【ルテイン】ルテインを賢く使いこなしたい。

【ルテイン】ルテインを賢く使いこなしたい。

「からだ☆きれい」は。

■からだ☆キレイ

ある特定の分野(カロチノイド)の健康補助食品に興味をもってから
友人の健康管理一般指導員のサポートを受けながら
通っていたセミナーで書き留めたノート、と、
カロチノイド関連の本で蓄えた知識をまとめた
野菜やくだもの(食べている物)のパワーを再確認しようという
サイト。

【作成者です。】

・今までに過ごしてきた環境で印象に残っているのは、
何か思ったことをいうと、「その根拠は?その理由は?」と
すぐに追求され
「自分はなぜこう思ったんだろう。」
「どう話せば上手く自分が思っている通りのことが伝わるんだろう。」
と考えていた事。
そのお陰で、誰かから聞いた話も「本当のところはどこにあるんだろう」と、
鵜呑みにしなくなった。

わかりやすく言うと、
誰かからうわさ話を聞いたとしても、
すぐに「あーだ、こーだ」と仲間に加わることはなく、
少なくても「3人」に同じ話を聞き、
その3人の話が「重なる部分」で「なにが起こっていたのか。」を
理解する。。。という感じ。

一時期、慎重になりすぎて
(誰かが言ったことを分析するだけの受身人間)になってしまい、
「フツーに会話する」事がむずかしくなったけれど、
もう、それは過去の話。

【いつもココロん中にある事】
何事も額面と通り(表面だけ)での判断は
自分の今までの経験上での判断でしかないので、
思い違いや、思い込みで、不要な“いざこざ”を起こすだけ。
だから、少々“ぐっ”と来ても、
“ふぅ~。”と一呼吸をいれてその本質(意味)を考えたい。
(もう少しでそれを考えなくても大丈夫になれそうな感じ。(消化しそう。))

「弱いところは。」
・「今までに過ごしてきた環境で・・・」にあるように、
根拠は?理由は?というのが、未だに頭を離れない。
だから、興味のあるものに対しては「その根拠、理由」を
探してしまう。
その影響で、
「人の体は食べたものでできている。」とか
“1+1=2”のように普遍的なものが好き。
そして、
いま興味のあるものは、
「人の体」と「カロチノイド」とその延長線上にあるもの。


【目標】
1日に1ページのサイトの作成。
(毎日続けるって、、コレ修行をしてるみたい。)


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: