2004/11/28
XML
カテゴリ: 読了本



阪神大震災をモチーフに・・・

「それまで」・・・
不幸にも両親を亡くし、親戚の家で寂しく育った少年。
一歳のときに神戸の戦災で両親を亡くした者。
在日韓国人で食堂を経営する代々の在日者の不幸。
動物虐待の少年。
母親からの虐待を受けて育った母子家庭の少年の、同類感を見出した奈々子への異様な執着。

「そのとき」
それぞれの状況での震災=
通りすがりの同じ震災者に、生き埋めになった人を助けるのを手伝ってもらったばかりに起きる 後々の悲劇。
そして、奇妙な殺人事件。

「それから」
食べ物も暖かいものも なかなか手に入れられない被災地。
ライフラインの復旧も時間が掛かっている。
やっと携帯テレビで見てみると、解説者が のんきに「これが東京だったら大変でした」と言っている。
今!そういう問題ではないはず!!なのに・・・
民間のボランティアや、自衛隊に助けられる。
役所の対応は非常に遅く、ちょっと違う。。。

そして、次々に起きる殺人=
奈々子の亡霊か??誰が犯人か??
例の**は、誰なのか??
どんなトリックだったのか???
***************************

谺健二さんは、阪神大震災の被災者。
こんな風に娯楽読物にすることは、どうか?とも思われたが、2年半で風化していってる今日。
読まれた方が、今一度あの出来事について考えを巡らしてくれれば・・・との思いからの執筆。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/11/30 12:16:41 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『未明の悪夢』・谺健二さん(11/28)  
哲0701  さん
最初にこの本を知ったときに、あの大変な悲劇が
もうこのような娯楽小説になったことにある種の
ショックを受けましたが、著者のことを知った
ことで心して読みました。
そのせいか非常にリアルに感じました。
トリックとしては「?」でしたが、当事者として
は、説得力あるのでしょうね。 (2004/11/30 12:36:37 AM)

Re[1]:『未明の悪夢』・谺健二さん(11/28)  
☆かよ  さん
哲0701さんへ
谺さんの言葉を読んで私も納得しました。
トリックとしては、私も「?」でしたが、疲労からくる幻覚みたいなものもあったのではないでしょうかねぇ~、という説得力。
説明が多すぎて、読むのに疲れるというか・・・スイスイは読めませんでした・・
(2004/11/30 12:44:05 AM)

Re:『未明の悪夢』・谺健二さん(11/28)  
はなびら  さん
阪神大震災の被災者には多くの在日の方や同和の方(っていうんでしょうか?)がいましたからね。。
あの辺(どの辺かわかりませんが)が綺麗になったという方もいるぐらいですね。 (2004/11/30 10:15:47 AM)

Re[1]:『未明の悪夢』・谺健二さん(11/28)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
>あの辺(どの辺かわかりませんが)が綺麗になったという方もいるぐらいですね。
-----
心無い方もいるんですよね・・・・・
(2004/12/01 12:11:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: