楽しきかな楽天生活

楽しきかな楽天生活

2010年01月17日
XML
カテゴリ: 日々のあれこれ




星守る犬

絶対に泣くと判っていたけど、いろんな意味でも泣いた。

前編のエピソードは予想ができたけど、

後編のエピソードは想定外。

前編の主人公は犬だけど、うちの猫は犬みたいな猫だったので、

私が先に死んだらきっと、この犬のように毎日待っていたことだろう。

でも、どっちかっていうと後編の方が身につまされた。

あのエピソードと、我が家の猫は、そっくりだったから。

可能な限り寄り添ってやったつもりだけど、

10月後半からは家をあけること多かったからな。

きっと寂しかったのかもしれない。

寂しくて病気になったのかな…。

一人で留守番のできない、猫らしくない猫だったから。

今日はそんなカレの月命日。

もう一ヶ月たったのか…。

っていうか、まだたった一ヶ月なのかと。



そして今日はたくさんの方が亡くなった1月17日。

静かにすごした一日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月17日 23時32分39秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のあれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★1月17日に★(01/17)  
その本、もしかして犬は死んだら天国で主人を待っているって本ですか?読んだことないけど、そんな本があるって聞いたことがあります。私もそんな本を読むとグシャグシャになってしまいそうです。ポチが元気だったときでさえ、「犬と私の10の約束」を本屋で立ち読みして、最初の約束の8から先危うくなって、10に達した瞬間、急いで上を向いて本屋を出ましたし、ポチが亡くなってから「犬川柳」ってのをこれまた立ち読み(それも古本屋で)した時、「老」「別れ(?)」の項は完全に上を向いてしまいました。


それはそうと、一昨日の夜中、目が覚めて横を向くと、ベッド横のマットの上にぼんやりと白くとがった耳が見えました。隣でポチがお座りしてるのかな?とちょっと嬉しくなりました。 (2010年01月18日 15時27分47秒)

Re[1]:★1月17日に★(01/17)  
カルホ  さん
越後屋ぺんさんさん

ネタバレになっちゃうのですが(てか、冒頭ですでに描いてあるのでそうでもないか)
放置車中から発見された中年男性とその飼い犬の遺体。
男性の遺体が死後1年なのに対し、犬の遺体は死後3ヵ月しか経過していない。
という導入部でした。

なのでそこからすでに、結末はわかりきっているのですが、そこへ向かうまでの過程が
とても悲しかったのです。道中は笑えるし、やっぱり泣くし、そして想定外の出会いや
ハプニング。とくに、犬が病気になるのですが、うちの猫も同じ病気だったので…。

犬と私の10の約束は、やっぱり泣きました。
同じく8番から先ではダメでしたね。これを読んだ当時はうちの猫もぜんぜん元気でしたけど、
10番はいつかくるとはいえ、そういう時が来るということを改めて知らしめてくれたのでした。

ポチがおすわりしてるの見えましたか♪
うちは夜ポンが寝ていた隣の部屋で物音がしているのが聞こえました。
まだ、そこらへんにいるみたいですね★ (2010年01月18日 18時24分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

名無し@ Re:マレブル旅行記★その6(ブルネイ入国の巻)(01/20) ランクルじゃなくてパジェロですね。 グリルに…
カルホ @ Re:クアラルンプール空港!(01/24) ソムリエA(笑)さん ほら、KLIAはなんか…
ソムリエA(笑)@ クアラルンプール空港! ねえねえ、クアラルンプール空港、最近ど…
カルホ @ Re:遠路お運びありがとうございました。(01/24) 学友さん その節は大変お世話になりました…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: