7人家族の田舎暮らし

7人家族の田舎暮らし

PR

プロフィール

カヨ母さん

カヨ母さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月12日
XML
カテゴリ: 高原の花
腐生植物、ギンリョウソウ(銀竜草)見つけた。

ギンリョウソウ.jpg

毎年出てくる場所のほか、数ヶ所で芽を出している。

雨が降らないので心配ですが、野の花が種類を増してきました。
うっかり踏んでしまわないように、気をつけて観察中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月12日 14時44分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[高原の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ギンリョウソウ発見(06/12)  
千円のママ  さん
面白い花ですね
私なんか気付かず 踏んでしまいそうですね
(2007年06月12日 15時13分10秒)

ギンリョウソウ発見  
cosmos_26  さん
まぁ、珍しい花ですねぇ。
初めて見ました。
腐生植物って言うんですか?
誰にも知られずにひっそり咲いてる花は、
とてもけなげですよね。
(2007年06月13日 15時57分13秒)

千円のママさんへ  
カヨ母さん  さん
銀色の竜に似ていることからきた名前で、
ユウレイタケとも言うらしいです。

知らなかったら多分踏んでしまいます。
鳥に詳しい人は鳴き声をちょっと聞いただけで鳥の名前がわかりますが、
私は鳥のことは勉強不足なので鳴き声を聞き分けられません。
花を見るのは好きですから「好きこそ何とか」というヤツですかね。
(2007年06月13日 16時55分26秒)

cosmos_26さんへ  
カヨ母さん  さん
この時期、日陰で結構見られます。

腐生植物とは
葉緑素を持たず、落ち葉などから栄養を得て育つ植物のことです。
ウチの敷地内では、この他オニノヤガラ、ツチアケビなどの腐生植物が見られます。

(2007年06月13日 17時00分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: