2004/12/03
XML
カテゴリ: 読了本


昭和43年神奈川県生まれ。
高校1年で中退、東京キッドブラザースを経て、昭和63年、青春五月党を結成。
平成9年、この「家族シネマ」で芥川賞受賞。

短編3話
「家族シネマ」
20年前にバラバラになった家族。
父は生活費を家に入れず、母はキャバレーで働き始め、男を作って家を出る。
その時、妹だけ父と家に残ってしまった。
母とその愛人と弟と素美(私)とで暮らしてきたが、素美は独立して一人住まいをしていた。
そんな時、妹の頼みで”家族”という、ドキュメンタリータイプの映画の撮影が始まる。
壊れてしまった家族なのに・・・・

「真夏」
週末だけ妻の元に帰る男と同棲している彼女は、暑い夏に喧嘩をして家を出る。
母が家を出て行き、父の愛人達が出入りした子供の頃を思い出す。

「潮合い」
小学6年生の2学期に里奈というおとなしく美しい少女が転校してきた。
麻由美は、クラスのリーダー。
里奈を仲間に入れるかどうか思案する。

***************************

その場面が、イメージできやすい文章。
「家族シネマ」は、笑いも有りますし・・・
現代の日本にありがちな人々の心情。
文学の事は解からない私、さらっと読んでしまいました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/12/03 07:35:40 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
olive2004  さん
柳美里さんは朝日新聞の連載が突然打切りになったんです。従軍慰安婦におことを長々と書いていて、戦争が終わって今度は韓国のレッドパージのことを書き始めたとたん中止になったんですよ。韓国の歴史の暗部みたいですね、何万人もの自国民を殺したらしい。隣の国なのによくわからん国ですね、北朝鮮と韓国は、もっとも韓国の人もヨン様ブームをよくわからんといってるみたいですけど。 (2004/12/03 10:31:35 PM)

Re[1]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
olive2004さん
>もっとも韓国の人もヨン様ブームをよくわからんといってるみたいですけど。
-----
この本は日本の現代家族でしたが、文学の解からない私は、この方の本はこれで終わりです。
日本人でありながら私もヨン様ブームちっとも解かりません。日本人の方が好きです。
(2004/12/04 11:45:12 AM)

Re:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
はなびら  さん
わたしは、この人は作家だと思えないんですよね。。 (2004/12/05 02:39:34 PM)

Re[1]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
>わたしは、この人は作家だと思えないんですよね。。
-----
初めて読む作家さんだから解かりませんが、どうして作家さんだとは思わないのですか?
一応、芥川賞作家と言う事で読んではみたんですが・・・
(2004/12/05 09:13:20 PM)

Re[2]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
はなびら  さん
作家の第一作って言うのはやはり実体験が多いと聞きますがこの方は私生活を切り売りしてるような気がします。それに出版差し止めになった本がありましたね、知人だとわかるように書いたということで。ただ好きになれないだけかもしれませんけど。 (2004/12/05 10:12:00 PM)

Re[3]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
文学って、自分の体験って多いですよね。
そういうので、文学が好きになれないのかもしれません私。
誰がどう生きようと愛そうと、それぞれですから。
結構、後悔や愚痴、逆に自慢・・・興味が無いのです私。
”せつないー”って、そういう個人的な事ではないものに切なさを感じます。
人としての、どうしようもない切なさって叉違う気がして。。。
(2004/12/05 10:35:06 PM)

Re[4]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
はなびら  さん
自慢の匂いがいっぱいだと感じたのは「弟」と「兄弟」。慎太郎となかにし礼さんです。 (2004/12/05 10:51:53 PM)

Re[5]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
olive2004  さん
はなびらさんのコメントを読んでなるほどっておもいました。
(2004/12/05 11:05:10 PM)

Re[5]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
>自慢の匂いがいっぱいだと感じたのは「弟」と「兄弟」。慎太郎となかにし礼さんです。
-----
先日の「弟」は、違う事を言いたかったのかもしれませんが、結局 =自慢=が目立つ(鼻につく)作品になってしまったという事ですよね。
試聴率は かなり良かったらしいですが、「良かったぁ~」という声は、あまり無かったようですよね。 (2004/12/05 11:06:08 PM)

Re[6]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
olive2004さん
>はなびらさんのコメントを読んでなるほどっておもいました。
-----
どういう意味でですか?
私は、自分の文学ジャンルの嫌いさが改めて解かった気がするんです。
日本文学が”セックスと死の文学”とか言われる・・谷崎・三島・・・
(2004/12/05 11:12:31 PM)

Re[6]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
はなびら  さん
本が好きになれなかったのでドラマは見なかったです。でも「兄弟」はトヨエツだったから見ちゃいましたけど、、「赤い月」は興味なかったですね。何でしよう・・単にひがみ根性かも?? (2004/12/06 08:02:46 AM)

Re[7]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
olive2004  さん
☆かよさん
>olive2004さん
>>はなびらさんのコメントを読んでなるほどっておもいました。
>どういう意味でですか?

柳美里さんの小説をを作家だと思えないというコメントをされたことです。私生活を切り売りしているというコメントにフムフムと思ったんですよ。

だから熱狂的なファンもいるだろうけど嫌いな人は嫌いですよね。
自慢の文学もフムフムと思いますね。

>私は、自分の文学ジャンルの嫌いさが改めて解かった気がするんです。

>日本文学が”セックスと死の文学”とか言われる・・谷崎・三島・・・

そうなんですか?あまり現代のは読んでないからわかりません。日本人の感性が未熟なんでしょうか。それとも、もともとそういうものを嗜好する民族なんでしょうか。



(2004/12/06 11:17:12 AM)

Re[7]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
>・・単にひがみ根性かも??
-----
やっぱり、人の自慢話って誰も好きじゃないですよね。
誰でもたまには自慢話もしたくなりますが、友人知人だから、そんな話も聞いてあげられるけど・・・
それまでのコミニケーションのない人の自慢話なんて、聞きたくないですよね。
(2004/12/06 01:52:44 PM)

Re[8]:『家族シネマ』・柳美里さん(12/03)  
☆かよ  さん
olive2004さんへ
>もともとそういうものを嗜好する民族なんでしょうか。
-----
かもしれませんね・・・・
最近のというより源氏物語なんかも、そんな気がして、好みではないのです。
芥川賞とか直木賞とか(それぞれの賞の規定が解かりませんが)面白いと思うのが少ない(勿論、読んだものが好みじゃなくて、読みあさらないから殆ど読んでませんし知りませんが)
でも第一前提として、「本って、好みの問題」だから、好きなものを読めばよいと思ってます。
人に薦められても全然面白くないものもありますし。
(2004/12/06 02:02:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: