全11件 (11件中 1-11件目)
1

今、ぐーちゃん一人で家にいますタンスと段ボールに囲まれておりますが(^_^;A 圧迫感満載です!やっと気を遣うことなく一人時間を過ごしております ばあちゃんはデイケアに行きました〜娘がいるとやはり甘えますね。ハイ(^-^)/ 親孝行だと思ってできることはやりますとも生乾きの洗濯物を家の中に移動。朝ご飯片付け、息子の弁当作り、昼ご飯の用意、キッチン回りを掃除しながらの片付け、そしてしばしの休憩 抹茶オーレを飲みました〜夕方にはマンションまで仕事に行ってくるのであまり時間がないけど それでも 嬉しいわ〜〜毎日雨 今も相当降っています。徒歩移動なのでずぶ濡れになりそう。。。実家の洗濯干し場は裏にあるの。コンクリートなのにカタツムリを発見しました! 踏まないように歩きましたよ 引っ越し梱包をするときにリサイクルショップで売る品を別箱に詰めていました。実家まで出張買取に来てもらい、ばあちゃんはほとんどの着物、小物を売却。あとめぼしいものはロイヤルコペンハーゲンのペア珈琲カップ、これは私が両親にプレゼントしたものですがじいちゃんはもういないからね〜着物はほとんど値がつきません。大島紬でも一枚千円です。あとは海外に売るんだって!ペアカップは1.500円、あれこれで計6千円也〜私の目玉商品はシャネルの未使用バッグ(保証書付)が4万円、あと衣料品、雑貨などで46.350円也〜おっと金歯が見つかって高く買ってくれるのかと期待したらなんと500円 残念でした。。実はね、シャネルのバッグを海外赴任を終え帰国するときに記念に買ったの。香港は免税で購入できますから(^o^)このシャネルバッグの皮がくせ者で湿度の高い日本の気候には合わずよく内側の皮がくっつくそうなの。私のバッグもそうなった 専門店に持って行ったなら同額のバッグと交換してくれのよー今度は気をつけて保管していたので新品同様、ただパターンとしては古いのです、お決まりのデザインですが年数が経っているわけね。この20年くらいの間に一度も使う機会なしそうそう、要するに私の実生活には必要のないシャネルであった(確信!)それで思い切って断捨離というテーマの一環として手放したのでした〜〜 ただ、名残惜しいですね
2016.09.29
コメント(11)

9月26日月曜日から解体工事が始りました。この写真は27日の昼前にマンションまでマイカー(真っ赤なポルシェちゃりんこ)を取りに行ったときの写真です。 マンションのゴミステーションの前に搬出された我が家の廃材です。半日分ですね!お風呂は2月に業者さんに掃除してもらっていたのでバスタブにカビなし基本間取りは変えないリフォームですが結構壊しているみたいだ←父さんのゴミからの見解 引っ越し後も落ち着かない日が続いています。ばあちゃんが何度も転倒して尾てい骨と頭部に痛みがケアマネさんから引っ越し最中に携帯に連絡がありましてデイに行っていた母が痛みを訴えるのでリハビリが出来ない、受診しないと受け入れできないとのこと昨日の月曜日に入院していたに連れて行きました。レントゲンとCT検査による医師の診断結果で異常がないことが条件。ひょっとしたらまた入院????? 整形外科と脳神経外科を受診。先週も先々週も通院しているので受付嬢も覚えていてくださり、予約なしだったけど事前に電話を入れていたのでなんとかカルテを回してくれたんです(感謝)ずっと付き添っている私もさすがに。。。。。長椅子で待っている最中になんとうたた寝をしてしまった患者さんが多かったので別々に座っていました。順番待ちが長いのでつい(^_^;Aぐーちゃん、公共の場で居眠りしたのははじめてのことです〜〜〜受付の人に 「次に呼ばれますよ^^ お疲れですね〜」と優しく起こしてもらいました。検査のためにあちこち移動、介助しながら歩く。二度あることは、、、、じゃないけど今年すでに二度入院してますからね。 あ〜 よかった。幸い打撲で済んだようです!脳内も綺麗で異常なし!ばあちゃん、これまで通りでデイケアでリハビリも受けられます本人も安心したのか、その後の歩行がいいじゃないの 精神的な部分は大きいですね。私も本当に安堵しました。実家に入って生活のリズムも違うし今の所全く休む暇なしです。たちまちの生活必需品の開梱もあるし、特に食事の支度は大変です。少しずつ修正し行くつもり〜。明日は私が大学病院通院の日です。受診後は少し広島駅付近でゆっくり一人で過ごして帰ろうかな〜*ちなみに居候の間は同居扱いでヘルパーさんは入れません。なのでやはり診察が終わったら帰ることになるかな〜
2016.09.27
コメント(8)

今朝は5時半起床!8時前には引っ越し業者さん参上〜〜早!!(^_^;A敏速なお仕事、丁寧な言葉遣い、笑顔、言うことなしの引っ越しでした。ご飯を急いで炊いて辛し高菜を具にした大きな三角むすびを握って終了後に差し上げましたお昼をかなり過ぎてしまったの。マンションと実家を2往復したので小さなおもてなしでしたが喜んでもらえました(^o^)ぐーちゃんは想定内の片頭痛で途中で薬を飲みましたが(やっぱりね〜〜)今は復活今晩は写真だけで無事引っ越し終了のご報告 あの子ども部屋 別部屋での作業 マンション出発! 覚えてますか?この部屋! このために遺品廃棄処分したの その都度お片づけされてたこれから実家のお風呂にはじめて入ります。実家が近いためお泊まりしたことがなかった!久しぶりに塾から帰ってくる二男を待って夕飯温めてやろうかな〜〜 来月からはもうこういうことできなくなるものね
2016.09.24
コメント(6)

引っ越しの大変さ、まだ片道ですよね。。。 すでに気力のみで作業しています!マンションなのにこんなにものを溜め込んでいたのか、、、、、(_ _,)/断捨離をしながら仕分け処分も後半にさしかかるともう無理ですとにかくあと半日で箱詰めしなくちゃリフォームしたお家で今度は開梱作業! そして再度断捨離をします。目標はできるだけすっきりと 人生の最終章にて最大の出費!10年ローンで支払うだけの価値あるお家になればいいな〜昨日、実家の仏壇の前でじいちゃんにマンションリフォームのことを報告してきました。(-ノ-)/Ωチーン実家で過ごす間、いろんなことが起るんだろうな、っとすでに予感あり23年半住んだこの部屋からのブログは最後です。1時にはリサイクルショップの人が家具などの買取に来られるので急いでカップ麺でも食べましょう不要家具など処分したいものを安くても買取りしていただけて嬉しいわ 子ども部屋だったのですが天井まで箱が で〜す荷崩れ注意ですね
2016.09.23
コメント(10)

もうヘロヘロです。泣きべそ状態で作業しています。ばあちゃんの通院付き添いもあり、自分の通院もあり、引っ越し作業だけに集中できないので ハッキリ言って とってもしんどいです処分するゴミ分別で余計手間がかかる。ゴミ出し日が決まっているので他の住民の迷惑にならないよう時間をずらして台車を借りエレベーターにて搬出雨や台風でもうずぶ濡れよ〜〜土曜日の朝8時には引っ越し業者さんが来るので残り三日です 間に合わないかも。。。普段の生活をしながら基本ひとりで荷物をまとめていくのは大変だわよ父さんはいつもと同じ11:10就寝ぎっくり腰なので重いものも私が運ぶ おばちゃんは強くなりますわ(^_^;A 台風が過ぎてやっと過ごし易い気温になった。これまで蒸し暑くて汗疹で痒さとの戦いもあり 二男が5年生のときにプレゼントしてくれた観葉植物、鎌倉で買ったエアープラント、この二つは大切に手荷物で 足の裏がだるい。。。このイボイボが痛い(;-_-)ヾイテテ・・・ まだこんな状態ですw 掃除機は夜は近所迷惑になるのでかけながらお片づけです。 リフォーム後に収納場所となる部屋です。二段ベッドを引取ってもらったのでひたすら梱包したものを積み上げておりますー途中ー 引っ越しを伴う全面リフォームは退職前にしないと体力的に無理と聞きましたが。まさしくその通りですがんばるけんね〜〜〜皆さん、ぐーちゃんが倒れないよう無事引っ越しの日を迎えることができるようエールを送ってね
2016.09.20
コメント(11)

いきなりぐーちゃん、お引っ越しと書き、しかも行き先は実家!ついに同居だ?と思いますよね間違いなく9/24〜10/29までは実家でばあちゃん、二男、父さんと私との同居生活です出産前後以外は実家に寝泊まりしたことがない。二男を出産して二か月後には父さんの赴任先である香港に戻りました。もうその二男も27歳、我が実家でありながら他所の家のように感じます。養子ではないと強く自分に言い聞かせ地元に住んでいても両親を頼らず父さんの単身赴任の間も一人で子育てしました。だから実家で過ごすこれからのひと月はまるで未知の世界ですね父さん、頑張れるでしょうか私はばあちゃんがまだ頭がしっかりしている最後の貴重な時間を精一杯親孝行したいと思います。自立生活が難しくなったらうちのマンションで看る予定なんです。新婚夫婦に世話をしてもらうわけにはいきませんから。高齢者はできるだけ住み慣れた自分の家で、そしていつもと同じコミュニティの中で暮らしていくのが一番幸せなんです。環境の変化が認知症患者にとってはよくない。だから家族で話し合った結果、このたびこのような運びになりました。ばあちゃんの意志がちゃんと反映されています。ご近所さんや親戚がどう思うと関係ないです!!我が家族にとって一番いい選択だったと言えるなら。いつでもばあちゃんを受け入れられるようにバリアフリーにしてすべてをフローリングにします。私の眼が見えるうちにシンプルな生活空間に様変わりした全てのものを記憶していきます。父さんがかろうじて現役なのでローンを組むことができました。二男夫婦は実家の二階部分に住むことで家賃が要りません。彼らも助かります。時差のある職業なのでそれを埋める役割としてばあちゃんが二男の弁当作りと昼ご飯を担当します。生き甲斐がちゃんとありますどんな生活が始るか今からドキドキですリフォームが終わっても実家の一階部分だけは私も出入りできるのでこれまで通りばあちゃんの世話は続けますよ養子ではない父さんのプライドと二人で購入したマンションをこういう形で守ることができ、しかもばあちゃんもこれまで通り生活できます。優しいお嫁さんにも感謝感謝。二男もこの一年間の頑張りを認められ社長からMVPの表彰を受けました\(^o^)/ヤッター!ー フィアンセも大喜びです(^o^)長男はお正月に広島に帰省してくるのでそのときは二男は既婚者ですね〜 義妹との対面もそのときがはじめてになります。その長男の写真が引っ越し作業の途中に出てきました。香港在住時のマンションでの写真です。あどけない愛らしい幼子が今ではおっさんわかんないでしょうから出しちゃいます
2016.09.14
コメント(9)

先週からずっと引っ越しの準備をしながら断捨離とにかくこれからはできるだけスッキリとシンプルに身の回りを整理しておきたいと思うぐーちゃんです25年ぶりのカープ優勝の歓喜に浸っているのも束の間ですぐにまた作業開始今朝のことです。我が家で一番大切にしてきたダイニングテーブルもいよいよクロスとビニルを処分するために取り除いたらΣ( ̄□ ̄; ) ガーン テーブルに変色部分発見 あ〜泣きたいわあまりに大事にしすぎた結果がこうです。。。こうなったらもう気を遣わなくても日々使えるということですね ハイ(^-^)/ プラス思考で落ち着いたらまた考えましょう! まだらだよ 一週間の成果だぞ引っ越しするまでに出せる「その他のプラ」と町内会がやっている「有価資源ゴミ」が明日明後日だけなのよ!それに間に合うように必死です ゴミ出し時が どうやってゴミステーションまで運び出すかなんですよえー。管理人さんに共同カートを借りて下まで持っておりて傘さしてひとつずつ?それともずぶ濡れ?お騒がせしている引っ越し先は 実家ですでも同居のためではありませんの。 実はこのたび、ぐーちゃんの住んでいるマンションの全面リフォームをすることになりましたそれに至った理由はまた今度。いろいろありました。これからのことを考えてのことなんですね。また10年ローンを組みました
2016.09.12
コメント(10)

(。´-ω・)ン? どういうこと? うちのマンションの部屋の中火曜日に実家の遺品整理廃棄処分が終了。母屋の二階部分は二男新婚さんの居住スペースになります。ぐーちゃん、引っ越します 少しずつ処分品まとめ中 分別しないとゴミとして出せません!今度は自分の断捨離ですこれは大スクープですよ今日は午後には実家に行き、ばあちゃんの介護用手すり取り付けに立ち合うの。また手すりが増える転倒骨折するよりはよし残った時間はマンションの引っ越し作業に頑張るぞ〜(首タオルにて(^_^;A)実家の二階は二男夫婦の新居になります。もちろん新婚さんにばあちゃんの面倒を看てもらうのでもありません。 ぐーが引っ越しするのは理由あってのことなんですよ 実家での同居ではないんですw
2016.09.09
コメント(11)

昨日早朝より実家の遺品廃棄処分をエコシティ広島さんに依頼して行いました。見積り担当&リーダーHさんや上司の方が親身にこちらの状況を聞いてくださり全てにおいてご協力していただけましたそもそも急に実行に至った経緯は、、、、じいちゃん(故父)が亡くなり12月で4年になります。ばあちゃん(母)はその間に空の巣症候群(鬱病)、腸閉塞、今年に至りは二度の骨折入院とぐーちゃんはずっとばあちゃんの世話をしながらの日々、そして自分も過労から大怪我で手術入院、今も大学病院通院中。視力も前よりピントが合わなくなり見えなくなってる。だから精神薬の力を借りて頑張る毎日。ばあちゃんがしっかりしているうちに、そして私が見えるうちに『今でしょ!!』をひとつずつ片付けております 実行あるのみですからねー。他人の顔色を伺っていては前に進めませんから今年の冬から春に向けて実家の庭園をにしました先月下旬には二男が婚約しました10月30日に入籍、二階を二人の居住スペースにするためにも(実家に住む)遺品整理を早く実行できたきっかけとなりましたもうひとつ理由がありますがこれは後日ということでさあ、では写真にて昨日のすばらしい作業を報告致します〜〜〜 お掃除までしてくださいました(^o^) 私のマイカー赤いポルシェちゃりんこは積まないでよ〜 カーポートの屋根に当たらないよう慎重に お疲れさまでしたー 道路の車確認も怠らず 窓を開けてくださりご挨拶(^o^) ぐーちゃん90度のお礼!これらは作業が終わる頃からお帰りになる様子を皆さん、笑顔、作業担当も決まっていてリーダーさんとのコミュニケーションもバッチリ!蒸し暑い中でも元気に明るい声を掛け合いながら作業されていました。なにげにぐーちゃんも首からタオルを掛け、ばあちゃんを世話しながら私なりに邪魔にならないよう動いておりましただって、お金を払うんだからと座っていられないタイプなんで〜〜(^_^;A ほらっ!笑っているでしょー ぐーちゃん、ちょろちょろし過ぎだってば〜! ヾ(-_-*) オイオイ リーダーになってないってか?ヾノ(゜∀゜) ソレハナイBefore 妹が学生時代に使っていたベッドを二男が使いついにさようならAfter 新しく買っておいた物干台もセットしていただきました 祖父の工具だらけの納屋にはなんと窓があった!! 納屋の二階に作り付けの棚がありましたがこれも撤去してくださりすっきりした空間に! ゴミだらけの通路も綺麗に片付けしてこの通り(^o^)ーおまけーなぜか皆さん同じクロッ○○で。。。同じですけど自分のわかりますの午前の部です。邪魔にならぬうよう玄関からそーっとカシャ!最も難題な裏エリアの作業!もうさすがにここは手に負えません スピーディーなお仕事ぶりに感心。その頃私は母屋の終了部屋に掃除機をかけておりました。ばあちゃん、がんばっているけどヨロヨロ… ヘ(×_× ; ))〜 フラフラ〜終盤の写真です。スタッフの皆さん、汗だくです!駐車場に水道をつけてもらっていてよかったわ 本当にすばらしいお仕事をしていただき感謝しております。プロ意識をしかと見ました 地元ならではの会話も弾みましたねお帰りになられたら当然ですが積んだ荷物は下ろすんですよね。。。お疲れさまです。終日作業ということです。有難うございましたエコシティさんは単なるビジネススタイルではなく人としてのお仕事をしてくださったので依頼した私もとても嬉しかったです。家一軒分の処分を一日で終わらすためにHさんは凄腕スタッフさんを集めてくださったそうです(^o^) ばあちゃんの代わりにぐーちゃんが終活をまたひとつ遂行しました。少し肩の荷が下りた気分。。。。将来、二男夫婦がを建てる際には母屋の廃棄処分をお願いしたいと思います
2016.09.07
コメント(7)

遺品整理にかかる時間と労力、一番はお金 参りましたばあちゃんの一時外出(2回)では着物、、、どうしてこんなに買い込んだのか?そういう時代だったの?。。。 気落ちしながらもとりあえず完全処分するものとお取り置きするものに分別しました。そして退院した先週の月曜日から毎日処分関係で毎日実家通いでした。帰宅はいつもこんな時間 *業者選びはネットで検索してで問い合わせ、見積もりのアポを取る。数社。*必要なものと処分するものを完全に分かるようにしておいてくださいとのこと。付箋を貼る、一か所にまとめる、袋に詰めるetc. アルバムや写真などは抜き取って違う場所に移動重いし多いし移動距離が長いし泣きそうでした この際、親戚筋の婚礼写真は処分することに決定。 妹のアルバムと写真は彼女に引取ってもらう 見合い用??ブロマイドのようなものが出てきて大笑い 余談ですがわりとすぐにお見合い成婚にて余ったのでしょうね アイドルかいな*処分業者も引っ越し屋と同じで駆け引きをしてくるわけ! 『今日、今決めてもらったら。。。。』というやつね こちらとしても蜂の巣駆除工事で臨時出費があったのでとにかく安くあげたい、悲痛な想いです〜 アポの日にちを変更してもらって同日時間差見積もりをしてもらい、まずは値段、当日の人数、かかる時間、営業態度から決定 残りに2社は 4社ほど検討したことになります。*処分してもらう場所:母屋の裏にある二階建ての納戸内全部、裏庭(洗濯干場)、母屋(じいちゃんの書斎、二階の3部屋)書籍類は処分済み ある業者さんからは家一軒分あると言われた、40~42りゅうべい?単位の意味不明処分で〜す 通常1りゅうべいー1万〜1万5千円 ゴミ屋敷だと分別に時間がかかるので高くなるそうです。 単純計算したらうちは40〜45万くらいになり 思わず「高過ぎて無理です」これはどの業者にも言いました!布団が多いから圧縮するのかな?? 家具も多い、こちらは小さくできないですからねー。ぐーちゃんは恒例の根切り交渉に入ります2tトラック3台分、しかもベニア板を立ててギリギリまで積み込むようです。通常1台12万円(人件費&廃棄処分代込み)があちこち聞いた相場です。二つ残った業者はどちらも36万円でなんとか、、、と金額提示。さすがだ!処分量を的確に計算しているここまでで私が選んだ業者にぼったくりがなかったことが判明(^o^)vそして決め手は偶然にもね!!!!決めた業者の見積もりに来た人が引っ越しするまでうちの親戚の近くに住んでいたというΣ(@o@)ノノ 実家は珍しい名字なんでー。そんなこんなでうち事情も話してこちらの誠意も示し(数時間後に返事をする)まず36万から30万まで値引いてもらい更に消費税分カット ここまで頑張った数時間後、彼の上司から電話があり「どうですか?、こちらとしてはギリギリなんですがあともう少しは、、、」その後ははフェードアウト。ぐーちゃんはこの一言を聞き漏らすことは絶対ない!!( ̄ー+ ̄) フフ…。あとから来た業者は値引き交渉に応じなかったため決定!即担当者に電話 「お宅に決めました。よろしくお願いします。処分するものの写真をタブレットで再チェックされ安心ですよね〜。しかもすぐに日にちを押さえてくださり、9人での作業で半日で終わらせてくださるなんてすべてが敏速で感心しました! すかさず あの〜〜〜、先ほど上司の方からお電話いただいてもう少しはなんとかしますと言われたんですが、、、」上司に再確認され折り返し電話に待った時間はたったの3分ハイ(^-^)/ さらに5%お値引きしていただきました 285.000円(何かの参考になればと敢えて公表)人件費の占める割合が高いのに凄い人数!諸々のことが嬉しかったので私は明日の作業がし易いように母屋についてはすぐに搬出できるくらいまではまとめました(*´д`*)〜з衣類の袋詰めは全部したわ!ちなみにうちの処分品もちょいと混入いたしました明日は9時〜2時頃までを目標、人件費は半日分で済むはずですね担当者が指揮を取ってくださるので私もメモを持って確認しながら頑張りますよ〜〜デジカメで撮影して before afterを報告できればいいですけど。長いブログになりましたが、つくづく思いました。身辺整理はしておくべき。残された家族にこのような苦労はさせたくないもの、そうしないと廃屋になったり無縁仏になったりと。。。ばあちゃんがしっかり物事が分かるので庭をにしたり遺品整理もできるんです。タイミングは大切です!!
2016.09.05
コメント(11)

毎日皆さんから二男の婚約、及び、ばあちゃん(母)の退院祝いのコメントをいただきどうも有難うございました身近な友人には秘密にしていたのでブロ友さんの方に先にお知らせしたことになります。まだ話していない友人も多いですけどマンション住まいだと一斉にお知らせしないと問題発生します女性の方ならわかりますよね。かなり慎重に、、、結果、時間が取れないこともありメールというツールを使ってお知らせした次第です。 超忙しい生活はその後も続いております。これから本格的に実家の遺品整理と不要品処分を行います。そのために仕分け作業が半端ないですよーーー 合間を縫って昨夕は母と一緒に快気祝いを持ってご近所ご挨拶に今日ははじめてのデイケアの日だったのですがばあちゃん、血圧が それで早退してきたひとつは血圧を下げる薬が退院時にもらった薬に含まれていなかったこと。遺品整理でばあちゃんも忙しいこと。昨日たくさん歩いたこと。部屋がごった返しで落ち着かない生活空間楽しみにしていたお風呂も血圧が高いため中止 髪の毛を洗って欲しかったんですよね〜。残念、、、これ、なんでしょう??多分、多分ですよ、マンションを買って間もない頃でしょうか?運動しなくちゃと腹筋を鍛えるために買ったんですね〜〜予想通り物置になっていたジムベンチをぐーちゃん、父さんの工具箱から道具を出して分解したよ指と手が痛いわー。無理かなあ、、、、ってダメもとでトライしてみたの。古いのでねじとかさびてるわけ。でも痛い思いをしたけどバラすことができました!理由があってのことです。とりあえずこれを実家の遺品処分に混ぜて処分するため二男に頼んで車で実家ゴミ置き場行きー明日の午前は母を病院に連れて行って血圧の薬を再処方してもらうため整形外科受診。戻ったら実家の固定電話のこちらも再修理をしてもらう。これ3度目ですけどー 電源入らず使えない。。。5年間保証内なので新品と交換して欲しいわ!交渉したけどダメみたい。メーカーさんが却下!その間も処分をします。明日は休みをもらっている二男にも手伝ってもらう。もう本当に倒れそうなんです今日ね、一社にざっと見積り値段を聞いたら家一軒分はかかると言われた。詳しい数字はまた電話で知らせると。(;´д`)トホホ… 身体ももしんどいですwこういう毎日なので本当に申し訳ありませんが訪問ができません。ごめんなさい
2016.09.01
コメント(14)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
