全33件 (33件中 1-33件目)
1

ご訪問いただきつたない私のブログを読んでくださるだけでも嬉しいですコメを残してくださる皆さんに至っては本当に感謝の気持ちを伝えたいと思います。 『ありがとうございます。これからもよろしくお願いします』☆最近嬉しかったこと☆1.父さん(旦那)がヘナをしてくれたこと *自然派思考の私は髪染めは化学染料を使いません。自宅で主人か息子にしてもらっています。 やる方は結構めんどくさいのです。やってもらう私は気持ちいい~ 私は椅子にちょこんと座り、父さんは立ったままゴム手にブラシを持って髪の毛にヘナを塗って行きます。 夫婦二人生活の絵になりませんか ええっ 尻に引かれた亭主像の方 ほんとは週末二男がしてくれることになっていた。こちらはプチ小遣いありでも彼は風邪でダウン。 2.その二男から で 「ヘナできなくてごめんな。」 その言葉だけでも母は嬉しいのでした3.じいちゃんの食卓テーブルの椅子にはコロが付いて自由に動けるようにしてある。 昨日のこと、松茸ご飯を食べた後の出来事 じいちゃんが椅子をコロコロさせながらテーブルの上の食器をゴゾゴゾ。。。 なーーんとまだらボケのじいちゃんがですよ!同じ形のお皿に残ったものをひとつにまとめて重ねていた! そうです。お片づけを手伝っているんですよ~ 母が言った。「○○○ちゃんが前に言っていたでしょ。手先を動かすのもリハビリのひとつ。そしてまだまだ自分は人の役に立っているという自覚が褒められることでしっかり持てる。」 そうなんです。それをじいちゃんが3日前から実行してくれているんです もちろん気分が安定しているときだけですが娘としてこんな嬉しい光景をライブで見たんですから そりゃー感動ものでした こういう裏には泣きたくなることは山のようにありますから。4.整体をしてもらって身体が楽になりここんとこ「頭痛」がない 動ける幸せ5.昨日の夕方、そっけない長男から電話があった。6.今日のエアロビが結構うまく踊れて ちょっぴり自慢(^o^)7.今日は仕事がないからこれから時間に追われず実家に行けること。晴天なのででGO!8.今日はHalloweenだ だから何かもです
2011.10.31
コメント(24)
今日は雨 今朝、主人は休日(サービス出勤とも言う)出勤にて私ひとりです。そうそう、昨日のじいちゃんの1日お出かけ結果報告 姪の文化祭を無事楽しんで帰ってきましたよ~~~妹が事前に学校側にお願いをしていたんです。 「父が車椅子なんで運動場まで車乗り入れ許可を出してもらえませんか。」 回答:浩くんが(すでの登場の義弟)にて学校に到着 じいちゃん、昨日は調子よくて少しは自力歩行が可能でしたしかーし、ことの成り行きでずっとでお願い との妹からのお願いにてじいちゃんラクチンでした~~ *リハビリなしということ1.吹奏楽部の演奏もちゃーんと最後まで聴けました2.食券のうどんとおむすび、わらび餅も食べました3.ずっとだったので「もういいよ、歩いて!」と言われたときにはもう歩けませんでした~~~ *この病気との付き合い方、再確認することなり さきほど母から電話があり、「松茸ご飯」をお裾分けしてもらったから「食べに」おいでよ~ の中をでも行きますとも! 釣り易い娘なのです。電話でじいちゃんの今朝の様子を聞いたところ、ばあちゃん、妙な笑い方。。。電話の向こうからじいちゃんのヒゲを剃っている音が聞こえる。。---とりあえずベッドで寝てないことは確認できたでもこれは暗黙のSOSのようでもあり( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・ はい、これからランチを兼ねてじいちゃんと遊んできま~す☆お詫び☆ うちのPCはMacです。まだ新しいデスクトップタイプ。決してダブルクリックはしていないのですがたまにダブって掲載(送信)されていることが判明しました。 すみません。そのときはごめんなさい
2011.10.30
コメント(17)
介護問題で凹んだ後には本気の気分転換、そう、リフレッシュが必要です。昨晩は自宅で整体をしてもらった月2回定期的に訪問整体をお願いしていま~す! 家なのでゆーーーったり、まーーーったり元看護師、しかも「気」で悪いところがわかるという(*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!!先生なんですよ いつもいろいろおしゃべりしながら整体してもらうんですが気分も晴れて 身体の凝りも取ってもらい、気になるところに「気」を送ってもらい気持ちいい~ 「整体」の字のごとく身体も心も自然治癒力アップを目的として整えてもらいます。至福のひと時なんですよ ハイ(^-^)/ 昨夜はいつもの睡剤が半分でよく眠れましたー今日は朝から二男から電話 二男からの電話はだいたい異常事態なんですよ アタリ 朝晩と日昼の気温差が激しいのと塾バイトから帰ってくると深夜、体調管理が超苦手な大学生の彼は 「母さん、、、風邪ひいたけん、そっち行かれんかも。。。」 実は週末帰る予定でした。 鼻声で 「胃が痛い 吐き気はないけどこんな痛みは初めて。。。」隣りの市に独り住まいをしている二男は体調不良に弱くこういうときだけは母を頼ってきます。 とりあえずアドバイスをして電話を切った次第です。 まーー大丈夫でしょ 昨日の新聞折り込みに ラーメン屋の改装オープン広告が 「天下一品」って全国チェーンですかね?? 『半額』実に主婦に嬉しい二文字すかさず月1の皮膚科通院帰りに 「父さ~ん、もう12時半だから食べて帰ろうか」 半額のラーメンと餃子を食べてきましたよん。二人で790円なり~ 外食も立派なリフレッシュですね。台所に立たなくていい!幸せ~帰宅後は だ~い好きな名古屋の加藤珈琲(楽天ショップで購入)をいつもより愛想よく淹れました~ 頭痛がなく機嫌がよければ自然と愛想もよくなるもんよ それからTVで大好きなフィギュアスケートを。 高橋大輔の大ファンで彼の演技の時にはTVに向かって大声援 じいちゃん、ばあちゃんは今日は妹の娘の文化祭に行っています。義弟がで送迎してくれる。--浩くん(義弟、でも同い年)、いつも感謝しています(じいちゃんは家宝者だよ、ホント)小雨が降っているから大丈夫かなあ。。。姪っ子は中学の吹奏楽部。音楽の大好きなじいちゃんは毎日この日を楽しみにしていた。困ったちゃんにならずにしゃきっとした笑顔じいちゃんであったことを願うだけ。
2011.10.29
コメント(13)
連日お寄りになられた方はしばし「遠い昔の自分」を思い出していただけたでしょうか立ち止まれない現代、「お疲れの人」たくさん!!、と感じたので自分の淡い思い出を綴ってちょっとだけタイムスリップしてもらいたいなあ って えっ? 続編じゃないの? まあー そのうちひょっこり話すかもです最近読み始めてくれた人、一覧から「じいちゃん」なる私の実父の病気のことを知ってもらえると有り難い。 じいちゃんは、週に一度介護タクシーを使って車で数分の町医者に点滴通院します。先日のこと、タクシーの介護資格を持ったドライバーさん、介助がどうにも下手 その日のじいちゃんは頭の司令塔電波が弱く歩行困難にて足が出ない。。。手を差し伸べても 足が震えるだけで前に進めぬ状況に娘ガンバル 1.じいちゃんと社交ダンスみたいに抱き合ってお互いの背中に手を回す。 2.身体を左右に揺さぶりながら身体の重心を変える弾みで足が出る。これは訪問看護師さんから教わったスゴ技これにてなんとか車まで移動。本来運ちゃんがすべきことよ 見たら学習して!!こういう介護サービスを利用しなくてはどうにもならないほど進行してしまいました。 最近は顔の筋肉も弱ってきたのかヨダレ( ̄¬ ̄) ジュル…がよく出るの。でも紳士なじいちゃんはちゃんといつもハンカチを持っていて自分で拭くんだよ~パーキンソン患者はできるだけ動かないと身体が固まってしまい寝たきり状態になります。人から見れば「かわいそうに。こんなにまでして歩かせて。。。車椅子にすればいいのに。。」 と映るでしょう。 でも、じいちゃんを1日でも長く自分の足で歩かてあげたい、これが家族の願い、そして本人の願いに違いない。もちろんどうにもなときはレンタルのかわいい黒とピンク柄の車椅子に乗せて移動してまーす 先ほどの電話では今朝は気分で部屋で音楽を聴いている模様セッティングは何回教えても覚えられません┐(´-`)┌ ばあちゃんの仕事です。お昼食べたら実家に行かなきゃさあ、今日はどんな珍行動するのかな 介護はしんどいけど笑えるときだってあるんだーーー
2011.10.28
コメント(19)
小学4年生くらいからなんとなく異性を気にするようになりますよね~(まあ、ワタシの時代ですが、、) そう、黒板事件の放課後から、、、いつもの意地悪、つれない態度は実は『真逆??』ちょっぴり?ううん、すごーく嬉しかった。気になる存在になってしまったちょい悪おやじ、失礼 いえ、その頃は子どもヨ!目立ちたがり悪ガキ、これまた 実は恥ずかしがり屋さんだったってこと ちょっとどんな男の子だったか教えましょうかクラスで一番背が高かった~ 同世代ならわかるかな、「ソース顔ではなくしょうゆ顔」頭いい 運動抜群 親分肌確か子分がいたような。。。 これが災いして一度も「学級委員」になったことがない、と記憶している。 一緒に委員して学級会で黒板の前で仲良く彼が司会、私は黒板書き したかったよなあ~~ 運動会前ってそれに向けて毎日練習しますよね。思い出に残るエピソートを二つほど 「フォークダンス」高学年だけの特別プログラム。唯一堂々と男女が手をつなげる嬉し恥ずかしの、、、です。恥ずかしいお年頃でしょ!指先だけちょろっとくっつけてくる男子。ガッツリ握ってくる男子。いろいろ 女子はいわゆる学年のアイドル的存在の男の子と手をつなぎたいわけでもワタシはそうではなく、、、、、当然○○くんと。 現実は残酷 この当時、男子の方が女子より多かった。人数調整のため。。。そうです、背の高い彼は男子余り組にて女子の輪に入っていた(´;ω;`)ウッ… それでも先生がときに気を利かせてくれて交代を チャンス到来 あと二人、あと一人、...((((;@ロ@)))...「マイムマイム」知ってる? この曲でなーーんと逆回転 --つれないフォークダンスの思い出-- 「クラス対抗リレー」運動会のクライマックス、最終競技でめちゃ盛り上がりまーす わたくし、足が速うございました。4~6年まで毎年選手彼も当然アンカー 運動会前の放課後は毎日練習だった。担任も力入っているある日のこと先生が選手男女一人ずつでトラック半周競争させた。6年生のとき。 「次!○○、○○、位置につけー」 「うそっ 二人で競争」 全力で走りました、本気です!先を彼を必死に追いかけ 油断していた彼も後半は本気!足半歩で負けた 先生が「おまえのー、危なかったぞ、○○、よー頑張った!」ちょっぴり リレーは私は女子のアンカーではなかったので彼にバトンを渡すことはなかった。でもこの放課後の事は今でも鮮明に覚えています卒業、、、彼は中高一貫男子校へ入学。私は他の友だちみんなと公立中学へ入学。ーお別れー ちなみに彼とはフォークダンスもだから一度も手をつないだことはないハイ(^-^)/その後の二人はどうなったでしょうね~
2011.10.27
コメント(12)
なんだか二夜続けて寝付きも悪く熟睡できていない。。。睡剤を服用しているにも関わらず。。。 まあ、今晩辺り、某TV局のニュース時間は居眠りしているかな===夢で初恋の人に会えたことありますか 私は小学1年生が初恋だったかな入学当初からその男の子にいたずらばかりされて。初日には赤いランドセルを隠されちゃった 気づけば同じ子供会に!っつうことは知らなかったけどご近所でした~~この時代はお誕生日会たるものがあって友だちを自宅に呼ぶんですよ。私のときにも来てもらった。そのとき、おませだった私は画用紙に二人並んだ絵を描いた。。。今も覚えているの。なんで描いたんだろうね --- 時は ちょっと流れて3年生のときクラスが別れ、4年~6年生までまたずっと同じクラス ある放課後、数人の仲間たちが残ってワイワイやっていた「おい、黒板に自分の好きな子の名前書こうや!!みんないちにのさんで!ええかーー」 ワタシのなまえだ。。。4年生のある放課後の出来事でした。 まだ4年生までしか書いてないよね。続き読みたいですか ご希望があれば書きます
2011.10.26
コメント(16)

今日は夫、はい、私の主人です、そう、旦那の誕生日です でも今晩は会社で歓迎会があるのです。これは前から決まっていることでして。。。まあ、特別お祝いする年ではないので別にいいんですけど 我が家では息子たちが家を出て数年、今は二人生活なのでイベントが ない んだなあ(ノ_-;)ハア…今日は25日、給料日だだだ 父さんいつもご苦労さまですもあって二日計画でいつもより家計費緩めました~ 一昨日の日曜日 ---- 隣り町までお気に入りのケーキ屋さんまで 美味し~いを買いました(^o^)v まずはこの晩にHappy Birthday 1回目終了*そのショップはね、定年後かなあ、自宅兼店を構え、自らもパテシエのひとりとして美味なスイーツを私たちの口に運んでくれるんですw 住宅街にあるから知る人のみのレアショップです! 昨日の月曜日 --- 旦那には国産牛ロースを買ってあるとすでに通知済みいつもより早めのカエる届く、うちの食生活レベルがわかりますよねせっかくなのでご近所の迷惑、翌日の職場の皆さんを気にせずニンニクを使うことに決定!!家中、ニンニクの良き香りが~~~ 「いっただっきまーす。」父さんは(いつもの呼び方)と柔らかいお肉にご満悦 Happy Birthday 2回目終了 以上を持ちまして誕生日お祝いを終了させていただきますところが。。。。。家中ずーーーーーっとニンニク臭い で私の癒しグッズのアロマランプを今日は焚いております。この優れものは消臭作用もあるので -香りオイルはサンタル-もうすっかり嫌な匂いも消えて今はアロマに癒されながらブログを書いています。 じいちゃんは今日はちゃーんと通所に行けましたよ 今朝、母とメールで確認。施設で沢山の人と過ごすことはとてもいいことなんです。家族にとっても休息の時間になりますから。 母は午前は病院で点滴、午後から美容院。帰宅後に私は実家に行ってきま~すチャリこぎ中、当たる風が気持ちいい季節です
2011.10.25
コメント(14)

毎週月曜日の午前はエアロビマンションの1階ホールにて7人の同世代の主婦たちと先生とで楽しい時間を過ごします。「スターウォーズ」のエアロビバージョン曲想もアップテンポでステップも弾む友だちは始まる前に必ず体内燃焼ドリンクを飲む。彼女はシャワーを浴びたように髪の毛もグッショリ!「すっごい汗!」 ちなみに他メンバーは涼しい顔で踊っています。ちょっと汗ばむくらいかな。実はみんな、彼女のこの汗をうらやましいと思っている。。。 「1週間分の水分出さないとねーー」---私、不完全燃焼。新陳代謝低下いいの、いいの、いつもながらはちゃめちゃですがボケ防止と運動、リフレッシュには持ってこい とーにかく私には楽しいのだ。 *全員レオタードは着ていません。Tシャツとトレーニングパンツ。それが限界でしょ(^_^;A それから家に戻りお一人様ランチ(今日はきつねうどんと辛子明太子お茶碗半分) それから残りの家事をこなし、妹とメール交換、途中からめんどくさいのでで話した。「今ね、お気に入りの「しゃちブレンド珈琲」小分けしたから楽しみにしておいて~」「赤ペン添削、今日は2枚だけだったからひ.ま.!思い立って林檎タルト焼いてる~ 土曜日にお母さんに言付けるよ~」*妹は母をちゃんと「お母さん」と呼ぶ。私は「ばあちゃん」と呼ぶ。*妹はお菓子作りが趣味、お裾分けをしてくれる彼女はブラボー 私は息子たちが家を出てすっかり過去形の人になった。時間に余裕がないということで部屋中、の香りでまったりとブログ書いています。さあー、これから仕事の準備しまーす。追伸:昨日はアップが8時頃と遅くなりました。「じいちゃん登場」にてよろしければまだ読んでいない人、どうぞ
2011.10.24
コメント(8)
午後はすっきり青空になりちょっぴり暑かったけどいい天気二日ぶりに実家に行きました~ じいちゃんの介護だー「来たよ~~~」すぐに母のいる台所に行って「じいちゃんは?」「さっきお昼寝から覚めて音楽聴きに部屋に行ったんじゃないかなあ」 ということは今は自分で歩けるっとこと -お~~ じいちゃんに顔出してこ!-「じいちゃん、来たよ~」「おーーー、元気そうだねえ」---確かに頭痛が治まり元気なので病人同士お互い父の若い頃からの趣味が音楽を聴くこと、クラシックやジャズがお気に入りでした。*認知症患者にとって昔の趣味を思い出させてその頃に自分に戻ることはとてもいいことなんです。仏様のような柔和な表情に娘はホッとする。なるほど、今日は調子良さそう。有り難い日だねと感謝だそこでじいちゃんを散歩に誘ってみることにした 歩みもよさそうで一緒にお散歩だ~「ばあちゃん、じゃあ、行ってくるね!」 -ばあちゃん、しばらくひとりで休んでね!-「○○○ちゃんとデートじゃね。うれしいでしょー」-じいちゃん、まんざらでもない顔だ-秋晴れ、眩しいな~(目の悪い私には日射しがキツイ。。)一生懸命足を前に前にと運ばせるじいちゃんに心の中でガンバレとエールを送る。会話が大変よ うーーん。さっぱり言おうとしていることがいいんだよ~ 最後の言葉をしりとりゲームのようにつなげて話せばなんとか会話らしきものになる。私は不安定な足取りにてこけないかと心配で気が抜けない。でも今日は車椅子なしで歩けたことに\(^o^)/ヤッター! 実家への往復はいつもならチャリなんだけど今日は主人に送ってもらったので帰りは徒歩いつもより歩幅を大きく歩いてみた気持ちよかった~ 汗がにじんだ。でも元気に歩いている。小さな幸せ
2011.10.23
コメント(8)
いきなりですが、、、、Σ(='□'=)ウッソー!?みたい な話ですがこの私がナンパされちゃいました今日は今朝から雨、、、チャリで実家に行くこともできないので介護はパス日にしてずっと気になっていた書籍を探しに主人と百貨店にある大きな書店に行きました~ -車なのでパニック症は大丈夫(^o^)v-○○専門書コーナーの下段のテキストを手に取り中を見ていました。右側から「いいのが見つかりましたか?」という男性の声が。---えっ!?旦那じゃないよね。いいの、見つかったか?て言うはず。よいしょと立ち上がり隣りを見たら背広をきちんと着込んだ中年の男性が立っている知らない人、、、困惑する私に機関銃のように質問してきて 久しくなかったこういうシーンに動揺しているわたくしもだ、ご丁寧に答えているではないの内容は -中略- その人の前にあるテキストを取りたかったので 「すみませんが。」と一言。その人はすーっと立ち去った 書店が広いので別行動をしていた旦那と携帯で居場所を探す。見つけてすぐにこの話をしたよ。うちに旦那様、「よかったね~ 座って顔が見えない姿が若く見えたんじゃろー。でも立って顔を見て即座に『すみません。人違いでした』って言われていたら最悪に日になったよなあ。えかったじゃん、まだ捨てたもんじゃないってことよ!」とニンマリしていました *主人は東京の人ですがすっかり広島弁で話すカープファンです 人生折り返して何年だ??こんなことあるんだ~ それにしてもそのお方は紳士でしたあ帰宅後、息子たちにこのことを 長男は登山中、二男は塾でバイト中にて返信なし。彼らのリアクションが楽しみ~という私に主人は期待するなって
2011.10.22
コメント(10)

今朝はまだ頭痛の余韻が残るもなーんとなく回復傾向にあることを確認たった二日じいちゃんの顔を見ていないのに随分ご無沙汰している感じで朝からチャリこいで実家にGO午前は父の定期診察日で妹運転にて市内のクリニックまで通院です今朝はどうやら足の歩みがよさそう~ じいちゃん笑顔 昨日のじいちゃんとは別人!私が来ると 「よっ!」とを上げてみせた。気分もよさそう娘はここでひと安心だ~ あーー行ってよかった。のせいもあり頭の芯はまだ痛むけどこれくらいなら良しとする! *頭痛痛み偏差値は私は特別高い うちの二男は一人暮らしの大学生。食生活は当然乱れてる彼の男タメには「弁当男子」もいてお料理だーい好き派もいるのですが。うちの息子は気分が乗らない限りあまり作っていないようです。母はそんな息子のビタミン補給野菜ジュースの特売に繰り出すいろいろ飲んでみたけどこれが一番美味しいかなあ。この辺りのスーパーでは1本86-88円。がーーー特売1本64円をチラシで見つけた母は売り場にあった空き箱に3種のジュースを人目も憚らず詰める詰める。美しいこだわり(*´∇`)σ)これをダシに息子に「カゴメの野菜ジュースいる~~?」といつもはスルーするくせにこういうときは返信早し!「うん。ありがとう」 *うちの家訓:どんなに小さなことでも必ず「ありがとう」と言う。子どもたちも旦那もちゃんとしつけました後ろに映っている観葉植物バスケは息子が「母の日」にくれたもの。2種類は枯らしてしまった。ごめんね彼もいろいろ抱えているものあるんです。親子で前を向いて立ち向かっています。おいおい書きますねー立ち寄ってくださった方、よろしければコメ寄せてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします
2011.10.21
コメント(10)
今日の続きです。昨日からの片頭痛が実は今日もまだ治まらず(^_^;A また薬飲みました。一度起きるとしつこいパターンにて ということで今日も実家には行けず。心配した母がこちらに来てくれた。「じいちゃん、その後足が動かなくなって結局散髪行けんかったんよ。ほんとだったら通所の日。私は内科で点滴打てなかったしねえ。。一日中鬱表情、家が暗い。疲れたあ。」 半分は弱音を吐き出しに!またしんどさをわかってもらえる人に話したい、ほんの数十分でも家から出たい。。。 介護の実態です。あまり重い話はしたくないけど特別母の代弁かなあ。私がダウンするとこうなる。 行かない二日がえらく長く感じるよ。それだけ通っているんだね(^o^)vさあ、また元気になって笑いながら介護するぞFight!!(o^-^)尸~゙☆ミ☆ミ
2011.10.20
コメント(0)
じいちゃんの起床時のお騒がせ言動 パーキンソン病の父はいつも同じ体勢で横になったり寝ます。その足の曲げ具合、頭の角度、(?_?)かいつも右向き、とお決まりのポーズなんですよ。 痩せてきたじいちゃんは布団に接する部分がどうやら痛くなってきた模様。朝は誰でも関節の動き悪いじゃないですか。じいちゃんも同じ。今朝はそれがひどかったのでしょう(ー'`ー ; ) 「救急車呼んでくれ~~~!!身体が痛くて足も伸ばせんーーー!」と言われても命に関わる状況ではないため呼べない それを説明しても納得のいかないじいちゃん、かなりごねて怒ってしまったなだめながら身体をさする母も段々お疲れが。。。。。 なーんとかその場をしのぎ薬が効き始めて少しずつ動けるようになりホッ (´・ω・`)=3お茶目なじいちゃん(^o^) 二人そろってNHKの認知症の番組を観ていたときのこと。 「ひとつでもできたらしっかり褒めてあげましょう~」そのあとのじいちゃんのコメント:「ばあちゃん、おまえはちっとも褒めてくれんのー。」 むむむ??じいちゃん、自分のこと、認知症患者だと認知しているの なんとかわいいじいちゃん そうだよ!ばあちゃん、しっかり褒めてあげて~~~ 母は言う。まったくほんとうに子どもに戻ってしまって。24時間体制で介護にあたっている母にはわかっているけど余裕がないのが現実だ。 電話で救急車珍騒動も笑いにしてーー、ほどなく母の声も明るく(^o^)vこれからじいちゃんはハンサムになるために車椅子を押しながら愛する「ばあちゃん」と理髪店までお散歩です
2011.10.20
コメント(3)
早朝から頭が痛い!そうです、持病の片頭痛が襲ってきまして「おはよう(-.-)ボソッ…あたま、いたいいいいーーーー」と片頭痛薬パックを手に取り台所までヨタヨタ。7時のことです。主人はこういう朝は慣れっこなので(数ある朝のパターンのひとつ)一言「そうか。」「出かけるとき、声かけてー。もう少し横になっとく。」 「わかった。」20分後に声かけてもらったけど当然まだ薬が効いていない。ちなみに数時間かけてゆっくり良くなる薬なので仕方ない。それでも今朝はマンションの友だちにお願いしていたことがあってそうそう寝ていられない!とりあえず彼女には事情メールを送ってドタキャン想定をしてもらっていました。彼女も忙しいわけだし。 実は車の運転が難しい私は隣り町にある区民センターの健康福祉課まで連れて行ってもらうことになっていました。根性だよ、根性でトーストと珈琲(旦那が入れてくれた)梨を二切れ食べた頭痛いけどまずは布団を上げる、これで布団に戻れない状況を作りゆっくり支度をしながら痛みが緩和されるのを待つ。。。 9時前になんとか外出できるかも(。-`ω-) んー とGOサインのメールを入れた。トーンこそ低いけどおしゃべりもそこそこできて書類手続きも無事完了! 彼女が「さっかくだから少しだけお茶する?できそう??」と聞いてきた。薬が効くまではどうやっても痛みはあるので気分転換にミルクティーを飲みながら最近の近況報告的なおしゃべりしちゃいました ちょこっとした喫茶店があるのよね~ 区だから?安かったよ(^o^)v 介護の話、子どもたちの話、そこにお肌のお手入れの話(私達ノーファンデでスキンケアのみなんです)などなど。マンションにこうやって気軽に助けてもらったり相談にのってもらったり、、と友だちがいることは幸せです 帰宅したら11時前だったかな。それから母に電話してじいちゃんの様子を聞いた。昨日は私的に「カレンダー祝日」にしていたけど夜にはやはり気になって電話してしまった(^_^;A じいちゃん、頑張ったよ!一昨日のショートステイから帰って翌日の昨日もちゃんと通所に行ったそうな。お昼ご飯もちゃーんと食べた(^o^)v お風呂にも入れてもらってそのあとカラオケを楽しんだそうです ースタッフさんよりー *補足:じいちゃんの十八番は「おまえに」と「赤いグラス」私はじいちゃんのためにパソコンで歌詞を探してプリントアウトしてプレゼントしました~~ 家に帰ったらばあちゃん(母)に甘えて足が動かなくなり全介助要、、ばあちゃん、ご苦労さまでした。私が電話したときタイミング悪くトイレ介助の最中でした。 「ごめん、ごめん、じいちゃんの、、、、」という会話は日常茶飯事。今日は体調悪いので実家行きは取りやめ。 無理しすぎないことも介護には大切なんですよー!
2011.10.19
コメント(9)
アッ、イタタターーー 2週間ぶりのエアロビだったため今朝から筋肉痛です 秋晴れで空気が透き通っていて気持ちいい!山のような洗濯ものもベランダでまったり物干竿にぶら下がっています。 私は14階建てのマンションの7階に住んでいますが海も山も眺めることができます。こちらはまだまだ紅葉は見られませんが紅葉が始まるとバルコニーからポプラ並木が遠方に見えるんです。奇麗ですよ~ 今日は3年満期の定期が満期になったので銀行にGO~~ いつもは実家に介護のためにちゃりんこ、こいでいますが今日は久々に時間に追われないプチサイクリングかなあ~(*'ー'*) まあー行き先が銀行で冴えなといえばそれまでですが。。。 もーーーのすごく待たされたけど利息が思いのほかついていたのでルンルンです!秋の行楽?主人の誕生日のために遣おうかなあ、、、(いい妻ぶっている)と思案中 ふむ、週末バーゲンで久々に洋服を買ったのでそのクレジット払いになるかも(^_^;A 旦那は満期を知らない 主婦にとっては些細なこともうれしいのだ。今日は実家行きはパスして家事もゆっくり、パソコンの前にもまったり座っている。こんな日があってもいいかな。ただ身体が痛いです、(;´д`)トホホ… あと30分したら仕事で~す。さあ、気分上々なのでガンバローっと。PS:じいちゃん、昨日ショートステイから帰って今日は通所の日だけど行ったかなあ。「休んだ、、、」と聞くのが怖くて珍しく母にも電話していない。天気いいから今日は私のカレンダーは祝日だ
2011.10.18
コメント(4)
今日は午後じいちゃんがショートステイから「元気」に帰ってきた! 前回「家に帰るーー帰るーーー!」と自分の荷物をまとめてエレベーターの前に立って『プチストライキ』をしてしまい介護士さんたちを困らせた 半月前、この老健での初めてのショートステイでの話。。 それがあったから今日のじいちゃんは別人じゃん!頑張ったね~と褒めました。妹運転でのお迎えからの帰宅を母と私が実家で待つ。なんと幸せな父でしょう~ ね!やれやれ、安心してマンションに帰ってきました。 主人が珍しく8時半に帰宅。早!! 夕飯できてないけど昨日のカレーがあるからセーフ。副菜にささっとみょうがのおかかかけ、焼き厚揚げの味付け海生姜醤油風味、チンゲンサイとぶなしめじのオイスターソース炒めを作った。 -食事中での会話- 主人の話:会社から帰ろうとしたら電話が入ってめんどくさいけど取った。 「もしもし~ 部長さんですかあ?」「そうですが。」またまたへんてこな勧誘電話かいな?と。「誰にかけているのー?支店には部長は沢山いるけどーーー。」 「申し訳ありません。お名前わかりません。九州支店には○○部の部長さんは一人なので、、、」ことばに詰まる。「名前をちゃんと調べてねー」実は広島支店でも○○部の部長は一人です 退職金の前倒しで不動産運営はいかがですかという話だったらしい。それなりに困らせてやったけどねという主人ですが、、、なにげに話は聞いているじゃんねえ。
2011.10.17
コメント(1)
朝の10時からマンションのホールでエアロビのレッスンを受けてきました 主婦向けのエアロビ、激しい踊りではなくウォーミングアップから始まりエアロパートがメイン 3か月ワンクールで練習していきます。 今日は先週が休みで久々、、、みーんな手足がバランバランで左右逆になったり慌てて気づくともたついてわけ分かんない状態!かなり笑えますハイ(^-^)/ クールダウンをして軽い筋トレ、ヨガ、ストレッチ、インナーマッスルのトレーニング、ツボ押し、リンパ流しなど日頃運動しない人向け構成になっています おしゃべりしながらできるのもいい!BGMのチョイスがいいんだなあ~今回は音楽は最初にキムタクがマンダムのCMに出ていたときに使われていた曲が流れるんですよ。ABBAのメドレーとかもいいですよ~ 運動した後は気持ちいいです(^o^) 18年目になりました。すっごい継続でしょ~ 楽しいから続くんだよね レッスン後は各々おしゃべり会かなあ。いろんな話をしまーーす!ちなみに今日のおっ!という話題は大学生の娘さんが東南アジアから帰国後、熱と下痢で病院に隔離された。3日間はテレビだけがお友達という軟禁状態がものすごく辛かった。。。結局心配されたコレラではなくて1週間で退院、めでたしという話だった。 パニック症の私は密室隔離と聞いただけで気分が悪くなった(^_^;A 娘さんのお母さんである友だちも同じ病気なのでお互い理解し合えて良き話し相手なんです(^o^)v さあ、午後から実家に行ってきまーす┗(^o^)┓=3=3=3
2011.10.17
コメント(4)
昨日の午後から父は施設で2泊3日のショートステイ 有り難いことに妹が同じ市内に住んでいます。私は基本ペーパードライバー兼目が悪いので長距離は無理。彼女が父を車に乗せて施設まで連れて行ったのですが。。。。家を離れる不安、母と離れる不安etcで精神的不安定になり歩く事ができなくなったそうです。ほんの10メートルを10分かけて歩く。もちろん介助があってもです。 なんとかエレベーターまで到達して用意されているフロアーに。介護スタッフの皆さんが「○○さん、こんにちは~!よく覚えていますよ。」めちゃ暖かく向かい入れてくれたそうです 『父は現役時代は英語の教諭→市教育委員会→大学英語講師 という経歴の持ち主。いつも「先生」と呼ばれ続けてきた。 引退後は地元で町内会会長、老人会会長など地域の皆さんに貢献してきた人です。だから人望も厚い。そんな父にC型肝炎、パーキンソン病、それに伴う認知症発症!身内であってもどうして?頑張ってきた父にこんな試練をなぜ?どれだけ悲観的になり家族で泣いてきたことか。。。』 今は介護用紙パンツをぐっしょり濡らす。。。時折わけのわからないことを言う。。。なのに私の目が心配だと心痛めています。-涙出そう、ごめんなさい。-すべて病気のせいだから。じいちゃんは精一杯生きています。娘としてできるだけのを盛って介護にあたっています。 母は今日は学生時代のクラス会に私のコーディネイトした洋服で出かけました(^o^)v電話の声も明るくよい気分転換になるでしょう。 二人の息子たちは二十歳を過ぎてもかわいく愛おしい。同じように主人の母、(父は先月急逝しました)そして私の両親が愛おしいです。主人も私のよき理解者で応援してくれています。でもときどきぶつかることもあるけど さあ、今日も半分以上終わった。Apple社の故スティーブ ジョブスさんではありませんが今日が人生最後の日だったら、この名言好きですね~ Take it easy これもまたいい! なんか支離滅裂になってしまった。
2011.10.16
コメント(5)

今日は昨日から泊まっている息子もいるのでお昼は広島風お好み焼きを食べました 行きつけのお店で電話で注文するのですが名字も聞かれないという「声パス!」でーすw(゚0 ゚)wワオッ!!市内の繁華街や駅ビル内とかは少々お高いですがご近所ですからなんとワンコイン500円ですちなみにこれは基本の野菜に そば、豚肉、卵入りで -そば肉たま- と言います。 広島では至るところにお好み屋があるんですよ~ 御用達のこのお店も徒歩2分かな(^o^)今日も取りに行くと 「まいど~~」と。そんな感じ。
2011.10.16
コメント(0)
今日は心療内科の診察日でした。 この3週間の報告をしました。パニック症の私が1年4か月ぶりにJRに乗らなければならない状況に最後の数回の発作がJRの中だったのでそれから怖くて乗れなくなっていた。 プラットホームに立った途端におかしいと発作の前兆が。。。。どうしようと思っていたら電車が入ってきた!ドアが開いた!どうする?乗る?止めて帰る?早く決めないと!! 眼に不調を感じどうしてもかかりつけの眼科に行かないといけなかったのでもう死ぬ思いで stepped in乗客は少なく座れた。快速なので20分は降りることができない。いよいよ追いつめられる。 かばんからガムを出して口を動かす!それから介護の漫画本を出して必死に集中して読んだ!気分は悪いし呼吸も苦しい ほーーーんとに辛い思いをしましたが根性で駅まで倒れずにすんだ。改札を出て外に出たときの開放感は忘れられません。自分でもよく頑張ったと思うよ。 先生がよく頑張れたねと褒めてくれた(^o^)v
2011.10.15
コメント(2)

先日お友達に少しで元気になってもらいたくてお花を注文したんです。 ショップから画像が届いていて「お~かわいい!」としげしげ見ていたんです。ほどなく彼女からお礼のメールが来ました~~~!私の思いがお花と一緒に彼女の心に届きましたよ Flower Kitchen JIYUGAOKAをいつも利用しています。スタッフの人の対応もいいしセンスのあるアレンジをしてくれるので安心して送ることができます。これが今回送った花です
2011.10.15
コメント(0)
認知症が入っている父、他の人に比べて進行は遅いんです。家族として父との関わり方を随分勉強しました~ うまく対応ができているってことかな(^o^)vあとは軽いうちから予防薬としてアリセプトを飲み始めたことです(^o^)v 結果よし! 今日は母はルンルンで体操教室に行ってちょっとした茶話会にも参加して帰ってきました。いい気分転換になったようです。 その間、私は父の世話をしたわけですが思いのほかよく父がしゃべりました~表情もよかったです。こういうときは足の運びもいいんですよ。 食欲がないと言っていましたがカレーライスで刺激(辛さ)あり!お皿に盛ってあるカレーは完食。その後勢いがついてミスドの一口ドーナツ3つも食べて桃も食べちゃいました!上出来ですよ\(^o^)/ヤッター! あの手この手で食べさせたりしゃべらせたり、趣味のクラシックを聴かせたりと奮闘しています。介護に関係ない人は他人事でしょうね。 娘の私が来てくれることが嬉しいと言ってくれました。よかったよ(*'ー'*)
2011.10.14
コメント(0)
今日は雨。。。実家まで歩いて行かないといけないなあ。予定通り父の子守りしまーす。 と、どんより考えていたところに二男から電話があった!「母さん、週末のどちらか帰るけー。あと教科書と自分で勉強するために副教材も買ったんよ。副教材は自分で払うけえ、悪いんだけど教科書代8.500円お願いできる?」 注釈:同じ県内ですが大学が自宅からちょっと遠いため一人暮らしをさせているんです。 そーんなたわいのない電話でも母は嬉しい(^o^) 思わず「1万あげるよ~」これって甘いですか?彼が週末に帰ってくる理由は先週auで予約した『iフォン4S』が手に入るかも~なんだと推測する。実は主人も興味を持っていて息子のを見てから自分も買おうとしているのだ(゚ー゚)ニヤリ ドタバタ出張はなんとかうまく行ったようだ。東京バナナのお土産あり。長男はもう社会人で鎌倉勤務、週末は東京まで舞台を見に行くそうな。来週は夏に富士山登山ツアーで知り合った人たちと秋の山登りを楽しむそうです。元気でやってくれていれば安心かな。初めて長男の話を書きました~
2011.10.14
コメント(0)
父の通所からの帰宅を待ち、父の話相手をしてから帰宅しました。時折何を話しているのか?なんて応えていいかわからず(^_^;A 今週最後のレッスンが夜ありますがすでにお疲れ~ さて私達50台前半のサラリーマン世帯にとっては政府の打ち出す政策にかすりもしない非常に不愉快極まりない!子ども手当はもらえない、当然児童手当ももらっていない、一番教育資金のかかる大学生には何も手当なし!奨学金は有利子で毎月借りている、二十歳を過ぎて国民年金加入通知は非情にも届く。。。子どもが小さいときの医療費は実費の時代!家のローンが税金控除にならない時代! 気がつけば専業主婦の扶養控除もなくなった。。。政府は在宅介護を推奨している。誰がするの?老老介護に無理が生じれば当然物理的にOKなら子が助けるわけでしょ!当然ながら無償の介護だ。私のように外で働けないからだの主婦もいるはず。なんだか悲しくなった。・゚・(ノД`)・゚・。 最近では国民年金受給年齢の引き上げ!?またもやその年代にすっぽり入る!!子どもが独立する前に親の介護が入り、優雅なまったり生活とは無縁、これが我が家の現実です。 愚痴はおしまいにしよう。無駄なエネルギー消費だわん。 明日は母に自由な時間をあげたいので(地域の老人健康体操に参加)父を看るためにまた実家行きです~q(^-^)p
2011.10.13
コメント(0)
ちゃりんこで整形外科まで行きますが道中ふわーっとキンモクセイのいい香りがこよなくいい!もうそういう季節なんですね(*'ー'*) リハビリ後で首肩があったかで頸椎の牽引もあり心身ともに軽やか~私はアロマも大好きでランプベルジェの愛用者です。その日の気分でオイルを決めて焚いています。 レッスン時は生徒さんが集中かつリラックスして受けられるように必ず焚いています。この効果は生徒さんの学習結果に出ています。今では医療でも使われているくらいだから優れものだと思います(^o^) 昨晩のこと、旦那様を亡くされ傷心されている年配のお友たちに少しでも明るくなってもらいたい気持ちでフラワーアレンジを発送注文しました。 彼女は高齢のお母さんの介護を在宅でされています。この半年が5年も6年にも感じる、寂しいとメールが届きました。「元気になってくださいね」なんて言えません!彼女も前向きにならないとと必死に向き合われています。 お花がサプライズで届いた瞬間だけでもいい!「わ~奇麗ねえ」と感じていただけたら幸いです。 そうそう、昨日の頭痛相談の話。私からのアドバイスメモを持って頭痛外来に行かれたそうです。なんと医師からすばらしい内容だと褒められました、と私にメールが届きました。 それだけ頭痛で苦労しているんです(^_^;A 頭が晴れやかな日をカウントする方が早いですもの。。。 話変わってブログははじめてですがまだ数日。ずっと介護中心生活なのでマンションの友達とも会う時間がないです。まだ目が見えるので今はパソコンは必需品かな~メールのやり取りなどでなんとか友人とも疎遠にならずにすんでいます。 どうしたらコメントをもらえるようなブログが書けるのですか?初心者故の素朴な疑問です。まあ、自分日記ですから誰かが私の日々の生活の中に共感するものを見つけたり何かのお役に立てばそれでいい(^o^)v 一番不安なのはあとどれくらい目が頑張ってくれるんだろうって思う。見えるうちに悔いなく多くの人の役に発ちたい!だから毎日頑張れる!そして記録として残しておきたい、、、そんな気持ち。 眼科医からはパソコンは短時間と言われていますが(^_^;A 先生、ごめんなさい。
2011.10.13
コメント(0)
毎朝実家に電話をすることから介護の一日が始まる。 今朝はじいちゃんの通所日(^o^) と笑顔文字で書けるのは今朝の父の調子がまあまあ良いからだ~ ここまで来るのにどんなに苦労してきたことか。。。。それでもただの認知症ではないので大変さは変わらないけどね。身体が動かせない、でもネオドパストンというパーキンソン病の薬でできるだけ自分で動けるようにしている。 頭からの指令が神経に届かずフリーズしてしまうこの病。父の場合は震えは右手だけなので助かっている。今は介助してもらいながらの生活。まだご飯は一人で食べる事ができるのでまだいい(^o^) 朝、通所施設(老健)からお迎えの車が来るまでの30分間、送り出しヘルパーさんが来てくれる。優しい人らしい。着替えや身支度の手伝いのためです。 このためにお金を払うとこに躊躇していた母もこの30分に自分が支度をすべてしなくては┗(^o^)┓=3=3=3というイライラから解放されたことは結果よかった!介護制度が有り難いです じいちゃんもヘルパーさんが来ることでお出かけ気分に移行するから家族としては精神的にもいいんです。以前は行きたがらない父を無理矢理行かせていたから。きっと同じ経験ある人多いと思う。辛いですよね。 途中ですがこれからむち打ちのリハビリに行きます。午後から実家の母の話し相手になりに。続きはまたアップします。PS:昨晩の夫の急な出張で一人で過ごしましたが睡眠導入剤のおかげでなんとか11時半過ぎには就寝(-_-) …zzz
2011.10.13
コメント(0)
頭痛は私のもう一つの持病です。どんだけ~!でしょ!友達はそれを知っているので頭痛で悩んでいる人の相談を受けた。片頭痛が辛い人へのアドバイスを込めてお教えします。 目の奥が痛くて片頭痛がもう辛い!吐き気もくるし何もできないです。片頭痛予防薬(ミグシス)を朝晩飲んでできるだけ片頭痛になりにくくしています(それでも月5回くらいは片頭痛薬を服用) 前兆が表れたら片頭痛薬を服用します。私はレルパックスを主流に。これは効くまで数時間かかる(私は)ひどいときはマクサルトを飲みます。こち らは早く効くよ! まあ~いろいろ試したけど今書いた処方が一番合っています。鎮痛剤で痛みをごまかすのは止めました。段々効かなくなり今は市販薬はダメ(*>_<) ロキソニンは薬疹が出るので飲めません。 片頭痛薬は保険が効いても高いですが血管の収縮に作用する薬で鎮痛剤と違って依存性がありません。安心ですよ~ 今主人から電話があり急に東京出張で最終新幹線で上京。今晩は一人です。レッスンも終わり一息ついているところ。夕飯の支度はのんびりしよーっと。
2011.10.12
コメント(0)
おはようございます*~(*´0)ゞファァ… 久しぶりの挑戦にてどうだか??と不安はあったけど寝付きはまあまあ、朝方は夢をずっと見ていた。二男が乳児のときの夢。こんな夢見たことないですw(゚0 ゚)w 彼は現在22歳の大学生で一人暮らしをさせています。 さて、昨日の運転疲れもあって、また家庭教師の仕事での疲労もあり0時を回って少しスポーツ番組を観たらなんとなく眠れそうと思った!結果ギンギンギラギラで寝てないという状況ではないので自分なりに成功だと思うことにしよう~ もうマイスリーを飲んでの就寝は病気発症時(9年前)は飲んでいたけど去年の夏までは不要になるほど改善されていた、が、去年の夏前から親の介護の考え方の相違や負担等、でもやらないとというストレスからまた病気悪化!眠れなくなりまた睡眠導入剤のお世話になることになりました。私にとって薬は命綱ですから(^_^;A そう思うと今年の夏は猛暑でもなんとか体調キープしながら介護に専念できたから花丸です(^o^)v 話変わって整形外科通院中と話しました。なんと8月に衝突事故に遭いむち打ちになってしまったΣ( ̄□ ̄; ) ガーンこちらは信号待ちで止まっていた。そこに1台の車が対向車線からセンターラインを越えてうちの右サイドに突っ込んで来た!!助手席で前方をボーッと見ていた私はその衝撃で首カックンです。首に負担がかかると痛くて頭痛発症です。加害者からのお見舞いもなく人としてどうよ(-_-メ)車体損傷もひどくひと月以上修理に費やした。私の通院もリハビリに軽く1時間弱かかるので生活時間が削られます(;´д`)トホホ… それでもよくなりたいので行っていますが。。。 今朝はじいちゃんの具合もいいようなので実家行きはパス!通所施設をデイサービスからデイケアに変えてから父が通所を前ほど嫌がらなくなった(^o^) 昨日はカラオケを2曲も歌ったそうです。些細な情報でも家族はとっても嬉しくなります。 地域包括センターは困ったときの駆け込み寺です。今朝そこに施設変更をアドバイスしてもらったお礼を電話で伝えた。苦情は言うけどお礼や報告はしない人多いよね。 「逆の立場だったら」をいつも考えるようにしています。天気と同じく晴れやかな気分で過ごせそう~
2011.10.12
コメント(0)
今日一日を終えて「落ち(^_^;A」があったんです。ブログを読んでくれている人は知っていると思うけど私は精神疾患ありで自分で言うのも大変なんです。母を車に乗せてショップまで行くのよね。。すでにプレッシャーあり。?の途中でなんと鼻血がタラーとポタリ(*>_<)しかーも目も悪いのでギリギリでの運転ですから。そういう意味でも頑張ったんですよ~ 毎晩睡眠導入剤を飲んで寝ています。プラス安定剤(夜用)家庭教師の仕事が終わる頃には首肩はコリコリです。それから夕食準備の続きをして主人の帰りを待って食事。食欲が出るような薬も飲んでる。食後は腸の働きを助ける薬まで増えた! 先月ストレスからでしょう、胃腸けいれんを起こして夜遅くに救急病院にひとりタクシーで行ったという経緯あり。旦那は仕事で留守。痛みは半端なく、、、自分で病院に?してタクシー呼んで。。。 こーんな私、心療内科はもちろんですが皮膚科も眼科も。それに加えて今整形外科にも通院中。理由はまた明日にでも書きますね。 私もある意味人恋しいのかもね。病気を持ちながら介護している人はきっといるでしょう。 そうそう、今晩は睡眠薬を飲まずに寝てみますΣ(='□'=)ウッソー!?当たり前に眠れる人には理解できないことかな。もうすく0時。眠れますようーに。おやすみなさい。
2011.10.11
コメント(0)
今日は父が通所なので父は施設のスタッフに任せて私は母のお買い物を手伝った(^o^)基本私はペーパードライバーですが今日は頑張って母を近くのスーパーに連れて行ったよ(*´д`*)~зー超安全運転、駐車は屋上、なんとか往復クリア! 母は自由に買物もできない、これが介護生活の現実。今日は母を喜ばせてあげたいと娘はq(^-^)p小さい母はSコーナーの服しかダメ!なんと半額で素敵な普段着を2点ゲット!これからの季節のアンサンブルをお買い上げ~ 試着する母の様子を見て頑張って運転した甲斐があったと嬉しくなった。介護者であってもお洒落したいよね!それくらいの気持ちは持っていて欲しいと願う。。。 その助けができてよかったです。 父の通所の日は母の話し相手をしてあげるんだあ~ 今日は特別にお買い物に連れて行ったけど。別居しているから限られた時間内で精一杯できるって感じー。自宅に帰ってきたら自分たちの生活に戻れる。 これから夕食の支度をして家庭教師の仕事をします。目が見え辛くなったので正直しんどいけど生徒さんと接することは気分転換になるし成長を見る楽しみでもある。これでも保護者さんからの信頼は厚いのです(*'ー'*)
2011.10.11
コメント(0)
昨夕は予定通り秋祭りの鍋会をしました。父は娘家族たちが集まるのでそのプ レッシャー不安から気持ちとは裏腹にベッドに横たわったまま、結局皆に 顔を 出すことなく伏せっていました(^_^;A 父は81才。パーキンソン患者です。この病気は段々身体が動かなくなります。 また進行に伴い認知症も発症するので介護は両方の面からしていくの でそれは 大変なんです。 現在身体障害者3級、要介護3。歩行も困難になり車椅子が手放せません。認知 症に加え最近は不安神経症の症状が出始め心身症も見られます。これ は私の持 病ですからしんどさが手に取るようにわかる。 という父(じいちゃん)の介護と世話は今日もまた始まるなあ~ ちなみに同じ町内に住んでいるけど別居。主人に気を遣いながらの実家の父の介護。 それでも嫌な顔せず行かせてくれる。手助けもしてくれる。有り難い事だ!
2011.10.10
コメント(0)
9年前に子宮内膜症の手術を受けその後の治療がうまく行かず不安神経症とパニック症を発症してしまった(p_q、)シクシクその数年後に眼科医から10年後には見えなくなると宣告され。。。皮膚も弱く夏の紫外線もダメなんです。。 普通の生活ができることが何より幸せ。今も乗り物はダメ!密室もダメ!人混みは当然ダメ!歯科の診察台、美容院のシャンプー台、長い時間、人と話すこともいろんなシーンで苦しくなります。 その上、見えなくなるなんて。。。すでに薄暗いところは見えません。人の顔の認識も難しくなりました。 父の介護生活が本格的になってきました。正直「無理だよ!できない」と思いながらも長女の私は責任感も強く頑張りすぎてしまいます。友達と最後にランチしたのっていつ??? そーんな生活だけど1冊の本が介護への向き合い方を変えてくれたようです(^o^) それは「のんびりいこうよ」という介護漫画本です。もし介護が辛いと思い詰めている人がいたらどうぞ読んでみてください。きっと気持ちが少しは楽になりますよ~
2011.10.08
コメント(0)
今日父は朝から床に伏せっていた、が、私達夫婦が訪れたところ急にスイッチが入ったようで調子が急上昇!会話もちゃんとできたし、私は父と車椅子を押し車代わりに散歩に出かけた(^o^)秋風が心地よく(*'ー'*)ふふっ♪ 父の足取りもいい!ご近所の人に「元気そうですね~」「娘に連れ出されてー(笑顔)」少し照れているようでなんだかかわいい。介護は大変だけど今日のような日もあるんだと私の心もピンク色に染まった。明日は秋祭り。妹家族も来ます。沢山の孫たちに囲まれにぎやかに過ごせそうです(^o^)
2011.10.08
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


