PR
キーワードサーチ
フリーページ
3RCNさん
征野三朗さん
Hiro Maryamさんコメント新着

長谷寺
大黒様(出世、開運の神様)
長谷寺
この寺は、鎌倉時代以前からある古寺です。
天平8年(736)の創建と言われ、坂東33ヵ所観音霊場の四番札所であり、本尊の十一面観音は高さ9.18mあり木造では日本一と言われています。
この像は大和の長谷寺の観音様と同じ楠の一木造りで、立ち姿が美しい。
康永元年(1342)に足利尊氏が金箔を施し,明徳3年(1392)には足利義満が光背を造って納めたといわれる。
宝物館には文永元年(1264)の銘のある梵鐘や、元徳の銘のある懸仏などがあります。
本尊は十一面観世音菩薩。