PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
西武池袋線ランも、今回で最終回です。
稲荷山公園から飯能まで、最後の4駅を一気に走破します。
前回あたりから、駅間距離がかなり長くなってきました。
前回走った小田急小田原線もそうでしたが、特に郊外の方に行くとこのような傾向になります。
遠くなってくるので、スタート地点までの移動も大変です。
稲荷山公園まで西武線で移動して、最後の4駅を走ります。
稲荷山公園から次の入間市までは、地図上では900mほどしかありません。
しかし、意外にも道が複雑で迷いながらの走りになりました。
900mの直線距離のところを、2km走ってようやく到着です。
ここから次の仏子までは3kmほどあります。
景色もだいぶ変わってきました。
遠くには秩父連峰でしょうか、山を臨むことができます。
川も流れており、穏やかな光景です。
堪能しながら走っていき、仏子に到着です。
仏子の次は元加治です。
ここも距離があるので、道を間違えないように気をつけて走ります。
私が幼少期の頃、近所にあったような団地が今でもあります。
懐かしさを感じながら走っていくと、元加治に到着です。
全く知らなかったのですが、箱根駅伝で有名になった駿河台大学が近くにあるようです。
かなり郊外で山も近く、練習するには良い環境だと思います。
そして最後の終点、飯能を目指します。
飯能までは特に細い道を走っていきます。
郊外の民家の中を走り抜けていくと、急激に街の様子が変わってきました。
ターミナル駅が近いことが、すぐにわかります。
丸広百貨店も見えてきて、飯能駅がすぐだと感じ、駅は向かっていきました。
すると、何と方角を示す看板に「東飯能駅」とありました。
東飯能は、飯能から西武秩父線の次の駅です。
どうやら、線路沿いに走ってきたら、東飯能駅に先に着いてしまったようです。
気を取り直して地図で確認し、飯能駅までは700mほどであることを確認しました。
仕切り直して飯能駅へ向かいます。
確かに、東飯能駅からすぐ近くに飯能駅がありました。
今度こそ、飯能駅でゴールです。
池袋をスタートして、都心から私の故郷、そして埼玉県へと24駅を完走しました。
物心ついた頃から高校卒業までを過ごした西武池袋線、還暦を前に走破できて、とても楽しかったです。
人生を変えた中学時代のマラソン大会 2025年11月12日
おきなわマラソンが休止 2025年11月10日
また雨の週末 2025年11月09日