全12件 (12件中 1-12件目)
1

↓100,000 Stars今日、関東が早くも梅雨入りしました。さっそくパラパラと雨が降っています。梅雨は大切な季節ですが、やっぱりスカーっとした気分になるのは難しい。そこで今日は、そんなジメジメした空気を晴らしてくれるコンテンツをご紹介。それは、去年Googleがリリースした、100,000 Starsというもの。GoogleのブラウザーのChromeでの閲覧が条件になりますが、3Dの銀河系を自由に探検して、それぞれの星にもアクセスできるすぐれもの。NASAなどのデータをもとに作成しているので、銀河系の星の位置などの情報は正確に再現。かなり見ごたえがあるので、星好き、宇宙好きの方にはたまらないコンテンツだと思います。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月29日
コメント(2)

私のサイトを新しいURLに移行したことはこのブログでも書きましたが、その際、旧サイトの必要なページすべてに、rel="canonical"の設定をしました。これは本来、ネット上での重複コンテンツを正規化するために用いられるのですが、301リダイレクトができない場合の処置としても利用できます。私の場合はサイトの移行だったので、この設定をすることにより検索エンジンに対して、「同じページが存在するけど、新しい方を優先的に参照(古いのと置き換えて)してね」という意味で使いました。こうすることで、同じ内容のページでもインデックスしたい方のURLを知らせることができます。この設定が検索結果に反映されるのには、数週間から数か月かかることもあるらしいとの情報もあったので気長に待っていたのですが、それが早くも、ここ数日でその効果が表れ始めました。同じキーワードでの検索でも、検索結果に新しいURLの方が表示され、サイトのアクセス数自体にも変化が。それが下のグラフ。■旧サイトのアクセス数■新サイトのアクセス数新サイトのアクセス数には、旧サイトからのトラフィックもありますが、検索結果からのアクセスもどんどん増えて右肩上がり。一方、旧サイトは、検索に表示される結果が新サイトの方に置き換わってきたので下り坂。もともと、検索によるトラフィックが70%以上だったので、やはり影響は大きいようです。そういうわけで、この設定はとても効き目があるので、サイトを移行する際はぜひやってみてください。(ベストは301リダイレクトだけど)■rel="canonical" の設定の仕方旧ページの <head> セクションに以下のソースを記載する。<link rel="canonical" href="優先したいURL">注意:・この設定は重複コンテンツの正規化なので、両方のページがほぼ同じ内容であること・ひとつのページにはひとつのURLのみ指定可能・指定するURLは、相対リンクよりも絶対リンクの方がいい ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月27日
コメント(3)

↓善光寺と地獄谷野猿公苑を巡るよませ温泉北志賀高原旅行記異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 新しいURLに引っ越しした私のサイトに、善光寺と地獄谷野猿公苑を巡るよませ温泉北志賀高原旅行記を掲載しました。■概要信州長野の北志賀高原よませ温泉を拠点に、善光寺参拝や世界で唯一温泉に入るニホンザルが見られる地獄谷野猿公苑を巡るのんびり旅の旅行記。標高の高い高原は、この時期、たくさんの花が咲き誇り春爛漫でした。この旅行記は、サイト引っ越し後の初の新コンテンツです。サイトの見た目は前のと変わらないし、まったくの私事なので外の方にはどうでもいいことなのですが、自分自身の中では新居での生活がスタートした気分なので、私の心の中だけでひっそりと拍手しながら送り出しました。移行して数日たちますが、おかげさまで日々アクセス数も増えているので、それを励みに、これからも見ごたえのあるコンテンツを掲載していきたいなと思います。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月25日
コメント(2)

↓ゲストスピーカーの森 翔太さん今日、渋谷ヒカリエで開催された Adobe&映像作家100人 2013に参加してきました。■内容(上記サイトより引用)映像作家という言葉の解釈を広げ、実写映像、アニメ、モーショングラフィック、インタラクティブコンテンツなど幅広い表現者たちを毎年100人紹介している映像作家年鑑「映像作家100人」(ビー・エヌ・エヌ新社刊)。その編集部のオーガナイズのもと、フレッシュな作品を発表し続ける映像作家をスピーカーに迎え映像制作の舞台裏を披露します。というイベントで、ゲストスピーカーに第一線で活躍する映像作家の方3人が出演しました。最初の二人は、きゃりーぱみゅぱみゅのPVなどを作成したバリバリのクリエイターで、プレゼンも専門的な内容で感心しきりだったのですが、最後の一人がそのふたりとは対極なキャラクターで久しぶりに大笑いしたセッションでした。その方は森 翔太さんといい、「仕込みiPhone」という自作の動画でブレイクしたらしい。とにかく天然キャラのいい人という感じで、好感のもてるはじけ振りが最高。こういうイベントで涙流して笑ったのは初めてかもしれない。今後、要チェック!約二時間のイベントでしたがとても楽しかったです。さて、帰りはヒカリエの地下にある新東横線ホームから帰宅。旧東横線渋谷駅の最後の日から渋谷には来ていなかったので、今回初めて新しい駅を利用しました。ずいぶん地下までもぐらないといけなくて、しかも階段などの通路が細くホームはすごい人。昔のホームにくらべてかなり狭いので、人の多い時間だと移動するのが大変そうです。JRや私鉄の乗り換えも遠くなったし、ちょっと私には不便になってしまいました。ただ、ヒカリエには美味しそうなレストランがたくさんあったので、空いてそうな時間に行ってみたいなと思います。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月24日
コメント(2)

↓新サイトのトップページ異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 先日、独自ドメイン kaycomdesign.com を取得しサーバも新しいのにしたので、数日にわたりサイトの引っ越し作業をしていたのですが、さきほどなんとか完了しました。今回行った一連の作業は、1.スタードメインでドメインを取得2.上記で取得すると無料で使えるスターサーバーを契約3.サイトの修正および、.htaccessを作成しもろもろの設定4.スターサーバーにデータをアップ5.旧サイトにお知らせの掲載と新サイトとの正規化の設定6.外部サイトの設定変更と、大まかにこのような感じでしょうか。いや~、やはりサイトの移行というのは何度やっても大変です。できた!と思っても、必ずどこかで何かをやり忘れていてなかなか終わらない。今回も、終わったと思ってますが、実はまだ何か抜け落ちている気がするし。まあ、そういうのは追々対応していく感じでよしとしましょう。さて、今回初めて利用したスターサーバーの感想ですが、一度や二度のレンタルサーバーでのサイト運営経験があれば大丈夫という感じ。ただ、まったくの初心者だとちょっと設定とか迷うかもしれません。でも、サービス内容はとてもいいので、ネットや掲示板でいろいろ問題を解決しながら使う価値はあると思います。ちょっと自信ないなという方は、初心者向けと評判のロリポップ!がおすすめ。(私も初めてのサイト公開のときに利用しました)というわけで、新しいURLになったKaycomDESIGNを今後ともよろしくお願いします。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月21日
コメント(0)

↓サイトのトップページ異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 取ろう取ろうと思っていてなかなか手を出さなかった独自ドメインを取得しました。ドメインの取得は初めてではないので、取り方などは知っているのですが、以前取得したときからだいぶ経っているので、そのころから比べるとだいぶ増えた会社のどこで取ろうかと迷いました。結果、数社比較して決めたのが、スタードメイン。決め手は、ここで取得すると最大10GBのサーバが無料で使えること。(容量は少なくなりますが、代わりにPHPやMySQLが使えるプランもあり)ドメイン取得の料金は920円/年(comの場合)ですが、新規申し込みだと300円分のポイントがもらえるので実質620円。キャンペーンなどでもっと安く取得できるところもありますが、これだけのサーバが無料で使えるところは発見できませんでした。これはお得だと思います。そういうわけで、現在公開している私のサイトを準備ができ次第、下記URLへ移行します。http://kaycomdesign.com/注:まだデータは移行していないのでアクセスしても表示されません。(2013年5月17日現在)移行作業はなかなか大変ですが、アクセスも増えてきたし、サイト名で検索してきてくれる人もいるし、そろそろ、いつなくなってしまうかわからない無料のアドレスで運営するのは卒業です。移行はスタードメインのサーバにするつもりですが、完了したらその使い勝手の感想も含めてまたご報告します。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月17日
コメント(2)

↓温玉on肉じゃがじっくり煮込んだ肉じゃがに温泉玉子をオン。とろ~りうまうまいつもは豚肉なのですが、今回は牛肉を使ってみました。日本食万歳といいつつ、こんな↓レポートもあるので、日本にいながら色々な国の料理を食べてみたいと思ったらご参考に。 →世界各国料理のレストラン紹介 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月15日
コメント(4)

↓ラマユル(ラダック)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより このブログで連載してきたインド(ラダック)旅行記の全てを私のサイトにまとめました。 →こちら現地でガイドをしてくれたラダックの高僧パルダンさんの説明をICレコーダーに録音し、それを書き起こして作成しました。お陰で、チベット仏教についてかなり専門的で詳しい内容となっています。パルダンさんラダックの始まりからこれまでの歴史、曼荼羅の見方、壁画の意味など、ラダックとチベット仏教についてたくさんのことを知れると思います。掲載した写真もまさかの1000枚越えで、ラダックの壮大な風景から、素晴らしい壁画、地元の食事など、さまざまな現地の様子をご覧いただけます。読むのにかなり時間がかかると思いますが、興味のある方はぜひどうぞ。→インド(ラダック)旅行記→インド(ラダック)写真集 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月11日
コメント(4)

↓パキスタンのフンザの写真集異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 友人がGWに行ったパキスタン(フンザ)の報告をしてくれました。私も数年前に行ったのですが、とても素晴らしい場所でまた再訪したくなるような桃源郷です。友人が参加したツアーの現地ガイドをしてくれた人が、私の時と同じ人だったそうで、きっと楽しい旅行になっただろうなと思います。また、もう一人の友人は、来週あたりから東トルコに行くとのこと。急に休みがもらえて急きょ空いているツアーを探して滑り込んだそうです。東トルコには、砂のクロニクルという本を読んで以来、私も行きたいと思っている場所なので、ぜひ色々な情報を仕入れてきてもらいたい。来月また、この二人も参加する旅好き仲間と食事会をするので、そのとき詳しく聞きたいと思います。→パキスタン(フンザ)写真集→パキスタン(フンザ)旅行記 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月08日
コメント(4)

↓中国四川省の子パンダ(中国)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより やっぱり辛い・・・T T今年のGWは、10.5連休だったのですが、やっぱりこれだけ休むと連休明けの最初の出勤が辛い辛い。かなりの気合いと根性でなんとか行ったのですが、正直な気持ちは・・笹も食べたし、にんじんも食べたし、そろそろがんばって起きて仕事に行かないとなぁ・・・でも・・・やっぱりもうちょっとデロ~~ンがいいこんな感じですが、きっと辛いのは私だけじゃないし、働かないと旅行にも行けないし、美味しいものも食べられないので、一緒にがんばりましょう~んじゃ!→中国四川省写真集→中国四川省旅行記 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月07日
コメント(4)

↓寿司酒家 魚鉄食堂(荏原町)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 美味しい魚が食べたくて、寿司酒家 魚鉄食堂に行ってきました。魚に自信があります!との意気込みが伝わってくる派手な外観のお店。GWのスペシャルメニューがあり、お刺身の3点盛りが500円。さっそくそれといくつかの料理を頼み、今回は日本酒の南部美人で乾杯です。 おいしーい!500円とは思えないお刺身の身の厚さに感動。お寿司は盛り合わせ(上)と、追加で大トロ、ウニ、真鯛、サーモンを頼み、二合目の日本酒に八海山を注文。とろける大トロに甘いウニ・・・あ~幸せな夕食でした。ここにはまた来たいと思います。→各国料理レストランレポート ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月05日
コメント(2)

↓地獄谷野猿公苑(長野)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 2泊3日で長野の北志賀高原にあるよませ温泉に行ってきました。往復の交通とホテルだけセットになったツアーで、滞在中は各自で好きなように過ごせるというもの。部屋の掃除も入らないので、どこにも行かないで温泉三昧という過ごし方もできます。今回私たちは、ローカル線やバス、タクシーを使って善光寺と地獄谷野猿公苑を訪れました。地獄谷野猿公苑は世界で唯一、温泉に入る野生の猿が見られるところです。善光寺この地獄谷野猿公苑には初めて行ったのですが、温泉に入っているのも見ものですが、それよりもお猿さんのお行儀のよさに驚き。食べ物を持って入るのを禁止しているせいもあると思いますが、観光客に飛びかかったり威嚇したり警戒したりすることはまったくなく、思い思いにのんびり過ごしています。本当に人間とお猿の関係がうまくいっている場所だと思いました。今回宿泊したホテルセランは、そのロケーションが素晴らしく、部屋や露天風呂からは北アルプスや長野の町が一望できます。そして周辺には、桃などの花が咲き誇り春爛漫といった風景が広がっていました。緑の草と色とりどりの花がとてもカラフルで絵本の挿絵のよう。なんだか、この桃源郷のような感じはパキスタンのフンザを彷彿とさせる風景です。またこの旅の模様をつらつら書いていこうと思います。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年05月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

