全7件 (7件中 1-7件目)
1

お友達のお母さまの一周忌法要にお花を贈りました。友人といっても母(80歳)とあまり変わらない年齢(77歳)のお母さまが去年100歳で亡くなられました。20年以上のおつきあいです!あるスクールで同じクラスだったのがお友達になるきっかけでした老老介護を長くされていたので実際に会って話すことはなく、ここ数年は電話やメールをときたま。彼女の悩みや苦労が尽きることはなく、私は聞いて差し上げることくらい、あとは父の介護時代を振り返り電話でうなずく。。。日曜日に法要が無事終わったとのメールが届いたので土曜日に彼女と一緒に治療院に行くことにしました〜〜〜友だちに年齢は関係ないですよぐーちゃんは上の世代の方のお話を聞くのはとても好きですね〜。お互い下の名前で呼び合っているんです何年ぶりかしら?再会が楽しみです。まあ、二人とも病気持ちなんで 行き先が治療院なんですけどねこちらのフラワーアレンジメントが届けられました。 ショップから画像が送られてきます。お花が見れて安心わたし的にはこの出来映えに満足していませんでも彼女から「お花が届き見ていると心が癒されます。」とメールが届いたので良しとしましょう〜 気持ちの問題ですもの、ね!洋花を使ったお供え花/レビューを書いて【ポイント2倍】【画像配信】お悔やみ/命日/法事/お悔や...価格:3,500円(税込、送料込)前回のブログへの多くのアドバイスを拝読させていただき大変参考になりました。思わず力が入りますね 何かって? ポチる指先3/1スタートの楽天セールまでいろいろ考えてみます(^o^)ブログに楽天ショップの画像取り込みを教えていただき有難うございました。これまで我流で???でしたが、今日、ちゃんと載せることができました明日の10時半頃に妹がこちらに来ます。姉妹でよんどころない話でも.+:。(^_^ *) クスッ午後からはケーキを買って実家で母娘二人水入らずでお茶をしますよ〜
2015.02.24
コメント(15)

カメラレンズについてご意見お聞かせくださ〜いオリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバー このレンズを検討中ブログへの商品貼付けがわからない お時間ある方は貼付け方を教えてください去年の初夏の頃からOLYMPUSのカメラ講座にちょこちょこ参加しています。入院するまで数回受講しましたそしてひ〜〜〜さしぶりに先週の日曜日に参加し、体調はよくないけど 楽しかった〜〜カメラは食べたりしゃべったりしなくても楽しむことができるのでボチボチまた始めてみようかと初心者なのでカメラは現在持っている OLYMPUS E-PL3 を愛用しまます。はじめて買い足すレンズとしてこれを勧められました。ご意見、またはもっと安いショップがあるなど何でも結構なので教えてください〜〜〜エディオンで講習を受けていますが購入となるとネットの方が安いので
2015.02.22
コメント(12)

広島では数ヶ月に一度『市民と市政』という広島広報紙が新聞折り込みに入ります。今回のメインテーマ 「見逃さないでうつのサイン」ぐーちゃん、10項目全部当てはまりまして日々落込んでしんどいのは10月末の怪我のせいでリハビリも順調とは言えない状況にて仕方ないなあ。。。と自分に言い聞かせていました。 が わたくし、しっかり鬱状態になっていたことを認識しました自己判断と家族が気付く変化項目と両方ありあまりに該当するので 早速抗鬱剤服用スタートすることに決めたこの事態を父さんに広報紙も添えて報告し、私は薬を飲みながら早期治療にて心がまず元気になるよう向き合うことを伝えました。怪我入院退院後は町内移動、通院がメインで一度だけケーキ女子会に連れて行ってもらったけどあとは仕事をちょっとしてるだけ。これじゃーいけないと思い切ってOLYMPUSのカメラ講座参加を申し込みましたJRと市電に乗って一人で行けました今回の講座は [スイーツ撮影実践編] 参加費 1.500円 お持ち帰りは食中毒が発生するといけないからなし --ぼかしてキレイ! ぼかさずシャープ!--両方のスイーツをアピール!斜め上からのアングル 講師からのアドバイスです!手前のフルーツの瑞々しさが伝わりますか?背後のスイーツの苺に目が行くように撮影今回はテーマがスイーツだったので男性は一人、あとは女性(年齢幅大)ばかり。撮影場所移動(いつもの部屋から窓がある明るい場所へ)もあり初対面の人たちと少し話をしました 疲れたけど 楽しかったですよ〜〜F値1.8の単焦レンズが欲しくなりました(毎回思うことですけど)今回は部屋では卓上ミニ三脚を使って撮影練習しました。ブレ防止、アルミや白紙を使った光反射など知識がまた増え(すぐに忘れる)参加してよかったと思うぐーちゃんでした(^o^)東京の義母はまだ大丈夫です!あまり心配し過ぎても。。。自分の心の立て直しと生活を大切に過ごしていこうかと思っています。
2015.02.18
コメント(12)

東京の義母(ぐーちゃんのお姑さん)84歳、アルツハイマー認知症を60代で発症し長い長い介護生活、特養での入所生活、そして今は老人病院に入院して2年経ちました。忘れもしない私が意識不明で転倒怪我入院をする二日前(10/26)にお義母さんに会ったときはもう24キロを切っていました。そのときもそろそろ危ないということでお見舞いに行きました。私は定期的に義姉に義母の様子を聞くために電話を入れます。今週の半ばに電話したとき 「お義母さん、酸素マスクをしてる。でも血圧が安定して危篤ではないから知らせなかったのよ、、、」と。私はそれを聞いてとても慌てました。義姉は私の具合が悪いのを知っているから遠慮したんだと思う。義母の状態をずーーーっとフォローして父さんに伝えてきた。ずっとです。お見舞いに行こうと声かけするのもいつも私から。東京は遠い。でも義母に息子である父さんを会わせてあげたいと思うの。私のことがわからなくともお義母さんにいろいろ話をしてあげたい。もう生かされているという状態です。でもまだ命に灯火が灯っています。眠っている時間が長くなった。動けない、わからない、身体も硬直して手足が曲がったまま、元に戻そうとすると骨折する。骨と皮だけ。。。でも顔色はまだいいの!耳は最後まで聞こえているので無理してでももう一度上京しようとしたけど、、、ダンナと東京のダンナのお兄さんが相談した結果、行かないことになり様子を見ることになりました。医師もいいようがないって。危篤から2年2か月経過。ほんとよく頑張って生きてきたね、お義母さん。私はただ祈るだけです。
2015.02.15
コメント(12)

先日頒布会で純米大吟醸を購入。おまけについていた吟醸酒粕で甘酒を作りました〜昨日今日と広島はとっても寒く最低気温がついにマイナス瀬戸内海沿いに住む私にはこの気温でも堪えます、、、、外は小雪が舞ったりときどきお日様が照ったりと。昼を簡単に済ませ、楽天レシピを見ながら甘酒作り開始ぐーちゃん、アルコールはダメなのですが甘酒飲んでいいのかしら????以前ブロ友さんに紹介してもらって購入した生姜粉を入れて湯のみで飲んで15分経ったかな?初詣に行ったとき神社で振る舞われていた甘酒紙コップ半分は大丈夫だったんだけど。。。ただいま身体はポカポカ (´・∀・`) アラら ちょいとほろ酔い?ですかね、、、・+:.'゚ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪ こんだけ飲んだ 以前紹介した「まんさくの花」800ccできたので明日には実家にお裾分けしましょうさあ、後片付けしましょ!
2015.02.09
コメント(11)

