まだ僕には良く解ってないと思いますが、とにかく頑張って下さい。
昨年11月に僕も胆嚢を全摘する手術を行ってますので、手術や闘病は精神的にも負担がかかることは重々承知しています。
僕に出来ることと言えば陰ながら応援することぐらいです。
少しでも早く良くなってお刺身&お鮨が食べられる日が来ると良いですね。頑張って!!(笑)

(2007.02.20 14:55:00)

【一日一笑】笑いは最良の薬ナリ♪ Laughter is the best medicine.

【一日一笑】笑いは最良の薬ナリ♪ Laughter is the best medicine.

PR

Profile

みっちー8044

みっちー8044

Calendar

2007.02.19
XML
テーマ: 闘病日記(3819)

15時の予約だったのに診察に呼ばれたの17時~びっくり

内科と神経内科は同じフロアなので、風邪っぴきさんが沢山

ゴホゴホ咳してるのにマスクしてない非常識な人が一杯いて不愉快でしたよ~

こっちは、あなたの咳1回が命取りなのよ

何度も手洗いウガイにトイレへ行きました。

まったくもう マスク着用のお願い って張り紙がそこらじゅうに貼ってあるのに。 マスクが無い方はさしあげますって 書いてあるのに。

☆検査の結果☆

良かった事と悪かった事両方ありました!!良かった事が多かったので まず、悪かった事から

以前、私が服用している薬、ステロイド(プレドニン)の副作用について書きましたが、 (病院 ←詳しくはクリック ) ついに恐れていた事が起こってしまった~

血糖が正常値を大幅に超えていた のですぅ

これまで少しずつ上がっていたけど、正常値内だったから安心はしていたのですが、やっぱりショックですね。正常値60~110のところ、198になってますから

ホームベーカリーでのパン焼きも、食パン地からフランスパン地に変える事にしました。砂糖使わないしバターは少量で済むので。

ジャムについては、糖度低めか砂糖不使用物を普段から食べてるけど、砂糖不使用物オンリーにしなくてはいけませんね

白衣王子

「プレドニン長期大量服用の副作用だね。毎日ケーキ食べてるわけじゃないでしょ?食生活に問題は無いんだから、プレドニンを減量するしかない。もし糖尿になったとしてもプレドニン服用中だけだから、落ち込むな!」 と…

そう言われてもねぇ~

まだ11錠(55mg)も飲んでるのに、順調に減量しても10ヶ月は掛かる。

それに 脱ステロイド 出来るとは限らない。だから努力出来る事は何でもしてみようと思う

次は良かった事

MRIの結果、胸の影はどうやら胸腺の取り残しではなく、心臓の上にあった胸腺をとったので空いたスペースに心臓の右心房が顔を出したようで、問題無しとの事

えっ心臓がっ??本当に問題無いのかい?

って内心思った。

「先生、心臓って…、あの~本当に大丈夫なんでしょうか?」

「心配無いよ~

「簡単なオペになるけど心配なら組織検査しちゃおうか~?笑」

白衣王子~、ず・随分と返事が軽いじゃないか~い?

「…。また胸骨を切るのは嫌ですよ~!大丈夫ならイイです」

「じゃ、今後のMRIは6ヶ月後にしよう」

胸骨(胸の谷間の太い骨)を切ったのでワイヤーで数箇所固定してあるんですが、それが邪魔で見えないところもあるらしいけど、胸腺なのかそうじゃ無いのか?が問題なわけで、今回胸腺じゃ無いということが分かったので一安心。

抗ACHR抗体値( 重症筋無力症 の抗体)、40に下がってました(*^_^*)

            ↑病気の説明です。クリックしてね

とはいえ、先月グンッと上がって、再入院させられそうになった数値49より下がっただけですが…

採血の時、体調がものすごく良かったから、もっと下がってると私も白衣王子も期待していたので、ちょっとドンヨリ12月頭には33まで下がっていたのに退院した10月の数値に逆戻り。抗体値40です。

ひとまず、再入院は免れたので良し!としましょう

引き続き感染に注意して、早くお刺身&寿司が食べられる日が来るようがんばろう!(^^)!

コメントやメール下さった方、ありがとうございます(^.^)

ここからは眼筋型から全身型へ移行した 重症筋無力症 の再発の記録--- 自分用

9年前の発病時、抗ACHR抗体値50、胸腺摘出オペ後15、その後1年は15~18をウロウロ。脱ステロイドし、症状も無いので定期通院も無しで普通の生活

それから再然(再発)した2005/3まで通院していないのでデータが無い。

2005/3、マブタが重い。疲れるとマブタが落ちる。抗体はやはり15。症状もあまり無いのでプレドニン治療は拒否。薬害がヒドイから

8月頃から数値が上がりだし25。プレドニン服用が始まる。 その後プレドニンがあまり効かず、どんどん数値も薬の量も上がってしまう。

2005/12月には63まで…。この頃から仕事へ行く事も働く事も辛くなって来た。複視が始まったのもこの頃。運転も容易では無かった。

入院を勧められたけど、カリンのことを考え、辛くても通院で治療を…

年が明けて2006年。3月にはついに抗ACHR抗体値98。入院を強く勧められる。やっぱりかりんのこと考えると入院出来ず…

散歩中、歩行が辛くなる。腕が上がらない。眼筋型から全身型へ移行していると実感。

4月、120まで上がる。ついに何かにつかまらないと起き上がれなくなった。階段の上り下り、お風呂が辛い。複視が強くなり、食べ物の飲み込みも悪い。横になって過ごす事が多くなる。 仕事も行けなかった。

治療をすれば死ぬ病気では無いが、このままでは呼吸困難になる可能性が強いと言われ、ついに入院を決意。

5月、ベットが空いたので入院。

入院したら、検査以外何もやる事がないからか、症状が良くなる。

7月の誕生日は何とか実家へ帰り、皆が祝ってくれた。

7月末までにプレドニン14錠(70mg)まで上げる。数値60まで下がる。

9月プレドニン減量開始。

10月12錠(60mg)になったので退院。

妹家族が実家へ来たので調子に乗って外食へ行ったら、感染。40度近く熱が出てしまい、 救急へ。危うく病室へ戻されるところだった。毎日点滴に行く。

11月 風邪のせいで体調がヒドイ中、簿記の検定試験に挑むが、惨敗。

12月末、 ウイルス感染 。ノロかな。救急へこの頃からブログを始める。

2007/1/2  再び救急へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.20 14:20:46
コメント(12) | コメントを書く
[病気のこと&体のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


一通り読みましたが大変そうですね・・  
Strikes Back!!  さん

P.S.  
Strikes Back!!  さん
ちなみに僕も術後体質の変化や体調不良が続き、下痢が続き通院しています。
ちょっとのことでも体調に影響が出るのでマスクは必須なのですが、明らかに風邪と解る人ほどマスクしてませんね・・・そういう光景を見ると僕も正直イライラします。

(2007.02.20 14:58:39)

こんにちは  
ジイジ4649  さん
病気のことよく解らないし、怪我以外の入院は胃潰瘍と大腸ポリープの除去位なので、コメントをすることが出来なくて・・・
Strikes Backさんと同じで、陰ながら応援することだけが唯一ジイジに出来ることです。
頑張って! (2007.02.20 15:14:42)

Re:検査の結果(02/19)  
mimimegu5769  さん
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

病院…【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝ
この時期…風邪っぴきの人が多いから嫌になるよねぇ~。
そういう人に限って…マスクしてない。。(`ε´)ぶーぶー
そうじゃない人の方がマスクをしているといった…逆の状態になっているのよねぇ~~~。
σ( ̄  ̄〃)あたし…昔とある病院の受付をしていた事があって、その当時結核病棟があったのよ。。
…で、その病棟に入るが為に入院してくる方が多かったんだけど。。。
そういう人に限って…マスクをしてないのよ。。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
だからって防御用(笑)にマスクを支給されたんだけど、マスクを付けているとしゃべり難くてさぁ~。仕事にならないから取っちゃった。。(笑)

検査の結果…。
入院回避できて良かったねぇ~~~。
まだまだ外食も生ものも無理みたいだけど…お家で過ごせるし、なんたって可愛いかりんちゃんと一緒だから。。頑張ってくださいねぇ~~~。
これからも応援してますよん♪♪♪
(2007.02.20 15:20:26)

抗体が…   
なっちゃん さん
後退(!?)しててまずは良かったよ~!(ToT)え?寒い~?(-o-;)
血糖値はこんなに食事や運動頑張ってても、今の薬の副作用だからなかなか下がらないよね…(>_<)
黒烏龍茶とかフラバン茶とか最近よく話題のお茶はどうじゃろか?とはオイラも飲んでるやずやの香醋、実家の母(高血糖、高血圧、高コレステロール)お薦めのスッポン粉末カプセルとか。スッポンって夜のイメージだけど、美容と健康のため女性にも良いんだって。血糖値を正常にしたり、お肌のシミも目立たなくなってきたりね☆もちろん今の薬の作用に影響あるならダメだけどね…。
みっち~外食できるようになったら韓国料理の参鶏湯(サムゲタン、字が間違ってたらゴメン)とか一緒に行けたらいいなぁ~♪え?韓国なら焼肉だろ!って?(笑)
でもさ、みっち~の献立はちゃんとできてるんだから自信持ってね!続けて行けば必ず良くなるよ↑まさに医食同源だよo(^-^)o (2007.02.20 15:22:02)

Re:検査の結果(02/19)  
のぶりん106  さん
ステロイドの副作用での糖尿病なら
 きっと減量が進めば良くなるから、いっつも
栄養バランスの整った、カロリー控えめのお食事なんだもの。きっと良くなる。
 私は重症の喘息で年に何度か呼吸困難で危なくなるけど、それでも毎日、朝呼吸しているのが嬉しいと思える。みっちーさんみたいに頑張ってる人と出会えて嬉しい。お寿司が食べられるようになるといいね。
 そして感染しないように、祈ってますよ。 (2007.02.20 15:29:39)

Re:一通り読みましたが大変そうですね・・(02/19)  
Strikes Back!!さん
>まだ僕には良く解ってないと思いますが、とにかく頑張って下さい。
>昨年11月に僕も胆嚢を全摘する手術を行ってますので、手術や闘病は精神的にも負担がかかることは重々承知しています。
>僕に出来ることと言えば陰ながら応援することぐらいです。
>少しでも早く良くなってお刺身&お鮨が食べられる日が来ると良いですね。頑張って!!(笑)
-----
まだ術後まもないのですね…
Strikes Back!!さんもお体大事にして下さいね(^^♪

応援してくれる人が居るって思うと、挫けそうな時も頑張れます!(^^)!
ありがとうございます<(_ _)>

あと2錠減ったら御寿司やお刺身解禁なんですが、まだ先は長~い…
今朝は卵かけご飯が食べたくて仕方無かったのですが、唾ゴックン!ガマンです(>_<)
早く生物が解禁になるよう頑張ります! (2007.02.21 08:00:55)

Re:こんにちは(02/19)  
ジイジ4649さん
>病気のことよく解らないし、怪我以外の入院は胃潰瘍と大腸ポリープの除去位なので、コメントをすることが出来なくて・・・
>Strikes Backさんと同じで、陰ながら応援することだけが唯一ジイジに出来ることです。
>頑張って!
-----
Strikes Back!!さんへのお返事にも同じ事を書きましたが、応援してくれる人がいると思うと、辛いときも挫けそうな時も頑張れます!
そして、誰かに聞いて欲しい…って思う時もあります。いつも励ましてくださってありがとうございます<(_ _)>
(2007.02.21 08:08:49)

Re[1]:検査の結果(02/19)  
mimimegu5769さんへ
-----
えぇっ!!結核の患者さんがマスクしてないなんて、殺人行為に等しいぃ~(>_<)
入院中も御見舞に来てる人がゴホゴホ咳してるのにマスクしてなかったり…。ホント腹立っちゃいした<`~´>
看護士さんや事務さんも院内感染しちゃったり大変ですよね~!
マスクは1年以上着用してるので慣れたんですけど、メガネくもっちゃって大変(笑
でも、化粧が目と眉だけだから楽ですけどね~♪

いつも応援してくれて本当にありがとう!!!
あと2錠減ったら、生物解禁されるので頑張りま~す♪ (2007.02.21 08:17:05)

Re[1]:検査の結果(02/19)  
のぶりん106さん
>ステロイドの副作用での糖尿病なら
> きっと減量が進めば良くなるから、いっつも
>栄養バランスの整った、カロリー控えめのお食事なんだもの。きっと良くなる。
> 私は重症の喘息で年に何度か呼吸困難で危なくなるけど、それでも毎日、朝呼吸しているのが嬉しいと思える。みっちーさんみたいに頑張ってる人と出会えて嬉しい。お寿司が食べられるようになるといいね。
> そして感染しないように、祈ってますよ。
-----
まだ糖尿にはなってないんですが、この先心配です(>_<)でも出来る事からコツコツと頑張るつもりです!(^^)!

私も子供の頃、気管支喘息でしたので、呼吸困難の辛さは少しですが分かります…。私の場合は季節の変わり目が酷かったです。重症というこは、この何倍何十倍も苦しいのでしょうね…
お互いに持病と共存共栄して乗り越えましょうね♪
私ものぶりん106と出会えて嬉しいです!! (2007.02.21 08:25:20)

Re:抗体が…(02/19)  
なっちゃんさんへ
-----
いっつも寒いギャグ あ・間違えた!面白いギャグを飛ばしてくれてありがとう(笑

まだまだ努力できる事があるから、コツコツやってみるつもり♪
ヤズヤの香酢はウチの母も飲んでるけど、肌がツルピカなの!血圧も下がったらしいし!
黒烏龍茶とかフラバン茶なら私もOKかも☆なんかね、免疫力がUPするものを摂取すると、たまに病気の抗体(免疫)にヒットしちゃうみたいで悪化しちゃうのよ~(>_<)
退院後毎日、ラクベジ飲んでたら起き上がれなくなっちゃってさ。逆に健康体の人には良い物だと立証されたわけなんだけど(笑)去年の頭も風邪予防でエキナセアのハーブティーを毎日飲んでたら体調悪化したし。何がヒットしちゃうか分かんないからお茶から始めようかな?

後2錠薬が減ったらナマ物&外食も解禁だから、サムゲタン行こ~(^^♪
なんなら、韓国行っとく~??さっちゃん初海外♪

医食同源。まさにその通りだよね!コツコツ頑張るよん(#^.^#)


(2007.02.21 08:40:58)

Re:検査の結果(02/19)  
こもみmama  さん
検査結果、悪い事もあったけど良い事が多かったとの事で良かったです(*^_^*)
病気や闘病の事は健康体の私には想像の出来ない辛い事や苦しい事がたくさんあるのだと思います。
暴飲暴食過度の睡眠不足etc・・・・体大事にしなくちゃバチがあたりますね。
風邪ひきさんのマスク着用を初め、世の中は『自分がよければ・・・』って人が多過ぎです。
自分も含め考えなくてはいけないですね。
(2007.02.21 11:42:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: