全10件 (10件中 1-10件目)
1

なんか休日なのに忙しく、あちこち、出歩いているうちに試合が終わってしまっていました。一瞬、外出先から戻ってきてTVを見るチャンスがあったのですが、カミさんが韓ドラを視聴中。楽天TVでやっていればPCやタブレットで見ることもできますが、今日はヤクルトの主催試合。野球を見たいけれど、ここで争ってはせっかくの休日の雰囲気が悪くなってしまいます。というか寝室のTVで見てもいいのですが、なんだかそれもおっくう。ということでスマホの速報で様子を伺います。7回の猛攻中で大量リードしている。よしよし。そのうちにまた外出する用事ができて、またスマホを覗いたら、8−6で試合終了。どうやら終盤に失点が重なったらしいです。今日のポイントは何といっても、新外国人ハワードが初登場したこと。先発ローテーション入りが期待される楽天スペンサー・ハワード投手(28=ガーディアンズ)が、上々の実戦デビューを飾った。ヤクルト戦に2番手で登板し、2回1安打無失点、2奪三振。最速は147キロを計測した。新助っ人は「全体的にストライクもたくさん取れましたし、ちょっと力を入れすぎたところが最初のイニングはあったんですけど、全体的には良かったです」と笑顔で初登板を振り返った。〜以下略(ニッカン)おお〜、いいじゃないですか!何より結果が出たことが素晴らしい。まだ1試合だけだから、これで判断するのは早計ですが、徐々に慣れてくれば、さらにギアがあがってくることを期待したいと思います。打のヒーローはよくわかりませんが、3打点を上げた小森でしょうか。楽天小森航大郎内野手(21)が、打って走って、古巣に恩返しの活躍を見せた。練習試合のヤクルト戦に「1番左翼」で先発。「結果で返すのが一番だと思うんで、貪欲にやるしかない」と1安打3打点1盗塁で勝利に貢献した。(ニッカン)そうか。ヤクルトは古巣ですもんね。気持ちも入っていたでしょう。足が速いのは大きな武器です。慣れない外野で苦労もあると思いますが、ぜひ、レギュラーを狙って駆け回ってほしい。今日は中島、入江にもヒットが出て、新戦力が活躍してくれたみたいです。気になる宗山も最後の打席で代打に立ち、ちゃんとヒットを打ちました。9回に代打で出場し、ヤクルト田口の直球を中前に運んだ。対外試合7戦を16打数7安打の打率4割3分8厘、3打点で終えた。プロ初のキャンプを「いろいろ学べた期間」と総括した上で「守備でもバッティングでもまだまだ精度を上げたい」と貪欲にレベルアップする姿勢を示した。(ニッカン)4割3分8厘ってすごいな…。さすが、としか言いようがありません。一応、これでキャンプは終わったのかな。28日にもう一つ、練習試合をやって、1日からはオープン戦が続きます。舞台は沖縄から本州へ。移動が続き、調整とコンディション管理が大変でしょうが、選手の皆さんにおかれましては、開幕に向けて調子を上げていってほしいですね。****************************************今朝はカミさんとカフェでモーニング。トーストとゆで卵。朝ご飯はこのくらいでぜんぜん大丈夫な年になってきました(^^)****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月24日
コメント(2)

家族で外出していたため、全く試合を見ることができず。ようやく、終わり頃になってスマホを覗いてみたら、0−2で負けている様子。ま、ボコられてないからいいか。と悠長なことを思いながら、先発は誰か、見てみたら、藤井じゃないですか。間違いなくローテの一角を占める中軸となる投手。どれどれ、と見てみると2回1失点。微妙…。今日は今野も登板し、この人も2回1失点。ま、ふたりとも1失点くらいはね。しょうがないでしょう。まだ開幕まで1ヶ月以上ありますので。その他はターリー、西垣、加治屋、西口が登場。この人たちは1回ずつ投げて無失点だったみたい。うーん、この数字だけではわからないので、ダイジェストとかハイライトがあがってないかな、と思いましたが、まだダメみたい。打つ方は、さびしく散発4安打。うーん、この辺もまだまだこれからだとは思いたいが、どうしても我が軍は貧打病持ちなので、ちょっと心配。**************************************今日のランチも中華。カロリー、糖質が気になるので、ハーフラーメン、というのを食べてみました。何とも味気ないというか。結局、カミさん、娘ちゃんからお裾分けをいただいて、何とかお腹を満たしました。何をやっているのやら。**************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月23日
コメント(2)

早いもので今日からオープン戦。金武町での主催試合となります。相手は阪神タイガース。そんなことはつゆ知らず、外出していました。帰ってきてそれに気づき、TVをつけると7回まで試合は進んでいました。8回のマウンドは藤平。相変わらずボールが高く、先頭打者にいきなりツーベースを打たれてしまう。。。でも、後続を断つあたりはさすが、貫禄です。9回は柴田大地。先週も見たけど、投げっぷりの良さは変わらず。あっさり三凡。これはもしかして、取り得かも。試合は7−7のクロスゲーム、だったらしい。自責がついたのは、則本が4、江原が1、中込が2。松井、鈴木翔は無失点。宗山は2安打1打点。6回には初の長打となる3塁打を放ったみたい。村林も負けじとホームラン。いいですね、この2人の競い合い。今は宗山ショート、村林がセカンドとなっていますが、これからどうなっていくのか、楽しみであります。*****************************今日もカミさんと娘と回るお寿司で夕食。適度にアルコールも摂取し、至福のひとときでした。*****************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月22日
コメント(2)

今日はハムの主催となる練習試合。ハムと戦うのは2回目。キャンプがはじまって練習試合は3試合目となります。継投はこんな感じ。西口ー松井ー江原ー藤平ー柴田ー王西口は良かったですね。さすがです。怪我明けとは思えない仕上がりっぷり。まっすぐの強さは一線級。肘の手術ー戦力外ー育成、そして長期のリハビリを経ての今季。このピッチングだと支配下登録は間違いないでしょう。ガンガン活躍してもらいましょう!松井は一人の走者も許さず。江原もまずまずだったけど、1塁のカバーが遅れてピンチを作ったのは反省点。こういう細かいプレイをしっかりやるのが一軍の選手。でも何より失点がなかったのが良かった。本人にも自信になったのではないでしょうか。そして藤平。セットアッパーとしての活躍が期待される大事なピッチャー。だけど、どうもボールが甘い。あまり走っていないようなのも気になるところ。連打を浴びて2失点。まだ本調子ではなさそう。。。柴田はヤクルトから現役ドラフトで獲得した投手。投げっぷり良く2人を三振にとって、これはスゴい!、と思ったけど、ここから連打とディレードスチール、タイムリーで失点。うーん残念。走者を出してから、明らかにボールが高くなったのも気になるところ。打つ方では吉納が今日も活躍。非常にシュアなバッティングで、才能を感じます。宗山は代打で途中出場。チャンスの場面でいい当たりの犠飛。余裕を感じる打席でした。守備ではちょっとアレなプレイがありましたが、ヒットの判定にちょっとホッとしたかな?そして、安田が今日もタイムリー。代打でしっかり2点タイムリーを打ちましたね。結果を残す打者への成長を感じました。試合は終盤もつれて、というか炎上して、王、津留崎の2人で7点取られ、4−11で大敗…。燃え盛る打線を前に、マウンドに立たされた津留崎はある意味被害者だったかも。練習試合とはいえこれで3連敗。そろそろ勝ち試合が見たくなってきました。まぁ、今日は負けたけど、序盤、中盤の投手陣はピリッとしていたし、野手陣も吉納、安田が光っていた。さらに、浅村、鈴木大地にいいヒットが出て良かった。…と思うことにします(^^)****************************************昨日はこれで一杯。丸い氷だとなぜかウィスキーが美味しく感じますね。****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月16日
コメント(2)

今日は阪神との練習試合。最初だけ見ることができましたが、内がグダグダ。相手のピッチャーが良かっただけに、その対比がなんとも。バッテリーミスはあるわ、高めのまっすぐをスタンドに運ばれるわ。いいところなし。ここで用事があって、外出。途中で見たら、0−6で試合が終わったみたい。ま、藤川新監督の初采配に花をもたせたのでしょう。試合の様子がわからないので、この記事からどんなだったのか見てみることにします。ちょっと長いけど。楽天の三木肇監督(47)が、阪神との練習試合後、取材に応じた。試合は昨季6勝を挙げた内星龍投手(22)が先発して3回2失点。ドラフト5位の吉納翼外野手(22=早大)は“初安打”を放った。-内は悔しいと悔しいと言っているんだったら、それなりに感じたことがあると思うので、しっかり練習に生かして進めてもらいたい。-去年経験を積み、5年目。今年期待することは今の気持ちも本人が感じることはあるだろうし、期待はもちろんしているので、しっかりしてもらわないと困るところだけど、まあ時期も時期だし、いろいろ取り組んでいる中だと思うので、これからどうするかが大事だから、まあ期待しています。-存在感を示したのは中込初めてタイガースにこうやって投げられたのも非常に良かったですし、今の話からもらったら、中込も初登板でよかった、小森もヒットを打てた、入江もずっとよくファームで見ていたけどショートでしっかり守れた、あと誰だ?-吉納吉納もヒット出てっていうところで良かった選手もいたから収穫もあったので、彼らはこういうことを経験や財産にしてやってもらいたいと思うし、まだまだもっとできることもあるだろうから、今の質問では中込に関しては良いスタートっていうかね、また進めてもらったらと思います。-投げっぷりは彼の持ち味だと思うから、これからいろんなことがあると思うけど、強い気持ちで投げるスタイルだと思うので、いいんじゃないですかね。-吉納はあとちょっとという一本だった結果としてヒットが出たことは良かったし、良いバッティングをしているので、今日試合で形として出たのは非常に良かったと思います。-今シーズン、若手選手がいかに台頭するのかが1つポイントではこの時期キャンプからいろいろやっている中で、競争も含めてだし、内容、それこそ結果もどんどん求められるだろうけども、しっかりやれることを準備してやることしかないと思うし、今日さっき挙げた選手なんかはどんどんいろんな経験して前に進んでほしいと思うし、その点、今日の宗山もそうだしというところ。ただ今の話から逆を言うと、バッテリーを含めてもうちょっとしっかりしてほしい選手はいたりするから、その辺も含めてチームでしっかりとやらないとなと思っています。-16日も名護で練習試合(日本ハム戦)。確認したいことは試合がこの間中止になって、今日した中で、また明日朝いろいろ選手たちの確認をしながらなので、今ちょっと答えるのは難しいけれども、明日のファイターズの試合もしっかりいろんなものを求めて、どういうことを準備してできるかというところで朝確認して、いろいろイメージはしていますけれども、今の新人選手とかを含めながらだけれども。試合をしながら、試合でしかできないこともあると思うから、しっかり進めます。-16日の試合で投手陣に求めたいことは課題としてもこうだし、あくまでも練習試合だからっていうところもあるから。だけどそこも差し引いてもしっかりして欲しいという部分は僕の中ではあるので、コーチを含めてしっかりと取り組んでほしいと思います。-今野も好投彼もスワローズに行く前に僕一緒にやってたから、いい年になったなと思って見てたけど、トータルとしては、練習試合とはいえ、ちょっとふがいないというか、なんかいろいろ思われるような試合ではあるのはもう感じてますけども。その中で、さっき言ったところで明るい話もあったり、若いやつがね、いろいろこうしながら、今野なんかいろいろ経験あるけどね、しっかり進めてくれると思うから期待したいと思ってます。-一番気になるのは四球から自滅した渡辺翔を含めてコントロールいろいろ取り組んでるとは思うんだけども。そうは言ってもプロ野球選手だからそれなりの言葉って求められると思うし。まあまあ、今後どう生かすかの方が大事だと思うんで。これでオッケーではないよな。しっかり、やらないとね。-打線が今の時期に元気がないのは心配材料ではそうやな。いろんな捉え方があるから。今日あったことも、さっきも言ったけど、いろんなこと、言い出すとああだこうだ、あるんだけども、この試合で起きたことというか、試合でしか感じれないこととか、試合でしか学べないことは間違なくあるので、そのことをこれからに生かすかどうかが大事なので。今日の結果、内容だけ見たらちょっとなっていう選手もそこは厳しく。やっぱりいろいろ厳しさ持ってやらなきゃダメかとは思うけども、それでダメダメではなくて、次にやっぱり前に進んでいかなきゃダメなので。このことを、自分自身も含めて、コーチたちもそうだけども、選手もしっかり取り組んでいかないとと思うんで、難しいところだな、今んところはな。もちろんいい結果が出ればいいけど、それ以上に得るものがあれば、それはそれで、この練習試合をしてる意味も出てくるから、いつもやけど、この意味と理由をしっかりと考えながらこれからどうするかっていうことを、やっぱり早く進めないと、とは思ってますね。-吉納が2ボールから積極的に。ルーキーたちの積極的な姿勢はどうかそこはコーチの人たちが背中を押してくれてると思うし、普段からそういう話もしてくれてるだろうし、彼らの若さというかね、若々しい、そういうチャレンジングなプレーというかね、非常にいいと思うから、そこのまた駆け引きが出てくると思うんでね、彼らに関しても、いろんな経験と前も言ったけど、うまくいかないことも、今日みたいにちょっと結果としてうまくいったことも、全ても財産なんていう経験値になると思うから、いろんな場数踏んでね。練習につなげたり、次の打席につなげたりっていうことで成長すると思うから期待します。いや、随分長いインタビューでしたね。でも、だいぶ雰囲気や指揮官の印象がわかります。新戦力では吉納や中込が活躍したみたい。さらに今野も好投したみたい。キャンプはまだ始まったばかり、今日、今ひとつだった選手もこれから上げていけばいいのです。どこが悪かったのか課題を見つけ、そこに取り組めれば大丈夫。焦らないことです。明日は日ハムとの練習試合だそうです。見ることができればいいのだけど。*****************************************昨日はカミさん、長女とちょっといいお店で夕食を食べました。写真はないけど、鱈鍋が絶品。完食してお酒もたっぷり、お腹いっぱいになりましたね。******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月15日
コメント(2)

早いですね〜。キャンプも第3クール。今日から練習試合が始まりました。相手はハム。何といっても注目は宗山塁。1番ショートのスタメンということでいやが上にも期待が高まります。初打席は華麗にセンター前ヒット!第2打席は落ち着いて四球を選び、すかさず2盗。追い込まれてから、落ちる変化球に手を出さないところがさすが、と言う感じです。第3打席はショートを強襲するヒット。エンドランの形で3塁を奪うと、タッチアップで生還。うーん、素晴らしい活躍。初戦とは思えない、申し分のない躍動ぶり。試合は、双方投手陣がややグダグダでフラストレーションが溜まる試合。そうそう、先発・辛島がちょっと意外。3人走者を出しながら、涼しい顔で無失点に抑え、マウンドを降りるあたりが辛島らしい。私の推しの安田も2安打と気を吐きました。それにしても、序盤はなぜかショートに打球がいかない…。守備も見たいのにヤキモキ。ようやく4回表にゴロが飛んで、落ち着いてゲッツーを取ると、5回の先頭打者でやや強い打球が行くも、難なくさばき、も一つ緩いゴロも華麗に処理。守備、いいですね〜。安定感があります。宗山は5回で交代。当初2打席で、というプランだったようですが、ちょっと引っ張りましたね。ということで、宗山のプレイをじっくり見られて大満足。華があるけど地に足のついたプレイヤー。走攻守、いかんなく力を見せつけました。何年後かに、宗山の初試合を見たことを思い出すでしょう。今日はそんな記念日になりそうです。もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月11日
コメント(0)

だんだんキャンプも盛り上がってきましたね。投げる方では、古謝がブルペンに入った模様。背中のハリとかで別メニュー調整となっていましたが、投げられるようになったのは何より。この人も先発で貯金を期待されている選手。頑張ってほしい。2/8のキャンプの模様が公式サイトに上がっていました。外国人2人のピッチング。ハワードは解説の阿波野さんに言わせると、クセのないフォームとのこと。シュート回転がなんとか、と言っていましたが、ちょっと気になりますね。映像を見る限りではパワーピッチャーという感じではないですね。日本の野球にアジャストしてくれるか。打つ方では、ルーキーの吉納翼がいい感じでした。阿波野さんは筒香を引き合いに出していたようですが、まさにそんな感じ。体の軸がぶれず、回転で遠くに飛ばす力があります。体幹が強いのでしょうね。なんか、ひょっとしてひょっとするかも。宗山はじめ、ルーキーに注目が集まりがちですが、ネットにこんな記事が載っていました。楽天の安田悠馬捕手(24)に覚醒の予感が漂っている。沖縄県金武町での春季キャンプ第1クールでスコアボードを破壊する推定140メートル弾。翌日も同じような箇所にぶつけるなど、パワーを見せつけ「センター中心に飛んでいることはいいことだと思う。感覚は悪くない」(中略)2軍で指導にあたってきた三木監督も「今までは力ずくで打ちにいっていたが、自分のポイントまで引きつけられるようになってきた」と評価。「実戦でどうなるか。よう飛ばしてるから、試合で見たいね」と大きな期待を口にしている。注目を集める宗山だけではない。楽天が誇るロマン砲のシーズンでの豪快な打撃が今から楽しみだ。(スポニチ)今年からニッカンの評論家となった平石氏は、安田悠馬捕手(24)も、いいバッティングをしていました。スイングの軌道が良くなりました。「ラインが出ている」という表現をするのですが、投球の軌道にバットが入っている。そのため、ミートポイントに奥行きと広さが出ています。もともとパワーはある選手。さらに楽しみです。(ニッカン)私もすごく楽しみにしている選手。打てる捕手はとても貴重。攻撃に破壊力が増します。昨年からかけているピンクのメガネもインパクトがあります。競争は激しいけど、ぜひ、今季はレギュラー定着を!**********************************いつだったか、仙台市内の喫茶店でモーニングを食べました。目玉焼きが絶妙で、最高でしたね。私も朝食は自分で作るので、目玉焼きにはうるさい(?)のですが、素晴らしい出来でした。もちろんトーストも外はカリカリ、中はふんわりテイストで最高でした。こういうのを朝からいただくといい1日の予感がしますね。**********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月09日
コメント(2)

キャンプに入って早1週間。毎日、いろいろな話題がありますね。初の実践形式での練習をやって宗山がいい守備を見せたり、三木監督が非公開で練習をやったり。でも、やはりこの話題がみんなの関心をさらいましたね。今季1試合登板を宣言していた楽天辰己涼介外野手(28)が7日、衝撃のブルペン入りを果たした。沖縄・金武キャンプ第2クール2日目。視察した三木谷オーナーや石井GMに後押しされ、ランチタイムに「公開トライアウト」を受験した。7球を投げ、最速は今キャンプの投手陣で最も速い152キロをたたき出すも、結果は「不合格」。現時点で二刀流は見送られたが、諦めずに登板のチャンスをうかがう。(ニッカン)どうも、石井GMから「4球肩」と言われたようです。石井GMが報道陣に対し「残念ながら不合格です。投げてみたら『4球肩』だったので。4球で1イニング終われるかなっていうのもちょっと不安だったので、二刀流契約は当面見送ろうという結果になりました」。今後は野手一本という見解を示した。(ニッカン)それにしても152kはすごい。なかなか出ない数字です。これがその時の映像です。コントロールはともかくそれなりのボールが行っているみたい。まぁ、ベンチやフロントからすると、お願いだから余計なことをしないで、打つ方に専念してほしい、ということでしょう。ま、本人もどれだけ本気かはわかりませんが。反響があったなら良かったし、反響あろうが、なかろうが、僕がマウンドに上がるという目標は変わらない」。次のブルペン入りは「三木谷さんに聞いてください。三木谷さんと石井さんの指示待ちです」と真顔で言った。(ニッカン)なにはともあれ、報道陣の数がすごかったからPR効果は抜群だったことは間違いないようです。**********************************************先週のお店があまりに美味しかったので、再訪。娘は「カツカレー」。私は「もやし麺」をいただきました。いやー、絶品。もちろん、一口ヒレカツもテイクアウト。これからビールといっしょにいただくのがとても楽しみ(^^)*********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月08日
コメント(2)

キャンプインしてからまもなく必ず、このイベントがありますね。だいたい、その年のドラ1の選手が鬼に扮した先輩に豆をぶつける、というもの。それも手加減せずに、思い切り豆をぶつけるというのもお約束。今年も宗山が大学の先輩でもある渡辺佳と共演。「申し訳なかったですけど、佳明さんも優しくしてくれたんで良かったです」と最後は握手を交わして“仲直り”。追い払いたいものには「ケガとか体調は一番かと思うので、プロの選手としてそこの管理はしっかりしたいですし、1年間元気に」と言った。(ニッカン)今年の節分は2月2日。普段は3日が節分だと思っていましたが、公転周期の関係で立春の日を、4年に1度くらいに調整しなければならないらしいです。1年は365日と6時間くらいなんだそうですね。詳しくはわかりませんが、ま、そういうことのようです。早いもので暦の上ではもう春ですか。東北はまだまだ寒い日が続きます。2月は寒いというイメージがあります。4月上旬でも夜の試合はとても寒い。本当の春の陽気に触れるのはまだ先です。気長に待ちましょう。**********************************************今日も散歩がてら白鳥見物。結構、ケンカなども起きていて、見ていて飽きません。**********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月02日
コメント(2)

早いですね〜。ついこの間、年が明けたと思ったら、もう、スプリングキャンプですよ。楽天の春季キャンプが1日、沖縄・金武町でスタートした。グラウンドでは歓迎セレモニーが行われ、陣中見舞いとして泡盛、金武のタコライスレトルト、タームアイス、金武アグーなどが贈呈された。チームを代表してあいさつした三木肇監督(47)は(中略)今年のスローガン「キ!」にも触れ、「少しちょっと不思議な感じで、変な感じかもしれませんが、1文字の『キ!』っていうのを掲げました」と強調した。その上で「『キ』という言葉で、日本語でいろんな文字がありまして、たくさんいい言葉があります。選手たちにもそういう思いを胸に、気持ちを込めて、基本を大事にしながら希望を抱いて、皆さんの期待に応えられるように歓喜に向かって努力するということで頑張ってまいりたいと思います。この『キ武町』で、ぜひいいキャンプを過ごしていきたいと思いますので、今日からいろいろまたお世話になると思います」と力を込めた。(ニッカン)こういうキャンプ地でのあいさつを聞くと、キャンプだなぁ、と感じます。注目の選手はなんといってもドラ1の宗山塁。初日からローカルのTV局に引っ張りだこ。「自分の背番号をつけたユニフォームを着ているファンがいるのを見るとプロ野球選手になったんだなと思った」仲良くなった選手を問われて、辰己の名前を挙げました。いろいろ、話しかけてくれる、ということ。小郷選手からは「真面目な選手。ブレない軸がある」というメッセージ。インタビューの受け答えも余裕。キャンプで大事にしたいことは、「基本をしっかり」ということ。うーん、「らしい」ですね〜。今日1日でプロのレベルの高さを感じた、という宗山。いろいろな意味で疲れたんじゃないかなぁ。明日以降も楽しみですね!*******************************************ついに見つけました。最高の「ニララーメン」。東京に住んでいたときにお気に入りの「ニラソバ」にそっくり。「かつ」もさくさくで美味しく、毎週通いそう。。。*******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年02月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()