2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
夏が忙しい稼業の我が家なので、夏休みのレジャーの計画は皆無。家でテントを張って寝たり、庭で晩ご飯食べたり、川で水遊びしたり、ものすごく近場でキャンプごっこをして、気分だけ盛り上げています。今日は末っ子にせがまれて花火をしました。高原の夜は肌寒いくらい。ホタルもまだ飛んでいます。夏休みの忙しさもあと1ヶ月。夏が過ぎると途端に閑散としてしまうので、忙しさをありがたく思いまた週末がんばりましょう!
2005年07月29日
コメント(1)
昨日から、県中学校総合体育大会。娘が陸上競技に出場したので陸上競技場に応援に行きました。ハードルに出場しました。思いがけず郡大会で1位になった「なんちゃってアスリート」普段の部活はソフトボール。ソフトでは県大会出場はなりませんでした。夏休みに入ってからも、部活のソフトとハードルの練習に頑張っていました。予選で敗退しましたが、娘も親もいい経験をさせてもらいました。暑く、緊張感のある競技場で、さらに熱く応援に燃えた夏休みの1日でした。
2005年07月28日
コメント(0)
![]()
今回は台風の影響がなくて一安心。先日の豪雨でもう雨は品切れにしてほしいところです。今朝の最低気温14℃、ひんやりとした朝でした。テント泊のお客様が寒そうでした。最高気温は30℃。真夏でも最高気温は30℃程度なので、こんな暑さでも「暑い~~!」って言っています。1日の最低最高気温は「最低最高温度計」で測定しています。最高最低温度計 サーモ D-5
2005年07月27日
コメント(0)

ヤマホトトギスが咲き始めました。花の形がよくできているなあと毎年思います。花は3日位でしぼんでしまうので、天気が悪かったり、もうチョッと開いてから・・・と思っていると、写真を撮るチャンスを逃がしてしてしまいます今回も・・・ボケた。場内にたくさん咲いています。次々に花をつけています。
2005年07月24日
コメント(1)
子どもたち5人、それぞれの学校、園で1学期終了式。寮生活の長男は寮が閉鎖になる明日、迎えに行きます。下宿の二男は夏休み中、補習と部活のためお盆しか帰らないって。中学生は部活、陸上県大会出場、剣道昇級試験スポーツの夏。小学生は野球の毎日。毎朝素振りの自主トレって言っているけど。末っ子クンは毎日保育園に行ってくれるのがお手伝い。夏休みのレジャーの予定は我が家にはありません。さっ!忙しい夏休み。がんばるゾ!
2005年07月20日
コメント(1)
![]()
雫井脩介、犯人に告ぐ。読み始めて1ヶ月弱。忙しくなる夏休み前に読み終わるかな?というペースだったけどここ1週間ではまりました。刑事物はあまり読んだことは無かったけどおもしろかった。はまりました。「報道ステーション」と「ニュース23」で事件が報道されるんじゃないかと錯覚してみたり。次の長編はハリーポッター第6作を原書で挑戦してみたいけど無理、無茶なので日本語版の発売を首を長くして待ちたいと思います。犯人に告ぐ
2005年07月19日
コメント(0)

オカトラノオ、ハナウド、ヒメジョオンなど白い花が多かった場内にピンクの花も咲き始めました。先日の水害で倒れたままの花も多いけど、がんばって咲いてくれています。シモツケソウママコナツクシクガイソウこれはピンクと言うより薄いムラサキ
2005年07月18日
コメント(1)
豪雨から4日が経過しました。やっと雨が止んだので、片付けがはかどりました。流木が多く、場内の低いところには泥がたまっています。昨日まではスコップで泥を取り除いていたけど、今日はショベルカーを借りてきたので、作業が進みました。
2005年07月14日
コメント(0)
雨続きで外で遊べない末っ子が最近凝っている遊び。せんたくばさみ工作。せんたくばさみをいろいろつないで、ロケットを作ったり、怪獣を作ったり夢中です。ブロックで遊ぶのも好きだけど、チョッと飽きたみたい。100均でせんたくばさみ30個買ってきました。「マイせんたくばさみ」とってもうれしそうです。
2005年07月13日
コメント(0)

豪雨による増水で場内を水が流れたので、草はずいぶん倒れていますが、根っこはしっかりしているので、ちゃんと花が咲いています。オカトラノオ、ノコギリソウ、ハナウドもまだたくさん咲いているし、山にはナナカマドやノリウツギなど今の時期、白い花が多く咲いています。
2005年07月12日
コメント(0)
朝5時ごろ、消防団の方に起こされました。雨が激しいのは分かっていたけれどのんきに寝ていました。外を見てみると、横を流れる川が大増水。1時間の降水量92mm。普段は水量の少ない、小さな子どもの水遊びにちょうどいい川です。大きな山から流れてくるので、大雨が降ったら急激に水量が増えるのは今までもあったことだけど、ここに住んで18年。今まで経験したことの無い大増水でした。幸い、我が家は大きな被害はありませんでした。周辺では、床上浸水、土砂崩れで生き埋め、道路の通行止めなどの被害。でも、ニュースで少し情報が流れるだけ。通行止めの情報も警察署に電話して知るばかり。県道のことだから、ネットでも情報が遅い。今後の情報の無いまま、午後からは上流から流れてきた流木や壊れた家?の残骸らしき材木の片付けを一家総出でしました。幸い?明日は通学路の寸断と給食センター付近の断水のため休校なので、子どもたちにも手伝ってもらって、片付けです。
2005年07月10日
コメント(8)

今日は七夕。昨夜子どもたちと飾り付けをして、朝から飾っています。雲が多いので、星空は見えそうにないなあ。健康や、商売繁盛、勉強のことなど欲深くいろいろな願い事が書いてあります。幼稚園から短冊を持ってきた末っ子。「なんて書く?」って聞いたら「『○○先生、大好き!』って書いて」って。お手本を書いてあげて自分で書かせました。生まれて初めての告白。短冊で告白とは、やるじゃない?短冊を持って登園しました。
2005年07月07日
コメント(2)

先週雨で中止になった試合は、今日再試合となりました。送迎当番も再当番。お客さんの朝食も早くしてもらって、出かけました。三男はライト、9番バッター。1試合目は勝ったけど、2試合目で負け。3年生から野球を始めて、ずいぶん上手になったなあと思います。本人も好きでやっているようなので、応援していこうと思います。
2005年07月03日
コメント(1)
郡の陸上大会でまさかのハードル1位になった中2の娘は、全日本通信陸上の県大会に出場するチャンスをもらいました。タイム的には県大会レベルではないけれど、小さな郡でラッキーにも1位になれたのでせっかくの大きな大会なので出場することにしました。いつも子どもを行事に連れて行くのは私の役目なので、今回もと思っていたら旦那が「オレが行く」だって。(; ̄Д ̄)なんですと?店があるので2人で応援に行くわけにはいかず、仕方なく旦那に行かせてあげました。父親参観、親子行事、運動会すら出席しないのにイイトコ取りだよなあ。結果は、コケずに最後まで走れたそうです。旦那が行ったので写真も無し。
2005年07月02日
コメント(0)

ホタルが毎晩飛んでいます。ホタルブクロも咲き始めました。
2005年07月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