ぐーちゃんだって欲しいぞ〜〜言ってみただけだよ〜〜ん 今更、この年齢でおねだりはしません今日はね、二男の彼女さんのお誕生日なんですよ去年のGWのブログに“...φ(^ω^*) 一度だけ会ったのねー。家族では私だけ!ちょっと自慢.: *:・ エッヘン!.:゚+私たちの家族全員、彼女さんから誕生日プレゼントをいただいているのそこでぐーちゃんの発案で家族皆でお祝いしてあげましょうということになりましたこれですよ〜中味が見えないこちらが入っていますよラヴィングハートペンダント つけた感じの画像はこちらをクリック→女性の写真をまたクリックティファニー TIFFANY&CO ペンダント パロマ・ピカソ ラビングハート ネックレス(スモール) 10993148【楽ギフ_包装】【あす楽対応_関東】 -参照-ティファニーのペンダントをプレゼントしてもらうと異次元的に嬉しいもの(私の世代はそうでした(^_^;A)学生でブランドものを身につける時代ではなかったものです。。。(最近の大学生はリッチなようですが)このペンダントはばあちゃん(母)、父さん、二男、私4人がそれぞれ出し合って購入しましたハイ(^-^)/ぐーちゃん、徴収係カードにも家族直筆で名前を“...φ(^ω^*)二男の仕事の関係で一昨日渡したそうです。そしてお礼のメールが昨日届きましたとても喜んでもらえたようでこちらまで嬉しくなりました。早速、ペンダントをつけて大学へ行ったそうですよ!!この春には4年生になり就職活動も始まります。他県のお嬢さんなので卒業後はわかりません。娘のいないぐーちゃんは可愛くて仕方ないんですいつも感謝の気持ちを忘れず気配りもでき、何より「息子を尊敬しています」と手紙をもらったときはジーンときました。大学3年間、無遅刻無欠席、サークルは吹奏楽でフルート&指揮者、ボランティアもしている、そしてバイトも!!その頑張りにエールをおくりたくなりますともまだ若い二人なので今は将来のことに縛られずお互い良い存在であって欲しいと願うぐーちゃん母です息子が言うの。『母さん、○○○から好かれているからね〜〜』母も父さんと私が通院している同じ眼科です。私たちはとりわけ網膜に重大な問題を抱えているのでそのスペシャリストが担当医。白内障や緑内障は違う医師たちが担当します。よって今回のようなことが起きました!点眼薬で様子を見ながらひと月待ちます。病院の知名度ではなく、どの医師が診察し執刀するかが重要なんですね。。。
2015.02.06
コメント(11)

先月、緑内障+白内障と言われ、、、母ですけどねー。「早く手術しないと急激に眼圧が上がって失明するかもしれない!」と医師から言われ、今日の午後、予約を取って隣りの市まで母を連れて眼科に再院しました! 先週の木曜日にインフルエンザを発症した母は完治、土曜日からうちの父さんが追っかけるようにインフルエンザにかかり今日まで自宅静養中。ぐーちゃんは実家とマンション両方のインフル患者の世話に追われる毎日です自分が感染しないように気をつけないといけないし、、、、 かなりお疲れ気味です(´・ω・`)=з母の外出にOKが出たので予定通り眼科に連れていきました。当然手術前の検査だと思っていたら 違った。。。。『手術するなら院長の診察が必要なので今日決めることはできません。早くに希望なら早々に予約を取ってください。』はあ???? 先月の話と違うよ〜〜母は院内でいつものふらつきヨロヨロ… ヘ(x_x ; ))〜 フラフラ〜どうして病院に来るとこうなるの??精神的なもんでしょうけど。看護士さんと私が支えて移動。 (ちなみに帰りは足取りよかった 横断歩道もスタスタ歩いた)結局、緑内障の点眼薬とその副作用でかゆみがでるのでかゆみ止めの点眼薬をもらって帰りました。瞳孔を開いて眼圧まで測ったが詳しい説明もなかったし。。。釈然としません(#・э・) ブツブツ手術希望患者さんが多いので最短で予約したけど3/6です。院長の診断OKがおりてもさらにベッド空き待ちが一か月ですって!!リハビリしても思うように回復しない私はちょっとイライラが募った一日になりましたせめて写真は心穏やかに撮りたいなと思ってストックしておいたもの(^o^)お見舞いにいただいた花、バラにピントを合わせてソフトな色合いに撮れました疲労困憊ですがこれから夕食を作ります。主婦に休みなしですね。今のところ、ぐーちゃんはインフルエンザに感染した兆候はありません皆さんもお気をつけくださいね〜〜
2015.02.04
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()