PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGN
より
~旅行期間:2009年4月23日から5月4日~
2日目
民家訪問の後、同じツアーで仲良くなった人と一緒に、
ウルバンバの中心地へ行ってみました。
ホテルから歩いて15分くらいですが、
その間にも地元のいろいろな風景を見ることが出来ます。
町にはいたるところに放し飼いの犬がいて、みんな好きなように過ごしていました。
ブータンに行ったときもたくさんいましたが、こっちは大型犬が多かったです。
街角には屋台があり、日本の焼き鳥のようなものを売ってきました。
覚えたてのスペイン語で何か聞いてみましたが、答えがわからず。
串焼き
しばらく歩くと、やっと町の中心地へ着きました。
ガイドさんから「何もないですよ」と聞かされていたのですが、
本当に何もなく、生活雑貨のお店が並んでいるだけでした。
ウルバンバの中心地
陽も暮れてきたので、一通り見てホテルに帰還。
シャワーを浴びてから、ホテルのレストランで夕食です。
私たち以外にも、欧米系の団体さんがいて賑やかでした。
アスパラのスープ
パスタ
夕食の後中庭に出ると、星が綺麗だというので、みんなでしばらく星空鑑賞。
満点の星空には、天の川がキラキラと流れ、南半球特有の南十字星も見ることが出来ました。
寒くなってきたので部屋に戻り、明日からのマチュピチュへの準備をします。
列車に乗ってアグアスカリエンテスというマチュピチュの麓の町まで行くのですが、
その際、大きなスーツケースは持ち込めないので、
そこに滞在中に必要な荷物を別にして持っていかなければなりません。
私たちのツアーは2日間に渡ってマチュピチュに行くので、
1泊2日分の荷物をリュックに詰めます。
---マチュピチュ観光に持って行ったものリスト---
・日焼け止め
・帽子
・長袖のシャツ
・折り畳み傘
・上下のレインウェア(リュック用のもあると便利)
・飴
・カメラとバッテリー
・タオル
・水
あとはホテルに泊まるとき必要な着替えや洗面用具とかです。
マチュピチュには、入り口のところにレストランはありますが、
中に入ると売店とかは一切ないので、
水や軽いスナック(飴とかチョコ)を持って行くと心強いです。
また、雨が多く天気の変わりやすい場所なので、雨具は必須。
私たちも一時降られましたが、レインウェアがあったので助かりました。
折り畳み傘は、雨の中写真を撮るときに便利です。(カッパだけだと濡れる)
私の場合、カメラが大きいのでリュックはかなりパンパン。
お土産を入れる用の手提げを用意し荷造り終了です。
晴れることを祈ってベッドに入りました。
→人気ブログランキングへ
ブータンの写真を掲載しました。
→ こちら
からどうぞ
ペルー旅行記#END-ペルーより帰国 2009年07月06日 コメント(6)
ペルー旅行記#35-トラブル発生!飛行機に… 2009年07月01日 コメント(4)
ペルー旅行記#34-リマの旧市街散策 2009年06月30日 コメント(2)