◎売買される個人情報


現在、ウイルスやワームによるサーバーや、パソコンの被害や

企業の顧客情報の漏洩が問題になっているが、セキュリティー
ホールや、
プログラムのバグ(欠陥)などによる技術的な問題に焦点が当
てられているが、
それよりもむしろ危険なのは、利用者個人のセキュリティ意識
の甘さ、
あるいは、逆に、ウイルスの多発によるなれが、セキュリティ
ー管理の
ゆるみをまねいているといえよう。

企業の場合、そのような情報漏洩は、サーバーの設定ミスなど

人的理由がまねいた被害がほとんどである。
また、金目当ての情報詐取などの内部犯行も絶えない。

また、懸賞じたいは、ひじょうにたのしいものではあるが、
その直後から、異常にメールが送られてくることも、経験があ
るとおもう。

もちろん、良心的な企業の場合は、そのような情報提供(販売
)がある
ことが、契約内容に明示されているが、懸賞サイトじたいが、
個人情報の収集を目的とする悪質な広告業者のにせサイトでは
ないという
保証はない。

なぜこまごまとした個人情報を記入させるのか?
その理由をじっくり考えるべきであろう。

個人情報は、金になるからである。
そしてそれが、広告業者の収入源でもあるからである。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: