日本・アンチテキパキ党

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かや子

かや子

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

piroq.com piroqさん
ゼノタのブログ ゼノタ@Z・3さん
mono-eye(limited-ed… S0ARERさん
渚の空-アニメの道 nagisa4290さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん

Comments

かや子 @ Re:アクチャリー試験お疲れ様でした(12/21) miharuさん 私も根気はないですが、やめ…
miharu@ アクチャリー試験お疲れ様でした こんばんは。仕事が忙しい中、アクチャリ…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かや子 @ Re:お久しぶりです(12/05) miharuさん こんにちは! 例によってお…
miharu@ お久しぶりです 東京にお住まいのかや子様は満員電車に毎…
2008.06.10
XML
カテゴリ: 他アニメ



漫画原作を一気に最新刊まで購入してしまい、気がついたら既に引き返せないところまで来てしまっている……虹一マジカッコイイよ虹一!!
というわけで当然、現在放映中のアニメもチェックせねばということで、4話あたりから録りダメておいたものを一気に見てみました。


この作品(というか虹一)にハマったきっかけは原作ではなく、実はアニメ第1話だったということはちょっと前にここでも書いた。それほど第1話の虹一の動きは素晴らしかったのだけど、さてその後アニメ版隠の王はどうなっているかというと





決して悪くはないんだけど……ゴニョゴニョ……
などと、ついどもってしまうのが正直なところ。
話は今のところほぼ原作どおりだし、目立った改変も見られない。
大きな変更点といえば、主人公ミハルが術を使わない(戦わない)という点ぐらいだろうか。 ロボットアニメなのに主人公がロボットに乗らないようなもの だが、「戦わない主人公」では既にリヴァイアス相葉昴治という素晴らしい前例があるので、料理のしようによってはこの主人公のあり方もかなり面白いものになるかも知れない。
あと、細かいところで伏線が消されたりとかあるようだけど、個人的にはそれほど気にならない(戸隠編見る限り、虹一の秘密もおそらくやるだろうし)


淡々としすぎ という印象は否めない。単に画面が白っぽいせいかも知れないが。
何と言っても、原作で散々笑ったはずのギャグシーンが、アニメでは ギャグとして成立してすらいない ってのはかなり致命的。虹一と雷鳴のかけ合いとか十字の可愛い暴れっぷりとか顔を赤らめる宵風とか虹一と雷鳴とか虹雷とか虹雷とか(以下略)
ギャグがバッサリ削除されているだけならまだいい。該当シーンのギャグが 一応台詞上では再現されているはずなのに、ギャグシーンとして認識すらできない ってのは結構深刻な問題じゃなかろうか……1話の虹一の崩れっぷり(骨と内臓は避けた云々のあたり)は良かったのになぁ
何とか成立しているギャグが、主人公の小悪魔っぷりとそれにやられまくりの ホモ 雲平先生だけ、という状態ではこの先結構キツイ……特に虹一と雷鳴のどつき合い好きとしては。


あと、戦闘シーンももう少し力入れてほしいなぁ……というのが正直なところ。
ギャグについてもそうだけど、メリハリがない気がする。演出が弱いのだろうか。
やっぱり予算が足りないせいで枚数が……などといらん推測をしてしまう
ギアスやガンダムぐらい動かせとまでは言わないが、せめてギアスの半分、いや4分の1ぐらいの迫力を!! もっと戦闘シーンに枚数を!! 紅蓮の如くぐりぐり動きまくる虹一や雷鳴が見たい!! え、深夜アニメにそんな予算割けない??
だって視聴率だけ見たらギアスとかなりいい勝負 (以下問題発言につきばっさり略)


それから、OPもイマイチ気に入らない。
結構評判は悪くないようだけど、個人的には ジンと同レベル。
どちらかといえば、奈落の花やアンインストールのような系統のほうが合うと思うのだけど……


しかし何と言っても一番気になるのは、全26話という話数。

となると、当然その後はアニメオリジナル展開ということが考えられるのだが、
そこで思い出してしまうのが 去年同時期の悪夢。





15話あたりからファンも原作者も誰も知らないヤクザなオッサンが脈絡なく出現したり、
しかもそのオッサンが大人風吹かしてミハルや宵風を軽く説教して無理矢理前向きにさせたり、
しかも、実はそのヤクザと雲平先生は昔の知り合いだったり、
忍者が主役だったはずが途中から中途半端な政治劇になったり、
雲平先生がそのごたごたに巻き込まれてあっさり死亡したり、
その後でヤクザのオッサンがミハルに、実は先生はミハルの父親でした!先生は昇り竜と言われる男の中の男で(以下略)などという今更な秘密を明かしたり、
命を消費するはずの宵風の技(キラ)が、実は電気で代用できたり、
虹一が旧世代なファッションセンスの宇宙人だったり、
倒すべき森羅万象の正体が何故かアラブの大家族だったり、
ミハルの無関心の理由や宵風が自らの消滅を願う理由が、 親の離婚や不和やリストラ ということにされたり


……このうち一つ二つはマジ当たりそうで怖い。
それにしても、あの作品にあの局面でいきなりヤクザ出してきたのは凄まじい発想だったんだなと、書き出していて改めて感じてしまった。受け入れられたかどうかは別として。


ヤクザはないとしても、オリキャラ出して話をつなげていく展開は十分ありそうだ。
とりあえず、最低でも、アルヤ編の虹一さえしっかり描いてくれればあとは……とひたすら願っています















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.11 01:09:37
コメント(3) | コメントを書く
[他アニメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


実は、本物です  
六条壬晴 さん
ありがとう

六条でーすみんないろいろ書いてくれてうれしいよ (2008.07.24 12:12:58)

実は、本物です  
六条壬晴 さん
ありがとう

六条でーすみんないろいろ書いてくれてうれしいよ (2008.07.24 12:13:14)

こここ  
ふふふふ さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: