海外写真情報

Milan

 ミラノのヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリアを通り抜けると、ドウオーモ(大聖堂)があります。このドウオーモ(大聖堂)は、1386年から500年の月日を要して完成したゴシック様式の聖堂です。近くからの写真ばかりで全景写真は撮っていませんが、パーツで偉大さはご理解頂けると思います。今日は、この写真を掲載します。
MIlan ドウオーモ
ドウオーモ ドウオーモ
ドウオーモ ドウオーモ

 ミラノのドウオーモがある広場で撮った写真です。二人の警察官と思しき人に道を聞いている見たいです。左手側にはドウオーモがあります。今日は、この写真を掲載します。
MIlan

 ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリアは1877年完成し、中央の十字路の壁面には4大陸を示すモザイク画が描かれています。古代ローマ帝国崩壊後、イタリアは多くの自治都市(あるいは小国家)に分裂したり、または諸外国により支配されていた。1861年に統一イタリア王国が成立したが、その初代国王が、かつてのサヴォイ公家出身のヴィットリオ・エマヌエーレ2世である。今日は、このヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリアの写真を掲載します。
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア



 ミラノのヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア の写真です。今日は、この写真を掲載します。
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア


 今朝はシステムエラーでブログの更新が出来ませんでした。今日は、オペラの殿堂ミラノのスカラ座と前にある銅像、そしてヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリアの入口の写真です。


ミラノのスカラ座 ミラノのスカラ座
ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア入口 ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア入口


 ミラノ市内の風景です。いたる所にレンタル自転車が置かれていたり、ミラノの観光に役立っています。わたしも自転車に乗ってミラノ市内を廻りたいものです。今日は、この写真を掲載します。
ミラノ市内
ミラノ市内



 コモからミラノに向かってバスが走行していた時に撮った写真です。とても寒くて樹氷が、見られました。今日は、この写真を掲載します。
コモからミラノ コモからミラノ
コモからミラノに向かって コモからミラノに向かって



 イタリアのミラノの路面電車の写真です。形や色もまちまちですが、イタリアらしい感じがします。今日は、ミラノの路面電車の写真14枚を掲載します。
ミラノの電車1 ミラノの電車2
ミラノの電車3 ミラノの電車4
ミラノの電車6 ミラノの電車5
ミラノの電車8 ミラノの電車7
ミラノの電車9 ミラノの電車10


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: