2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

山崎豊子さんが亡くなりました社会派の長編小説を時間をかけて読むのが好きになるきっかけが山崎先生で、大地の子、不毛地帯、華麗なる一族を読みました。ご冥福をお祈りします
2013年09月30日
コメント(0)
![]()
そろそろ、山の紅葉が気になり始め去年は、10月19日だった。今年創刊された山の本を見ながら、天気を気にする日々が始まる。【送料無料】季刊 のぼろ vol.1 [ 西日本新聞社 ]価格:1,000円(税込、送料込)【送料無料】季刊 のぼろ vol.2 [ 西日本新聞社 ]価格:1,000円(税込、送料込)
2013年09月30日
コメント(0)

キレイな虹がかかっていました。虹の根っこに埋まっているお宝はひとりじめさせていただきました(*^_^*)
2013年09月28日
コメント(0)

10月15日から運行するという、クルーズトレイン「ななつ星」3泊4日の費用は38万~95万円なんだそうで(◎△◎;)こりゃ縁は無さそうだ。http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/「乗り鉄」「撮り鉄」というわけではないけど、鉄道を使った宿を経営し、住まいも半分貨車なので日本で数少ない「住み鉄」?15日には町内を走る「ななつ星」を撮影してやろうと、今日は役場に下ったついでに、撮影場所をロケハン。
2013年09月27日
コメント(0)

小学校運動会我が子が小学校に在籍しなくなったけど、来賓としてご招待いただいたので、今年も見に行けました。老人席にご招待いただくにはまだ早いし(*^_^*)全校児童70人、長男(26才)が小学生の頃は150人くらいいたのが半数以下になりましたが、少ないなりに児童も先生方も保護者も大活躍閉会式で感極まって涙する応援団長クンにもらい泣き
2013年09月23日
コメント(0)

半沢直樹終わったね。最終回も見ごたえあったけど、最後半沢が出向させられたことについて我が家で三人三様の解釈ワタシ:一度外から銀行を見ると言う経験をさせてから銀行に戻し、さらに銀行に貢献してもらう。将来の頭取候補。長男:頭取にとって半沢のような銀行員は自分の地位を脅かす存在になるので銀行から追い出す。四男:常務に土下座をさせたのは、やりすぎだったから罰で出向させられるTBSのネットショップで1ヶ月前に「倍返し饅頭」を注文したけど、生産が追い付かないそうでまだ届かない。ついでにポチッと押してしまったキーホルダーは来たんだけど。今回はドラマに相当はまったよ。http://ishop.tbs.co.jp/tbs/org/drama/hanzawa_naoki/
2013年09月22日
コメント(0)

第18回九重町長杯九州選抜高校駅伝速報鹿児島実業3年ぶり優勝!2位九州学院(熊本)、3位小林(宮崎)、4位鳥栖工業(佐賀)、5位大牟田(福岡)、6位鎮西学院(長崎)、7位諫早(長崎)、8位鶴翔(鹿児島)、9位千原台(熊本)、10位松浦(長崎)、11位宮崎日大(宮崎)・・・ここまで見て、仕事に戻りました。駅伝のページhttp://www.kujuaid.net/contents/ekiden.html
2013年09月22日
コメント(0)

今日は満月、イロイロ忙しくて筋湯温泉の観月祭も、昨夜のアフリカの風も、朝日神社や白鳥神社のお祭りも行けなかった。仕事が忙しいのはありがたいことだけど。今日のお客さんの夕食には月見ダンゴをお付けしました。22時30分過ぎて、満月はほとんど真上、しばしお月見。シャッター速度1/160 F8 ISO100で撮影し、回りをトリミング
2013年09月19日
コメント(0)

今朝、気温2℃ {{{{(;>_
2013年09月17日
コメント(0)

連休のお客さんが一段落、今日の宿泊は3人だけなので、ちょっと作業を中断しタデ原散策。末っ子を誘ったけど、行きたくなさそうだったので、長者原のソフトクリームで釣って、付き合ってもらいました。秋の青空が広がり、とっても気持ちの良い長者原木道を歩いて、ビジターセンターに寄って、気分転換して帰りましたとさ!
2013年09月16日
コメント(0)

2か月に1回、当宿キャンプ場で開催飯田高原アースマーケット ホームページ ブログ facebook9月のアースマーケット、本日OPEN天気もOK ススキが秋の風に揺れてとっても気持ちが良かった。夜はキャンプファイアー、上弦の月が見ながら女子会。
2013年09月14日
コメント(0)

主任児童委員の研修 イロイロ勉強させていただいています。県社協と民生委員協議会主催の「子育て環境セミナー」in別府ビーコン「プレイバックシアター」という手法の即興演劇を鑑賞しました。今回は子育てがテーマだったので、子育てに関する体験を参加者が話し、それを即興で演じる・・・ちょっと説明が難しい。プレイバックシアターonceの皆さんに感激!もう一つ、発達障がいに関する講演 五十嵐猛先生のお話「自他を知り 違いを受け容れ 支え合う」
2013年09月11日
コメント(0)

九重町立ここのえ緑陽中学校第1回体育祭天気が心配されましたが、無事開催されました末っ子クン頑張りました!
2013年09月08日
コメント(0)

今朝の最低気温は11℃でした。今敷地内には秋の野の花が数多く咲いています。ワレモコウ野の花の画像をアップしました
2013年09月06日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1