全12件 (12件中 1-12件目)
1

バラの咲き始めの時期だったのでとにかく咲いているバラを探してマクロ撮影しました今日はその一部をアップします。ぐーちゃん、撮影後にPCに落として大画面で写真を見る瞬間がとっても楽しみです出来映えチェックにも欲が出ます 次回の課題ということで新たな楽しみも増えますね*手持ちのレンズでどこまで表現できるか? 単焦点レンズ、標準レンズ+クローズアップレンズの2種で撮影 昨日のことです。TVで経済ニュースなんぞ見ていたら日経平均や為替の数字に証券会社に電話してみたの。私は株とかはしていないので昨日の証券会社の忙しさはわかりませーーーんから。ただ元本割れのものばかりを抱え込んでいる状態唯一、昨日だったら売却できるかも??と金額を知りたくて電話。12万円投資が12万円以上で戻って来るか否か!!15年以上持ち続けていましたから。。。 電話に出た証券女子さん、あなたね、上から目線モード口調で早口でしゃべり人の話もろくに聞かず、結果電話切りましたね顔が見えない分、すっごく不愉快でした。人の相談を遮って電話を切って次の大口の客の売買に関わりたかったのでしょう(推察) 「さっきも言ったように今日の取引は終了しましたので明日10時〜13時までに電話してください!」ガチャンと先に切られたのがわかった 私、仕事ができるんだから邪魔しないでって言われているよう。投信とかよく知らないんだったらやらなきゃいいのにと言いたそうな。私だって忙しいのにパソコンであらかじめチェックしたのよ、そのくらいの配慮はしたつもり。ターゲットにならなくなった客への対応の悪さ、あなたの評価はです。あなたの株下がりましたね と同時に○○○○証券会社との取引もすべてが清算されたらもう止めます。
2015.05.29
コメント(16)

昨晩、無呼吸症候群の検査器具を装着して布団に入ったけど目がギンギンギラギラ、、、結局、緊張といろいろつながれているせいもあって夜中の2時半の時計はチェックしたその後もうつらうつらしたかどうかという状態で眠った実感はなし朝方少しは寝たかな?とりあえず新聞配達のバイク音は記憶にない起床前の夢は 『この検査器具をつけている患者がたくさん談話室にいるのよ。』どうも私は気になっていることが夢の中に現実に近い状態で出てくるようですさきほど病院まで返却に行ってきました。外は相当暑いです。汗びっしょりですよ〜結果は2〜3週間先くらい。また連絡が入って治療に入る予定です。(耳鼻咽喉科)明日は歯科通院なのですが治療中に口を長時間開けると息が詰まることも伝えることができる。土曜日の心療内科通院時には眠れない理由がわかりかけてきたのでその報告と睡眠薬(弛緩剤によって舌が落ちて息ができなくなる)を強くしないように薬の再処方を保留してもらうよう話せる。(こちら耳鼻科の先生からの伝言)以上、横の連結が出来はじめました せっかくなのでどんな装置だったか見たいですか??ちゃんと眠れてないからなあ。。。小心者のぐーちゃんは何かあるとこうなります(-- ;)シュン…脳波や酸素濃度などそれなりに記録が反映されていますように。
2015.05.27
コメント(13)

毎日のように病院に出向き、いささかうんざりのぐーちゃんです気分を変えるためハワイの従妹から送られてきた写真を見ています常夏のカラッとした気候のハワイ あ〜 すべてを忘れて木陰の涼しい場所でぼーっとしてみたい衝動にかられます パームツリーがいいですね〜 空を見上げて 顎を上げてだよ 10日前のことです。新聞折り込み広告と新聞一面の端に偶然見つけた眼科の広告大阪の眼科のようです。大阪大学卒→大阪大学病院勤務→ 略 →城眼科→広島院開設 セカンドオピニオン可やっと広大と癒着のないクリニックを見つけましたよ!!とりあえず 私が生涯付き合っていかねばならぬ眼科┗@-@┛二日後開院の広告を偶然見つけすぐに動いたわよ〜 まず当然ながら新設ゆえに親切 まさにおやじギャグこれはいいぞと話をよ〜く聞いてもらい、セカンドオピニオンを請うのを目的として来院しました。 jRを使う私には乗り換えだけで行ける呉市の眼科はとにかく患者さんが多く(付き添い要の高齢者がかなりです。。。)母もそうですが付き添いの場合は私はいつも立って待っていることが多いです。私の担当医は重症患者のみしか診察しないので右目の網膜、水晶体手術を終えた私はとりあえず担当外になりました。しかーーーーし、母が「原発閉塞隅角緑内障」だと教えてもらい、しかも遺伝するから定期的な検査が必要なんだって。まずいぞ!発作が出ると失明まっしぐらというやっかいな危ない緑内障です。。。。こちら遠いし患者数多過ぎ!定期検査なら他を希望、これが私のセカンドオピニオンを探した理由。自分の眼のフォローを効率良くしてくだささる医師をみつけたのでした〜〜ぐーちゃんのようなロービジョン患者にも優しい先生で質問にはすべて答えていただきました(^o^)めんどい患者になります。見る目的によって矯正ツールを変えないと見えないの。。。次回は現在持っている二つの┗@-@┛が合っているかの検査と眼の断面撮影があると思う。コンタクトレンズに┗@-@┛ですから大変なんですねーーー。先生がね、少しでも生活が楽にできるよう、場合によっては大阪の強度近視専門の医師にも協力してもらいましょうと言ってくださいました 有り難いです。横になると(就寝時)呼吸が止まるので検査をしてもらいます。2週間待ちだよ。。。多分大きな病院に回される予定です。やはり術後の口内の状態から食事だけでなく喉にも支障が出ている模様です。もう半年以上熟睡したことない。毎朝疲れや頭痛でしんどい。昼間眠い、やっと無呼吸症候群の可能性ありと疑うところまでこぎつけました。いつも一人で症状から病気を探し求めて病院を絞り実際に行ってみる。うちの家族には残念ながら動いてくれる人はいません。。。。
2015.05.25
コメント(12)

緑豊かな素敵な庭園です。結構広大な敷地に冬を除いて春夏秋はそれぞれ季節の花が植えられます。バラの開花に1週間早すぎたまあ、ドンマイということで今日の写真は構図練習として撮影したものをアップしますあいにく天気がと空の色が青かったりグレーだったりと(^_^;A空の色で随分印象が違いますね〜〜空や雲の流れ、日差しの入り方などいろんな要素で表情が変わるんだなあと思いました。今更ですけど次回からいよいよマクロに入っていきます。バラやポピーを用意していまーす! 現在は2週間に一度のペースで母を眼科に連れて行っています。広島市→呉市母は「原発閉塞隅角緑内障」だそうです。そしてこの病気は 遺伝するそうです院長から私も妹も定期的に検査するよう言われました。飲めない薬もあります。その成分の入っている風邪薬や抗鬱剤など飲むと発作を引き起こし眼圧が上がり失明危険あり。。。。思ったより大変とりあえず水晶体を摘出することで眼圧が上がりにくい眼の環境になるとの説明に安堵。。。。左眼は7月中旬手術入院。それまで何事もないことを願っています、と院長からも言われた母が右目がごろごろして不快だと訴えたら早速顕微鏡で診察。ゴミが入っていたそうです。無事除去してもらい大事に至らずε-(´▽`) ホッおまけ ドリンクバーデビュー眼科からの帰り道にファミレスを見つけました。安いのでこちらで食べることにしました。さあ、ばあちゃん、一人で珈琲カップに珈琲の種類ボタンを押して無事テーブルまで持ってこれたでしょうか? しばらくマシンの前でたたずんでいました。娘はずーーーーっと観察
2015.05.22
コメント(12)

悩んで悩んでやっとのことで買った単焦点レンズ(OLYMPUS PEN M.ZUIKO45mm f1.8)でどのような写真が撮れるか練習しましたその前に、カメラについて詳しい説明をいただき有難うございました。皆さん、お礼申し上げますぐーちゃん、まず『画角』って???こちらから調べて“...φ(^ω^*) カメラの知識領域に踏み込むと難しいですね。。。でも、手持ちの二つのカメラで随分楽しめるってことはわかりました。違いが出るのがおもしろい初心者の素朴な質問に丁寧に答えていただき嬉しいです、理解できたことはこれからの撮影に生かしていきたいと思いますされど計算はさっぱりわかりません こちらは諦めてと。この年でもう無理はしない(^O^)アハハ!!自分のイメージする写真を撮るために困ったらまた教えてくださいね 当初の一番の目的はポートレートでしたが息子がこういうことになったので被写体変更〜今日の掲載写真は単焦点レンズで撮影した花ばかりです。まだまだ続きますのでよろしくなーるほど、こんな感じになるのね!満足だよ〜嬉しいよ〜〜 一月下旬より治療院にも通っています。それは病院の執刀医から半ば限界宣告をされたから。今日で10回目の施術!先生にぐーちゃんの口を開き具合を見てもらいました。 先生もびっくり指2本が全く入らなかった状態から現在は指2本が口の奥までゆったり入るようになりました。医学を覆す結果が出ましたよ〜 治療院の先生と一緒に喜びました。先週の検診時、執刀医がこの事実を不思議に思われご自分の指2本をじーーーーっと眺めておられた光景を思い出しました。明日は母の眼科通院の付き添いです。
2015.05.19
コメント(18)

昨日、退院後半年ぶりに毎年訪れる湧永記念庭園まで撮影に行ってきました広島市から北部へと移動。目的地の近くに食べるところがなくコンビニで簡単に食事〜まず、我がマンションの近くにないローソンを見っけ!なんとおむすびが売り切れでもね、マカロンを偶然見つけて迷わずお買い上げ 2個で230円は高いなあ。でも美味しかったよ続いてあった!セブンが。こちらでぐーちゃん、はじめてセブン珈琲デビュー今更ですが買い方が分からなかった私はアイス、父さんはホットを注文。お店のおばちゃんがアイスは冷凍コーナーから氷入りのカップを取り出し珈琲メーカーにセット。なるほど。。。。“...φ(^ω^*)ホットはカップをもらってから(清算が先)セット。アイスとホットのボタンを間違えないように押す“...φ(^ω^*)これかは一人でモジモジ(。_。*))).することなく買えます 意外と小心者だったりしてね(^_^;Aここでおむすびやホットドッグを買って店内の小さなテーブル席にて簡単にランチしました。車中からですが山陽本線下り 撮り鉄さんたちの間ではワースト色に入るという黄色の電車をパチリ教えてください〜昨日はコンデジ(FUJIFILM XQ1)とデジイチ(OLYMPUS PEN3)にて撮影。毎度の庭園正面からの絶景を!両方並べると奥行きの出方が違いますまずコンデジ一眼レフ(単焦点レンズにて) 単焦点レンズの練習目的があったのでこのときは標準レンズは使用していません。コンデジの方が奥行きが出ています。色合いは単焦点レンズはF値が小さく光りを取り込むから明るめに出るんですよね?メーカーも違うし。。。違いに興味が出てきて同時に疑問も。じゃあ、一眼レフで奥行きをコンデジくらい出すにはどうすればいいのですか?ご回答していただけると嬉しいです(^o^) とにかく久しぶりに花を中心に撮影してとってもとっても楽しかったです〜〜ブログ更新を楽しみに待っていてくださいね。
2015.05.18
コメント(12)

サボテンの花はビビットなピンクでかわいいでも花の命は短し実家のサボテンで唯一まだ綺麗に咲き残っている花を被写体にマクロ撮影練習しましたぐーちゃんはマクロレンズはまだ持っていません。昔のブロ友さんのアドバイスでクローズアップレンズを購入し、それを標準レンズに装着して接写撮影しています。ホワイトバランスを変えてみる(日陰や曇天に設定してみた)露出を変えて撮影してまる撮影角度を工夫してみるシーンモードに設定してみる(ファンタジー ホワイトエッジ)ブロ友のショウさんのアドバイスでいろいろ試してみました。実践して楽しむ&遊んでみる いいですね〜〜では作品をどうぞ〜〜 二つの花のみがしゃっきりしていて残りはしおれていたのだからこれが精一杯!!! 赤いちっこい虫まで写り込んでいますね(^_^;A今週は病院ばかりコンタクトレンズお試し&眼科→耳鼻咽喉科→顎の定期検診→歯科→皮膚科→新しい眼科 ε=(^。^;A フゥ… 誰でしょう??? (ノ∀`*) キャ♪〜〜〜 ぐーちゃんだぞー 手術してから笑えなくなり写されるのが嫌いになりましたこの日は久々に美容院でカットしてもらい入院中の闘病写真以来、初めて撮ってみました。記念の写真だよん
2015.05.16
コメント(14)

一眼レフカメラ、替えのレンズ、小物が入るバッグを買いました〜〜逆光での撮影にて色が暗くなってしまった私の持っているカメラ、望遠レンズ、単焦点レンズ、クローズアップレンズ、コンデジも入っていますよ〜〜女子向けでかわいい 格好も大事よね〜早速、このバッグをちゃりんこに乗せて実家にてサボテンの花を撮影してきました。後日掲載しますね。 最近は怪我のことばかりでブログを読んでくださる皆さんも沈んでしまいますよね。。。ごめんなさい。昨日は県病院の診察がありました。明日は歯科治療です。続きはまた報告しま〜す。久しぶりに楽天レシピを投稿しました。鬱状態から脱したようですピーマン♪卵♪焼き鮭ほぐし〜♪料理名:ピーマン♪卵♪焼き鮭ほぐし〜♪作者:ぐーちゃんこ■材料(2人分)ピーマン / 2個卵 / 1個焼き鮭ほぐし / 大さじ3杯オリーブオイル / 大1杯みりん / 大2/3杯醤油 / 少々■レシピを考えた人のコメントとにかく超スピード料理!簡単なのでもう一品にどうぞ(^o^)詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2015.05.13
コメント(12)

実行力は不思議とあります(^o^) ヘロヘロでもド根性でまず、セカンドオピニオンですがこちらの大きな病院では意味がないということがわかりました。私の手術を受けた病院のHPには セカンドオピニオンを要する方はお申し出ください。快く、、、、、とあります。嘘だ〜〜い!患者の質問に対して答えてもくれない。逆切れですからーどんだけ気落ちしたことか明日、また定期検診があるので事前に今日、地元の耳鼻咽喉科に行ってきました。それは私の現在の喉まわりを診てもらうため。息が出来なくて目が覚める。上向きだと苦しい。ご飯が詰まる。喉周りが粘つくなど喉が正常かをまず確認したかったから。予感はしたんだよね〜、実はこちらの医師は私が手術入院していた病院出身なんです何も言わずとも執刀医の名前を出されました よくご存知でして(^_^;A結果としてはまず口が開かない上に舌が上にあるので口から喉が見えない!鼻からチューブカメラにて検査。喉の弁??開閉は正常、しかし速度が遅い。。。←これは薬剤師さんが教えてくれました!高齢者が嚥下が悪くなった状態と似た感じかな。誤嚥し易いということです。飲み物でむせることあるの!じいちゃんの食事を全部とろみ食にしていたのはそれで!!と納得しました。喉に流れる、張り付く、「後鼻漏」←こちらも薬剤師さんから説明を受けた。 こちらを改善する薬をもらって帰宅。息ができなくなることへの説明はなし。前回のブログでセカンドオピニオンについて体験話やご意見をいただきありがとうございました。もう一か所違う病院も考え中ですがこちらも大学病院からの医師なんですよねー。医者同士はお互いかばうといいますか。。。。。私はとりあえずリハビリをしっかり続けて、そして食べられる食事をゆっくり時間をかけて食べる。心療内科の担当の院長先生から不眠改善のアドバイスをもらいました。いつもは2か月後ですが次は3週間後です。必ず明日は来ます、私にもハワイから 夕景 ホノルルの海、オレンジの空に飛行機が小さく見えます。さあ、元気出して!!ぐーちゃん Hikari no mamaさん、ありがとう
2015.05.11
コメント(15)

眠れぬ夜も半年を過ぎました(ノ_-;)ハア… 認めたくないけど不眠症ですよね、これって。今日は2か月に一度の心療内科通院でした。この二か月間の大きな出来事を主治医の院長先生に話しカウンセリングを受けました。 一番しんどい思いをしたのは、口腔外科主治医から「あなたは生涯普通食が食べれない。食べられるもので生きてください。限界です。」と言われたことだ。 身体によくない鎮痛剤一日2回4錠がマックスなのに毎食前に飲んで(3回6錠)食事を摂るという処方はいかがなものか?????母のイレウス入院、白内障手術入院、義母の最後のお別れのため上京いやはや、自分の養生をする時間はありません。でもリハビリやダメもとでも治療院通院など努力はしていますよずっと悩んでいることは夜眠れない。薬を飲んでも去年の入院から眠れなくなりましたが徐々に悪化不眠も関係あると思うが片頭痛も頻繁に起きるようになった 頭痛外来の先生にも診てもらった。今日のカウンセリングではまず、不眠改善について。(上向きで息ができなくなるので苦しくて目が覚めます。。。夜が怖いの。)顎手術後の現状をセカンドオピニオンにて問うこと→専門分野になるので総合心療科でまず尋ねるというのは該当しない、主治医の紹介状が必要広島には大きな総合病院は広大、市民病院、県病院、日赤くらい。白い巨塔は存在します院長先生から大学と病院の繋がりをざっと伺いました。広島大学におけるセカンドオピニオン定義はこちらです 主治医の紹介状やデータが必要、検査、治療はしない、1時間以内、全額自己負担 + 白い巨塔これは市民病院でも同じです。私は喉周り(軌道)の検査も含めて検査を希望しているので別の方法を考えなければなりません。 こりゃ〜〜 雑談なんだけどね、帰りにいつものおむすびとうどんの専門店に入ったの。必死こいて無言で頑張って食べたのね。父さんが一言、「顔にご飯粒がついとる!」Σ( ̄□ ̄; ) ガーン!おむすびをがぶりとかぶりつくほど口が開かない!なんで顔のこんなとこに付いてるのよ??しかも麻痺があるためそれに気付かない (; ̄ω ̄)ノ オイオイ…にゃんとも情けないですよ、、、、気を取り直して広島では有名なマリオデザートのキャラメルシフォンケーキ(^ー,^) これは柔らかいのよ〜明日は「母の日」だけどいいことあるかなあ〜〜柔らかくて美味しいものは甘いものヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ 糖尿病にならぬよう気をつけなくちゃね。
2015.05.09
コメント(13)

お義母さんはお浄土に旅立ちました。四十九日までは仏様になる修行らしいのでこの世から送り出したばかりというところでしょうか。ぶっちあげトークおじいちゃんとおばあちゃんはいつも喧嘩してたんだよね〜〜〜嫁のぐーちゃんが居てもおかまいなしででもね、おばあちゃんが認知症にかかってからはおじいちゃんの浮気をすっごく心配してたやっぱり気になっていたんだよね〜一足先に逝ったおじいちゃんの元に旅立ちました。おばあちゃん、お浄土では二人仲良くねうちの近くの海と川が合流する所です。引き潮のときはカモが泳いでいることがあるんですよ by コンデジ東京は遠かったあ。。。。東京は交通機関がややこしくてよく見えない私はずっと父さんの後ろを歩いていた。東京メトロという地下鉄に乗って斎場とホテル往復をしたの。階段が多く、遠近感のないぐーちゃんは下り階段の怖かったこと!あと吹き込む風がものすごい電車はJRも地下鉄も乗客は突進して席確保に必死の様子 年齢性別関係なしです。びっくりしました!東京駅のショップ街。もう人だらけでまず二男が人に酔って店の外待ち 人の動きを目で追ってしまうらしく長い行列を見ただけで気持ち悪くなる始末。。。ぐーちゃんも過去2回のお見舞い帰りに同じ症状になりパニック発作を起こした今回は事前に予防薬を服用していたためセーフ座る椅子も少なく半分くらいの人がスーツケースを持っているのでもう歩くスペースほぼなしちょっとの隙間にすぐに人が割り込んでくるので私は父さんを何度見失ったことか!あのオレンジのDバッグを探して迷子だけにはならずに済んだ(^_^;Aいつも最後の新幹線に乗る前にドーーーーーっと疲れますなんとか通夜と告別式は倒れることもなく過ごせました。ただ、顎骨折にて喉が狭くなっているため 焼香の度にゴボゴボ咳き込んでしまって失礼しました 告別式と初七日法要 二度も(^_^;A昨日は疲労からいつもの片頭痛で半日ダウン。まあ、自分でもよく過ごせたと思うから頭痛は想定内ということでドンマイね。次は四十九日法要のため来月再び上京します。昨日から少しずつブログ訪問始めました。もうすぐキリ番なんです そっと教えてくださいね〜〜
2015.05.07
コメント(11)

十日早い母の日の贈物にばあちゃん(母)は『かわいい〜〜!』の連発で -ショップから送られてきた写真-■商品名:大人気!おまかせアレンジ☆選べる5色【送料無料】【あす楽対応】【誕生日 発表会 記念日 結婚祝い お祝い 母の日ギフト 母の日 送別 退職 プレゼント 花 フラワー ギフト アレンジメントフラワー】【P25Apr15】■レビュアー:ぐーちゃんこ ※投稿時■レビュー内容母の日より早い贈物となりました。実は注文が遅過ぎて母の日あたりの日にち配達はもう閉め切りでした!逆にそれだけ人気のあるショップなのかなと期待も膨らんだ次第です^^妹と相談して遅いより早い方がいいねと即発注。「おまかせ」を選んでみました。ショップにも電話でリクエストしましたよ〜!母の日のプレゼントだけどカーネーション主のものではなくかわいらしくセンスあるアレンジをとお願いしました。その日… もっと詳しく見るばあちゃんが受け取った時はユリの花が咲いていたそうです。今日、妹と一緒に見てきました。このお値段(これは税抜き)、送料無料、満足の行くものであったので次からはこちらのお店を利用してみようかなと思っています!このたび、皆様方よりお悔やみのコメントをいただき誠にありがとうございました。やっと明日の晩に通夜を執り行なうことができます。明後日が葬儀、待機状態が長く。。。。毎日、義母の生前の話を父さん(主人)にしています。いろんなことが思い出されますね。家族は心の準備ができていたので平穏な気持ちで送ってあげられそうです。では明日の朝、東京に出発いたします。追伸:4/29以降、ブログ訪問コメント等を差し控えております。
2015.05.03
コメント(14)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
