全3件 (3件中 1-3件目)
1

人生四半世紀ぶりに試験というものを体験(^^;;前夜は予想通り眠りが浅く、、、当日の朝の様子は? 意外と普通に食べて支度して8時すぎに出発。受付開始1時間前に到着!広島市中区 広島城を右手に眺めながら地下駐車場から徒歩で移動。正確には実技試験ではなく技能検定試験でした同じ同好会から3人が受験。一緒に練習してきた仲間です。その1人は以前ブログに書いたことがある年下の〇〇くん!昔恋愛相談を受けていた彼ね〜この日は両手に花男でして ずっと3人で行動していました。試験会場と控室(同じ大きさの広い体育館)が隣り合わせになっていて受験者は控室の方で自主練いよいよ試験会場で開会式〜準備運動〜講習〜入門(5級)と初級(4級)ー午前ー講習、そのあとの練習はさほど緊張はしていないと自分では思っていたが、、、すでに会場に来て2度トイレに行っております緊張してないわけないよねそして控室に戻って試験の受け方の説明を受ける。4人ずつだ! 前後左右にずれて試技スタート 審査員は2名?3名?記憶にないぞ〜〜 1人が赤い旗を振る。これがスタートサイン。ぐーちゃんはよく見えないのでは旗の動きに集中。立ち位置にスタンバイする頃から急に胃痙攣強烈な痛み!!とにかく最後まで動けることだけ。深呼吸と口角上げてスマイル 頑張れ、私〜〜〜入門が終わった。短い試技なのでなんとか最後まで間違えずにできた。やり直しにも呼ばれずクリア次までに体調回復を試みる。お茶を飲んで 胃がすっきりするようにブレスケアをごっくん。痛みは全く治らない。お世話係の人から「あまり緊張していないみたいね!」と声をかけられたが、、、めちゃお腹が痛い。。。今度は初級。気力勝負!ここまで痛いと緊張で足が震える、、、ということもない。ある意味試技自体は落ち着いてできたのではないか?こちらの級もやり直しに呼ばれることなく午前の部が終了。お昼休憩だ!あとの2人は無事午前が終わって安堵でニッコリ私は自分のこの症状にはどの薬で対応するのがいいか考えていた悩んだ結果、断薬していた発作薬を頓服で半錠飲むことにした。看護士の〇〇くんが薬の袋を見せて!とチェック。いつもお守りで持ち歩いているお薬袋にはのぼせた時に飲む薬、胃腸痙攣の薬、パニック発作が出た時の薬、片頭痛薬、キャベジン選んだ薬はパニック発作が出た時にすぐに効くソラナックス。実は朝食が早かったので講習中に空腹でお腹がキューっと鳴っていたのよ。体質的に空腹だと胃が痛くなる。だから痛みがあってもランチはしようと皆と一緒に自販機にも行きサンドイッチも食べた。3人でおしゃべりしながら(ここは気合で乗り切った!)食べたよ。おおおお!!!だんだん胃の痛みが引いて来たではないですかよかった楽になり、3人で記念撮影して先生にLINE。倒れてしまう前に薬を飲んでよかったです午後の部に向けて3級の練習、講習、試験とこなして行く。最後の閉会式まで午後の部は胃痛なく過ごせた。終わった、、、、 大変な思いはしたがやり遂げた。普通の人が緊張して胃が痛い、、、という極端バージョンだったんかな。帰りの地下駐車場の階段が薄暗く見えず踏み外すというアクシデントもあった。。。1人では知らないところに行けないけど助けてもらって成し得た受験。前日からのブロ友さん応援コメントもとっても支えになりました。棄権回避できたのはみなさんのおかげです。ありがとうございました合格です!登録料を振り込んだので後日認定証とバッジが届くのを楽しみに待ちたいと思います。ちゃおりんさんへ:はい、高探馬(ガオタンマー)までが3級です。いつもながらm(__)m これから順番に訪問させてくださいね。
2019.08.26
コメント(16)

どきどき ドキドキ💓太極拳を習い始めて丸二年になります。毎年8月に太極拳の資格試験があります。これまでは関係がなかったのですが、、、先生が「受ける人?」同じ体験レッスンで入会した〇〇さんはは迷わず「はい!受けます!」私は資格に興味ないわけでどうしようかな。。。って迷っていたのね。それから2週間流れに身を任せていたら 先輩の押しもあり 先生の熱い視線もあり 私も申し込むことに。後付理由:継続できたこと!節目であること!記念に!試験なんて英検受験以来ですもの、、、(^^;;太極拳入門太極拳初級太極拳3級この3つ同時受験が条件なのです!3種類の一連の動きは24式太極拳からの抜粋なんです。なんでずっと練習してきた24式の流れに身体が勝手に戻ってしまい、、、💦 間違えるはあ〜〜、去年の大会で倒れそうになった不安もあるけど、、、あっ!今ね、先生からお電話をいただきました「みんな初めての試験なんで緊張するのは当たり前。いつもの練習のようにね。」って頑張ってきま〜す!明日のことがあって全く落ち着かないお盆休みでした(^^;;もう一回練習しとこお盆に訪れた世羅高原農場のひまわりまつり🌻緊張で固まった顔のぐーちゃんかも(^^;;
2019.08.17
コメント(15)

沖縄3日目、けたたましい蝉の鳴き声で目が覚めドアを開けたら会話ができないほどの音量〜〜朝食を食べに敷地内のレストランに移動。蒸し暑い朝でしたがシーサーオブジェに気分が大河ドラマで使われたセットです。朝食はこちらで食べました!着物姿のおばあが案内してくれます 琉球畳が敷かれているこちらにしました。内装は素敵、小さなお子さんがいても大丈夫 のんびりと朝食タイム チェックアウトをして向かった先は読谷村にある座喜味城跡(世界遺産)FMよみたんラジオ番組でオススメのスポットとして紹介されました!駐車場すぐそばにある高倉(休憩所として利用)入り口からまっすぐ歩くと城壁入り口があります。ヒャッホーウ!! 素晴らしい景色にテンションマックス青い空、蒼い海、緑鮮やかな木々と芝城壁の曲線が美しい!!中国人女子2人、カメラマン2人のみ。思いっきりこの景色を満喫できました^^ 暑くてとろけそうになりながらシャッターを押しましたアップはしてないけど城壁の上で両手を広げて撮った写真もあるのだ気分最高 楽しみにしていたこちらに移動やちむんの里クリックすると窯元が見れますよ〜〜楽しかったなあ〜〜〜!山田真萬(やまだしんまん)ギャラリーで購入わかりにくいですが色味は違うの。一目惚れ 値段を見て随分迷ったんだけどね今度またちゃんと撮りますね^^ 島野菜をふんだんに使ったランチ 天然だしで丁寧に調理されています。メインは肉or魚 デザートはぜんざい 1.600円(島野菜 てぃあんだー)ここでも美味しく完食 お腹パンパンだよ〜〜私には咀嚼に難ある食材が多く消化剤を飲んでも厳しい。。。これから那覇に向かって移動。この日の宿泊は那覇市内。息子は北谷のビーチでサーフィンするって スマホでサクサク検索して予約時間まで3人でビーチを歩いたけど人が多い 夏のビーチは、、、だよねまとわりつくような蒸し暑さと午前中の疲れもありそそくさ退散!息子を途中で降ろして私たちはホテルまで4時にチェックインして部屋で休憩することに。息子が戻ってくる時間は結構遅い。ホテルはビュッフェか焼肉なんで外に出ることにしたのよ。2人で検索スタート!イタリアンで遅くても大丈夫な店をダンナが見つけた!新しい店で女子会、ファミリー、カップル お手頃価格と書いてあったのでこちらに決定!予約電話を入れてタクシーに乗り到着した場所が、、、、ネオン街じゃあありませんかイタリアンAKARIビルのエレベーターを降りたらすぐに扉という!8時前は早いわけね(^^;;薄暗い照明で BGMはジャズ メニューが見えないとつぶやいていたらテーブルに備え付けてあるライトを使ってくださいとお店の男性がにっこり彼は標準語で話す感じのいいコック兼ウェイター。料理はすっごく美味しかったわ。私の胃は悲鳴をあげていたのであまり食べていないけどね息子も旦那も絶賛!本格的な料理だったよ!サーブ時に詳しく説明してくれました^^お酒のメニューはたくさんあったわ。グラスもオサレだったよ途中からもう1人沖縄出身の若い男性が黒スーツで登場!2人でお店をやっているみたい。「声も小さくね!母さん、写真は控えて!」はあ、、、そうなん? ボソボソ会話、お洒落な料理も写真なし。ぐーちゃん、全くくつろげませんでしたーーー夜のお店、こんなに緊張???? 小さな店構えにて会話も当然筒抜けよね次の予約カップルさんが入店。入れ替わりに私たちは店を出ることにしたのよ。でね、でね!エレベーターのドアが開いたらねな〜んと色白の若いイケメンホストさんがいて背はそんなに高くないんだけどヘアースタイルとか雰囲気がK-POPアイドルっぽい目が大きくぱっちりで耳にはイヤホン。白いシャツに黒のパンツ。至近距離なもんで見えない私もそれなりに見えるテレビとかで見る派手な感じではなく可愛いのよ。新人っぽかった。ちなみにエレベーターはガラス張り。いろんな意味で安全のため?ほほほ 目の保養になりました彼は私たちの迎車タクシーの反対車線でお客さんのお迎え。やっぱり「おはようございます。」って言うのね続けて「お待ちしておりました。」タクシーに乗り込むまでの間、耳に残った会話。夜の街ウォッチングは(^^)これも旅のお土産?*前回のブログにはコメ返を書いています。
2019.08.08
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()