PR
Comments
Keyword Search
Freepage List
Calendar
このまえはいつブログを書いたんだっけ~??
3月過ぎれば、時間的余裕もたくさんのはず~~~・・・と思っていましたが・・・
とんでもない!!!
3月下旬、様々な引継ぎや入学準備、

4月4日に娘の入学式があり、今週から登校。
毎日の持ち物チェック、提出物(いろんな書類の記入もあり)チェック、私自身が、朝寝坊しないかハラハラ~
(基本的な時間管理がものすごく下手な私。子に「人を待たせないようにしなきゃね」という私の横で夫が「ママがルーズだからね~」と茶々入れ、ちょー殺気立つ私。そんな自分をわかっているからこそ私は必死なのに。のん気に構える夫にイライラ~)
そして行ったと思えばすぐ下校~ 初日から決まった場所に迎えに出られなかった私( ひろっしゅコーチ と同じく)。
昨日は息子(保育園)の家庭訪問、そのあと小学校のPTA・・・って。
親ってなんてハードなの。ママみんなエライ!お母さんが世の中を支えているよ!
(と、誰も言ってくれないので、自分で自分を承認デス☆)
そんななか、少しずつ仕事も開始。
今日は長野市のほうからいらしてくださった方々と、5月のセミナーの打ち合わせをさせていただきました。
そういう時間がとてもうれしい。
そうそう、娘の小学校入学式には久しぶりに着物を着たのです。

着慣れないので準備が大変な上、
苦しい~動けない~だろうな、というのや、 「若女将~♪」なんて言われるのがイヤなのであえて着たくないというのがありましたが、
じゃあ、なんで着たか、というと、
娘に、スペシャル感を与えたかった、
ママはこれまでの成長が本当に心から嬉しいし、入学の晴れがましさでいっぱいなのよ、
という思いを体全体で娘に伝えたかったから!
着物を着る準備を数日前からしていたら、なんだか着物に興味が。
やっぱり「和」の文化っていいな~☆
着物の、色、柄、いろんな着こなし、決まりごと・・・
面倒くさいと言ってしまえばそれまでだけど、
だからこそ、奥深くて、素敵さも幾重にも広がる~
ま、周囲に師匠はいるので(義母とか)、おいおい勉強しよ。。
娘にスペシャル感を与えられたかどうかはさだかではありませんが、
帰宅後とっとと脱・帯したのは事実です・・・ んもう~クルシクテダメ
でも、
「毎日がスペシャル」でありたいですね ん
これからミーティング 2009.10.05 コメント(2)
謙虚であること。自分に自信を持つこと。 2009.10.02
「子の物欲」との戦い 2009.09.27 コメント(12)