ワルシャワ 旧市街市場広場の剣を持つ人魚像![]() |
|---|
昨日はブログの編集をしていたら問題が発生しました。それは画像クリックしたら指定したページアドレスにジャンプするのですが、Sigulda、Tallinnの画像をクリックした場合
http://plaza.rakuten.co.jp/karino/38043/とHTMLで指定しているのですが
http://plaza.rakuten.co.jp/karino/38043/ %22
となり %22
部分が余分でアドレスが違うことになります。http://plaza.rakuten.co.jp/karino/38042/も同様でhttp://plaza.rakuten.co.jp/karino/38042/ %22
で %22
が余分になりアドレスが違うことになりエラーが発生するのです。右上のSigulda、Tallinnをクリックすると正常なアドレスへジャンプします。これの原因究明は一旦置いておきます。また、日をあらためて解決します。今日はワルシャワの聖十字架教会の写真を掲載します。![]() |
後回しになりましたが、今回4月7日から15日までの9日間ポーランドとバルト三国に行ってきました。海外旅行は2010年12月3日からスペインに8日間、12月17日から2泊3日で上海に行って以来なので3年8月振りになります。
今回、ポーランドとバルト三国に行くことにしたのは、ドーバー海峡を通ってイギリスとフランスを繋いでいる新幹線ユーロスターに乗りたくて日本から乗り継ぎで、フインランドへ向かう途中に空からバルト三国を見ていて、何時かは行って見たいと思っていましたことも一因です。それと身内の不幸が4年続けてありましたことが大きかったです。
今迄JTBも利用していましたが、旅行社は阪急交通社、日本旅行、JTB、日通旅行、ユウラス旅行社、アジアはスカイゲート(今はDeNAに変更)を利用しましたが、上海の前から三度続けて阪急交通社を利用していました。阪急交通社からは殆ど毎日メールが来ているのでホームページを頻繁に見ますが、阪急交通社はバルト三国の企画が無かったので、久し振りにJTBのホームページを見ると、バルト三国の企画がありましたので直ぐに電話をして申し込みました。これが12月の中旬でした。
もしかすると行けなくなるかも知れないことも考えられましたが、その時はキャンセル料を支払えば良いと思いました。縷々申し述べましたが海外旅行に行けなかった理由です。また、ブログを書いて無かった理由でもあります。
次いでにワルシャワの旧市街市場広場付近で撮った写真を掲載します。![]() |
ワルシャワの市電は色々な形や色の違うものが走っていました。チェコで見掛けた市電に似ていました。今日はワルシャワの市電の写真を掲載します。![]() |
ショパンの生家![]() |
ワルシャワで宿泊したホテル リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ポーランド、フィンランド、スウェーデン語の翻訳が出来るようにしました。赤字で表示しています。今日は、ワルシャワで宿泊したカンパニールホテルの外観写真を掲載します。![]() |
カメラはニコンのクールピクスF510を昨年7月に買って持っていましたが、画像は最大4608×3072で16MB位です。海外旅行は久し振りなので、もっと良いカメラを持って行きたいと思い、今年の2月にニコンの一眼レフN5200ズーム18?mm50mmと同じく55mm?300mmをセットで買いました。画像は最大6000×4000で24MBです。4月にキャノンのIXY120も買いました。これはEXILIMが壊れ掛けていたためです。合わせて、カメラは4台持って行きました。N5200ズーム55mm?300mmは重いので持って行かなかったです。主に使用したのはニコンのクールピクスF510でした。これは望遠が1000mmまで手持ちで撮れますし、それと、とても軽いから扱い易いです。殆どが昼間でも夜間用撮影で撮っていましたので電池の消耗は早かったです。電池が切れた時だけN5200やIXY120で撮りました。日本に帰ってからニコンのクールピクスF510用の予備電池を買いました。最初からそうしとけば良かったと思います。N5200を買う必要は無かった。無駄な買い物でした。今日はワジェンキ公園で見掛けたリスの写真を掲載します。![]() |


