PR
Comments
Keyword Search
Freepage List
Calendar
前回のブログ でちょいとふれた、
「人と比べない」話・・・
日曜日、隣の市のスケートセンターで、
無料でアイスホッケーを小学1~3年生(チビッコ)に教えてくれる、
という催しがあって、
小1の娘と、年中の息子と、行ってみました、
娘が「行きたい!」と言うので。
もちろんほとんど初心者。
この前の冬、ちょっとだけ(5分ぐらい?)スケート靴を履いてリンクに立ったことはあったかな、娘。
(歩いて行けるところにスケートリンクがありまして・・・→秋宮スケートリンク)
予想どおり・・・
息子(4歳でもやらせていただけて)、
最初、まったく立てず、ころっころ ころっころ コケていて、遠くでウヒャウヒャ笑っていた私です・・・
でもしばらくすると、ひとりで立って、少しずつ進めるようになり。(やたら転ぶけど。)
さて、娘は・・・
フェンスからまったく離れない・・・
だんだん、すべての子がフェンスから離れ、氷上で歩いたり、滑ったり、アイスホッケーらしきことしてるのに・・・
ひとり貼り付いている娘・・・
フェンスくっつき虫、最後のひとりになっても、微動だにしない娘・・・
ときどきコーチに促され、ちょっと手を離すも、
断固として動かない・・・
コワイ、コワイ~、絶対にコロびたくないよ~~
遠くから見ている私には、表情すらよくわからなかったけれど、そんな娘の声が聴こえるようで・・・
1時間以上、リンクにいたでしょうか。
最後のほうでようやくフェンスから離れ、ちょーっとだけ進みだした娘。
そして、もうラスト、みんなで競争!
おやつが置かれているラインまで、行って帰ってくる。
息子は、小学生たちに負けず、同じようなペースで滑って(歩いて?)る。
娘は・・・
他の子が2往復ぐらいしてる間、
やっと1往復できるかできないか・・・
終了~みんな集まったところで、コーチが「来週も来たい子!手をあげて!」
娘は・・・もうやだ~ぜったいやりたくない~~~~えーん・・・
と私に駆け寄るにちがいない、と、思いきや、
手を!
手をあげていた!!!
お、おまえ、まだやりたいのかい!!???
ほとんど動かずに貼り付いていたのにか!!???
びっくり。
私だったら・・・
周りの人はどんどん上達し、遠くへ行ってしまい、
自分は誰よりも、出来ない。
もうイヤになってしまうだろう・・・
だから娘もそうだ、と決めていた。
娘は・・・
あまり、人を気にしないのね・・・
そう言えば、スイミングも、
同じ年齢の子が50メートル泳げようが、
「な○ち(自分のこと)、このぐらい泳げる~」(と、30センチぐらいを示す。それぐらいは、溺れてても、すすめるぞおい、と母思う)
なんてわりと楽しそうに毎週行っているし。
かんしゃくを起こすこともありますが、「絵がうまく描けない~!」とか、あくまで、自分の中で納得できないことに対して。
あー、人と自分を比べないんだー、おまえさん・・・
自分の心の中の満足度が大事なんだね~
なんだか、
いいこと教わったよ、ママ。
ありがとね・・・・・
が、
マイペースすぎ。
多少は、他人の動向を気にすることも、世の中大事かも、ですわー
そして・・・息子は、闘争心むき出しタイプ。
なんできょうだいでこんなに違うんだ?
おもしろいですなー・・・
これからミーティング 2009.10.05 コメント(2)
謙虚であること。自分に自信を持つこと。 2009.10.02
「子の物欲」との戦い 2009.09.27 コメント(12)