全1079件 (1079件中 1-50件目)

進めていたダイヤモンドアートが完成しました。ラウンドビーズ 40✕40 17色この作品、ダイヤモンドアートを始めてから35作品目にして初めましてのオンパレード。まずはいわゆる動かせないのりと言われる接着面が両面テープタイプ。かなり慎重にビーズを置いてました。また、両面テープ部分が台紙から浮いてしまってるところもありましたが、これもなんとか対策できました。それから、ビーズの説明書とビーズが入っていたのが小袋タイプでした。ビーズケースに入り切らなくて残った袋入りのビーズ。色番も印刷されているのでこのまま保管することにしました。この袋のタイプがまた手元に来たら、袋のまま残すことを考えてビーズケースに入れる量を減らし気味にしてもいいかもしれないなあとも思いました。
2025.11.13
コメント(0)

ここ数日楽天ブログの不具合で更新できずにいました。私は元気にしております。先週の火曜日は、月に一度のジャノメミシンの講習会でした。今回は上送り押さえを使う内容でした。口を折りたたんで使うように作りましたが、折り返さずに使えます。会場はヴォーグ学園ですので、藤久さんの株主優待券か使えますから、毛糸だまの新刊を買ってきました。毛糸だま2025年冬号 vol.208この日は電車が遅れて、会場に到着したのがぎりぎりの時間になってしまって、すごく焦りました。その中で無事に完成できたので、よかったとほっとしました。
2025.11.10
コメント(0)

ドリンクシリーズの3つ目が完成しました。スクエアビーズ 30✕40 29色作業中は何が何だかよく分からない作品でした。まあ、完成後も肉眼だと微妙なんですが、写真で見ると良い感じですね。今回の作品が夏の感じの作品だったので、次は秋から冬の感じの作品を作業しようと思います。40✕40の作品なので、また完成までにしばらくかかりそうです。完成したら、報告します。
2025.11.04
コメント(0)

ダイソーで買ってきたビーズアートキット、3つ完成しました。すべてラウンドビーズ 20✕20 6色予定が何も無い日なら一日で一枚完成できる感じでした。在庫になりそうだったので、優先して進めました。次は、久しぶりにスクエアビーズの作品を作業しようと思います。
2025.10.28
コメント(0)

完成したので、記録します。ラウンドビーズ 30✕40 16色この絵柄、頼んだ時に見た画像より色が濃い出来上がりのような気がします。なんかイメージと違うようなと思いながら作業してました。とりあえず、ハロウィンの作品は2つとも無事に今月中に作業し終わって、よかった。次はダイソーで買ってきたキットを作業します。
2025.10.24
コメント(0)

ハロウィンの絵柄のダイヤモンドアート、完成です。ラウンドビーズ 40✕40 22色粘着が弱い部分が時々あって、少し苦労しました。早めにコーディングしたほうがよさそうです。いつもの30✕40サイズの作品はA3のファイルに入れて保管しているのですが、今回の作品は入らないのでA2のファイルを買おうか検討中です。
2025.10.21
コメント(0)

今日は通院日でした。帰りにダイソーへ寄って、話題のビーズアートキットを3つ購入してきました。絵柄は後2種類あったんですが、悩んで3つだけに留めておきました。事前情報でマルチプレイサーが使えないようだったので、小さなサイズと言っても一粒ずつビーズを貼っていくのは時間がかかるなぁと思って、5種類買ってもやらなかったら意味ないなぁと我慢しました。これだけ話題になれば、また他の絵柄も新しく販売されるかもしれないしね〜。ハロウィンの絵柄の在庫2つが制作終わったらこちらやってみようと思っています。それから、ぼちぼち買っていたダイヤモンドアートの消耗品関連。ビーズケースに使ってるプラケースはそのうち販売終了とかにならないといいなあと買い足し。通所の時に行けるキャンドゥさん、セリアさんで残り1つ✕2回。その後の商品の補充がなくて…後はマスキングテープ、はがせるシール(これも今使ってるものと比べて内容量が三分の二位に減っててショック)、剥離紙シートも見つけた時に買いました。ビーズケースはもう一つくらい欲しいので、他の店舗に行った時にでも見てきます。
2025.10.17
コメント(0)

完成してました。ラウンドビーズ 30✕40 15色サイズはいつも通りですが、モチーフのシマエナガがどーんと大きいので、肉眼でもはっきりと見える作品になりました。可愛くて気に入っています。先週お天気がいい日を狙って、溜まったダイヤモンドアートの作品の糊付けをまとめてしました。一回、4枚まとめてするので、あと一回分残ってるのですが、お天気が良くなくて保留になっています。どうにか今週中にやってしまってファイリングしたいなぁと思っているところです。
2025.10.14
コメント(0)

手元にはドリンクシリーズのキットがあと2つ残っていますが、季節のものがやりたくなって、ダイヤモンドアートのキットを注文していたのが届きました。若干見えていますが、ハロウィンものが2つ、秋っぽいものとクリスマスものが一つずつの4つ。ザイズは40センチ角が3つにいつもの30✕40が1つ。さらに左下に小さな丸いのがありますが、これはカバーマインダーと呼ばれるものです。剥離紙が戻ってこないようにするための磁石で、1つ100円くらいだったので買ってみました。今までは机の上においてあるハサミやらリモコンやらを重し代わりに適当に使ってたので、可愛いグッズが増えて、嬉しいですね。作りかけていた作品(次にUPします)が出来上がってから買い物したものが届くまで一日ほど時間が空きました。空いた時間にアクリルたわしをまとめて編みました。いつも編んでいるワッフル編みのアクリルたわしです。これでしばらく編まなくていいかな〜
2025.10.12
コメント(0)

一昨日はジャノメミシンの講習会でした。リボン押さえを使う内容の講習会でした。ジャノメミシンの講習会に通い始めて1年が立ちました。2年通うと一通り講習内容が終わるようなので、あと半分も頑張って通おうと思います。途中廃止とかないといいなあ。(受講者が少ないので…)
2025.10.09
コメント(0)

完成してました。スクエアビーズ、30✕40、29色4つセットのうちの2つ目です。このシリーズの4作品、なんとなくしか絵柄を覚えておらず、袋に入っている状態で適当に選んで制作を始めますから、作り始めてから、こんな絵柄があったのかと、1作目も2作目も思いました。色味が好みで楽しく進めました。次はラウンドビーズの作品を作ってます。また、季節のダイヤモンドアートもやりたくなって注文中。今週中には届く予定ですので、届いたらまたUPします。
2025.10.07
コメント(0)

4枚セットで購入したダイヤモンドアートのキットを進めています。一枚目完成したので報告です。なんの飲み物か分からないのですが。レモンがのってるんでしょうか?肉眼だとさらに分からないんですよね…スクエアビーズ 30✕40 29色次もこのシリーズ作っていきたいと思います。
2025.09.30
コメント(0)

完成しました。30✕40 スクエアビーズ程よくビーズの色変えがあったり、連貼りがあったりで、飽きずに作りやすい作品でした。
2025.09.23
コメント(0)

スクエアビーズのダイヤモンドアートが引き続きやりたくなって、キットを購入しました。(今作業しているダイヤモンドアートはスクエアビーズ)4つセットのものです。なので、絵柄も似ているものが4つ。今の作品が出来上がったら、早速作業したいと思ってます。しばらく同じような絵柄が続くかもしれませんが、ご了承ください。
2025.09.19
コメント(0)

こちらの作品が出来上がりました。ラウンドビーズ 30✕40美女と野獣のプリンセスですかね?あんまり詳しくなくて。きれいな絵柄だなあと買いました。この作品ほんの気持ち、記号表記が小さく、ビーズの色も似たりよったり、特に6と5の違いが見づらく苦労しました。買ってみないとわかりませんね。次はスクエアビーズの作品を作業中。ちょっと時間がかかりそうです。
2025.09.12
コメント(0)

少し前に出来上がっていたのがこちらの作品。スクエアビーズ、30✕40スクエアビーズの作品はラウンドビーズの作品と比べるとやっぱり時間がかかりますが、出来上がりの絵柄がはっきりするような気がします。こちらの作品を作業していた時に新しく購入したペンを使ったのですが、とても使いやすくて、3連のですが、今までよりも早く製作できた気がします。といってもまだまだ下手なんですが。新しいペンを使っている時に、かなり力を入れてビーズを貼っていたのか、作品制作後半、少し親指の筋が痛くなってしまったので、気をつけないとなぁと思っています。というわけで、手を休めようと次はラウンドビーズの作品を選び、作業中。次の更新は、そちらの作品の紹介になるかと思います。
2025.09.09
コメント(0)

台風による雨、すごかったですね。皆さんの地域では被害はなかったでしょうか?今日は、雨のひどい時間と帰宅の時間が重なりそうだとのことで通所はお休みになりました。連絡が入ったのがすでに途中の乗換駅でして、がーんと思いましたが、やはり、帰宅予定時間が、雨と雷のひどい時間帯だったので、お休みにしていただいて助かりました。こちら、完成しております。ラウンドビーズ、30✕40サイズです。カラフルなビーズの作品でしたので、作業していて楽しかったです。次の作品も完成したので、また報告のUPしますね。
2025.09.05
コメント(0)

昨日は、ジャノメミシンさんの月に一度の講習会でした。講習内容は、円に縫えるサーキュラーアタッチメントの使い方でした。初めて使うものだったので、終始緊張。課題のポーチは上手く出来ました。このところ、バタバタ忙しくしていて、毎日疲れ果てております。明日から少し暑さも和らぐようですが、まだまだ厳しい暑さが続くようですので、皆さんもご自愛ください。
2025.09.03
コメント(0)

注文していたダイヤモンドアートのキットと道具が届きました。とうとう買いました。ダイヤモンドアート用のペン。3連のマルチプレイサーと在庫がなくなってきたマスキングテープ。あとはキットが2つ。左のキットはラウンドビーズ、右端のものはちゃんとスクエアビーズでした🙌マスキングテープとペンはこんな感じです。マスキングテープは日本の定番のものより細め、一巻2mしかないですが20個入りなのでそれで確か300円くらいだったので充分安いです。ベンは早速使ってみましたが、今までキットに付属していた3連のものをスクエアビーズで使おうとするとうまくできず、使うたびにピンセットで修正していたのですが、その手間がなくなりスムーズに作業がはかどるようになりました。よく動画で見かける5連?6連?のものも使ってみたくなりますね〜ダイヤモンドアート、一つ完成しています。また後日記録用のUPします。
2025.08.29
コメント(0)

時間がかかっていたスクエアビーズの風景画が完成しました。スクエアビーズの作品はやっぱり出来上がりが綺麗です。まだまだ下手なので時間はかかりますが、ラウンドビーズの作品とは違った楽しさがあります。スクエアで可愛い絵柄の作品を見つけたので買ってみました。本当にスクエアかな?という不安はありますが、届くのが楽しみです。
2025.08.26
コメント(0)

作っていたダイヤモンドアートが完成しています。見にくいですが、花瓶にいけられた花です。私は色変えが多い作品のほうが好きなので、楽しく作っていたのに出来上がりがイマイチなのが残念。続いてはスクエアビーズの作品に取り掛かっています。丸ビーズと違って時間がかかるので、更新が途絶えたら、まだ作ってるんだなあと思っていただけたら幸いです。
2025.08.19
コメント(0)

頼んでいたダイヤモンドアートのキット3点が届きました。左の2つはスクエアビーズ、右のはラウンドビーズのキットです。今回は送料無料のキャンペーン中に購入できたので、少なめの3点だけ。一番右のはキャンドゥさんで購入のピンセット。スクエアビーズのダイヤモンドアートを作るにあたって今まで使っていたピンセットがどうにも使いにくいんじゃないかと思い、出かけた折に買ってきました。今回購入のもののほうが断然使いやすく、買ってよかったです。今作っているダイヤモンドアートももうすぐ完成。なので、完成したら、スクエアビーズのキットのどちらかを作成しようと思っています。前に買ったキットが一つ残ってますが、スクエアビーズがやりたくなってしまったので。
2025.08.13
コメント(0)

続いて作業していたダイヤモンドアートが完成しました。こちらもアニメのキャラクター風。こちらは実物を目で見てもすぐに絵柄がわかるのですが、次に作っているダイヤモンドアートが何を描いてるのか全くわからない作品でして、購入失敗かなと思っていたのですが、先程、試しに写真に撮ってみたら絵柄が見えたので、ホッとしたところです。しばらくダイヤモンドアートのマイブームが続きそうでしたので追加でキットを購入しました。また到着したら、記録にUPします。
2025.08.12
コメント(0)

今日は朝から涼しいですね。お天気悪いですが。早起きできたし、この気温ならエアコンなしのミシン部屋で作業できそうだなと、朝からミシンに向かって作業。主人がバックインバッグのように使ってる大き目の巾着を作ってました。形になったのでよしな出来上がりですが、ずっと新しいの作らなきゃと思ってたので、スッキリです。さて、最近はエアコンつけたリビングでダイヤモンドアートをポチポチしていることが多いです。しばらくダイヤモンドアートのマイブームが続きそうです。で、作ったもの。某アニメ風。ラウンドビーズ 30センチ✕40センチ実際に目で見るとこんなにきれいに絵柄が見えません。残念ながら。A3サイズのドット絵なので仕方がありませんね。次もアニメ風のものを作業しています。出来上がったらまたUPします。
2025.08.10
コメント(0)

昨日は月に一度のジャノメミシンの講習会でした。今月はコーディング押さえを使うことが課題でした。何度か使ってみたことはあったものの、3本の糸を押さえて縫うのは初めてで、少し苦労しましたが、コツを教えていただき、きれいに縫うことができました。糸を縫い付けた布を小さめのトートバッグに仕上げました。講習会場はヴォーグ学園ですので、発売したばかりの毛糸だま秋号も購入しました。毛糸だま2025年秋号 vol.207編むのは涼しくなってからかな。でも、眺めるのが楽しみです。
2025.08.07
コメント(0)

以前頂きましたとUPしたコットン糸。最初はトップスを編もうと考えていて、かぎ針編みで編み始めたのですが、どうしてもゲージが合わなくて断念。そこで、すてきにハンドメイド7月号に掲載されていたボーダーバッグを編むことにしました。あまり上手じゃないけれど、なんとか完成。編み図通りに編んだら持ち手が長くなり、肩掛けもできます。本などをいれると本体が伸びるので、中袋もつけました。色合いも夏にピッタリ。たくさん使おうと思います。NHK すてきにハンドメイド 2025年7月号【雑誌】【1000円以上送料無料】
2025.08.05
コメント(0)

一年ぶりくらいにダイヤモンドアートのキットを購入しました。今回は4つ。一つ一つの絵柄は出来上がってからということで。今回は人物が多いです。一緒に編み物のマーカーの材料を買いました。左からお花のチャーム、ピアスフック、持っていなかった丸やっとこ?セールだったのかなんだったのかよくわからないのですが、元の値段より半額くらいで買えました。(これらにメガネチェーンを買って1800円くらいでした)ダイヤモンドアートのキットは見ると欲しくなってしまうので、在庫が少なくなったらまた買おうとサイトを見るのは我慢してます。いつまで我慢できるかな?
2025.08.02
コメント(0)

途中で制作が止まっていたダイヤモンドアートを仕上げました。ドット絵が荒くて何が描かれているのかよくわからないところもありますね。こちらはどんな絵柄が来るかわからずに届くミステリーで購入したものです。自分では選ばないような作品が届いたら、それも楽しいなと購入してみました。こちらの作品、ビーズの共通色番号がどこにも表記されてないので、片づけの時には残ったビーズは全て処分にします。貼り忘れとかないといいのですが。もうすぐ注文したダイヤモンドアート他が届きますので、届いたらまた記録用にUPします。
2025.07.29
コメント(0)

このところ、ちょこちょこといろんなことをしていて、それぞれが少しずつしか進まないので、ブログの更新が止まってしまいました。さて、縫い終わっていたのにアイロンかけずに放置されていたのがこちら。4枚目は三角形をピースワークしました。5枚目も三角形にしようとピースカットまでは済ませてあります。なぜか、昨日から久しぶりにダイヤモンドアートを引っ張り出してきてやっています。今やっているのが在庫の最後のキットなので、久しぶりにいくつか購入しました。また、届いたらUPしようと思います。
2025.07.26
コメント(0)

先月からとある方が断捨離された手芸用品を少しずつ分けていただいています。その中にあったのが、少し前に作ったトートバッグとポーチのキットでした。昨日、分け分け会に出かけ、頂いてきたのが、ブルー系のコットン糸色々。これらを使って半そでのトップスをかぎ針編みで、編んでみようと思います。幸いなことに糸の太さが同じくらいのものが多く、ただ、変わり糸が2種類含まれているのでどうなるかわかりませんが。ちなみに来週布が大量に来る予定です。
2025.07.21
コメント(0)

3.5センチ✕7センチの長方形を縫つなぎました。どうやって配置したらいいかわからなくて、いろいろ並べてみたものの、パットするものはなく、この間の座布団カバーのように風車のパターンに近いものになりました。単純に同じ方向で並べればよかったかな?もう、やり直しはしませんが…次は三角形を縫つないでいます。そこから派生して、ひし形のワンパッチもいいかなと思ったりしています。
2025.07.18
コメント(0)

とりあえず、縫い物のやる気があるうちに少しでも進めようとキッチンマットに取り掛かることにしました。今回はワンパッチのパターンをいくつか縫っていくこと、使う布はもうずいぶん前に頂いた花柄を中心に使っていこうと決めてスタートしました。まずは、ヘキサゴン2枚。一辺が4.5センチのヘキサゴンです。一つのブロックが35センチ正方を目安に作っていく予定です。
2025.07.15
コメント(0)

ドイリーを一枚編みました。上手に編めていないので、UPするのは恥ずかしいんですが、記録用にUPします。編み図はこちらの本からレース編みのモチーフ&ドイリー100使用糸はいつものこちらレース糸 20番 あめいろ レース糸 #20 40g 中国製 コットン 綿100% 毛糸 セール イチカワ レース針 かぎ針 棒針 レディース レース編み 手編み 編み物 手芸 ハンドメイド 手作り 帽子 ショール ストール セーター ベスト二玉とほんの少し使いました。使用かぎ針は2号。出来上がりサイズは直径約45センチ。コーヒーメーカーに掛けて使ってます。こんなに大きなサイズのドイリーを編んだのは初めてのことでした。次は同じくらいのドイリーを40番のレース糸で、編んでみようかなと思っています。
2025.07.11
コメント(0)

実は一ヶ月前からゆっくりゆっくり編んでいました。使用糸はこちら毛糸 ニットワーム チャティ ペーパーヤーン 中国製 毛糸 セール ペーパー 紙の糸 サマーヤーン 春夏毛糸 夏糸 かぎ針 棒針 ニット 手編み 編み物 レディース 手芸 ハンドメイド バッグ 帽子 ヒモ 小物 ラッピング毛糸 まとめ買い 10玉 ニットワーム チャティ ペーパーヤーン 中国製 毛糸 セール 福袋 ペーパー 紙の糸 サマーヤーン 春夏毛糸 夏糸 かぎ針 棒針 ニット 手編み 編み物 レディース 手芸 ハンドメイド バッグ 帽子 ヒモ 小物 ラッピングちょうど10玉で出来上がりました。ほんの少し数グラム残ってはいますが。使用かぎ針は6号と8号参考にした編み図はすてきにハンドメイド5月号よりすてきにハンドメイド 2025年 5月号本体を2本取りで編むので、どうしても硬くて手が痛くなるので、少しずつしか編み進みませんでした。実は模様編み、2箇所間違えているんですが、解くのもスムーズにできない糸、さらに、見つけたときはすでに編み進んでもいたので、なおすのは諦めました。最近図書館で本を借りる事が増えたので、借りてきた本用にのバッグにしようと思います。
2025.07.06
コメント(0)

完成しました。キルティングは縦横のラインはミシンキルトで。風車のおとしキルトの斜めに入るラインはハンドで、それから片側についているボーダーには押え金の幅で直線のキルトラインを入れました。新しいカバーに変えるだけで、ぺっちゃんこの座布団が見違えていいですね。次はキッチンマットを新しく作りたいと思ってますが、いつになるやら〜
2025.07.04
コメント(0)

昨日は、月に一度のジャノメミシンの講習会でした。HP押さえとHP針板を使って、ラウンドポーチを作りました。使用した押え金と針板は押え金の幅で縫うと1/4インチ?約6.3ミリで縫えるとのこと、つまりキルトのピーシングにピッタリの押え金ということです。「この押さえと針板は別売りですか?」と先生に聞いたところ、私が使っているミシンに付属されているとのこと。知らなかった〜これからミシンで、作業する予定ですから、早速道具が入っている箱の中を確認してみます。
2025.07.02
コメント(0)

数年前にギルドイベントで購入のこちらのハギレの束。布幅かける10センチ程度のものが10枚ほど入っていたでしょうか。こちらを使って座布団カバーを作ろうと思い立ったのが昨年秋。風車のパターンにしようと布をカットし、ブロックのところまでミシンでピーシングしてました。そこで放置してあったのですが、座布団カバーが擦り切れてきたので、新しく作らなきゃと週末続きを縫い合わせました。色合わせも何もなく、ただ束になっていたものの中で濃淡に分けて組み合わせただけですから、ガチャガチャしてます。これだと少し小さいのでボーダーを縦横一方だけ付ける予定です。それもまた、残りの派手なハギレから選ぶので余計ガチャガチャするはず。ここまではハンドでピーシングしました。キルティングをミシンにするかハンドでするか迷っているところです。
2025.06.30
コメント(0)

木曜日に完成しました。やはり仕立てで失敗し、ほどいてやり直す部分もありましたが、前に(10年近く前かも…)作った時よりは綺麗に仕立てられたので、昔よりミシンと仲良くなれているんだなぁと実感しました。なにやら、そろそろ梅雨が明けるとか天気予報で言ってましたね。ミシン部屋は激暑なので、秋までミシンはお預けかもしれません。汗かきながらやるかな?
2025.06.28
コメント(0)

今週は、あまり調子が良くありませんでした。火曜日の通所もお休みさせていただいて。今日は、通院でしたが、帰宅後は暑さに負けて、気持ち悪いの手前な感じがずっとしています。水曜日、ポーチは仕立て作業をミシンでするのみだったのですが、ミシンに向かう気力もなく、でもなんかのんびり手を動かしたい気分だったので、コピーしてあった編み図からドイリーを2つだけ編みました。いつも挑戦するものよりは大きくてどちらも20センチほどのサイズです。使用糸はレース糸 20番 まとめ買い 5玉 レース糸 あめいろ #20 40g 中国製 コットン 綿100% 毛糸 セール イチカワ レース針 かぎ針 棒針 レディース レース編み 手編み 編み物 ハンドメイド 帽子 ショール ストール セーター ベスト編み図はこちらの本からはじめてのレース編み 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン [ 河合真弓 ]今度はもう少し大きなものが編みたくなって、ドイリーがたくさん載った本を図書館で予約しました。今日の午後に準備ができたと連絡がありましたので、週末借りてこようと思います。
2025.06.27
コメント(0)

もう一つ頂いたポーチのキットも作り始めました。お花のモチーフを作ってアップリケ中。土台布に斜めラインのキルティングを入れてからアップリケしています。このポーチ、仕立てがちょっと難しい(モチーフ違いで一度作ったことあるのですが、すっかり忘れている)ので、上手くできるかなと不安な気持ちもありつつ、作業しています。
2025.06.24
コメント(0)

完成しました。手で刺繍のところをフリーモーションを使ったり、ボタンのサイズが大きいので数を減らしたり少しアレンジしましたが、雰囲気はキットの見本と変わらずに出来たと思います。もう一つ頂いたキットがあるので、そちらも作っていこうと思います。
2025.06.19
コメント(0)

先週からすごい久しぶりにキルトのバッグを作っています。色々あってキットをいただきました。それを使って作ってます。自分の布も少し足していますが。下準備中順調に進めていたのに、この暑さ。ミシンの作業部屋にはエアコンがなくて、この暑さの中では無理。午前中の涼しい?時間に少しずつでも進めるしかなさそうです。
2025.06.17
コメント(0)

完成しました。編み始めた時は、着れるかな?と(年齢的に可愛すぎないか?)不安でしたが、着れるものができました。編み図は毛糸たま2025年夏号から編んでいます。毛糸だま2025年夏号 vol.206先週外出頑張りすぎて今週は疲れが残ってしまってダルダルの一週間です。その中でも通所は休まず頑張ってるので、自分を褒めようと思います。
2025.06.13
コメント(0)

火曜日は月に一度のジャノメミシンの講習会でした。といっても先月はGWでお休みだったので2ヶ月ぶりでした。今月はニーリフターの使い方とアップリケ。特にミシン内蔵ステッチを使ったアップリケは初めてだったので、なるほどと勉強になりました。実は昨日も出かけていたので既に疲れが残っていて、ダルダル、へとへとなんですが、休んでばかりでもとこれから通所です。相変わらず、だめなら早退させてもらおうと弱気な感じで行ってきます。
2025.06.06
コメント(0)

身頃が編み上がりました。この作品本では男性でも女性でも着られる作品として紹介されています。なのでパターン通りだと丈が長め。今回、自分サイズにとメリヤス編みを20段弱短くしました。袖も長めのデザインとなっているので、短くする予定です。
2025.06.03
コメント(0)

今週急遽予定が入り、その時にプレゼントしようと小さなドイリーを編みました。全てかぎ針2号使用。使用糸は先日購入のこちらレース糸 20番 まとめ買い 5玉 レース糸 あめいろ #20 40g 中国製 コットン 綿100% 毛糸 セール イチカワ レース針 かぎ針 棒針 レディース レース編み 手編み 編み物 ハンドメイド 帽子 ショール ストール セーター ベスト編み図は上下左の2枚がYouTubeのたらこの編み物さんの動画から他の4枚がこちらの本からはじめてのレース編み 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン [ 河合真弓 ]完成サイズは10センチ程度でコースターとして使っていただけたらなと思っています。喜んでいただけるといいなあ〜
2025.06.02
コメント(0)

編んでいるトップスは身頃をぐるぐる編むところまで進みました。前回鍵忘れましたが使用針は5号。指定より2号下げて編んでいます。変わり糸で目数段数を数えるのが難しく、正確なことは言えないのですが、スワッチを編んだところ、いつもながら指定の号数の針ではゲージが合わず、2号下げて、だいたい指定と同じくらいかなと。今のところ着られそうなサイズで編み進んでいるので良さそうです。
2025.05.27
コメント(0)

今週は出かける用事が多く、疲れが溜まっていっています。今日も通所に向かっていますが、最後までもつか不明。しんどくなったら帰らせてもらおうと思いながら向かっています。カーディガンが編み上がった後に編み始めたのが、毛糸だま夏号より巻頭特集にあるシームレスのサマートップス。使用糸が野田商店さんの催事で購入した変わりコットン糸。なので、本に載っているものとはまったくの別物になりそうです。ヨーク部分を編んでいます。実は簡単な模様編みで編んでいるんですが、全くわかりませんね。今は二玉目です。あまり時間が取れなくて進まないのですが、気にせずにのんびり進めます。おまけ 写真を撮ろうと思ったらお邪魔虫。
2025.05.23
コメント(0)

完成しました。あまり体調良くない中、通所に行ったので、既にへとへとなので、今日は報告だけ。すみません。
2025.05.20
コメント(0)

お昼すぎから雨の隙間をぬって、先輩のお教室の作品展へ出かけてきました。お土産に針を休めておくマグネットをいただきました。海外の古い牛乳瓶の蓋が使われているそうです。フィードサック、ビンテージ布をふんだんに使ったキルト作品は温かみがあって癒されました。鎌倉や横浜の風景をアップリケした作品も緻密で素晴らしかったです。久しぶりにお会いした先輩とは近況報告を。楽しい時間を過ごせました。
2025.05.17
コメント(0)
全1079件 (1079件中 1-50件目)


