かりゆき日記

PR

フリーページ

2025.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリなし
坊さんになって、お寺でひとりで暮らしていると、
会社の仕事のようにルーティン的なお仕事もあまりなく
毎日必ずやることとといえば朝のお参りとかそれくらい。
土日は卓球の関係の仕事とか、地域のあれこれとかもあるけど
基本的には庭のお掃除ときどきやったりとか、そういう日々なわけで、
特にこの数日は最低気温マイナス5度以下、昼間でもせいぜいプラス1~2度程度で
幸い市内は雪もそんなでもないため雪かきはあまりやらないで
あんまり外には出ないで家の中のことをちょっとやって、それでもやはり寒くて
体冷えたなーと思ったらおこたつに入って温かいお茶やコーヒーをすする、という感じのこの頃。


何もなくても漬物とインスタントのお味噌汁とふりかけとか最悪ごましおだけでもお昼ご飯にはなるので
サラリーマン時代は毎日ラーメン屋さんとか定食屋さんとかお蕎麦屋さんとかお寿司さんのランチとか
そういう外食ばかりだったので今思えば結構贅沢してたなと思う。

そして今日は長野駅周辺に用事があったので、
久しぶりに外食ランチかなと、用事が終わったお昼前くらいに長野駅前をうろつこうとしたのだけど
車を降りて長野駅の駅ビルまで歩いていく間でやはりすっかり体が冷えてしまって
自分ちのおこたつが恋しくなってしまったので
お弁当を買ってさっさと帰ることにした。
鮮魚専門店直営の新鮮なお魚を使ったお惣菜とお弁当 というお店で
んー、とちょっと悩んでから天然ブリの照り焼きのお弁当を買う。
けしてお上品なお弁当というわけではないが、ブリの切り身も大きくて、

東京駅だったら、まあもう少しお上品なお弁当にはするんだろうけど
1200円とか1500円とかしてもいいような気がする。
ほかにもサバの味噌煮弁当とか、銀だらの西京漬け弁当とか、なかなかおいしそうなお弁当があったので
また買いに行こうとか思いながら
途中で灯油を買って帰宅し、ストーブとおこたつのスイッチを入れて、

やっぱりちょっと大きすぎやしないかなとも思えるブリの照り焼きを頬張る。うまい。
また富山においしいブリを食べに行きたいとも思ったり。

お茶飲みながら、お茶の間の窓から見える庭を眺める。
日差しはあるので庭の猫たちも外に出て来ているものの、
やはり寒いのか香箱座りで丸まって何匹かて寄り添って固まっていて、動かない。
風も冷たそうだし、外にいたときに感じた芯が冷えるような寒さはどうも緩む感じでもないから
引き続きおこたつにこもりながら、パソコンの事務仕事などを片付ける。

明日は土曜日。予想最高気温は氷点下1度。
しかしまあ、ちょっと頑張って寒さに負けず、朝はちょっとだけ庭の掃除でもしよっかなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.21 21:07:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: