全4件 (4件中 1-4件目)
1
今週は、毎日のようにズーラ「ビューティ屋台」のほかにも、「リラックス&デトックス温泉美人」というプログラムや、「宿場町でお姫様気分」で、スタッフとしてお客様をご案内させていただきました。ほかの旅館さんを(プログラムとして)お勧めしたり、ご案内したりするのは、不思議な気分でしたが、こういうことってこれからもっと必要になるはず、とも思いました。自分の利益中心では、世の中うまく回らなくなってるんですよね、きっと。お互いの「良さ」を立て合ってこそ、町全体の活気や、観光はもちろん、ひいては環境や子育て支援の充実などにもつながってゆくと感じます。とはいえ、自分のケツは自分しかふけない!まずは自分のところをしっかり建て直さなくては...ってパートナーにはタタミ掛けてしまうけどー さて、なにか事業やイベント・催し物などをつくりあげていくとき、連絡ツールはもっぱらメールです。(メンバーが50代60代以上の団体だったら電話かFAXでしょうか。)お仕事のご予約もお問合せも、メールでいただけます。メールってすごく便利。文明よ、ありがとうーと感謝してしまうほど、メールは連絡が取りやすい、ということは言えると思います。でもね、メールってやだな、危険だな、と思うことも、あります。トラブルや行き違いも起こりやすい。(WEB上のつながりで言えばもっとでしょうが。)1本電話を入れたら、だいぶフォローできるのに。ママイキ@諏訪2回目を10名で主催したとき、流れ的に私が中心(リーダー)ぽい感じでやらせていただき、連絡・相談のほとんどは当然いつもメール(メーリング)。でも、メールの中に、少しでもマイナスチックな雰囲気や、トラブルのにおいがしたら、即電話!関係者に!(あんまりなかったケド)ほんとは会うのがいちばんですね。もちろん私も十分な対応ではなかったでしょうけれど、特に、利益追求組織ではなく、思いや気持ちで活動している仲間集団だったらなおさら、お互いの感情を大切にしていかないと、うまくまわっていかないのではないかな、と感じております。こういう時代だからこそ、やっぱりフェミニンリーダシップが欲しいのですよね。競争より、協調。お互いの前向きさや強みを引き出し、活かし合いながら。向かうゴールはどこでしょうね。 この間、ある方と長電話していた際、「50歳ぐらいになったとき、自分が住んでいる地域が、自分が望んでいたとおりに(いい街に)なっているとしたら、すごくよくない?」というようなことをその方が言ったんです。私より若い彼女が口にした言葉にしみじみと感動。そういうことを考えている人と出会えたことにも、すごく感謝しました。(その方は実際たくさん動いている方なので)思うような収入もないし、小さな子どももいて、毎日必死な私。でも、10年後の、この世界を、ワクワクと思い描くような、そんな一瞬は、とても大事な一瞬であり、今を楽しむ時間と、未来のための一歩と、同じぐらい行動していけたら、いい人生になりそうな感じですよね・・・みなさまも、ぜひご一緒に・・・ ※ちなみに、お客様からのメールはどんなことでももちろん大歓迎ですし、お客様ではなくても、メールいただけることはうれしいですよ☆誤解のないように・・・
2008.11.08
コメント(4)
かりんさんは、モノをはっきり言えるからいいよね人前でも臆せず話せていいね思っていることをズバズバ言えるよね最近いろんな方に言われます。 私、それほど言ってません・・・親しい仲(家族や友人や)には、確かに言ってますが、それは多くの方がそうですよね?おそらく、特にこの諏訪地方の人々って、ちゃんとモノを言わなすぎ。さらに特に女性。おなかにはいろいろあったり、影では言っているのかもしれませんが、まだまだ、「女がでしゃばっちゃいけないよね」「女はここで口出すもんじゃないよね」意識的にも無意識にも、そう思ったり感じている人、男性でも女性でも、多いと思う。20代、30代でも、多いと思う。相手を傷つけるかもしれない言動には、そりゃ配慮したほうがいいし、波風立てず、「和」を大切に、そういう気配りも必要でしょう。が!言葉にして伝えなければ、なにも変わりません。相手になにも伝わらない。それは、個人のために言っているのではなく、社会全体にも、ものすごく、プラスマイナスに関わること。誰かがなにかを発して、波動がうまれて、プラスのエネルギーが流れていく・・・ 私は本当に言葉を使うことが不得手ですが(前も書いたね読み書きも苦手)、これからも、サポートいただいたりしながら、表現していくことにチャレンジできたらな~と思っております・・・
2008.11.07
コメント(8)

おかげさまで、11月3日、ビューティ屋台(諏訪オンパク・ズーラ3日目)無事終了しました~・・・ご来場くださった多くのみなさま、本当にありがとうございました! そもそもは、諏訪観光産業活性会議実行委員会(な、なが・・・)というところが主催のイベントで、ある女性S氏(会社経営されていて、ビッグな思想でおもしろくて素敵な方。でも今回の企画までほとんどお話したことなかった・・・)からお声をかけていただいて、なんだかよくわからないまま、スタート・・・このあたりに関しては、話が長くなるので。。 とりあえず、今回、ビューティ屋台だけではなく、「ズーラ」全体を通して、すごく貴重な経験になったし、今後いろんな分野に、こういったビューティ&癒し系のイベントとして売り込めるモデルとなったと、私ひとりで納得。たとえば、百貨店や中・大型店舗の、ファッションショップやショッピングビルなど、集客にすごく貢献できそう♪パーソナルカラーの傾向を得たお客様が、「あー!すぐ洋服買いにいきたい!!」なんて気持ちを高ぶらせている様子を拝見して、購買力アップにも直結~~だと。(パーソナルカラーは30分でお試し版でしたので、お似合いの傾向しかわからないのですが、それでも、顔の下に当てる色で、こんなに印象が違うんだ~~!と多くの方が衝撃を感じてくださったようですー!)お買い物してると疲れるから、アロマトリートメントやセラピーもすごくよいでしょうし・・・ なーんて・・・当分、しずかーにしていたい私です・・・ みなさま、どうもありがとうございました☆
2008.11.05
コメント(6)

「諏訪オンパク・ズーラ」が11月1日から開催されています。そのなかのプログラムのひとつ、「ビューティ屋台」もいよいよ今日開店~☆先日(自ら)作った看板・・・RAKO華乃井ホテル(長野県諏訪市)パレス館6階ベルビューにて10:30~(3:00最終受付)お待ちしております!パーソナルカラーは、おかげさまでご予約で満席なのですが、似合う色ってどうやってさがしていくの~?というご興味がおありの方、ぜひぶらりと(のぞきに?)いらしてくださ~い。アロマトリートメントやカラーセラピーなどもございますし!お待ちしておりまーす!
2008.11.03
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
