全26件 (26件中 1-26件目)
1
ついに~。待ちに待った、新造機ボーイング787がやってきます。サービスのテストに日本各地を飛びます。 朝06:30到着予定ですが、国際線なので、羽田にもっと早くから見に行ってこようかな。
2011年07月02日
コメント(2)
787型「ZA002」が日本5空港で行う作業-ボーイングが動画を公開ANAとボーイングが共同で2011年7月4日から8日まで、日本国内でおこなうB787型の検証プログラムで使われる機体は「ZA002」として知られる機体番号(レジ)「N787EX」が飛来する予定だ。「ANA」の塗装をしたこのテストフライト2号機は、初フライトが2009年12月23日だった。なお、ボーイングでは日本でおこなう「Service Ready Operational Validation(SROV)」の給油作業、格納庫内のスタンドや空港のゲートとのフィットチェック、トーイングなどの内容を動画で公開している。日本でも羽田空港をはじめ、関西、伊丹、岡山、広島の5空港で行われる予定だ。 ようやく来ます。ほっとしています。3年以上、遅れたね・・・。Boeingの動画はこちら。
2011年05月26日
コメント(0)
ついに、LCC「Peach」が立ち上がります。新しい航空需要を生み出すべく、がんばって欲しいなぁ。関空拠点LCC「ピーチ」、ソーシャルからリアルへ-運賃「びっくり」期待して 関西を拠点とした初めての航空会社、LCCの「ピーチ」のめざす方向性について、井上社長は「ソーシャルネットワークから、リアルなネットワークをつくっていきたい」と話している。特に、格安の運賃を提供することで、利用者がインターネットで情報を発信しながら、日本や海外へ出かけてほしいという。ピーチは「アジアのリージョナルLCC」を事業範囲に、同社のビジョン、ミッションを安全、低価格、ジャパン・クオリティの3つを掲げてサービスを展開する。ピーチの井上社長同社は関西空港をベースに、福岡、新千歳に就航後はソウル・仁川への就航を計画。その後の路線展開は明らかにしていないが、「日本とアジアが近くなる」や「Cool Japan」に代表されるジャパン・ブランドを独自のサービスとしていくと強調しており、日本人でこれまで海外に出かけていない人たちを取り込み、海外からの日本への訪問を取り込んで行く。コンセプトから具体的なサービスの明言はなかったが、一例として海外で日本の清潔さが高く評価されていることをあげ、ピーチのサービスでは特に「日本の清潔さ」をこだわりたいという。日本では「LCCを格安航空会社と訳し、安全や安心に対しておろそか、機内も汚いのという不安があるかもしれない」と井上社長は話す。ただ、「実際に成功しているLCCで安全やお客様が搭乗する機内が清潔でないと成功しない」とも強調。安全面では全日空(ANA)のノウハウを活用し、機内での居心地の良い環境を作りたいと説明した。■運賃について発表では運賃について言及はなかった。「皆さんがびっくりする運賃を打ち出さないと、LCCとは言えない」といい、まだ関係者と調整中だ。その安さを想像する材料として、「これまではコストを2割から3割下げるのが安さを求める方法のひとつだった」と航空業界について解説。「ピーチは5割以上から」といい、この実現のためには「改良で対応できず、新しく作り出す」といい、期待を持たせる内容だ。関空でもLCCターミナルを開設し、こうしたコストのかからない空港運営をめざすと全面協力するという。
2011年05月24日
コメント(0)
こんなニュースがあって、びっくり。これなら、観光して見に行こうと思うよ。空から海を見てみたいなぁ。海開く「ファスナー」船!瀬戸内海に見事な航跡海面に航跡を残して進むファスナーの部品をモチーフにした船=野本裕人撮影旅客船を先導するファスナーをモチーフにした船 高松港周辺と瀬戸内海7島を会場に19日開幕した「瀬戸内国際芸術祭」の参加作品の一つとして、ファスナー部品型の船が登場した。 東京在住の現代アート作家鈴木康広さん(31)が「海を進む船の航跡はファスナーを開いているように見える」と、漁船を改造して出品した。 定員9人で全長約11メートル、5・3トン。今後、整備が終われば10月31日までの期間中、観光客を乗せて同港と4キロ北の女木(めぎ)島を一日7~8往復する。鈴木さんは「瀬戸内海を冒険しているような気持ちになってほしい」と話している。(2010年7月20日09時59分 読売新聞) 海がファスナーで分かれていく瞬間を見てみたい。ずっと泳がせておけばいいのにね。瀬戸内海だけの名物として。
2010年07月21日
コメント(0)
石原語録:知事会見から 沖縄基地負担/京急蒲田問題 /東京 ◇政治家のプレゼン、大騒ぎすることじゃない--京急蒲田問題 【京急快特の蒲田通過】 --(品川と羽田空港を結ぶ)京浜急行「エアポート快特」が京急蒲田駅(大田区)を通過する。 ◆あれは大した問題じゃない。9本のうち3本止まらないだけで、あとは止まるんだから。あそこの区長さんがコメントせざるをえないからコメントをしたんだろうけどね。 --すると大田区のエゴだと。 ◆エゴとは言いませんよ。政治家のプレゼンテーションでだな。蒲田から羽田へ行く客って、羽田に用事がある客の何%いるの。それは大騒ぎすることじゃない。 --大田区は(開かずの踏切を解消する)立体化事業の負担金を払わないとまで言っている。 ◆そんな勝手なこと、言わしておけばいい。みんなごねるんだ。(14日)
2010年05月14日
コメント(0)
昨日は免許の書き換えに行ってきました。場所は神奈川県の二俣川教習所。悲しいことについこの前に余所で右折時の信号違反を取られたこともあり(だめだめ)、前回の更新から数々の道交法改正もあり、以前までの一般講習という名称が「違反運転者講習」になってしまい、へこんでしまう。がーん。で、12日の午前中、講師の方は最初にずいぶんと厳しいことを注意事項としてあげられていましたが、しばらくすると最前列の受講者からいびき声が・・・。講師の方も質問をわざと当てていましたが、やはり起きないとなると、そのまま無視して続行。明らかにあんな長時間受講していなくても、免許更新できるの!?ってくらい、甘甘な対応で、その方は受講が終わるとさっさと階下の免許受け渡しへ・・・。周囲の皆さんは受講中失笑していたものの、講義後唖然・・・。明らかに話を聞いていなかったら、午後の講義をまた受けていただくことになるのではなかったのでしょうか。多くの免許更新で右から左へ処理しているのでしょうが、神奈川県警も甘すぎるのでは・・・と思った出来事でした。びっくり。・・・仕事で他官庁の講習を受けているとき、同じように居眠りしていた受講者が帰り際に捕まり、「来月の講義を受け直してください」なんて言われていましたよ。資格の受講証が下りないから一ヶ月仕事にならないためか、ボー然としていましたが、それに比べて、免許もすんなり出るし、ずいぶんと財○省に比べ、甘い講義でした。これでは、世間になめられて、交通事故も減らないはずです・・・。
2010年04月13日
コメント(0)
これって、販売されること自体、スゴイと思いませんか?「新幹線」といえば、やっぱり0系ですよ。「0系」からの眺めノーカット5時間…世界最長ギネス認定 【読売新聞】 < ギネスブックに登録された映像の写真を持つ山下社長 (2日午後、福岡県久留米市役所で)=沢井友宏撮影 昨年引退した初代新幹線「0系」の運転席から見える光景を5時間以上も撮影し続けた映像が、ノーカット映像の世界最長記録として、英国ギネスワールドレコーズ社の認定を受けた。 福岡県久留米市の映像ソフト制作会社「ビコム」などが、引退直前の昨年11月に撮影した「0の記憶」(税込み1万2600円)。 収録されているのは、新大阪駅-博多南駅間までの5時間37分33秒間で、運転席前方の風景が、臨場感あふれる走行音とともに収められている。同社は、ギネス認定を受けたブルーレイ版のほか、3枚に分けたDVD版を今年3月から発売している。 運転席に座っているような気分が味わえるとあって、すでに約1500セットが売れたという。山下豊社長(55)は「次の最長記録も自分たちの手で撮りたい」と意気込んでいる。 ・・・や~、ブルーレイだからこそ、出来るんですよねぇ。DVDでも、3枚組です。
2009年07月02日
コメント(0)
こんばんは。いろいろと忙しく、お休みをいただいています。 なんか、休みの日や自宅でも、ゆっくりパソコンを使うことがないくらい、ネットから遠ざかっています・・・。やー、ずっとパソコンで仕事をしているので、最近は家でまで、画面を見たくないわー。ネタはいっぱいあるんですけどね。(^_^; さて、こんな話。ずいぶん前、アメリカ横断ウルトラクイズでこんな場面を見ましたが、ホントにやっちゃったとは・・・。(敗者復活で。(^_^; 座るところ無くて、通路につり革、ってネタもありましたね、トメさん。)米航空会社、満席を理由に乗客をトイレで過ごさせる 【5月13日/ロイター】 < 写真はジェットブルーのカウンター。昨年2月撮影(2008年 ロイター/Keith Bedford) [ニューヨーク 12日 ロイター] 米ニューヨークに住む男性が、格安航空のジェットブルーを相手取り、5時間のフライトを機内トイレで過ごすことになったのは「極めて屈辱的」とし、200万ドル(約2億円)の賠償金支払いを求める裁判を起こした。 ニューヨーク州地裁に提出された訴状によると、この男性は2月、サンディエゴからサンフランシスコに向かう便のチェックインをしようとしたところ、ジェットブルー側から満席であることを告げられた。 その後、客室乗務員が男性に席を譲ることになり同便に乗ることができたものの、離陸して90分後、機長からこの客室乗務員が不快な思いをしていると告げられ、残りの時間をトイレで過ごすことになったという。 男性は訴状で、トイレにはシートベルトがなく、機体が乱気流に巻き込まれたときは「とてつもない恐怖」に見舞われたとしている。 ジェットブルー側のコメントは、今のところ得られていない。
2008年05月13日
コメント(0)
最初、携帯電話の使用で船が沈む?というのは、飛行機で禁止されていることと同じ論理かと思ったら、さにあらず。 人間の集団心理というものは恐ろしいもので。携帯電話で客船が転覆?!インドネシアで27人死亡 【19日・共同】 インドネシア・南東スラウェシ州バウバウ港沖で18日午後9時(日本時間同10時)ごろ、客船「アチタIII」(乗客乗員162人)が転覆、61人が救助されたが、27人が死亡、74人が行方不明となった。同国海運当局者が19日語った。 生存者によると、客船が陸地に近づいた際、多数の乗客が携帯電話の電波状態がよい上部甲板に上がり、船が傾いた。 客船は南東スラウェシ州トミヤからバウバウに向かっていた。現場周辺は波が高かったという。 やー、こんなこと、起こるんですね。ふだんだったらまだマシなのかも知れませんが、悪天候で、かつ、不安定な上部甲板となると、当然重心の位置が高くなって、倒れやすく・・・。 みんな、そんなにしてまで携帯を使いたかったんですね・・・。(T_T)
2007年10月19日
コメント(0)
なんか、こんなキャラクターが東武鉄道を中心に出回っているそうです。新聞のニュースにも出ていましたが。 ・・・これって、ジョーク混じりで、ゆるキャラ系!? あまりにも電車内の忘れ物が多いので、忘れ物に注意しましょうね、ということで、忘れもん…「わすレモンちゃん」です。 ほほえましいのと同時に、脱力系です。でも、電鉄各社も頭を痛めているし、このキャラを見て、ふと忘れ物チェックをしてもらえるといいですね。
2007年08月22日
コメント(0)
仕事中に、那覇空港で飛行機炎上の一報が。テレビ各社も中継が早かったですね。ちょうど大阪地区は民放はお昼の情報番組の真っ最中。 なによりも、人命が全て無事。何よりもホッとしました。このあとは、もういろいろな人が目撃していて、観光地らしく、ホームビデオやデジカメを回している人が多かったこともあって、だんだん衝撃的な映像が増えてきました。 あんな風に映像が残った事って、未だかつて無かったのではないだろうか。
2007年08月20日
コメント(2)
現在、朝07:30より、ボーイング787完成式典の中継中です。http://787premiere.newairplane.com/ 次世代の夢の翼、ドリームライナーとして、グロバールな式典のようです。見ることが出来た方はラッキー。 グローバル・パートナーシップの産物として、世界各国の航空会社の方が招かれて、歴史的な瞬間に立ち会えました。
2007年07月09日
コメント(0)
皆さん、お久しぶりです。相変わらず、忙しいのですが、ブログを書くくらいの余裕は出てきました。年度末前後、メチャクチャ忙しかったです。4月になり、仕事の環境も変わりました。ネタになる出来事はいっぱいあったので、また、穴埋めをしていく形でブログを埋めていきますが、またよろしくお願いします。 さて、まずはこんなニュースから。<ネクタイ>地下鉄路線図入りが大人気 大阪の百貨店 【9日・毎日】 裏地に各地の地下鉄路線図をプリントしたネクタイを大阪の百貨店が販売したところ、異動時期とも重なり、飛ぶように売れた。 東京のメーカー「アラ商事」(03・3639・0129)が考案。東京の路線図のほか、大阪と京都を刷り込んだものなど4種から選べる。 水玉模様の8色96種があり、価格は6090円。同社は「人事異動や出張で慣れない土地でも、この“裏技”があれば、商談の話題にも事欠きません」と話している。 Bluebelland(Subway)/ドット・紺 というわけで、楽天市場から毎日新聞へ、変わったネクタイのご紹介。記事を読んだときは、てっきり、柄自体が鮮やかな路線図模様だと思ったら、裏地だったとは。 表は普通のネクタイですが、裏地が路線図なので、大変便利なのだとか。様々な色もあるので、いかがでしょうか?アラ商事のBluebellandのネクタイ全貌はこちら。 日本全国の地下鉄を網羅しているので、地方の方も安心。あっという間に、楽天でも在庫切れです。 私は個人的には、ニューヨーク地下鉄の柄にすると、一見、柄っぽく見えて、お洒落なのではないかと思いますので、販売希望。(^^ゞ
2007年04月09日
コメント(2)
以前から、航空機内の携帯に迷惑、不安感を感じると書きましたが、技術的に可能なはず、と思って個人的に考えていた物が、ようやく実用化されそうです。 でも、シールドとして、機内に貼り付けるとか、影響を受けやすい機械を覆うとかは考えたけど、携帯電話そのものを覆うとは考えませんでした。 これなら、かたくなに携帯電話の電源を切らないお客さんとか、電源を切るのが難しいキッズ携帯なんかを、一緒くたにほおりこめばイイものね。病院や電車内でも使って欲しいかも。電磁波通さないきんちゃく袋開発 中彦、西陣織の老舗 携帯手軽に「圏外」 【5日・産経(田端素央)】 < 電磁波を遮断するきんちゃく袋 西陣織の老舗で製造・販売を手掛ける「中彦」(京都市上京区、中村啓介社長)は、携帯電話の電磁波を遮断できる織物を開発し、サンプル出荷を始めた。西陣伝統の「金銀糸(きんぎんし)」の技術を応用し、地元メーカーなどと共同開発した特殊な銀糸を用いて織り上げた。学校や病院、飛行機の機内などでは携帯電話の使用が制限されている場所も多いが、この織物を使ったきんちゃく袋には他企業からの引き合いも寄せられ始めた。 金銀糸は芯(しん)となる糸に金箔(ぱく)や銀箔を巻きつけて作る光沢のある糸で、西陣織独特の技術。今では専用の装置を使った製造方法が主流となった。色のバリエーションも広がり、和装だけでなく、洋服にも使われている。 織物に使われている特殊銀糸は、中彦が金糸・銀糸を製造する尾池テック(同区)に開発を依頼した。技術面では京都工芸繊維大学工芸学部の秋山正博教授(電子システム工学)が協力し、京都府中小企業技術センターが電磁波の遮断性能を評価した。同社では現在特許を出願している。 創業約150年の老舗ながら最新技術に挑戦した同社だが、織布の開発に着手したのは今から3年前のこと。子供を狙った事件が全国で多発し、携帯電話を持つ子供たちが急増したことがきっかけだった。 この影響から、学校の授業中に着信音が鳴り響いて進行が妨げられるケースも増えていることを聞いた中村社長は「携帯電話のオンとオフとを手軽に使い分けられたら便利になるのでは」と考えたという。 織り方は西陣織の伝統技術を用いており、生地の質感は通常の織布と変わらず、通気性もある。その一方で電磁波を遮断する性能は非常に高いとの評価を受けている。 同社が試作した「シールドきんちゃく」に携帯電話を入れて袋の口を閉じると、携帯電話の基地局の真下でさえ、さまざまな周波数の電波に全く反応せず、「圏外」と表示されたまま着信しないことを確認したという。 織布のサンプル価格は68×100センチで1万円。特に「シールドきんちゃく」は他の企業からの注目度も高く、中小企業向けの見本市などにも出展されたことから、引き合いが徐々に増加しているという。同社は今後、自社での商品化を目指す一方で、織布の量産化やきんちゃく袋以外の応用製品の開発などで連携する企業を募る。 こういう技術が今後も日本経済を支えるし、中小企業の活力となっていくのでしょう。大変素晴らしい技術です。
2007年03月10日
コメント(0)
日中は本当に冬かっ!?と思えるほど、蒸しているような、変な暖かさだったのですが、横殴りの雨と強風で、大阪はあっという間に冬に逆戻り。こんなんじゃ、体調管理も大変です。 皆さんも、お気をつけて。 さて、子供の頃に語られていたことがようやく実現なのかな?しかし、大人になった今見ると、実現して欲しいような、いろいろな利権が見えて、嫌なような・・・。中央リニア、JR東海が20年で自主建設 【2日・産経】 JR東海は1日、研究開発が進められている超伝導リニアモーターカーについて、今後20年をめどに東京~大阪間で実用化する計画を明らかにした。政府の予算を中心とする現行の整備新幹線建設の枠組みと異なり、JR東海が主体となって建設を進めたい考え。資金調達や手法について今後、国や自治体とも協議する方針だ。 JR東海の葛西敬之会長が明らかにした。JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年までに42・8キロに延伸する計画を発表している。同社ではこの計画の後も実験線の延伸を進め、東京~名古屋~大阪間を結ぶ中央リニア新幹線の開業につなげたい考えだ。 「現在の延伸が完成すれば、東京~大阪間のほぼ10分の1、東京~名古屋間なら7分の1が完成することになる。段階的な延伸か一括建設かは別にして、将来の営業路線につなげる」(葛西会長)としている。 中央リニア新幹線の整備には8~10兆円が必要とも試算されているが、他の整備新幹線の拡充が優先されており、実現のメドは立っていない。このため、JR東海が主体となって建設を進める考えで、費用面は国や自治体などの協力も仰ぐ方向で今後、具体的な協議を進める意向だ。 事業を実現するため、早期実現のためにはJR東海が主体となりたいが、相変わらずここに、結局は国や地元自治体の「支援」を仰ぎたいと・・・って、結局税金じゃん。 便利なることは便利になるが、新幹線で田舎が経験したのは、結局、地元の交通手段は絶たれ、ローカル路線は第三セクターか廃止、過疎が進んでしまうと言う現状。それにきっと東京-大阪間なら、こちらの方が便利だから、同じ方向へ人を運ぶ、関西の空港、伊丹や神戸に大金を投入する意味がますます無くなります。アクセスが良くて、時間的コストのかからないリニアが出来たら、関西に空港はいらないですね。いや、北海道にも九州・鹿児島にも新幹線を通すから、金の掛かる空港はいらない。 これから人口が縮小していく世代に入り、無駄な物はいらないし、交通手段もこの狭い国土の中、鉄道だけで良いのかも知れませんね。交通手段を使う人口のパイは益々小さくなっていくのですから。いろいろと地方で新幹線の誘致に頑張っているようですが、本当に必要な物を選択していかないと、益々自分たちの自治体がダメになっていきそうです。自分たちの子供の世代、孫の世代に巨大な借金をさらに背負わせることしか考えていないのですから。 こういう議論になると、「それでは、我々に廃れろというのか」と言い出す、その地元首長などがいますが、身の丈にあった財政運用、使い方という物があるような気もするのですが・・・。 人が通過していくだけ、騒音をまき散らすだけ、地元に金を落とさない交通手段にどれだけのものをかけるというのでしょうか。・・・それが、滋賀県の新幹線新駅の問題でもあると思うのですが。
2007年03月05日
コメント(0)
しばらく、ひどい風邪で会社も休み、こちらの更新もストップ。インフルエンザではなかったのですが、ひどい高熱でした・・・。(T^T) さて、こちらのニュースも話を聞いて、頭の痛くなる・・・。乗客がナイフ?JAL機検査強化で遅れ 【20日・日刊スポーツ】 20日午後6時15分ごろ、鹿児島空港に到着した奄美発日航3736便MD81(乗客乗員146人)に乗っていた男の乗客が、降りる際に客室乗務員にナイフのようなものを見せ、走って逃げた。 乗務員は男を追いかけたが見失った。空港内も探したが見つからなかった。 男が後続の接続便に乗り換える可能性があるため、同空港は保安検査を強化。既に乗客を乗せて出発し、地上走行中だった日航の2機も駐機場に戻して乗客を降ろし、手荷物などを再度検査した。 このため後続便のダイヤが大幅に乱れ、日航の伊丹行き1便が欠航したほか、日航の3便、全日空の1便に1時間~30分の遅れが出た。鹿児島のMBCの動画ニュースはこちら。 ・・・特に、数年前の某ハイジャック事件以来、検査が厳しくなり、それでもすり抜けたり、ランダムなところもあるモノですから、「ほら、俺はこんなの持っていても、乗れちゃったんだよ~」というつもりかわかりませんが、こういう事は話に良く聞きますし、その分、何度か記事になってるし、自分の存在感を示したいのか、わかりませんが、はっきりいって、迷惑です!! こんな事をして、楽しいのでしょうか?わざわざ降り際に見せびらかして、「もう捕まえられないでしょ?」とアピールしているつもりなのでしょうか。 おそらく、ハイジャック事件と同じ事(当時も検査の甘い、乗り継ぎで凶器が運ばれた)が起きるかも知れないので、後続便や他社便、そして、乗った可能性のある地上走行中の便まで戻して、検査している。 随分と急いでいるお客さんもいただろうに、ホントに迷惑!! 乗務員は怖いんだろうなぁ・・・。 これに自分が乗っていたら、もっと迷惑なんでしょうね・・・。 ま、きっと、鹿児島県警もバカではないでしょうから、乗客名簿を元にいくらでもたどれるんだろうなぁ。 >もう、やっているみたいです。
2007年02月21日
コメント(0)
ネットでこんなニュースを見つけました。阪急電車ならではの、味わいだと思います。雲原の山中に阪急電車が- 尼崎の男性のセカンドハウス 【2日・両丹日日新聞】 < 写真 アズキ色の車体は雲原の四季に似合う 景色に溶け込むアズキ色 車内を改装し居住空間に 福知山市雲原に、阪急電車の車体1両が置かれている。尼崎市に住む男性が、セカンドハウスとして持ち込んだもので、車内は床などを張り、生活できるように改造。おなじみのアズキ色の車体は山々に囲まれた周囲の風景に溶け込み、地域の「名物」にもなっている。1両を3部屋に仕切り 持ち主は尼崎市武庫之荘在住の芳森澄男さん(71)。以前から電車が欲しくて、当初はJRの車体を望んでいたが、自宅近くの阪急電鉄・武庫之荘駅の駅員から、解体される阪急電車の車体を売ってもらえることを知り、阪神淡路大震災の翌年の1996年(平成8年)に購入。雲原に所有する土地に置くことにした。冬の寒さは厳しいが住み心地は抜群 車体は64年(昭和39年)に製造されたもので、全長20m、幅2・8m、高さ3・7m、重さは38tある。京都線や嵐山線で走り、震災の年まで現役として活躍した。 購入費はレールと枕木がついて10万円と安かったが、福知山までの運搬・設置費が約300万円かかった。セカンドハウスとしての利用のため、車体内部は消毒したあと、生活できるように改装。床に板を敷き、その下には断熱材を入れて、1両をカーテンレールなどで3部屋に仕切った。座席は取りはずさないで、ソファ替わりにしている。つり革も一部はずしているものの、多くがそのまま。運転室は国道175号に面しており、見晴らしが良い。玄関には表札も 運転室の後ろの部屋は家族が訪れた時に使う部屋。その後ろは芳森さんの寝室。最後尾は居間としてこたつなどを置き、くつろげるようにしている。車体の最後尾とくっつくような形で台所とトイレ、玄関などを備えた建物を造った。改装や建築はほとんどが自分の手で。大工経験を生かして、住みやすいように工夫している。電気や水道をひき、玄関には表札もかけた。 住居として使うようになったのは6年前から。建築のオペレーターの仕事をしながらも月の半分は雲原に戻り「電車」で暮らす。 「住み心地は抜群」と芳森さん。この地方は盛夏でも涼しく、扇風機も夕方に使うぐらいという。半面冬は、車体が鉄製のため、寒さがこたえるが、「こたつに入っていたら大丈夫」と話す。 国道に面していて、車の行き交う音は響くが、実家のある尼崎のほうが、飛行場が近いためジェット機の騒音でうるさく感じるという。最初のころは家族も来ていたが、今はほとんど芳森さんだけが訪れ、炊事や洗濯、掃除などをこなす。「こちらにいる時は草刈りやペンキ塗りなど、忙しく動き回っています」 車体はさびやすく、特に雪が当たることが多い右側面は腐食が激しい。このため3年に1回程度塗り直す。ドライバーの注目の的 かつての車掌も訪れる 「なんでこんなところに阪急電車が…」と驚くドライバー。「珍しい」と車から降りて、記念写真を撮る人。偶然、車体番号「2861」を見て、家の近くを走っていた電車と分かり、じっくりと眺めに来た人がいた。この電車の車掌だったという人が、かつての仕事場だった車体を懐かしそうに見つめる姿もあった。 趣味は「ここ(雲原)で暮らしてのんびりすること」という芳森さん。「車体は塗装さえきっちりすれば何年も持つ。元気な間は補修していつまでも大切にして住みたい」と望む。 アズキ色の車体は雲原の四季の自然によく似合う。「この色で本当に良かった」と、つくづく思っている。
2007年01月02日
コメント(0)
ますます寒いです。しかし、この年の瀬にがっかりな・・・。予約ミスのドイツ人男性、夏のはずが冬の「シドニー」行き 【30日・ロイター/Tim Wimborne】 [ベルリン 29日 ロイター] オーストラリアのシドニーにいるガールフレンドに会うために、航空券をオンライン予約したドイツ人男性が行き先を「Sydney」ではなく「Sidney」とスペルを誤入力してしまったため、オーストラリアのシドニーから1万3000キロも離れている米モンタナ州のシドニーに行くというハプニングがあった。 南半球で今は夏のオーストラリアで4週間の休暇を過ごす予定だったトビ・ガットさん(21)は、Tシャツに短パンの軽装で23日、ドイツを出発。米オレゴン州ポートランドを経由してモンタナ州ビリングスに到着した。そこで人口約5000人の石油の町、同州シドニー行きのコミューター機に搭乗しようとして、初めて間違いに気づいたという。 ガットさんは独ビルト紙に対し「不思議に思ったけど、何も言いたくなかった」とコメント。さらに「米国経由でもオーストラリアには行けると自分に言い聞かせた」と述べた。 ガットさんは、ドイツの家族や友人からの送金で新たにオーストラリア行きの航空券を購入するまで、薄手のジャケットだけで冬の寒さをしのぎ、ビリングスの空港で3日間過ごす羽目になった。 ガットさんの母親はロイターに対し「息子はコンピューターが得意なので、私は間違いに気付かなかった」と語った。 ・・・おかあさん、コンピューターが得意だからといって、一般生活が得意というわけでは無さそうで・・・。自分で予約しただけに、怒りのぶつけようがなかった、というところか・・・。
2006年12月30日
コメント(1)
どこに行っても、混雑模様。でも、どこでもイルミネーションが綺麗なのと、いろいろな店員さんがにこやかなのがイイですね。 < 大阪某所のツリー ・・・でも、ロンドンは大変らしいです。家族で過ごす楽しいクリスマスになるかの瀬戸際? Marketplaceさんは無事に帰ってこられて、良かったですね。(^・^)<英ヒースロー空港> 濃霧で航空機が欠航…乗客から悲鳴の声 【23日・毎日新聞・ロンドン、藤好陽太郎】 ロンドンに濃霧が立ちこめ、航空機の欠航で欧州最大のヒースロー空港が混乱に陥った。乗客からは「クリスマス休暇が吹き飛ぶ」と悲鳴が上がっている。 20日以降、国会議事堂やビッグベン(時計塔)があるロンドン中心部から、スコットランドまで英国の多くの地域で、深い霧が発生。最近は、工場や暖炉の煙が少なくなり、「霧」の原因とされるスモッグも減少。「霧のロンドン」は、過去のものになった感もあり、同空港の担当者も「こんな事態は経験がない」と話している。 同空港では1日1300便のうち国内便と欧州便を中心に300便以上を欠航とし、22日までの3日間で欠航便は計1000便以上になった。クリスマス休暇の旅行客や欧州各国への帰省客らでごった返す同空港では、空港管理会社スタッフが毛布の配布などに追われた。濃霧はクリスマス以降も続くとの予報もある。 あと、今年のクリスマス、バラの花にはこんな事情もあるそうで。遠いところから来ていたんですね。聖夜のバラはアフリカから=近畿圏でケニア産輸入急増 【23日・時事通信】 聖夜に贈るバラはアフリカから-。近畿圏に輸入されるケニア産のバラが急増している。大阪税関の統計では、今年は昨年の8倍ペース。遠い国からやってきたバラが、冬の恋人たちの心を温めることになりそうだ。 聖夜に贈るバラはアフリカから - 大阪・時事 > 近畿圏に輸入されるケニア産のバラが急増。大阪税関の統計では、今年は昨年の8倍ペース。外国産の中でも出来がよいという。(大阪市中央区の花店) 大阪税関によると、近畿圏のバラの切り花の輸入量は2002年の160トンから05年には360トンに増え、このうちケニア産は0.7トンから44トンへと急増。今年1~10月は昨年同期の8倍を超える195トンに上り、輸出国のトップを占める。 大阪府流通対策室の担当者は「ケニアの標高の高い所でも、日本人の指導で品質の良い花ができるようになった」と話す。経由地の中東ドバイから関西国際空港まで貨物便で運ぶルートが確立し、輸入を後押しする。
2006年12月24日
コメント(2)
ただ単に言葉が通じなかったのか、常識がないのか、はたまた、一人分の運賃を浮かせようとしたのか・・・。ロス空港で1カ月の赤ちゃんをX線検査 英語が不自由で 【21日・朝日】 ロサンゼルス国際空港で、英語が不自由な中南米系の女性(56)が搭乗前に、生後1カ月の孫をX線検査機に通してしまう出来事があり、空港関係者を驚かせた。赤ちゃんは幸い無事だったが、「忙しすぎる保安検査の現場に問題はなかったか」などと地元紙などで話題になっている。 20日付のロサンゼルス・タイムズ紙によると、この女性はメキシコ市に向かう飛行機に乗る予定で、本来ならパソコンや金属製のものを入れるプラスチックの箱に赤ちゃんを入れた。赤ちゃんはベルトコンベヤーで検査機に運ばれ、X線を浴びたという。 画面に赤ちゃんの映像を見つけた検査官は驚き、すぐに赤ちゃんを引き出した。赤ちゃんは救急車で病院に運ばれたが、幸い浴びた量が「まる1日で自然に浴びる宇宙線の放射能と同じ程度」(医師)だったため、ことなきを得た。 米国では9・11事件以降、テロ警戒のため空港の手荷物検査が厳しく、特に観光シーズンには保安検査の台に長蛇の列ができる。検査官は「常にプレッシャーにさらされている」状態で人員が不足しているのではないかとの指摘も出ている。 検査を担当している運輸保安局では、ウェブサイトに「ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままX線に通さないでください」と掲示しているが、空港の担当官は「旅行者も常識を働かせてほしい」と話している。 うーん、なんだかなぁ。普通は箱に赤ちゃんを入れるかなぁ・・・。 航空のお題をもう一点。羽田―関西空港経路、陸上「近道ルート」打診 国交省 【22日・朝日】 国土交通省が、羽田空港から関西空港に向かう便の飛行経路として、大阪府南部上空を通る新たな「陸上ルート」案を検討し、大阪府に打診していることが分かった。来年8月の第2滑走路の供用開始を控え、至上命題の「年間発着13万回」達成のため、利便性の向上を図る狙いがある。ただ、騒音対策で海上に開港した当初の理念がさらに後退するともいえ、地元の反発も予想される。 < 関空に離着陸する現行ルート【朝日より】 現在、羽田から関空へ向かう便は、愛知県知多半島付近を起点に西南に折れ、和歌山県上空を通過し、紀伊水道に出て旋回した後、関空に着陸する。所要時間は1時間15分ほどかかり、約1時間の羽田―伊丹線に後れをとっている。 国交省は関空の競争力を高めるため、時間の短縮を計画。知多半島までは同じルートで、その後、西進して大阪府上空を通過、関空に着陸するルートを検討している。 具体的には、現在、関空から羽田へ向かう便が通っている、大阪府貝塚市や富田林市付近などを経て知多半島上空に至る「河和(こうわ)ルート」に沿った空路があがっている。所要時間は羽田―伊丹線と同じ1時間程度に短縮される見通しだという。 環境への影響について、国交省は「出発便と同様に大阪府上空では8000フィート(2400メートル)以上を飛ぶため、騒音上の問題はない」としている。府空港対策室は「検討していることは承知しているが、具体化するかわからず、コメントできない」としている。 関空の飛行経路は当初、当時の運輸省と大阪府などの地元自治体が「海上ルート」に限定することで合意した。しかし、発着回数の増加に伴う空域の混雑に対応するため、97年に同省が「陸上ルート」の新設を提案し、府などが受け入れた。 現在、出発便では、関空対岸の貝塚市などの上空を東へ飛び羽田へ向かう「河和ルート」や、大阪市や大津市付近を経由して北海道などに向かう「大津ルート」などがある。到着便では、浜松市から和歌山県上空を横切って紀伊水道を北上する「浜松ルート」と、淡路島を通過する「淡路島上空ルート」がある。 実質、大阪の空の上を眺めていると、かなり飛行機が飛んでいることがわかる。今さらという感じがするが、ここで「反発している地元」とは誰を差すのだろうか。 なんだか、伊丹の騒音訴訟以来、環境対策に対して厳しくなっているのはいいことだが、何でも補助金だとか、何でも反対→すぐに撤回して存続要望、など、公的なコストがかかりすぎている。 結局、関西地区だけでも、3空港がひしめき合い、わざわざ遠回りさせられ、二酸化炭素をより多くまき散らし、利用者の時間的コストが浪費され、無駄だらけである。 先日も、「神戸空港発着の飛行機があるため、回避、迂回し、到着時間の遅れが出ています。」などというアナウンスもあった。神戸は岡山方面へ遠回り、関空は紀伊半島-和歌山と遠回り。神戸空港は本来、地元が反対したものであるから、時代が変わったとはいえ、無駄遣いと利用者もエライ迷惑になっている、ということに、神戸市首脳は気づいていないのだろうか。伊丹も結局税金欲しさと地域経済の落ち込みを理由に存続しているし、関空は無駄に土木工事、地域振興→自治体破綻とかしているし、どこもかしこも誰かが権益でぶら下がっている。 いい加減、国策でしっかりと空港をまとめてくれるような、国益に通じる政治家は現れてくれないだろうか。
2006年12月23日
コメント(0)
どうしても我慢できなかったんでしょうが、何故こういう発想に至ったのか不明。何処かのバラエティ番組を見たのか、日頃からこうしていたのか?(^_^; 昔は喫煙もできたので、普通に機内で火気を使っていたのでしょうが、今は密室の中で火を使われる事って、怖いですよね。逃げるところがないのですから。アメリカン航空便、乗客のおならで緊急着陸 [ナッシュビル(米テネシー州) 6日 ロイター] 12月6日、米ワシントン発のアメリカン航空便がナッシュビルの空港に緊急着陸していたことが明らかに。写真は2003年撮影のアメリカン航空機(2006年 ロイター/Brendan McDermid) 米ワシントン発ダラス行きのアメリカン航空便が4日、途中にあるナッシュビルの空港に緊急着陸した。原因は、女性の乗客が飛行中、自分の放屁のにおいを隠そうとしてマッチで火をつけたため。同空港のスポークスマンが6日明らかにした。 それによると、他の乗客からマッチの燃えた匂いがするとの通報があったものの、女性はその場では名乗り出なかったという。 同スポークスマンは「もちろん彼女には怖さと恥ずかしさもあったでしょうが、乗客全員が飛行機を降りざるを得なかったうえに、検査犬を導入するなどして全荷物を検査しなくてはならず、事態収拾までに約3時間かかりました」と語った。 女性には同じ便への再搭乗は許可されず、アメリカン航空の利用も拒否された。 ただ同スポークスマンは「悪意があった訳ではなく不測の出来事だったので、彼女は何ら罪には問われません」としている。
2006年12月08日
コメント(0)
先日、こんな事故があったのだが、首都圏の方は覚えておいでだろうか。京王線脱線 とんでもない事故原因 【12月1日・ゲンダイネット(2006年11月28日掲載記事)】 27日夜11時15分ごろ、京王線下高井戸―桜上水間で起きた脱線事故は、東京・江東区の無職の女性(40)が踏切内で乗用車を乗り捨てたのが原因だった。 京王線電車、車と衝突【時事通信社】→ 「この女性は『目の前で遮断機が下りてしまい、びっくりして車から飛び出した』と話している。車が故障したわけでも、エンストしたわけでもなかった。パニックになって逃げ出しただけのようです。鉄道係員に通報もしませんでした」(捜査事情通) 警視庁は道交法違反などの疑いで女性から事情を聴いているが、乗客のサラリーマンら約1200人はたまったもんじゃない。事故は女性の乗用車に電車が突っ込み衝突、車はメチャメチャに押しつぶされ大破、電車の先頭車両一部が脱線した。幸い死傷者は出なかったが、あわや大惨事だ。 京王線は徹夜の復旧作業で、けさ全線で運転を再開。しかし、朝のラッシュではダイヤの乱れが続いた。 さて、この後始末だが、良く聞く話ではあるが、賠償が待っているという。鉄道事故の賠償はどうなっている 【12月4日・ゲンダイネット(2006年12月1日掲載記事)】 先月27日に京王線の踏切で起きた電車と乗用車の接触事故では、電車は先頭車両が脱線し、車はグチャグチャ。京王線は1時間以上も全線運休になった。 車を運転していた女性(40)は「遮断機が閉まり、気が動転して車外に飛び出した」そうだが、女性を待ち受けているのは、鉄道会社からの巨額の損害賠償請求だ。 京王電鉄では「警察の捜査がまだ終わっておらず、具体的な賠償請求の金額についてはお答えできない」(広報部)というが、こうした事故は一体いくら請求されるのか。 JR東日本によると、「他の交通機関への振り替え輸送にかかった経費や特急券のキャンセル料金など、遅れによって発生した実損額を請求します。脱線事故などで列車の機器が壊れた場合はその実費」(広報担当)という。 各鉄道会社もほぼ同じ基準。ダイヤが1分遅れたからいくら、特急が1本運休になったからいくらという時間計算ではない。「飛び込み自殺や線路への転落事故の場合は、他社への振り替え輸送乗車券代やタクシー代の負担がメーン。朝の超ラッシュ時で数万人単位に影響が出るようなケースを除けば、多くても数十万円程度です。当事者や遺族に賠償請求しない鉄道会社もあります。」(鉄道関係者) 対人事故よりも恐ろしいのは今回のような対物事故。車両が損壊したり、周囲の家屋に突っ込んだ場合はその実費が請求されるからだ。「今回のような脱線事故で1億2036万円を請求された例もあります。車両代の他にも線路や枕木、電柱の修理代もかかる。新幹線と事故を起こせば億単位の請求は確実です。」 (損保関係者) しかも、対物無制限の自動車保険に入っているから安心というわけではない。「ブレーキやエンジンが故障したとか正当な理由がなければ保険は下りません。今回のように、警報機が鳴っているにもかかわらず線路内に進入した場合は本人の過失とみなされ、全額個人で負担することになります。」(保険評論家の佐藤立志氏) 衝突寸前に逃げ出しても、その後は大変なようだ。 というわけで、踏切でも勝手な自分の判断でくぐったり、行ってしまう車が多いが、自分で判断して横断したのならば、自己責任。自分で弁償してくださいね。ということらしい。 みなさんは、踏切で止まってしまったら、落ち着いて、踏切脇の緊急停車を押しましょう。まだ、賠償しなければならない額が小さいかも知れませんし、物や電車が壊れていない分、鉄道会社も判断によっては、見逃してくれる可能性もあるということ。 今回は、無職女性では賠償できない金額になってしまいそうだが、通報すらしなかったというのはまずいなぁ。車の事故を見かけたときの、救護義務違反と似たようなものか。
2006年12月04日
コメント(0)
昨晩は遅番で、勤務。なんか、急に風が冷たくなって、強風が吹き荒れています。今年は去年より寒くなりそうな実感。周囲も風邪引き、ノロ・ウィルス感染とあわただしい。 さて、こんな話題。そういえば、最近の出張もeチケットというものが、業務精算担当から渡されるが、こういう事だったのだ。ま、紙くずとか、ゴミの削減とか、携帯で受け取れる、カウンターに並ばなくて済むとか、便利なことも多いが、今なお、高齢の方や電子化に不慣れな方には紙のチケットが便利なのは確か。 話は違うが、鉄道で言うと関西では、私鉄やバスで使えて、全くチャージすることも意識しない「ピタパ」があって、大変便利で、カードを作成している。大阪私営バスもピタパで乗れるのは、小銭を準備しなくていいので、大変便利。バスカードも結局便利だけど、実態は単なるプリペイドカードなので、テレホン・カード(もう知らない世代がいる!?)みたいにゴミになるのが我慢ならない。 私から行くと、わざわざJRのクレジットカードにしたくないので、JRしか使えなくて、いちいちチャージしなくてはならない、ノーマルの「スイカ」は不便。(<ツッコミは不要)第一、スイカは私鉄には乗れない(関西の「イコカ」は相互利用が可能だったと思います。)ので、今のところ、ピタパは名鉄から山陽まで乗れるので、便利。 関東では早く来年からの、「パスモ」が展開しないかなと期待。だって、市営バスも、私鉄バスも使えて、私鉄と地下鉄が現金によるチャージ無しで、乗れるのだもの。もう、券売機の前に並ぶことは無さそう。 今度は、関東用に作るぞ。航空各社eチケットの利用促進 「紙」全廃まで1年 特典充実“手数料”作戦も (4日・フジサンケイ ビジネスアイ) 航空各社は国際線によるeチケットの利用拡大に知恵を絞っている。→ 航空各社が、空港のチェックインカウンターで航空券を提示しなくても搭乗券が受け取れる電子航空券(eチケット)の国際線での利用拡大を急ピッチで進めている。国際航空運送協会(IATA)が2007年いっぱいで紙の航空券を全面廃止する方針を決めており、それまでにeチケットを発券するためのインフラを完成させなければ、航空券を発券できなくなるからだ。海外の航空会社の中にはeチケット化を促進するため、従来の紙の航空券を利用する場合には手数料を徴収するところも出ている。 eチケットは、航空券を紛失する心配がなく、旅行代理店に出向いて航空券を受け取る手間も省けるなどの利点がある。しかし、他の航空会社に乗り継いで目的地まで行く「インターラインチケット」の場合、eチケットを発券するには航空会社同士のシステムを接続しなければならない。航空各社はこのシステム開発に巨額の費用を投じ、07年までに1社でも多くの航空会社を取り込もうと必死だ。 日本航空(JAL)はこれまで、グループ会社も含め22社への乗り継ぎ便でeチケットの利用を可能にし、全日本空輸(ANA)も現在の19社から今年度中に30社に増やす計画だ。 JAL旅客営業企画部でeビジネス企画を担当する山岡隆志さんは、「すでに航空券の8割近くをeチケットで発券できるところまできている」と話す。それでも国際線のeチケット率は50%にとどまっている。 eチケット化促進のため、米ノースウエスト航空やシンガポール航空、独ルフトハンザ航空などの海外航空会社は、従来の紙の航空券の利用には手数料を徴収。これに対し、JALやANAはeチケットの利便性をアピールすることで利用者の拡大をめざし、eチケット利用客にはマイレージポイントをプレゼントなどの特典をつけている。 また、自動チェックイン機を利用すれば、パスポートと航空会社や便名などの入力だけでスムーズに手続きを完了できるメリットも強調。JALは現在、成田国際空港に27台設置している自動チェックイン機を、eチケットへの移行に合わせさらに増やす計画だ。ANAも「空港での煩雑な手続きを簡素化するのはもちろん、eチケットを素材にさらに新しいサービスモデルができないか模索している」(営業推進本部営業戦略部国際グループの吉岡航さん)という。 ◇【用語解説】eチケット これまで紙の航空券に記載されていた出発日、便名などの情報を航空会社のコンピューターシステムに記録することで航空券の提示を不要にする仕組み。電子メールやFAXで送られてくる控えを、チェックインカウンターに提示すれば搭乗券が発券される。航空券の保管コストが削減できるなど旅行会社の負担も軽減されるメリットがある。
2006年12月04日
コメント(0)
こういう事ってあるんですね。私もたった一時間の国内線ですら、たいへん、ご勘弁いただきたいことが2,3回は、過去にありましたが。 求められたのであれば、ちょっとくらい着替えればいいのに・・・。汗の「強烈体臭」で搭乗拒否、賠償訴訟も敗北 ドイツ 【2006.11.18 19:17 JST- CNN/REUTERS】 ベルリン――ドイツ・デュッセルドルフの控訴審は18日までに、体臭がにおうとの苦情を受け、離陸直前に機内から降ろされた同国人男性による損害賠償訴訟で、下級審の判決を支持、男性の言い分を退けた。ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の措置は航空会社の業務範囲内で認められる権利の執行であると判断した。 男性は上級審への控訴が出来るが、対応は不明。 この出来事は昨年、男性と妻がハワイからロサンゼルス経由でドイツへ帰国する際の機内で起きた。BAの共同運航便であるアメリカン航空機とみられる。法廷書類などによると、男性の隣りに座った女性乗客が体臭に嫌悪感を示し、女性乗務員に訴えた。乗務員は男性に新しいシャツの着用を求めたが、納得しなかった、という。 この後、男性は離陸の約2分前、機外に出るよう要求されていた。 男性は企業所属の弁護士で、この搭乗拒否で当初予定のドイツへの接続便に乗り遅れたと主張。ロサンゼルスでの余分な1泊分の費用、計算可能な所得の損失分、妻の休暇の短縮分として2200ユーロ(約33万2200円)の損害賠償を求め、今年初めに提訴していた。 初級審で男性は、汗による体臭について「気温29度の天候で、スーツケースを3個運び、冷房もない空港で2時間も待っていた末の現象」と主張。しかし、BAの旅客業務規定は「においが原因で乗客を断ることもある」ことを明確にしているとして、男性の言い分は退けられていた。 男性は控訴審の判断発表日に、交通渋滞に巻き込まれた、との理由で出廷しなかった。 アメリカン航空のウェブサイトに掲載されている乗客輸送規定は「攻撃的な体臭を持つ乗客の輸送を断ることもある」と指摘。また、BAには、他の乗客の快適な空の旅を阻害する恐れがある荷物や搭乗者自身を拒否する場合もあるとの内規があるという。 ・・・(^_^;、「攻撃的な体臭」って!?
2006年11月21日
コメント(2)
成田にどでかい飛行機がやってきた。・・・いろいろともめているようで、別のニュースでは、最初の就航は2010年以降(大韓航空)になりそうだとのこと。そりゃあ、これだけ大きいものを量産するのも大変でしょう・・・。 しかし、早くに期待させておいて、受注を多く勝ち取った割りには、今後、企業として問題になりそうです。予定通りに購入してビジネスにする側にしてみたら、その間の利益はどうするのかとか、訴訟問題もありそう・・・。 明日出発らしいので、見に行かれる方は、参考にしてください。 成田空港公式サイト・公式発表エアバスA380初お目見え=総2階建て世界最大旅客機-成田空港 (19日・時事通信) 総2階建ての次世代旅客機エアバスA380型機が19日、テスト飛行とPRのため、成田空港に到着し、世界最大の雄姿が日本に初お目見えした。20日に航空関係者に披露した後、本社のあるフランスへ戻る。 全長約73メートル、翼福約79.8メートル。客席は3クラス制の550席が標準で、最大850席程度まで設置可能。同空港で滑走路や誘導路の走行、搭乗橋への接続など、空港施設が機体に適合するか確認する。
2006年11月19日
コメント(0)
今朝の朝日新聞・朝刊を読んでいたら、こんな記事が。私も空港を利用するために、京急の蒲田駅はよく利用しますが、この記者さん(天声人語を受け持つくらいなので、調べたら名前が出てくる有名な方なのでしょうが)も利用していて思ったのだろう。 しかし、この記事を読む限りでは、駅の掲示や工事進捗、工事予定などあまり読まれていないのだなぁ、と実感。マスコミにいるのだから、もっと調べて欲しいなぁ。インターネットでも随分調べられるのに。京急も広報が足りないのは事実だが。 工事ももう少しうまくやって短縮できないのだろうか。日本国内の工事というのは何でもそうだが、時間が掛かる印象が。そうしないと、人を抱えている工事業者も人繰りとか雇用が難しいのだろうが、なんにせよ、それに伴う道路渋滞、近隣へ及ぼす経済への影響ロスはかなり大きいと思います。早く、使いやすい駅になるとイイですね。【天声人語】 2006年11月19日(日曜日)付 東京の品川方面から来た電車も、反対側の横浜方面から来た電車も、同じ1番線ホームを使って羽田空港に向かう。羽田からの電車も、1番線ホームに停車した後、品川に向かったり、横浜に向かったりする。 京急ホームページより、京急蒲田駅を横浜側から > 京浜急行の京急蒲田駅1番線ホームは、非常に特殊なホームだ。右からも左からも電車が入ってくる。慣れない人はびっくりするだろう。ホームの至る所に、「行き先を確認してご乗車ください」という表示がある。 山岳鉄道にはあるが、都市部では珍しい「スイッチバック」方式を採用している。横浜方面と羽田を乗り換えなしで結ぶための工夫だそうだ。素人には複雑に見えるが、京急によると、これまで特に事故はないというから、日本的な技術の粋なのだろう。 とはいえ現状は、線路などの用地の関係で無理を強いられているため、改良工事が進められている。工事がすめば、羽田との直通電車をかなり増やすことができるという。 羽田空港では3年後を目標に、4本目の滑走路が計画中だ。完成すれば、国際線の定期便も就航する予定だ。今のところ羽田を利用するのは、国際線の中でも近距離の便になる見通しだそうだ。成田空港より都心に近いため、羽田発着の便に乗りたいという利用客は多いだろう。 空港と浜松町を結ぶ「東京モノレール」は、五輪に合わせて64年に開業した。京急が羽田に乗り入れたのは98年だ。モノレール側も途中の駅に待避線をつくって、快速を増発する予定だ。両社とも安全を大前提とした上で、利用しやすい交通機関を追求してほしい。 で、紙面も狭いし、どのように安全を目指して欲しいのかの主張がわかりづらい。・・・はっきり言って、こういうマスコミ全体が技術職や安全担当職員を育成すべく、学生や子供達に主張できたことは無いんだよね。「受験に、試験に、天声人語が採用!」と宣伝するばかりで。 ここで事故が起きていないのは、例えダイヤが狂っても、電車を止まらせて時間を遅らせてまでも、京急がしっかりと電車を信号停車させてコントロールしているからなんだよね。そして、ダイヤ編成の担当者の涙ぐましい努力が見えてくる。沿線が建物だらけで、あの狭い中を工事しているのだから、脱帽ものです。 もっと、技術職や理系学生の努力が報われてもいいと思うな。極論ですが、もしかしたら、耐震偽造問題も起きていなかったのかも。 ↓ まもなく、このように移転します。
2006年11月19日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1