子育て初心者親父の徒然

子育て初心者親父の徒然

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

KOKO*みな毎日。 みなゆらさん
かわいい王子の毎日 mackey1889さん
今日のありがとう こげぱん181Bさん
こころのきもち cocoリン☆彡さん
おもしろもの好き ぬめばさん

Comments

konapon777 @ Re[1]:ノンタンと一緒!(12/08) コーヒーいれてくれるんですよ! 豆も挽…
ヒトメグパパ @ Re:ノンタンと一緒!(12/08) コーヒー入れてくれるんですか? う、う…
ゲスト@ たしかに コンニャクゼリーの事故は悲しいことです…
ヒトメグパパ @ Re:一人で行くの~?(10/18) 訪問ありがとうございました。 おいら…
猪熊ぽこたん @ うちもぽにょ。 こんにちは。 うちも、you tubeでぽにょ…

Profile

konapon777

konapon777

March 20, 2007
XML
カテゴリ: 子育て
久しぶりの更新です。


とりあえずビッグニュース!
しゅうが歩きましたぁ!!!
最初はよれよれと一、二歩だったのがここ二、三日でずいぶん力強く歩くように。
恐ろしい成長ぶりです。
でもこんな時に限ってビデオカメラのHDがいっぱいで撮れなかった…。

で、本題の面白い話を。
ニュースとしては歩いたことのほうが明らかにニュースなんですがね。


なんと嫁さんが水ぼうそうに!!!
ちょっと話が長くなると思いますがほんとにおっかしかったんです。
こんな経験なかなかないと思うんで事細かにお送りします。

一昨昨日から嫁さんがまたふらふらとして熱が出てきました。
風邪が治りきってなかったのか、なにやら厄介な病気かと一昨日まで様子を見てました。
でもあまり変わらず、こりゃ病院にいったほうがよさそうだなと思ってました。
すると昨日の朝嫁さんが
“ちょっ、ちょっと!みっ、見てっ!!!”
って、ものすごく寝起きの悪い俺をわざわざ起こしてまで何を見せるのかと思ったら
水疱が点々と…。

“水ぼうそうかも!!!”

“やってない…”

とりあえずあーちゃんに電話すると午後からは来られるということなので午前中がんばってくれと言い残して後ろ髪ひかれて出勤しました。

でもちょっとまてよ。しゅうはなんともないぞ。
ずっと一緒なんだから嫁さんがかかるくらいならしゅうがかかってもいいはず。

う~ん…おかしいなぁと出勤中に考えながらとりあえず職場でネットで調べました。


嫁さんが高熱を出してしゅうは家に置いてったから間違いない!

もうひとつ問題が。ちょうど麻疹風疹のワクチンを予約してたので電話で聞いてみる。
事情を説明すると一応小児科なんで大人は専門外だが診ることはできるとのこと。
んじゃそれから先生と相談して決めましょうってことに。

嫁さんにメールで連絡しておいたら昼ごろ電話がかかってきてなにやら思いつめた声。
嫁さんも小児科に電話したらしく先生に直接説明したらお母さんだけなるなんてそんなわけないんじゃないとつれない感じで水疱もそんなに出てるわけじゃないから嫁さんも不安になったみたいで…。検査しても一週間後にしかわからないそうで。それに水ぼうそうにかかってたら麻疹風疹のワクチンの効果も疑問といわれてんじゃどうしたらいいかと聞いたら、そりゃお母さんの判断だねってむげに言われてさらに不安に追い討ちをかけられたらしい。

“普通お母さんだけがかかるなんてことないし、さらに電話で聞いただけだから先生もそうとしかいえないよ。まぁどう見ても水ぼうそうに間違いないと思うよ。とりあえず診察してもらおう。”
ってあまりフォローになってないけど落ち着かせてとりあえず電話を切りました。

んで午後から小児科へ。
俺が受付をすると通常と別の出入り口から入るようにいわれ病室の一室みたいなところに通され、おぉ小児科らしく隔離されとるなぁと感心しました。

しばらくして先生が来て、

“先ほど電話された人ね。”

って、ほんとにきやがったな、んなわけないだろって雰囲気丸出しでした。

“んで。どこにでてるの。”

“(腹)…”

“(背中)…”

“(頭)…”

“………”

“こりゃ水ぼうそうに間違いないね…”

ぎゃははははは!大笑い

“でもお母さんが一人で出かけたことがあるんですか?”

“二週間前に地域医療センターに行きました”

“…そこだね…”

ぎゃははははは!大笑い

でも確かにそうだよね。
普通に考えればお母さんだけが水ぼうそうなんてありえない。
先生を責めることはできない。
嫁さんは恨めしそうな顔で見てるけど。

“間違いなく子供にうつるからワクチンしといたほうがいいと思いますがどうします?”

ワクチンのことも事前にいろいろ調べといたんで

“んじゃお願いします”

“薬はどうしますか?でも大人は飲んどかないと大変だからね”

嫁さんは薬を飲みたくないし、しかも授乳は控えたほうがいいといわれ、いらないというオーラを出している。
こんなに苦しいのに授乳できないなら薬はいらないってほんと母は強い。

“とりあえず出しといてください”

看護士さんが、麻疹風疹を予約してたんで、すぐできますよって言ってたんです。
でも一時間待ってようやく。
しゅうも飽きてきてグズグズなところで注射なもんだからすごい暴れようだった。
この小児科は3時からが予防の診察時間で多分その最後にまわされたんだろう。

あとはあーちゃんに任せて仕事に戻りました。

帰宅後、
薬の移行はあるがしゅうがかかればしゅうにも処方される薬である。
薬を飲む直前におっぱいを飲ませるようにすれば移行する濃度は下がる。
大人の水ぼうそうは合併症の危険が高い。
投薬が遅れると効果がなくなる。
と、とりあえず何とか説得して薬を飲んでもらいました。

なんと夜には40度を超える熱が!
暑い寒いを繰り返し言うかと思えば突然笑い出したりするので錯乱したかと心配しました。
しかも、痒くないし、ほんとに水ぼうそうかっていまだに疑ってる。

しゅうはテンション上がったせいかなかなか寝なかった。
ミルク飲ませて久しぶりに抱っこで寝かしつけできました。

大変な一日でした。明日が休みでほんとによかった。
でも明日回復しなかったらと思ったらちょっと恐ろしい…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 22, 2007 12:42:44 AM
コメント(1) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よちよち・・・  
すごい。ついによちよち歩きデビューですね。うちはまだまだある気配がありません。今日も元気にはいまくってます~。 (March 26, 2007 02:44:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: