2005/06/09
XML
カテゴリ: 読了本

第二次大戦下のドイツ。
私生児をみごもりナチの施設「レーベンスボルン」の産院に身をおくマルガレーテは、不老不死を研究し芸術を偏愛する医師クラウスの求婚を承諾した。
が、激化する戦火のなか、次第に狂気をおびていくクラウスの言動に怯えながら、やがて、この世の地獄を見ることに…。
双頭の去勢歌手、古城に眠る名画、人体実験など、さまざまな題材が織りなす美と悪と愛の黙示録。
吉川英治文学賞受賞の奇跡の大作

****************************

第二次世界大戦のナチの方針が、ユダヤ人やジプシーとも言われるツィゴイネルなどを排除し、純粋なアーリア人を増やす事。
その為に、各地(ポーランドなど)から金髪で青い眼の子供達が連れられてきた施設。
そして、アーリア人の子供を産むであろう妊婦達も保護された。
私生児を産む女性は、一般的には白い眼で見られても、ナチはそれを推進した。
戦況が不利になり、各地から送られてくる子供達。。。。
収容人員をはるかに越え、手が廻らずに不衛生になっていく。
その時代に翻弄された二人のポーランドの子供でアーリアン。
そして、マルガレーテとその息子。

最後の最後のどんでん返し・・・・

その時代のドイツが解かります。
小説といえど、実際の出来事に添っている感じました。
非常に興味深い本でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/06/10 11:41:53 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『死の泉』・皆川博子さん(06/09)  
みっつ君  さん
こんばんは~!
皆川博子さんの作品は未読ですが、かなり惹かれる作品が多いですね。
機会を作って読んでみようと思いまっす♪

それにしてもドイツを舞台にしたミステリって多いですね。
ぱっと思い付いただけでも笠井さんの「哲学者の密室」や二階堂さんの「人狼城の恐怖」と超大作が多いですねww
欧州にありながらもドイツって日本と何かと関係深い国ですね。 (2005/06/11 12:41:11 AM)

Re[1]:『死の泉』・皆川博子さん(06/09)  
☆かよ  さん
みっつ君さんへ
皆川博子さんの本は、「総統の子ら」など世界大戦中のドイツ・ポーランドが舞台のもの。
この地域が得意な作家さんなのでしょうね。
どれも史実に沿いながら、幻想的なちょっぴりのミステリのエンターテーメント作品です。
分厚い本が多いですが、是非一度読んでみてください=^^
ドイツは、ヨーロッパにあっても日本的に生真面目な部分が・・・
関係深い国ですよね。
(2005/06/11 01:21:32 AM)

Re:『死の泉』・皆川博子さん(06/09)  
artaxerxes  さん
 皆川博子さんはこうした歴史物が得意みたいですね。イスラエルで発掘する日本人青年とユダヤ人の苦難の歴史が交錯する作品があったと思います(タイトルが出てきません・・・)。
 読もう読もうと思いつつ文学にはなかなか手が出ていないです。 (2005/06/11 05:26:59 AM)

Re[1]:『死の泉』・皆川博子さん(06/09)  
☆かよ  さん
artaxerxesさんへ
artaxerxesさんは小説より、史実の方が好きですよね。
凄く詳しいので、いつも勉強させてもらってます。^^
専門的過ぎて、私には難しい所も多いですが、これからもよろしく~♪
(2005/06/11 07:51:39 PM)

Re:『死の泉』・皆川博子さん(06/09)  
はなびら  さん
これ、好きな小説です。2度読みました(^^)。

ナチと同じではないですが今中国がチベットに中国人を送り込んで同化政策?混血児をつくってるらしいです。 (2005/06/12 07:39:03 PM)

Re[1]:『死の泉』・皆川博子さん(06/09)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
中国は広いから、いろいろな民族がいるでしょうね~。
漢民族とか朝鮮系中国人とか・・・いろいろ聞きますからね。。。
皆川博子さんの本は、もっと読みたいのですが、分厚い本が多くて、なかなか読めません。
(2005/06/13 02:38:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: