電脳タウン ~電化製品に囲まれて~

電脳タウン ~電化製品に囲まれて~

PR

プロフィール

カワウソ2005

カワウソ2005

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

フルポン@ Re:PS2修理してみましたw(03/25) 初めましていきなりすみません。 今でもps…
たにぃ@ こんにちは PS2の修理がしたくて探していてこちらにた…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
あいたろう33 @ ☆こんにちわ☆ VISTAも上手に使えば便利なんですね☆…
カワウソ2005 @ その他コマンド集 発射台にボールがあるときに「hidden test…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年04月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
PSE法案に関しまして、アンケート調査を行いたいと思いますので、
是非ご協力下さいませ。(コメント欄に書き込み下さい)

ーーーーーーアンケートーーーーーー

1.PSE法案について、関心がある 【Y.N】

2.PSE法案について、疑問がある 【Y.N】

3.PSEマークが付いていれば安全だと思う 【Y.N】

4.PSEマークの付いていない中古品の全製品(全個体)の耐電圧検査(1000V、1分間)は必要だと思う 【Y.N】

5.ビンテージ品を経済産業大臣が認定することは妥当だと思う 【Y.N】

6.PSE法案の改正は必要だと思う 【Y.N】



ーーーーーー以上ですーーーーーーーー

※【Y.N】=【YES.NO】ですので、該当する解答を選択して下さい。
※すべての項目にて、コメント等があれば、書き込みしてください。
※下記にアンケート解答用テンプレートを記載致します。(コピーしてお使い下さい)


1.【Y.N】(コメント:  )

2.【Y.N】(コメント:  )

3.【Y.N】(コメント:  )

4.【Y.N】(コメント:  )

5.【Y.N】(コメント:  )

6.【Y.N】(コメント:  )

7.(コメント:  )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月15日 10時32分44秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アンケートに参加します  
M.K さん
1.【Y】(曖昧なままでこのまま続いたとして、ある時急に「法律違反です、罰金です(1億?!)」って言われたら、法律だからって徴集されかねない。関心を持たずにはいられません、恐いです) 2.【Y】(そもそも役人の解釈で法律をねじ曲げられてしまうという前例を作ってはならないと思う) 3.【N】(PSEついたDVDプレーヤが10回見た位で突然故障しました。もし医療器機等だったらと思うと恐いです)4.【N】(ゲーム機、白物家電、ヴィンテージ、工業用機械などと幅が広過ぎるのに1000という数字に意味があるのか)5.【N】(文化への冒涜。世界の恥!正気とは思えない)6.【Y】(矛盾だらけなのはもう明らか)7.(経済産業省がここまで矛盾や過ちを認めないのは、もう賄賂や天下りしたいとしか思えない)



(2006年04月15日 22時01分43秒)

アンケートに参加します。  
にっきー さん
1.【Y】(コメント:リサイクル・リユースの行方にも、かなり関係が深い法律です。)

2.【Y】(コメント:せっかく進んでいるリサイクル・リユース推進の動きに、水を差しかねません。)

3.【N】(コメント:安全か危険かは、使い方にもよると思います。)

4.【N】(コメント:1000vもの電流を流すのは、電気製品へのダメージを考えると賛同できません。)

5.【N】(コメント:ビンテージ品の定義は、人によって違うので、一概には言えないでしょう。)

6.【Y】(コメント:モッタイナイの精神に反する悪法は、即刻改正すべきです。)

7.(コメント:川内議員のblogで、この記事を知りました。議員の頑張りには、本当に頭が下がります。) (2006年04月16日 15時54分28秒)

行政の横っ面を張り飛ばせ!  
そうでもしなきゃ目が覚めん さん
1.【Y】(コメント:関心大  )

2.【Y】(コメント:疑問大有り  )

3.【N】(コメント:家の電化製品PSEマーク無し
ばっかりです。ということは、我が家は超危険家屋と国に指定された気分で大変不愉快。好き好んで使ってんだから、役人ごときに所有する家電品の事、危険欠陥品呼ばわりしないで欲しい。  )

4.【N】(コメント:その検査とやらをやって、その家電製品の何が判るの?我が家で異常発熱して、火傷しそうになったのは対象外のパソコンだぜ。  )

5.【N】(コメント:何の権利があって大臣とやらが決めることが出来んの?  )

6.【Y】(コメント:出来れば法律自体を失効させて欲しい。  )

7.(コメント:もし製品不具合があって事故が起こった時、被害者を救済するのはPL保険だと思うんですが・・・。とすりゃ、このPSEは事故後、回収命令だ、罰金だ、懲役だという事なんで、消費者に対して本当に安全を担保するものじゃないんでは?) (2006年04月19日 19時25分53秒)

アンケートに参加します  
choi-mani  さん
1.【Y】(もちろん)
2.【Y】(対象が上市される前の製品である限り、至極まっとうな法であると思うが、それを二次流通の電気用品にまで適用するというのは大いに疑問)
3.【Y】(世の中に絶対安全などというものは有りえない)
4.【N】(そもそも検査そのものが必要無い。粗悪な品物を販売すれば、販売店が評判を落とすだけ。その品物の状態を販売店が客に十分に説明すれば十分だと思う)
5.【N】(くだらない)
6.【Y】(対象を上市する前の製品とすべき)
7.(政令・省令が国民の目の届かぬ省庁内でのみ決まることの恐ろしさが、ここにある)
以上です。
(2006年04月20日 13時09分04秒)

Re:アンケートに参加します(04/15)  
choi-mani  さん
3.【Y】
ではなく、
3.【N】
です。
書き間違えました。
ご免なさい。 (2006年04月20日 13時10分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: