全3件 (3件中 1-3件目)
1

手の指、足の指の節が痛い、、、、両膝も痛い、、、、太極拳の練習で膝が痛むのかと思っていたら手足の指の節々までもが痛くてパソコンやスマホ操作に支障が出てしまいしばらくご無沙汰していました。m(._.)m悪化してきたので先週整形外科に行き検査を受けました。骨や軟骨に異常はない。水もたまっていない。血液検査の結果はリウマチ反応も炎症反応も出なかった。しか〜し、指の関節が腫れて痛みもある、膝が何もしなくてもグズグズしている等の症状があるため来月再検査を受けることになった。それまで軽い筋トレ、歩いて移動する、この二つが宿題になりました!姫孫の一歳の誕生日家族だけでお祝いしたようです。最近は赤ちゃん用の甘くないケーキ土台があるんですね〜〜お嫁さんが手作りでバースデーケーキを作り、記念の手形もお家で取ったようです息子が写真を送ってくれました。私はLINEでお祝いメールを送り、6日遅れて週末の土曜日にプレゼントを持って行きました息子の出勤前の時間、玄関先でしばし 立って歩くようになっていたわ〜〜抱っこで泣かなかったけど嫌がったのでやめた(-。-;これもじじばば業の試練ですね^^すこ〜し慣れた頃は可愛い表情を見せてくれたわ太極拳の今年のイベントが全て終了しました!そして試験合格の賞状とバッジも届きました(^-^)v人生折り返して初めて取得した資格じゃないかな。きっと仕舞い込んじゃうからブログに残しておきましょうそして親孝行のために立った公民館祭りのステージ!昨日無事終えることができました。ばあちゃん、ちゃんと公民館まで歩いて椅子に腰掛けて観たって。まるで学芸会に出る娘を目で追うような感じ、かな^^スポットライト!カメラマンが目の前で撮影してる!私、入門太極拳はセンターだったので緊張した〜〜〜 間違えないように、ステージから落ちないように!またまた胃痛があったが今回は薬なしで回復(進歩)先輩の32式(剣)を舞台の袖で見た後に全員で24式を。試験〜大会〜ステージ 全てが終わった。晴れやかな気持ちで秋風に吹かれながら歩く。昨夜の羽生くんじゃないけど私も何度も頷いたのよ(^-^)v良い節目を迎えられたことに 前回のブログにはお返事を書いていますので宜しかったら読んでください。訪問待っていてくださいね^^明日はばあちゃんの通院介助。明後日は叔母のお見舞い&昼ごはんの介助世話。土曜日は中学の同窓会が卒業して初めてあります!ダンナ、精密検査が必要で入院予定。明日医師と面談。
2019.10.28
コメント(14)

昨日は台風19号の影響で終日強風🌀同好会からの参加者は車3台で開催場所に集合!去年はパニック発作で倒れる寸前、、、今年の対策1. 前夜は平素服用する睡眠薬の代わりに旅行中に使用する睡眠薬でしっかり寝る。2. 会場入りしたら開会式が始まる30分前に発作予防薬を飲んでおく。3. 競技前の緊張は当たり前!300人以上の参加者、体育館の暑さ、ハプニングもあったけど最後まで気分が悪くなることも胃痙攣もなく無事終了*ハプニングはね、薬を飲むためにトイレに行くと告げて退席。戻ってきたら持ち物鞄だけが残っていて誰もいなかったううううっ!皆さん、既に開会式フロアに移動したようです!前のブログにも書いたけどこの日は全員青いお揃いのユニフォーム迷子のぐーちゃんです探そうとしても見えない、、、階段を踏み外さないように気をつけて降りて入り口付近に立った。ここにいたら私がいないことに気づいて探してくれるかな? 不安。。。たまたま通りがかった年配のメンバーさんがみんなが座っている控え席まで連れて行ってくれた 迷ったら動かないことです! プログラム6番、今年は早めの出番で緊張時間も短かった絨毯の上での試技となりバランスが取りにくくフラフラこの一週間練習しすぎて膝の痛みあり。ふくらはぎの筋肉痛も原因かしら、、、?片足立ちが4回あるんだけどなんか危なっかしい。。。💦 足の上がりもいつもにも増して低いじゃん隣りのチームの動きが目に入るそれでも最後まで間違わず足も落ちることなくできたよ〜〜4分があっという間に終わった 『解放〜〜〜!』午後の個人種目24式太極拳は人数が多いため2つに分かれて試技。こちらはもう集中力で不完全燃焼だった(^^;;それでも いい1日だったよ しんどさが去年の比じゃなかったお弁当も美味しく食べれた トータル🈴 今年のプログラム剣(つるぎ)を使った太極拳午後の個人種目24式太極拳ちなみにぐーちゃんはこの次の部に出場!表演(講師の先生方) お土産は広島銘菓「高木」の紅白饅頭おほほ、評判の和菓子ですが、格別な味〜〜でした!お待たせしました!✨大物ゲストさんは、 NHKのあさイチでご覧になった方はお分かりかと思います〜〜^^左:日本太極拳友会会長 三代正廣先生右:市来崎大祐&直子先生(夫妻) 観覧席から座ったまま撮った写真をびよ〜んした切り取りのため画質が悪いです(^^;;あれこれ文句を言う私たちと違い、うまい方はぐらつくことはありません!市来崎夫妻は三代先生の愛弟子だそうです。素晴らしい演技に拍手の嵐!!!! 太極拳は武術ですからね〜もうね、凄すぎて瞬きする暇なし!直子先生のしなやかな演舞にうっとり〜〜ご夫妻とも元日本代表選手です。NHKのあさイチに市来崎大祐さんが出演されました。膝痛予防体操をちょこっと紹介されました。興味がある方はクリックしてみてね^^たまたま観ていたのですよ!テレビで観た人がリアルに目の前に〜〜(^-^)vまだ太極拳に精通してない私は三代先生を知りません🙇すごい方なんですって!昨日は大雁気功をご披露されました。太極拳2年目の秋🍂の思い出の一ページ(お礼) 40万アクセス達成お祝いコメントありがとうございました。ゆっくりではありますがブログを続けていきますのでよろしっくお願いします。台風被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
2019.10.13
コメント(28)

現在のアクセス数は 399840ブログって何?とあまりわからないまま日記代わりに始めたのが2011年10月8日は〜〜 まる8年経ったんだわね。いろんなことがあった。私にとっては長かったな。📺今晩のNHKの『ガッテン!』を観た。慢性病疼痛、あっ!私のことね(^^;;顎の傷は癒えているのに皮膚のツレがあり引っ張られた感じ。虫歯はないのに歯が疼く。顎はいつも痛い、、、ACTという痛みを受け入れうまく共存していく方法多分私が大学病院で受けるカウンセリングはそれに近い!そんなに簡単なことじゃなかったけど自分で気づくと修正する方法を自分で模索して見つけることができるの。↓私の人生まんざらでもない(^-^)vもちろん体調の波、感情の波があるので負の言葉も出るけどそれもアリだと思うことにした。 土曜日に心療内科の診察を受けた際に発作予防薬を飲みたいと相談してみた。院長より:イレギュラーの場合、飛行機や新幹線なと私の平素にない不安環境においては事前に飲んでもいいと言われました。この1年半、発作時になんとか回避方法を見つけて乗り越えられたことを褒めてもらった。またトラウマになり逆戻りするのを避けるため予防薬としての服用太極拳大会時も飲んで安心して参加してくださいだって両手いっぱいの安堵感に包まれた瞬間だった大きな不安から解放されたよ〜〜!それでなくても競技が大変ですから素敵なゲスト〜〜〜昨日は大学病院診察日。こちらの先生からも「いろいろあるけど、良さそうですね」先生は痛みがひどい日に書いた私の日記を読まれます。痛みダイアリーをつけているんですよそう、私が見つけた痛みとの共存方法がそこには書いてあるのだ まっすぐに前を向いて歩める日は最高に幸せ!!ブロ友さんがキリ番を踏まれた場合は一報くださいね前回のブログコメントへのお返事を書いております(^-^)訪問は順番に参りますのでよろしくですm(._.)m40万アクセス達成しました!さあ、50万アクセス目指してブログ開設9年目を迎えましょう
2019.10.02
コメント(17)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()