7人家族の田舎暮らし

7人家族の田舎暮らし

PR

プロフィール

カヨ母さん

カヨ母さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月12日
XML
カテゴリ: 田舎暮らし
山菜の季節。
たらの芽のてんぷらが大好きです。
今日の晩ご飯。

たらのめ たらの芽てんぷら
たらの芽 てんぷらになりました


八百屋には山菜の注文が入っています。
天然物だけでは数が揃わないので、栽培物も仕入れます。
たらの芽もふきも、ふきのとう、うど、わらびなど今は栽培物も多いようです。
たらの芽の水耕栽培 、こうやってできるんだあ。
芽が出れば良いんだからね、なるほどなんだけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月12日 21時29分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[田舎暮らし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たらの芽のてんぷら(04/12)  
まなんぼ  さん
ふきの炊いたの大好き。
わらびも大好き。
たらの芽の天ぷらも好き好き。
実家の周りで、たらの芽、わらび、ふき、セリが採れます。
春を感じる山菜、大好きです♪ (2006年04月12日 21時41分02秒)

Re:たらの芽のてんぷら(04/12)  
千円のママ  さん
春が来たと思ったら もう時季すぎてるってことが多く
なかなか山菜に出会えません
菜の花のつぼみ取りに行ったりつくしとったり
でも あっという間に塔が立っています
てんぷらの色がきれいですね 食べてみたいです
(2006年04月12日 21時50分21秒)

まなんぼさんへ  
カヨ母さん  さん
子どもの頃はふきの煮物なんてどこが美味しいんだろうと思っていたけれど、今はふきの煮物と漬物だけでご飯が食べられます。
「おべんとう箱の歌」で、「すじのとおったふ~き!」って歌うけど、子どもにあの味が分かるのかなあっていつも思う。
(2006年04月14日 01時11分06秒)

千円のママさんへ  
カヨ母さん  さん
ウチの敷地内にも以前はタラの木があって、春になると芽が出るのを楽しみにしていたのですが、通りすがりの人に採られていたようでそろそろ食べ頃になると、無くなるようになりました。
そして、木も枯れてしまいました。新芽を次々に採るもんだから木が成長できなくなったようです。

そろそろ、ワラビも出てきたようです。
(2006年04月14日 01時17分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: