全445件 (445件中 1-50件目)
この週末雨がひさしぶりに降ったと同時に気温も10度以上下がった。それでもまた15度ですか。寒いような、気温をみればまだ暖かいようなr( ̄へ ̄ )ひさしぶり(30年ぶり)に行われた富士スピードウェイでの日本GPレースの最初から最後まで雨続きのレースは普段のF1レースではないことが多かったですな。レースしてる側からすれば大変だが、見てる側からすれば毎回McLaren MercedesかFerrariで表彰台がほぼ決まってるようなことが予想できなかっただけにみていて面白みがあったような印象だったね。セーフティーカーが入ったまま、レースが始まってその状態が20周続いただけにこのままレースはどうなるのかわからなかったし。再開してもコースオフにスピン、クラッシュなどで7台ほどリタイヤ。おまけに2時間ルール(レースが始まってから2時間で強制終了になるルール)になる2時間のカウントダウン表示まででたしな。なんとかギリギリで終わったのでよかったが・・・(普段は大体1時間40分ぐらいかな?)放送時間がスーパー競馬の都合もあり、レース後を見られなくて残念だったが。まぁ、フジテレビはスーパー競馬は中止にできないからねぇ。数字がとれる番組のようなので外せないとなればしかたないか。おまけに今日はG1レース(スプリントS)となれば・・・ね。それにしてもよぅやったもんだ。途中でレース中断→しばらくした後にスタートから再開 もあるかなと思ってたが雨が止みそうもないと読んだのかな?中断はしなかったね。だけど、視界が悪くなるのと路面が濡れて滑りやすいせいもあってクラッシュしたりしてまたセーフティーカーがでてきたり。セーフティーカーがでてくるとどんだけリードしてもその差がなくなってしまうからまた展開が分からなくなる。その途中でまさかの2台のF1カーのクラッシュ。そして展開が読めないところからくるピット戦略の難しさ。いやぁ、分からないレースだったねぇ。最終的にはHamiltonが優勝。ドライバーズチャンピオンに向けて大きく前進したね。Alonsoが途中リタイヤしたのも大きい。30年ぶりに富士スピードウェイでのレースということで、レースをしたことのないドライバーが多い中、唯一レース経験のあるSpiker Ferrariの山本とSutil。これは有利だろうと思ってたんだけれど9位と11位だっけ?ちょっと思ったほど上位いかなかったなr(゜へ゜ )Aguri Hondaの佐藤もあまり思うようなセッティングができなかったせいもあり低迷。HondaもToyotaもリタイヤやピット戦術がうまくいかなかったこともあり思うように上位にはいけなかった。結果的にいつも下位にいることが多かった山本が11位というのが健闘したほうかな?さて、今回行われたF1 Japanese GPは結局運営的にはどうだったんでしょうかね?混雑を避けるため、レース場から離れたところからバスで観客を運ぶ流れにしたため、地元の経済効果はあまり見込めないのではないかという問題から始まり、そのバスでレース場と指定駐車場間の道路が雨で陥没し、2,3時間立ち往生してしまうことがあり、レース場では観客席の一部がレースがみれないということでその指定席の観客に払い戻しがきまったり。トヨタが運営のほとんどをやってるからこそなんとかできたというような印象ですね。来年、また2年に一度富士スピードウェイはどうなるんでしょう?さて、残り2戦で終わる今年のF1レース。次回は来週、中国GPですな。また夜の11時50分からかぁ(´д`;)
Sep 30, 2007
コメント(1)
今日は秋分の日。日本は休日ですね。これからもっと日が短くなるのかぁ(´A`;)ディズニーシーにこの週末は行ってきました(=゜ω゜)ノσ( ̄ω ̄ )にとっては初めてだったね。今日まで夏の暑さが続いていただけにσ( ̄ω ̄ )が行ったときもそんな中だったので暑かったばぃ。おかげで日焼けしました。その日の夜のシャワーはヒリヒリモンです(`ω´;)痛いねっシーは楽しかったですよ。あまりアトラクションがない上にいくつかアトラクションが改装中で乗れなかったのはちょいと残念だが。でもアトラクションにはすぐ乗れるのでランドほど待たなくていいというのがなんともいいd( ̄ω ̄ )z食事のほうもあまりメニュー数のほうがなかったのが残念だがいろいろ食べました。パスタとかおいしかったですな(´u`)メキシコ料理を置いてある店は外で食べることができる。日が暮れる頃のシーは通りとかに街灯がつくのでキレイですよーそんな中を歩くのは日本ではなかなかできないかも。ショーもみたけれど風が強かったせいもあって短縮されてのショーになってしまったが、子供連れにはちょうどいい長さだったかもしれないね。あまり待つというのは子供はもちませんからね( ̄ω ̄Aあっという間に1周してしまうので下手すると1日いるのは長く感じてしまうかもね。でもゆっくりしたいと思うのであればランドよりシーのほうがいいかもしれませんね。一人で来てる人もいて、レストランとかでゆっくりくつろいでいる人とかおったしな。ただ、しょっちゅう行こうと思うところではないですね。たまーに行く程度がよさそうです。あとはのんびり過ごすぐらいですか。客層は女性が多いですね。あと外国人も。
Sep 23, 2007
コメント(2)
σ( ̄ω ̄ )はよく『オネェ☆MAN's』という番組をみるのだが、その番組の香水紹介でJennifer LopezがProduceした香水がでてたが、ちゃんとJ-LOと言っていた事にちょっと安心しました。日本って海外の人達の略称をなんか変に略すからなぁ・・・今週σ( ̄ω ̄ )は女性とデート(?)してきました。2人でというのもなんとも緊張するもんですね。女性と二人で出かける時というのは緊張するものです。例えば、予約したお店などがちゃんと予約できてるかとか気になるもんです何度か予約したのに予約してないとかってことがありましたからねε=(`へ´)zそういうの困るよな。あとは待ち合わせ。男が待ち合わせ場所に遅れるのは絶対にNGです。場所を指定しておくのも大事ですよね。小さな駅で改札口が1つ2つぐらいならいいけれど新宿駅みたいに人が多く、出口が多いとなると、これまた難しい。いくつか目立つところを抑えておきたいところですな(´u`)あとはσ( ̄ω ̄ )の問題ですか。σ( ̄ω ̄ )はあまり大勢野中で話すのが苦手。耳の聴力の問題もあるとはいえども2人でとなると話さなくていいわけにはいかないからねぇ。話好きだが、同時に口下手ですからね。話のネタは常にもってたいもんです。それと最近思うのは多少スタイルも良くしたいものです。d( ̄ω ̄ )zここ最近は会う人達がなんともまぁ、キレイでスタイルのいい人達ばかり。スタイルを維持、またはケアするためにエステやヨガなど行ってる人達ばかりですからね。そんな中でお腹がたるんでヤバイだなんて釣り合いとれないでしょう?スタイルの好みは人それぞれ好みはあるとはいえ、なるべくよくしていきたいものです。スタイルなんて特に変化がでてくるのに時間がかかりますからね。頑張らねばo(`へ´)しかし、いいスタイルとは何ぞや(爆(゜_゜ポカーンとりあえず、体脂肪率を減らそう。あくまでσ( ̄ω ̄ )の周りの知り合いの女性たちから聞いた話ですが、最近は男性よりも女性のほうが積極的なようです。合コンとかしても番号を聞くのは女性からのほうが増えてきてるようで。男性からすれば喜ばしい話の用に聞こえますが、考えてみれば男性のほうが消極的になってるということでしょうか?そんな姿に頼りなさを感じてしまうという声も聞きます。男も頑張らんといけませんね。そんなわけでもないですが、σ( ̄ω ̄ )はただいまある女性にアタック中です。これからどんな展開になるのやら。
Sep 22, 2007
コメント(1)
発情期なんですかね?やたら猫の鳴き声がうるさいこのごろです。秋ですね(ぇF1日本GPがいよいよ2週間後になってきました。テレビをみるとやたらそのCMをみかけます。TOYOTAのCMを兼ねてね。F1の放送はいつも深夜の12時ごろとかなので最後までみるのはタフですね。なにせ次の日は月曜で仕事ですからね。今回は月曜が休日だというおかげでその心配はしなくていいけれど。なんでゴールデンタイムとか早い時間帯に放送しないんでしょーか?視聴率はどうなのかはしらんけど。でも日本GPのときは生放送やってくれるみたいですね。なにがあっても中止にしたり、放送時間をずらさないスーパー競馬が3時からあるが、それもないようだし(多分ね)アメリカにおった時はSPEEDチャンネル(カーレース専門番組)を以前あったりはしたが、アメリカ人ドライバーがあまりいないのかF1よりもNASCARのほうが人気があるせいか、いつF1グランプリの放送があるかわからなかったな。まぁ、車に対してもそんな興味なかったっていうのもあったが。日本に戻ってきてF1みたりするようになってあまり放送がないカーレースをみれてるだけに、日本GPだとか興奮するねぇo(^▽^)o見に行くにはチケット代が高すぎる(5万とかだもんな)が、ぜひとも放送のときはみたいもんです。ってか見逃したくないねとりあえず今夜はベルギーGPです。見ないとな。
Sep 16, 2007
コメント(2)
最近帰りの電車で思うのだが、女性専用車両に男性が乗ってるのをよくみる。基本的には女性専用車両というのは男性で認められる場合は、小学生以下、身体に障害を持つ人、またはその介護者というようになってるのだが。r(゜へ゜)先月の大阪での世界陸上から、ラグビーW杯、サッカー女子W杯、世界柔道、アジアバレーなどなど日本が他国を相手にするスポーツイベントやってますね。時間的にみれてるのが女子のサッカーのW杯です(今のところはね)女子W杯で日本代表はなんとか出場できてはいるけれども、組み合わせからすればかなり不利だよな(^^;日本と同じグループで、イングランド、アルゼンチン、ドイツとまぁ、男子のほうからすればカナーリ強い国ですよ。が、しかし女子となると違うもので、初戦にイングランドと2-2で引き分けた結果に対して、勝ち点2を損した、もったいない、 という評価が。今日やってるアルゼンチンに対しても日本は勝って当然のような印象を受けます。さすがにドイツは無理でしょーが。アメリカでは女子代表がちょっと前は大人気やったからねぇ。アメリカで試合をやれば、スタジアムは満員、中心選手はもうスターですからね。まぁ、元世界ランク1位というのも手伝ってくれてたんでしょう。前回のW杯では惨敗したら即効人気なくなりましたけどね。やっぱり世界1位じゃないと人気にならない印象が強いね。もし前回優勝だったらWUSA(アメリカの女子プロサッカーリーグ)は続いてたことでしょう。沢を始め、日本人も数人プレイしてたからね。それにしても勝てるといわれてるわりには苦戦してますね(`ω´;)それよりも上海のピッチがひどすぎる。イングランド戦で芝が剥がれまくってたし。そのひどいところをパズルのように埋めている痕がみえてます。明らかに準備不足ですね。
Sep 14, 2007
コメント(1)
9月になりましたね。気づけば新しい学校の一年が始まってる時ですね。きっとσ( ̄ω ̄ )がバイトしてた図書館もいまは慌しいでしょう。この時期はいつも忙しいですからね。σ( ̄ω ̄ )の会社ではUSEN(有線)がおいてあるので、勤務中音楽を聞きながら作業できる。まぁ、いくつかNGなチャンネルというのがあるのでなんでも聞いていいかと言ったらそうではないが。USENはチャンネルが400もあるのにね。そのうちの10チャンネルもつかってないと思いますよ(`ω´;)σ( ̄ω ̄ )は大体邦楽を聞くのでそれを選ぶ。とくに90年代HITSONGを選ぶ。洋楽を聴かないんですよ、全く。アメリカにおるときはネット使用するまでは聞いてたが、それ以降はほとんど聞かなかったなぁ。大学行ってからはないし。学校のジムや店で流れたのを聞いてたぐらいか。でもまぁ、職場でたまに洋楽かかってるので最近はよく聞くようになったもんです。アメリカに引っ越してネットつなぐまで(1998-2000年途中ぐらいだっけな?)はアメリカの音楽をよく聞いてたのでそのころの音楽を聞くと懐かしく思うものです。逆にそのころの邦楽はあまり知りません。でもJ-POPは90年半ばにいい曲がそろってますからねぇ。小室哲也全盛期のころです(^^)小室ファミリー好きですからね。そんないろんな曲を聴いてるのはいいが、懐かしい曲が流れていたとしてもたまに曲はしってるがタイトルをしらない曲もあったりするので、結局それがなんて曲がわからないままというのが痛いところです(ノ∀`)
Sep 8, 2007
コメント(3)
『がばいばあちゃん』でまた少し有名になった佐賀。しかしそのせいか『がばい』の意味が違う意味で浸透してしまったせいか、地元の佐賀でも間違った意味で使われとらすようで。こりゃいかんばぃ(゜д゜)9月になりましたね。この時期にテレビではアメリカの国歌をよく聞いてる(世界陸上の表彰式)割には日本におるのも違和感ありますな。はい、今だに国歌=アメリカであります。まぁ、それはおいといて(・ω・`ノ)ノ最近CMみてると懐かしいというか前(90年代ごろ)の曲がよく使われてますね。オリジナルそのままだったり誰かかカバーするような形で歌ってたり。ビデオカメラのCM竹内まりやの曲が流れてたり、車のCMで酒井法子が中山美穂が歌ってた曲のが流れてたり、中川翔子(しょこたん)が川本まこと(だったか?)カバーしたり、VOCALIST3で徳永英明がカバーアルバムだしたり。特に徳永英明のカバーアルバムというのは面白い。曲がすべて女性の曲ですからね。いいですねぇ。女性の曲でも歌えるって。うらやましい・゜(うω´)゜・そういえばいつも疑問に思うんだが、カバー曲をリリースするときって作曲者、作詞、歌手になにか許可をとらないといけないんでしょうかね?著作権というか、権利とかの面でいろいろとね。まぁ、以前カバー曲でちょっと問題になったアニメタルの件もありますから。
Sep 1, 2007
コメント(3)
今朝は多少汗かいたとはいえどもこれまでに比べれば全然すずしさを感じた一日。夏も終わりかけてますね。ってか家の近くの学校がもう2学期始まってます。はやっJALの新しいファーストクラスのサービスが公開されましたな。とはいってもσ( ̄ω ̄ )はファーストクラスなんぞ乗りませんが。高いわっそれにしてもJAL離れしてるらしいですな。ANAに変わってるとか・・・ANAなんてしばらくのってないですな。一応アメリカと日本の往復ありはしたがなんせ一番高い。でもエコノミークラスでも映画がOn Demandでみれるからいいよーとか友達が言ってましたな。それでも一番安く、アメリカの航空会社よりははるかにいいJALをいつも使ってました。日本人扱いされたことないが(`ω´;)もう日本に本当に帰国しちゃったので飛行機に乗るということは滅多にないだろうと思うが、飛行機には毎年お世話になったもんです。毎回10時間を越えるフライトをエコノミーで過ごすのは辛かったが。そういう長いフライトの中で一度でもビジネスクラスなど上のグレードで乗っちゃうと、エコノミーとかなかなか乗りたいと思わなくなってしまうもんです( ̄∇ ̄;)それにしても飛行機ほど事故が少なくて安全な乗り物はないのに一度事故を起こすと、信用がものすごい落ちるもんですね。実際は車とかそっちのほうが飛行機で起こす事故より何百、何千倍も高いのに。まぁ、事故起こすと生存率低いからか・・・?もちろんずさんな管理してるというのなら話は別だが。
Aug 29, 2007
コメント(2)
世界陸上を見ていて思うのだが、フィールド競技みてると怖いですな(((゜д゜)))カメラの角度のせいかハンマーだの砲丸だの記録員が落下点の近くにおるんですよ?当たったら即死なだけにみているこっちは怖いですわ言語を維持するのは大変ですね。アメリカから帰ってきて半年経とうとしとりますが、やはり英語を話す機会がめったにないせいか、だいぶ単語を忘れとるし。読もうと思えばまだ読めますけどね。会話はどうだろうか?新宿のバーか試験場に行かないとそうなかなかねぇ(´へ`Aしかし、もう試験場にはしばらくいかない(AT限定解除とかないと行かない)ので試験場はしばらく無理でしょう。んじゃバーとかか。ただでさえ日本語もイマイチですからねぇ・・・電話応対してるというのに( ̄д ̄A会社では以前英語教室をやってたようだけどいつの間にかなくなったとか。うーん、残念。σ( ̄ω ̄ )はアメリカに来てから日本語忘れたりとかで日本語力止まりましたからね。これから日本語はよくなるんだろうと思うのだが、英語はどうなるのだろうか。ってかどう維持しようr(゜へ゜ )
Aug 27, 2007
コメント(2)
世界陸上やってますな初日は朝の7時から競技が始まったのはすごいが、ところで大会はいつまでやってるのだろうか?てっきり日曜までと思ってたが、明日もあるみたいだしr( ̄へ ̄;)2日連続オールはキツイ。でも楽しい日々を過ごしております。いろんな人と出会ましたね(´∀`)会う人達がキレイな人達ばかりですからこっちも自分磨きをがんばらねばなりません。165cmしかないのに体重62、体脂肪率20%と現実がものすごいσ( ̄ω ̄ )をへこましますね。仕事もまだまだ新人ですから今は何でもかんでもまだまだな状態です。そうそう金曜にようやく日本の自動車免許を取りました。実技試験4回目。有休4日目でようやくです。このままじゃ有休全部使うんじゃないの?って感じでしたがね(`ω´;)そいつぁごめんどす。でもこれで試験を受けるために休みを取るということがなくなったので、9月にようやく夏休みの予定が立てれます。さて、いつ休みとろうかねぇ
Aug 26, 2007
コメント(5)
日本生活をしていて、英語訳した注意書きなどをみるのだが結構ミスってます(^^;警察でそれってのも痛いよな。間違ってると警官に言いいましたし(^^;さて・・・佐賀北高校が甲子園優勝しました!!ヽ(  ̄ω ̄)ノヤッター ヤッター正直佐賀商業高校が甲子園行かないとなかなか甲子園って一回戦突破しないもんなぁ・・・と思いつつ今年も思ってたのだが。優勝しちゃったねぇ(゜д゜)ワァオしかも逆転満塁HRです。確か以前(13年前)、佐賀県勢として始めて甲子園を制した佐賀代表の佐賀商業高校も鹿児島実業との決勝で4-4から試合を決める勝ち越し満塁HRと、満塁HRで試合を決めたもし、佐賀代表の高校が決勝で満塁HR打ったら優勝するっていうジンクスができるかもしれません(>v<)とはいっても今回を含めてまだ2回しか優勝してませんけどね。でも甲子園が始まる前はカナーリ低い評価で、どのチームと当たっても相手チームが優勢と言われ続けてたねぇ。ところが接線に続く接戦。んで勝って来たわけですから。驚きだよな。佐賀もさぞかし沸いてることだろう。そういえば佐賀北といえば親戚が通ってたな。(シミジミ
Aug 22, 2007
コメント(3)
暑い日々が続くのはわかるのだが、なぜに夕立がこんとやろか?r(゜へ゜)またまたカナーリ間隔があいてる日記更新ですが、先週は月曜から土曜日まで帰宅が日付が変わってから、酒は2週間前の土曜日からこの前の日曜までというひさびさというかちょいとタフな日々を送っておりました。休肝日も必要ですね。それにしても最近よく思うのは学生時代よりも遊んでますね、σ( ̄ω ̄ )。もちろん仕事にはちゃんと行ってますよ。給料があってこそ遊んだりするお金があるわけですから。飲んだりは会社の人達ともしますが、カラオケとなると会社の人たちとはいかんなぁそうそう、社会人になってからダーツするようになりました。難しいですけどね。最近はちょっとしたブームでもあるダーツですな。不思議なことに学生時代は一度もしたことがない。むしろ見覚えがないのだが(`ω´;)アメリカにおったころはプールバーにいってもプールなだけにビリヤードぐらいなもんで、ダーツをやってるのをあまりみないような・・・気がしますそれにしてもダーツに行く人は多いようでマイダーツを持ってる人は会社でも結構いたりする。いつ会社の人達と飲みにいってダーツするのかわからないからかどうかはわからないけれど、ダーツすることになるとマイダーツを出してるもんなwウラッ(  ̄ω ̄)ノ → ◎あっ1点(  ̄д ̄)ノ難しいものでございます。面白いんだけどね。今週も週末どっか遊びに行く予定であります。遊びすぎて仕事やお金に対してトラブルにだけはならないように気をつけてますけどね。
Aug 16, 2007
コメント(2)
暑い日々が続きますね。外が暑いのはこの時期だからしかたないとはいえども、社内で汗かくほど暑いのはたまらん( ̄д ̄Aなのにとなりに座ってる人は寒い、寒いいうとるし。あぜん・・・( ̄Д ̄;入社して5ヶ月目にはいった。研修も終わって2ヶ月経った。2週間ほど前に始めての社内での仕事が終わったのがいいが、8月1日から異動するって聞いてたのだが未だに動いてないのだが(^^;じゃあ暇してるのかといえば仕事が終わってからの1週間は暇してた(爆でもまだ会社行く気あるんで大丈夫でしょう。でなきゃ9時半までにくればいいところを9時前に着きませんから(´∀` )ヵヵヵ来週ぐらいから会社は休み取る人増えるからちょっとさびしくなりますなぁもとからあまりいませんがねwホトンド外いってますしw8月は休日がないので連休がありませんな。ウチの会社はお盆休みもありませんからね。まぁ、お盆休みあったところでどっかいくとかないがねw夏休みなのに夏休みって感じがしません。学生は夏休みだし、イベントも夏休みだからってやってるのにね。
Aug 4, 2007
コメント(2)
昨日(28日)はσ( ̄ω ̄ )の誕生日でした。ちなみに23になりました。そんな昨日はσ( ̄ω ̄ )は箱根にドライブにいってました。いやぁーよかったですよ( ̄ω ̄)暑いには変わりなかったがドライブ日和。車で行ってきましたよ。現地はそんなに人がたくさんいた・・・とかそういうこともなく、移動はスムーズだったねぇいいことです(^^箱根といえば温泉で有名ですねが、しかし温泉には入ってこなかった箱根いくのも急遽決まったことだし、あまり調べてなかったしな( ̄ω ̄;ぜひとも次回箱根にいくときは温泉に入ってきたいですねぇそんな始めての箱根でした。本当は御殿場のPremium Outletに行く予定だったけどね。予定変更したとはいえども楽しい一日でした(^^今回の誕生日でいろんな人達からバースディメッセージメールをいただきました。うれしいですよ、ホント(T^T)ありがとうございます父さんからは懐かしいメキシコのビールも届きました家にはビールとおつまみが一杯です(^^*)
Jul 29, 2007
コメント(4)
朝は雨だったおかげで蒸し暑い一日だったなぁ( ̄へ ̄Aそんな今日は埼玉の飯能に行き、カートレース場に行ってきましたよ(=゜ω゜)ノあさって自動車免許のDrivingTestがあるんでそれも踏まえて車借りましたな。それにしても最近のレンタカーはカーナビがついてるから移動が楽だったねぇ(^ω^)カートのほうはσ( ̄ω ̄ )としては2回目。カートは楽しいですよ。この時期は暑いですけどねw今回行った場所のカートはタイヤのグリップがかなーり落ちてましたなブレーキ踏みながら曲がれませんから(`ω´;)それをやろうとするのならまずスピン決定です。はい、σ( ̄ω ̄ )はそれで何度かスピンしちゃいましたねまだまだですな。有名なレーサーも始まりはカートから。みじかなレース経験はカートからですね。ってσ( ̄ω ̄ )がレーサー目指してるわけじゃないですけどwwそれにしてもレースやってる人達はいい車もってんなぁー
Jul 22, 2007
コメント(3)
Asian Cup、日本代表がオーストラリアに勝ちましたねぇ。PKでですけど。PKってほとんど運だからねぇ。よくトーナメント戦では延長での決着がつかなければPK戦というふうにもっていくけれども、しょっちゅうこのPK戦というのは必要か不必要かと話題になりますな・・・結局PK戦アリにいつも最終的にはなってますけど(´∀`;それにしても1-1、PK4-3でオーストラリアに勝ったとはいえども90分のRegulationの後半途中でオーストラリアの選手が退場したあとうまく攻めれてたけれどなかなか決まらなかったことが残念オーストラリア代表はヨーロッパでプレイする人が多い同じ英語を使う上でのコミュニケーション問題がないためかイングランドなどでプレイしてるだけあってなかなか手ごわさを感じたねぇ日本は唯一高原がドイツでプレイしてるだけあって問題なく対応していたけれど。それにしてもオーストラリアの人達は演技下手やのーシュミレーションを取られて2枚イエローカードもらってる点がそれを証明してます演技ならまだ西アジアの国のほうが上手です国際大会があるたびに日本代表のことに加え、Jリーグの審判のレベルに大してもなにかと指摘されるね。日本のサッカーは接触プレーに対しての審判の対応があまりよくないらしい。ちょっと当たれば笛が鳴る。と、なれば接触プレーはすくなくなる。それに慣れれば国際試合の時に接触プレーでなにかとよくないらしい。接触プレーですか・・・r( ̄へ ̄ )確かに日本でフットサルとかしてるとほとんどないよなぁアメリカにおったときにフットサルしててそのときのチェックや厳しいマークされてたのにσ( ̄ω ̄ )慣れているので実際にその厳しいマークとか接触プレーをあまりしてこない日本でフットサルは比較的しやすい。もちろん、周りはサッカー上手い人達ばかり。まだ日本人オンリーという点が救いか。それにしても日本勝ってよかったわ(´∀`)次はサウジアラビアとウズベキスタンの勝者と水曜の午後10時20分キックオフです
Jul 21, 2007
コメント(0)
今日の朝地震で目覚めたσ( ̄ω ̄ )いやぁ、結構長く揺れてましたなぁ。それにしても急に地震が来たときって動けないもんだねぇ。しかし、また新潟ですか。アジアカップやってますねぇ。今日は休日のおかげということもあり、ゆっくりとしながら観戦してます。それにしても対戦相手がアジアだというのになぜ親善試合で南米やヨーロッパの国と試合をするより苦戦してるように見えるのはなぜだろうね?相手がアジアだと身体的な問題を気にするのはオーストラリアと韓国ぐらいほとんどは高さで勝負できるというようなコメントを聞くし。日本が当たり負けするようなところはホトンドなし。となるとやっぱり試合開催地次第ということか。たしかにアジアは地域としてはほかの地域より広い。気候もピッチのコンディションもいろいろあるしそれにしても高温多湿のコンディションを心配する声が多い日本の梅雨や夏場も日本は高温多湿だと思うけどね慣れてるっちゃ慣れてると思うんだけど。ヨーロッパでプレイしてる人達のほうが高温多湿のコンディションがキツイんじゃないかな?そしたら苦戦してるように見えるのはなぜだろうね?アジアの国同士のレベルの差があまりなくなってきたとはいえ、アジアで苦戦してるようじゃまだまだワールドカップにでても厳しいだけになるのではないかと思うのだが。W杯で苦戦する→アジアのレベルは低いと評価→アジア枠削減→W杯でにくくなる→下手してW杯でられなくなる→サッカー人気下がる??W杯でアジア勢がなかなか思うような結果残せてないのは事実ですからなせめてアフリカみたいに旋風巻き起こすとかしないとまずいですよ?将来の日本のサッカーと日本でのサッカー人気のためにもアジアカップでは苦戦せずにいってもらいたいねぇ(´∀`)・・・サッカーの試合見ながら書いとるとなんかまとまりのない文章になっていかんですなぁ(`ω´;)
Jul 16, 2007
コメント(2)

選挙運動始まりましたなぁ。外にでれば29日が投票日だとか目にするようになってきました。これからさき、投票日が近づくほどそういうCMとか増えてくるでしょうねぇ投票日がいつっていう内容はいいが、『投票に行きましょう』っていう言葉が出てくる所が日本の選挙に対する興味の薄さをあらわにしますねぇ台風きましたね。しかし、その中昨日会社のほうでフットサルのために南浦和にいってきましたよが、しかし台風の影響でフットサルは中止。結局研修の時の友達とRound One Stadiumにいって遊んできましたよ。ひさびさにボウリングやったねぇ(  ̄ω ̄)ノ________○iiiiラウンドワンのボウリング場は1ゲームあたりの値段はちょいと高いけれど5ゲームまで投げ放題で1680円でやってきたいままでボウリングって3ゲームまでしかやったことなかっただけに今回は初5ゲームですおまけに今回からカーブボール使ってみました。ムズカシイネ(・∀・;)いつも同じように曲がってくれませんあとは曲がる前に溝に落ちたりwあれは痛い(ノ∀`)そんなもんなんで、1投目はカーブ、2投目はストレートボールでやっとりました結局ストレートだけで投げてるときと大してスコアは変わりませんでした。友達からはσ( ̄ω ̄ )のボウリングは『エロい』と言われましたが(`ω´;)まぁ、投げ方にも変化が必要です(爆というか、単純にカーブボールをコントロールできないんで、スペア狙いができないだけですが。あとはメダルゲームしたり、アーケードゲームしたりやっとりました。それから飯食って、家まで送ってもらったし。フットサルが中止になってしまったのは痛いが、ひさびさに会った研修の友達と遊べて楽しいひとときでした。昨日の戦利品;↑デカイスティッチのぬいぐるみ。なんで取れたとやろか(゜д゜)家にあるキティ(注:σ( ̄ω ̄ )のではない)同様、置き場所がございません゜(うω´゜)・彼女おったら喜んでるだろうなー(と、想像する。
Jul 15, 2007
コメント(2)
結局雨は降らなかった週末であった。おかげで洗濯できたし布団も干せてよかったけど、これから夏に入ったというときに水不足の問題が起きなきゃいいけど(´- `)今日は夜、外で走ってきた(もちろん運動のため)ここに来てから運動のために走るって初めてですな大体30分ほどだけど途中途中歩いてるからずっと走ったわけじゃないけど(^^;食ってるわりには動いてないからねぇホントはジム行けたらいいんだけど遠い(><)割り引き利くジムがあればねー、と思うが。それにしても夜の暗い中ライトも付けないで自転車に乗ってる人が多いこと。危なっかしくってこまる(`へ´)zそういうところを取り締まりの警官に見つかると違反チケット切られるらしーがどうでもいいみたいな状態ですな。しかしあまりにも危ないライトつけぇやー ってケリ入れたくなりますなウラァーヽ(  ̄Д ̄)ノ┌┛そう思いながら帰宅すれば8時過ぎ。テレビつければジャンクSPORTSやってたし。しかも安田美紗子でとったし。あらぁ、早く帰ってくればよかった(´-`;)まぁ、それはしかたないということで。それにしてもジャンクSPORTSは面白いわー(´∀`)日曜の夜はスポーツ関係の面白い番組が多いなぁ今日はこれからサンデースポーツ、そしてF1ですな家のテレビはNHKが一番映りが悪いのが困りモノだけどな(^^;
Jul 1, 2007
コメント(4)
6月も終わり明日から7月7月はσ( ̄ω ̄ )にとってBirthday Monthですなーなんか割引してくれるところないんかねーこの一週間はσ( ̄ω ̄ )の周りにはとても幸せな便りが届きましたなー結婚したり、子供を身ごもったり。などなど・・・いやぁ、いいニュースですな(´∀`*)もう自分の身近な人達にも結婚とか出産が当たり前というか普通になりつつある今、彼女すらいないσ( ̄ω ̄ )はなんなんでしょうね(笑まぁ、最終的には一番の原因はσ( ̄ω ̄ )にあるとしかいえないのでなんともいえませんが・・・w結婚、そして子供の出産(σ( ̄ω ̄ )の場合は将来の奥さんがだな)となるわけだがそんなσ( ̄ω ̄ )の生活が全く想像できんなwまぁ、自分のことは置いといて結婚、そして妊娠した人達、おめでとうです。良い結婚人生を。そして元気な子供を産んでくださいな(^^
Jun 30, 2007
コメント(0)
洗濯をすると雨になる。WTH!!今日はTOEICのテスト受けてきましたよσ( ̄ω ̄ )としてはやっぱり英検よりはTOEICですな自分が何級のレベルか分からんのに合格/不合格でDecision下されるぐらいならScoreでレベルをだしてくれたほうがいい。んなわけで行ってきましたよ。勉強もせずに。(ノ ̄∀ ̄)ノ気をつけた点といえば時間に遅れないことぐらいですか。まぁ、σ( ̄ω ̄ )の英語のレベルをチェックするためのテストだからねだったらなおさら勉強はしないほうがいいですな。今回受験した場所は新横浜駅の近く行こうと思えば自転車でいけるんだけど天気悪かったんで電車で行ってきた。無事に時間に間に合い、テスト会場へ会場には結構人がいて10以上もの部屋で別れてテストがあった1部屋20人ぐらい?入るけれどσ( ̄ω ̄ )の部屋は半数近くの人が来てなかったな受験料もったいない。(´д`)んでテストは1時から始まって3時1分に終了なんかしらんがテストがリニューアルされてListeningのところが1分伸びたようで。んで2時間1分のテストは終了σ( ̄ω ̄ )は10分前になんとか終わる。テストは終わったんであとは結果を待つのみですな・・・1ヶ月は待たされますが。まぁ最低でも600点は超えてるでしょう。よくて800 overか?900いったら奇跡ですな。σ( ̄ω ̄ )の英語力はアメリカにいた年数の割には・・・っていうぐらいだし(汗でもこれで履歴書に書けることが増えます(^^)v
Jun 24, 2007
コメント(2)
あっという間に1週間は終わる。もう明日で週末の休みは終わりですか早いのー(´д`)梅雨ってのに全然雨降りませんな今日もいい天気で暑い一日ですわ( ̄へ ̄Aそんな日は外にちょっと出るだけで汗かくんでどうしようかと思うのだが家にいても室温が30度超えてるんで暑い。冷房付きとはいえ掃除がメンドイのであまり使ってません(汗まぁ、そんな日々ですが今日は天気のいいうちにということで食材の買い物へたまたま前にネットで家の近くにスーパーがもう一個あるのを発見したので実際に行ってきた。結果。たしかに近い。いつも行ってる所よりさらに近いのがこれまたいいっちゃいいけどねぇ。なんか中途半端に安いのとそうじゃないのがあるんで結局いつも行ってるスーパーにはいかないといかんし。まぁ、仕事終わった後にいける場所としてこれから使わせていただきましょう。(´ー`)それにしてもそんな近所でも知らん店だとかあってそれを見つけれるってのはいいもんだねまだまだσ( ̄ω ̄ )が住んでるとことか勤務地の周辺とかでそんな発見があることに期待しましょう。あぁ、明日はTOEICのテストかどうなることやら
Jun 23, 2007
コメント(2)
仕事から早く帰れるってのはいいけど逆になにしようか考えてしまうよな(汗そんな久しぶりに外が明るいうちに家に帰れた今日である。最近大食い番組とかグルメ番組をよくみる。昔の大食いと違った今の大食いのキャラだよな。ギャル曽根とか特に。ギャルルとしてでるよりたべる側としてでてるほうが圧倒的に多い。それにしてもあんな量を美味しそうに食べてたらこっちもあんなたくさんの量を腹いっぱい食べたくなりますよなー一口は大きいけれど美味しそうに食べる表情は見てて気持ちがいい。昔みたいにガツガツ食べるようなあまりキレイさがなかったときに比べればいまの大食いブームというのは全然違いますな。たくさんの量のカレー、お好み焼き、ハンバーグ、餃子、ラーメン などなど・・・さすがに何種類もは1食では食えんけれど美味しいものを腹いっぱい食べれるってのはやっぱいいですな(´∀`)ギャル曽根がなんかしら大食い挑戦してるのを見た後はなんかしら食べたくなりますわ。今食べてる自分の食事の量に物足りなさを感じるほど(汗安くてたくさん食べれて美味しいところどっか家か勤務地の近くにないもんかねぇーr(´へ`)そんな今日の一日を早く帰宅したのはいいが米を炊くのを忘れて家に帰ってから1時間食事を待つハメになったσ( ̄ω ̄ )である
Jun 18, 2007
コメント(2)
週末天気悪いのは困るのぅ(´д`)今日は原宿行ってきましたよ。目的はもちろんDKNY。原宿から表参道ヒルズに向かってあるいて手前の道で曲がるとあるんだが。まぁ、それにしてもびっくりしたこと。なんとまぁ値段が明らかにおかしいんですけど。σ( ̄ω ̄ )のもってるDKNYの服やジーンズは高くても3500円以下。だからそれよりちょっと高いぐらいかなと想像しとったんだが。最低でも1万五千しとるのはなぜ?(゜д゜)一着そんだけしてます。一着4万とかあったし。σ( ̄ω ̄ )が買った値段と0の数がおかしいやん。あまりにもショックですよOMG→WTH→WTFですよ、ホント。ありえんがな。一瞬RIのあのアウトレットに行きたくなりました。しかたないからんじゃサングラス買いに新宿いくかと原宿駅に戻る途中ラジオスタジオを通った。どんな番組かはしらんけど3時からゆうこりんがくるそーでなんか整理券配ってたな。そんなスタジオをスルーし、原宿駅前のスヌーピーショップにちょっと立ち寄るちなみにσ( ̄ω ̄ )はスヌーピーすきです。でもスヌーピーの仲間(ほかの犬キャラ)はぜんっぜんカワイクないな店を出、新宿へ。で、前回サングラスを購入したところにいくが、本日は閉店!!アゥチ近くにまたサングラスショップあったんでいってみたが気に入ったものはなし。結局本日はお目当てのものは変えませんでした(´д`)これから先服どないしよう・・・
Jun 9, 2007
コメント(2)
あぁ、おいしいとんこつのつけ麺たべたかぁ(´д`)研修終わってちょうど1週間経ちましたなー本社勤務での1週間は研修での1週間より長く感じますな。研修ではあっというまに最初の休み時間→昼休み→休み時間→終わり と気づけばあっというまに一日が終わる感じだったが。仕事のほうは・・・相変わらず電話の応対には苦労してます。一回で相手の社名と名前を聞き取れません(><)ちょいと電話応対は苦手ですな。図書館でバイトしとったときは速攻電話取ってたのに。仕事も実務的なことに今日の夕方から入りました。ムズィッ(゜д゜)こんなんで仕事やっていけるんでしょうかね?まだσ( ̄ω ̄ )が使う新しいPCが届いてない(予定では今日のはず)ので実務的な仕事に入れません(^^;ホントに早速ですねぇ。果たしてうまくできるんでしょうか?仕事の納期ってもうすぐなのに(^^;さて、そんな中明日は研修仲間と飲みです(爆
Jun 7, 2007
コメント(3)
最近流行りのはしかにやられることなくいきておりますよまぁ、別のことで一晩病院で過ごしましたが(汗早いもんで2ヶ月の研修が先週木曜を持って終了しました。そういうわけで金曜から本社で勤務しとります( ̄ω ̄)ノいままでスーツ勤務だったのが今日から私服。勤務で私服って難しいねぇ。ジーンズよりチノパンがいいと聞くがチノパンとはなんぞや?ジーンズしか履かないσ( ̄ω ̄ )としてはわからぬw私服選び大変ですな。σ( ̄ω ̄ )はファッションセンスあるとはとてもいえんしwそれにしてもアメリカでは『DKNY』というブランドが好きなσ( ̄ω ̄ )であるしかし、あんま日本じゃ聞かんよな。でもアバクロみたいに人気ながらも日本であまり売ってないだけかもしらん。ということで検索してみましたよ( ̄ω ̄)ノで、その検索結果・・・・あったヽ(゜∀゜)ノその場所は。表参道ヒルズ近く。3.5フロア分とカナーリ広いそうな。検索結果その一店しかみつからんやった(っていうか他はほとんどDKNYの女性専用ばかり)けれども日本にあることが発覚。こりゃいずれ行かんとなー。・・・気になるのは値段ですがね。(ボソッ
Jun 4, 2007
コメント(4)
更新間隔が空くと逆にかけるとき書く内容おもいつかんからこまるな(^^;1週間というのはあっというまだいぶ週5日の出勤にはなれました・・・月1のダンボール出しの日(第4木曜日)にはいまだ慣れてないが・・・( ̄∇ ̄;週末は初めて錦糸町にいってきた今月始めに水道橋いって以来だから水道橋から思ったより近いのね。あまり土地勘ないからのー錦糸町とは食事したものの、横浜からはちょっと離れとるのでそれだけで帰宅。でもこれで錦糸町いけますな。次回行く機会あるかどうかはわからないけどwさてただいまモナコGPみとるとこゲームでおなじみのグランツーリスモでCote d'Adurという名ででてますなデューク更家の家も何度もカメラからみることでしょうwそれにしてもあのコースはむずかしいよなぁ。それをF1カーで走るなんてねぇ。おまけに狭いし。そう簡単にOvertakeはできないよなぁそういえばサッカー元日本代表の中田もきとるな久しぶり見たわあぁ、カートレースしたい。
May 27, 2007
コメント(3)
2日間の週末の休みなんてホントにあっという間やのぅ(´A`;)今週末はプロ野球の巨人戦の試合放送が土日ともにデーゲームでしたな。おかげであまり試合はみれませんでしたけどね( ̄д ̄;)それにしても巨人がこんなにデーゲームやるなんてめずらしさを感じますな。以前は札幌の地方球場で広島戦をやるぐらいだったのに。まぁ、これも視聴率が落ちてきていることと関係あるんでしょうね。でも土日の昼間なんて再放送とかなんかの刑事モノだとかゴルフトーナメントぐらいでちょっと暇な時間帯だしな。そんな時間に野球放送みれて、夜は時間通りにゴールデンタイムの番組みられるのならちょうどいいのでは?それに日曜なんて次の日が学校だの仕事だのってあるから日曜の夜ってあまりゆっくり観戦する気分的な余裕ある人はそういないと思うけどね。今月東京ドームに巨人-ヤクルトの試合を観に行ったが帰りに『あー明日学校かぁ』だとか『だるいなぁ』という声が帰りの道でよく聞きましたな。観客減を問題視するのなら日曜日をデーゲームにすればいいんですよ。まぁ選手にとってみればナイトゲームの翌日がデーゲームっていうのはツライだろうけどメジャーほど日程厳しくないんだからまだいいと思うが。7連戦以上は当たり前、試合が中止になれば翌日はダブルヘッダー、日本の倍以上の一回の移動距離などなどそれに比べればねぇ・・・週明けからプロ野球は交流戦に入る。基本は2連戦で2試合→移動日(試合なし)2試合(または4試合)→移動(また試合なし)長くても4連戦。6月の巨人の試合スケジュールみたけれど6月の最後の週には月曜から木曜まで一切試合予定ないからね。雨で中止になったときのためにおいてるんでしょうけど。メジャーのほうが日程の点では十分キツイですよ。マイナーリーグになればそれ以上に日程はキツイですから。日本のプロ野球選手は日程的にカナリ恵まれてますな。なんか話ずれたな(^^;選手のことを考えることも必要だけどやっぱ観戦に来るお客さんとかテレビをみる視聴者がなきゃやってけませんからね。そう思えばこれから先も巨人にはデーゲームやっていって欲しいですなせめて日曜とか祝日だけでもね。
May 20, 2007
コメント(3)
今週はホトンド帰りが11時以降、または12時過ぎの日々が続いた。帰りが12時過ぎになっちゃうと家というのはホトンド寝るだけの状態ですな。家に帰って寝て、6時半には起き、朝ごはん食べて出勤だからねぇ。気がつけば5月も下旬ですよ。研修も残り9日を切りました(・0・ )40日の研修もあっという間ですな。とはいえ、会社の話してもオモシローはないと思うんで(個人的には研修は楽しんでますがw)日常の話題でも。最近のマイブームは『つけ麺』ですd( ̄ω ̄ )zラーメン好きのσ( ̄ω ̄ )ですが日本に帰ってきてから食べてますねぇ。アメリカにおったときはおいしいラーメン屋なかったからフォーを食べてましたけど。で、前から思ってたんですよ。ラーメンは美味しい。だけど麺を食べ終わったときに感じる物足りなさ。スープ飲んじゃえばお腹にたまって満足はするけれどもお腹一杯に感じるぐらい麺を食べたいな と。じゃあ、替え玉すりゃいいじゃんって言われるだろうがスープを残すことはあんましたくないんで替え玉はよくて1回ぐらい。それに替え玉するとちょっと麺が水っぽかったりでなんか味落ちるし。σ( ̄ω ̄ )としてはちょっと不満が残るわけですわ。そこで今年日本帰ってきて始めて食べたつけ麺に感動。ちなみに初めてのは赤坂にあるTBS本社の近くのラーメン屋ですな(´∀`)面白いことにつけ麺って普通盛り、中盛り、大盛りって量が違っても値段が同じ店って多いんだよね。それに麺の量が多い。ちなみにσ( ̄ω ̄ )としてはつけ麺の麺はあつ盛りでもらうのが好み。いやぁ、よかねぇーヽ(゜∀゜)ノちなみに個人的に好きなつけ麺の店は今のところはその赤坂のお店、東横線大倉山駅近くにある七志、代々木駅近くのばんえい の3つですな。量だけならばんえいがグッドですなd( ̄ω ̄ )z特盛りは麺が400g。やっぱり最低でも300gぐらいは欲しいとこかな。まぁ、そんなぐらいだけどwあぁ、つけ麺食べたくなってきた。
May 19, 2007
コメント(2)

やっぱ野球の試合が9時前に終わるっていうのはいいことだ。9時以降の放送時間延長がホトンドなくなってしまったので最後のいいところが見れなくなってるし。ただでさえ6時からの放送がないから最初が見れないのに最後もみれないんじゃ、余計野球見てて面白みがないし。それに9時前に終わるほうが試合内容自体よく見える。去年ですか。弟とCoCo壱番に行ってきて600gのカレーを完食したσ( ̄ω ̄ )だが今回その記録を更新しに行ってきましたよ。まぁ、それは友達にその話をしたときにσ( ̄ω ̄ )は今度は700gだなーと言ってたら、『いや、ここは800gだろ』と言われて日本に帰国したら800g挑戦が決まったわけだ。というわけで日本に帰国してからもう2ヶ月経ちましたがようやくその800gを挑戦しにいってきたわけです(=゜ω゜)ノとはいってもデカ盛りだのそれを食べるギャル曽根とか三宅なんとかっていう人がいろいろ食べてるのをみると800gなんてそう多い量には思えないよな(^^;んで、ココイチにいって早速挑戦!店にはいり、即カレー800gをオーダーd( ̄ω ̄ )zそれにしても待たせること、待たせること。かなり時間がかかってようやくカレー到着これは余談だけど、ココイチのカレーって辛さ決めることができて、1辛から10辛まで選べる。が、ある程度の辛さってソースの隣にあるスパイスで作れるような気がする。さて、カレーが来てからさっそく頂く。そしてひたすら食べるモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグゴクゴク o◇ε ̄ )ゴクゴクモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグゴクゴク o◇ε ̄ )ゴクゴクモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ( ̄~ ̄ )モグモグそして・・・完食!!ヽ(゜∀゜)ノヒヤッホィちゃんと友達に『証拠残しといてね』といわれたんで、ちゃんと写真も含めておきます。はい、ごちそーさま。800g完食です。途中から汗がものすごく出てきて食べづらかったけどね。次は・・・ってか800gぐらいでいいです(汗
May 5, 2007
コメント(3)
昨晩知ったことだが、ウェンツ瑛士とσ( ̄ω ̄ )の弟が同じ日に生まれたとしったこと。まるでフィギュアスケートの安藤美姫と絢香が同い年でしかも同じ日に生まれたのと同じですな(´∀`)横浜に引っ越して来て1ヶ月が過ぎたのだがいつも思うことがある。なぜに晴れた日は風が強いんだろうか?春先は春一番、二番といったようにアントニオ猪木の真似を・・・じゃなかった、強い風が吹くものだがいまだに晴れれば強い風が吹くというのもセットでついてくる。風が吹くのはいいがいつも強い風ってのはこまるわー(´△`;)洗濯したいときにゴトゴトうるさいですからなー今日なんてひさびさに洗濯物飛ばされましたよTシャツ一枚( ̄д ̄Aこまったもんだ出かけるときも自転車に乗りながら風をモロ受けますからね進みが遅い、遅い風があるぶん涼しく感じることができていいだけマシか逆に夏場は風が吹きにくいしな。あぁ、ただでさえ今が暑く感じるんだからコレから先σ( ̄ω ̄ )は暑さに耐えられるのかよ と思うのだがww
May 4, 2007
コメント(1)
5月になりましたな。この時期といえば学校の一年も終わる月。早いところは今週末から9月まで夏休みですなー d( ̄∀ ̄*)zみんなの夏休みの予定はどうなんだろか?いつ日本に帰ってくるとやろね?σ( ̄ω ̄ )は出勤するときに駅まで10~15分ほど歩くその間にはいろんな人とすれ違いながら歩いていく。家をでれば学生とすれ違う。近くには幼稚園、小学校があるしな。少し歩けば幼稚園の送り向かいバスを待つ幼稚園児と親がアパートの前で立っている。ときおり子供達がはしゃいで道にでるので車がバイクが来たときはちょっと危ないが(汗そしてさらにもう少し歩くと中学生とまた別の小学校に通う子供をみる。出勤する親と一緒に途中まで歩いている人もいる。しばらく歩いていくと少しずつ出勤する人たちが増えてくる。それにしても手ぶらで出勤するスーツの人はなんなのだろうか?持って行くのが全くないんだろうかr( ̄へ ̄;)荷物がないと満員電車の中は楽でいいだろうなぁ とか思うがw徐々に駅に近づいてくると駅に向かって走っていく人たちも増えてくる。σ( ̄ω ̄ )はできるだけあんな風にはなりたくないがw朝の出勤は余裕持って行きたいですからねぇ。朝から時間に追われたくないし。それにしても朝からパチンコ屋の店の前では開店を待ってる人がおるっちゅうのはどういうこっちゃ。たまに列になっとるし。朝8時過ぎからパチンコ屋で列を作るって早すぎだろ(^^;そんな朝の光景である
May 3, 2007
コメント(1)
テレビで月曜の夜9時からやっとるプロポーズ大作戦を見とったσ( ̄ω ̄ )NEWSの山下君と長澤まさみがでとるやつですな。あの時プロポーズしてれば・・・と悔やんでるところに妖精がでてきて高校時代に戻してくれるとかっていうやつですな(´ω`)高校時代に戻って自分の現代を少しずつ変えていくってのもそう滅多にできることではないですな。σ( ̄ω ̄ )としてはあまり高校時代には戻りたいとは思わんけどもし戻れるのであれば中学2年のときに戻りたいとはよく思ってたもんだ中2の時にアメリカに引っ越さずにいたらいまはどうなってるんだろうと思うわけですよ。別に今なにかに対して悔いてあのときに戻りたいっとかそういうのはないけど。でも戻れるのであれば中2に戻りたいですなーまぁ、あれからずっと日本にいたとしたらホントどうなってることやら┐( ̄~ ̄;)┌いえることは英語は話せていないでしょーなアメリカに引っ越すって分かるまでは三単元からつまづていたσ( ̄ω ̄ )ですから(爆なんでHe,she, itのときにdoじゃなくてdoesなのか 見たいな風に三人称に『s』をいれるのか分かってなかったからね。それに多分留学なんてしようと思わんでしょうから英語は無理でしょう。その分なにか今よりできてることあるんかねぇ?σ( ̄ω ̄ )はアホやからいい高校とか行けとるかわからんし大学も行ってるかどうか・・・( ̄ω ̄Aまぁ、σ( ̄ω ̄ )の話はおいといて(じゃ、さっきまでのはなんだったんだというのはスルーの方向で。)このときに戻りたいというのは誰にでもあるのでは?ただ、社会人がダルイから学生時代に戻りたいというのはナシの方向でよろしく。ドラマのほうもどうなるかねぇ毎週見られるかどうかはわからんとこだけどなぁ(>へ<)
Apr 30, 2007
コメント(3)
今日も一日あっという間に終了。GWとはいえどもこの時期はどこでも人が多いから遠出の予定はないなぁ。かといって家にずっとGW中おるのも暇やし。なんかみんな予定あるらしいけど誰か時間空いてる人おらんやろか?まぁ、そんなモンだったんで、今日はちょいと外にぶらっとでかけたり家の整理またしとった。この前やっと月一のダンボール回収日が来てくれたんで家の中がスッキリヽ( ̄∀ ̄ )ノヤホゥおかげで収納スペースに余裕ができたんでちょっと整理してた片付いてよかったわーあとはまぁ徐々に家の中を充実させていくか。今欲しいのは玄関の入り口にすだれみたいなのが欲しいとこだな。しかし、あんまりいいのがないのだが。サイズとデザインで気に入るのがなかなか見当たらない。そんな状態になっております( ̄д ̄A)さて、明日はなにすっか?いい天気になるらしいから家にずっと家におるのはもったいないなぁ・・・
Apr 29, 2007
コメント(3)
やっぱり仕事始まってしまうと更新が週末ぐらいになってしまいますなr(´へ`毎日帰りが早かったり、遅かったり。まぁ今週はホトンド遅かったですな。仕方ないんですけど。そんな感じであっという間に社会人として1ヶ月の勤務が終わりましたヽ( ̄ω ̄)ノ帰るのがこのところ遅かったのであっという間に今月の勤務時間をオーバー少ないか多いかは分からないけれど24時間ほど残業時間獲得です。この残業時間が給与にどれだけ上乗せされるのか・・・給料日が楽しみばい(^^)v今週末は月曜日が祝日なので3連休。しかしそれにかかわらずGWはなんも予定なんですけどね。なんすっかのーr(´へ`せっかく3連休、4連休あるんだからなにもしないのはもったいないな。
Apr 28, 2007
コメント(2)
今週はほとんど帰りが遅い毎日だった。まぁそんなことも仕事やってればあるでしょ(^^・・・でもあまりそういう日々が続いては欲しくないけどね社会人になって3週目が終わって今日はおやすみ。もちろん今日は食材の買出しですな。だいぶ通勤には慣れた。電車を1本、2本逃してもいいように余裕を持たせて家をでとるので1本逃したところでどうってことはない。どうせ後で来る電車に乗れば着く時間は一緒なんだし。電車がでるから走るなんてしたくないしなーやっぱ余裕もって通勤してる。電車に乗ればできるだけドアから離れた場所へ移動。そうすれば乗り降りする人にもみくちゃにされることなく乗っていける。渋谷で山手線に乗ればもう山手線は混雑はひどくないのでもう安心して乗れる。やっぱり余裕をもって出勤するのはいいd( ̄ω ̄ )z・・・まぁ、帰りはいつになるか分からんからその後はなんともいえんけど。5月まである研修はまだまだ14日を消化しただけ。個人的に楽しんでますよ。やっぱ自分で弁当作ってもってそれが食える時はいいもんです。それを作る余裕が作れるようにがんばらんといかんけどな( ̄∀ ̄A アハハ・・・
Apr 21, 2007
コメント(2)
結局二日の週末はあっというまに過ぎた(´д`;)今日はまぁ何も予定がなかったんで一応家におった一日。そんな日はやっぱ掃除と買い物ですな(´∀`*)やっぱ一日なーんもしないのはつまらんし、もったいないからねぇ。なんかせんと。というわけで、朝は餃子作ってたw皮はこの前スーパーで50枚入りの皮が100円で売ってたのであとはタネを作って包むだけ。その作業を音楽を聴きながらする。やっぱ朝にTranceの音楽は気持ちよか。そんな調子で最終的に42個ほど包みました。いくつかは今晩のおかず、5個は明日のお昼ゴハンに使用です。( ̄ω ̄)ノ明日も弁当もっていってきますよwそれにしても前にはなまるマーケットでやっとった餃子の焼き方を忘れた。最初に鍋に水をいれて火をつけるんだよなーr( ̄へ ̄;)それからがわからんし。美味しい料理を作る方法ってのはいろいろあるから難しいもんですな。あとはちょっとお買い物行ってきたり、掃除。家がそんな広くないから掃除もそんな大変じゃなだけまだいいほう。マメに掃除しておかんとなあとはテレビ見たりこうやってPCつかってゆっくりしてる。そうやって一日が過ぎていった。また明日から仕事ですな。週5って長いイメージだけど休むわけにはいかんのでしっかりがんばってきますよ( ̄ω ̄)ノそれじゃまた次回の更新で。
Apr 15, 2007
コメント(3)
また仕事の1週間が終わって今日はお休み。週5勤務にまだまだ慣れとらんからまだまだキツかばぃ(´д`*)大学のときは週3か4やったわけやし。まぁ、慣れるやろ。今週は比較的に早く帰れた1週間。まぁ、もうじきデカイプロジェクト渡されるだろうからどうなることかはしらんが。で、昨晩は同じ研修のクラスメイト4人と一緒に新宿のHUBっていうEnglish Pubに行ってきた。なかなか楽しかったデスヨ。酔って気分がよくなってるどっかの国のオッサンから英語で話しかけられたり(もち英語で返答)、一人で飲みに来てたオッサンと話したり、大学生の女の子達と話したり。なかなかいい一時を過した。やっぱ金曜の夜だからできることだけどwしかしまぁ、メガネ忘れて帰ってしまったわけですよ( ̄ω ̄;)今日の午前中新宿に取りにいってきたけど。他には新宿で気に入ったサングラスを購入できたのはデカイ。アメリカにおったときにつかってたサングラスがなかなか見つからんからねぇ・・・かといって新しいのを買おうとしてもいいのがなかなかないので買えず仕舞いだったけど。買えてよかったわー。それから帰宅して、家の掃除してただいま洗濯中。やっぱ家で洗濯できるってよかばぃd( ̄ω ̄ )z
Apr 14, 2007
コメント(3)
今日は早く家に帰宅。陽が出とるときに自宅するのは初めてやったな。こんな風にいつも早く帰ることができるといいんだけどねー。そんなもんで、早く帰ってきたんで家に帰ってきてから余裕があっていい(´∀`)夕飯も作って食べてもまだ8時前なので米を炊く。それにしても3合の炊飯器は炊き上がるのが遅すぎる。1時間もかかるってどうよ?長すぎ。3合を4食で食べ終わるのでまた米を炊かないといかんし。今の炊飯器壊れたら今度は5合炊ける炊飯器を買っとかんといかん。今日みたいに早く帰ってきて時間に余裕があるのならいいが夜10時過ぎに帰ってきて米をたかなきゃいけないなんてなったらちょっとつらいんでねぇ(´~`;)今日も明日の昼の準備しときました。ちなみに明日はトマトとホウレン草の冷製パスタですな。もうできてるんであとは冷やすだけです( ̄ω ̄)ノって今日はなんか眠いんで早よ寝よ
Apr 9, 2007
コメント(3)
週末の2日はあっというまに終わる。週末の2日がお休みだなんて高校以来では。大学では週4日授業、最後の学期では週3日授業だっただけに。短く感じるこの週末の休み。この2日間はほとんど必要な買い物とかで過ごした。今日は日曜だったんでパスポート受け取り行ってきたし。σ( ̄ω ̄ )以外にも同じ苗字がおるとは思いもせんかったわ。関東ではめずらしい。それにしても今週末はパスポート代、3月分の国民年金を払っただけで合計3万近くの出費(-_-;パスポートはこれから10年使えるからいいけど。国民年金は4月からの分は給与から引かれるんだっけ??そうならそうであってほしいとこだ。こんな感じで過ごしてたらあっという間に週末の2日なんて終わっちゃうよな。こんなんで週末友達と遊ぶとかできるのか??もし彼女できたらどがんすっとやー と考えてしまうときもあるのだが(`ω´;)まぁ、研修は2ヶ月間だけの話。6月からまた今とは変わるわけだ。まぁ、先のこといろいろ心配してもしかたない。いまはとにかく研修ですな。
Apr 8, 2007
コメント(2)
明日が統一選挙の投票日となって本日が最後の選挙運動の日。それはともかく『最後のお願いです!』っていうセリフをよく聞くが立候補した本人がそういうの言えよとつっこみたくなるのはσ( ̄ω ̄ )だけか。まぁ、σ( ̄ω ̄ )は選挙権ありませんがね。ブログ更新がひさしぶりになってしまいましたな。とうとう社会人としての人生が始まって1週間が終わり、今日ははじめてのお休み。土日の週末は休みって決まってるっていいですな。研修中はかならず休み。研修では今週はビジネスマナーをやったな。挨拶の仕方だとか名詞の渡し方、敬語だとかやったねぇ。日本語に関しては他の研修生達とハンデがあるσ( ̄ω ̄ )だけどなんとかやってます。一応アメリカにいたことはあえて周りの研修生達とか講師には言ってないし。それでも何人かしってたけど。とはいってもアメリカにいたことを隠してもボロを出してしまうのは痛いが(ノ∀`)それでもなんとかやっていけるもんですね。多分変わったヤツだなぁって思われてるだろうけど(`ω´;)一応一日の研修は午後4時半に終わるようにはなっているもののまずその時間には授業は終わらんし。早くて6時前、遅いときは8時過ぎぐらいまでやってたかな?それが終わったら帰宅・・・ではなく一日の報告書を作成しなきゃならんし。まぁそれから家に帰るまでちょっとかかるんで10時過ぎに帰宅なんてあったか。飯は大体昼も夜も作ってる。外で食べるのがなんかメンドクサイ。r(´~`;)普通逆だろうってよく言われるがσ( ̄ω ̄ )は普通じゃないんで。それでも、夜が10時過ぎ帰宅のときはさすがに松屋で食ったか。不満なのは掃除する余裕があまりないことか。それはやっぱ週末だねぇ。今日なんだかんだ掃除いろいろやってた。あと食材の買出しも。まだまだ給料もらえんからなぁ。とにかく今は何にどんだけ金がかかっとるのか(特に食費とか)メモってますわ。一応給料の範囲内でどれだけプラスにもっていけるのかわからんし。月給は来年の7月まではあがらないので。あとは残業代か年2回のボーナスをいくらもらえるかどうかか。ボーナスの比率もしらんしなぁ。日本にはボーナスがあるってことがすばらしい。(´∀`人)さて、明日はなにすっか。あ、パスポート受け取りにいかんといかんやったな。みなとみらいまで電車一本でいけるところがありがたい。
Apr 7, 2007
コメント(2)
今日は初出社日。とうとうきちゃいましたねぇ。学生生活よりもながい社会人生活がいよいよ始まった。今朝はまぁちょっとしたこともあって5時半起床。緊張して寝れなかったというのは全くなかったけどな(´u`)起きた時間は早かったがまぁ、時間的に余裕があたのでゆっくり朝ごはん食べて行ってきましたよ。予定よりも早めに家でたけれど行きの電車で途中気分の悪い人がでた影響で電車に多少の遅れがでてしまった。ひどいほどではなかったけれど満員電車に乗ればそうやって気分が悪いって言う人がでてきちゃうかもねぇ。電車に遅れはでてしまったものの時間内に到着。今日は会社のほうからの説明を受けたりお昼は社長と一緒にランチに行ってきた。σ( ̄ω ̄ )のおる会社での新入社員は6人。中途採用の人もいたりしたけれども新入社員はそれぐらいがまだいいかも。大勢おってもねぇ(´へ`A)初出社日は会社の説明を受けただけで終了。それでも9時半から夕方6時過ぎまでおりました。帰りはすこしスーパーに寄ってお買い物。牛乳とか切れちゃってたんでね。家に帰ってから夕飯を作り食事。まだ7時台に家につくのならいいほうだな。さて、明日から本格的に研修が始まる。出社時間も今日より早いし。今日より早めにタイマーをセットして今日は早めに寝ますか。テレビも面白いのやってないし。
Apr 2, 2007
コメント(5)
今日からメガマックが復活第一弾ということだが、列の長さに比べてレジのお姉さんが2人しかいないという光景をみたさばけとらんのー(・д・)σ( ̄ω ̄ )は今日で最後のお休みの日。いよいよ明日から会社です。うはー、仕事かっ(゜д゜)これからは学生のときよりも休みのない生活が待っております。夏休み、冬休みなんぞありませんぞw研修時期は有給もなしっいままでにない生活が始まろうとしとります。家のほうはだいぶ落ち着いてきて、あとはダンボールの回収日さえくれば・・・の状態。ダンボールとかが月1でっていうのは痛いわー牛乳パックとかも近くに回収してくれるところもないし。なんとも不便な。飯も地道に作っとります。ちょうどいいんでDSのお料理ナビ活躍中。アメリカでは一度も使ったことなかったんだけどな(´∀`;)アメリカにはない食材があるから・・・なんて心配はもう無用ですwよかことばい洗濯は楽でいいね。誰かと洗濯機をシェアする必要がないので自分が好きなときにお金の心配もなくできる。それが終わったら外で干す。外で干すってのはいいねぇ。まだここ最近は風の強い日々が続いとるから注意しなきゃいけないが。それでも日中は暖かい。自然乾燥が一番ですな。d( ̄ω ̄ )zさて、明日はなにするのやら。まずは時間に遅れないように出勤しないといけませんな初日から遅刻なんて痛いし(ノ∀`)
Apr 1, 2007
コメント(3)
桜が咲いてますねぇ(´ω`)桜並木を自転車で通る今日。実に9年ぶりの桜です。普段はこの時期は桜じゃなくてハナミズキだしな今日は日本のプロ野球のセリーグが開幕。パリーグのほうは先週開幕してるんだが全国区のチャンネルでは放送がないようで。ローカルではあるだろうけど。となると全国区となると巨人戦か。放送延長というのもないだろうから放送も9時までか。日本の野球放送って変だよねぇ。試合開始が6時からなのにその時間はニュース放送の時間帯ということで7時からだし。7時から放送開始で8時50分ぐらいには放送終了。そんな中途半端な放送開始時間と終了時間だから面白い部分が欠けてしまうのではと思うのだが。最初から最後までみたけりゃCSでどうぞというのもどーか。テレビ放送といえばJリーグがNHKでしか地上放送してくれんというのもなぁ・・・総合でやってくれるならラッキー、ほとんどBS1での放送だ。まぁ、Jリーグは野球よりも全国区のチームというのがあまりない地域密着だから全国放送ではやりにくいか?でもやっぱりローカルのチームの試合はしてほしいなぁr(´へ`)サッカーはもう時間が決まってるから番組編成もやりやすいと思うが。スポーツがイマイチ盛り上がらない理由としてテレビ放送が少ない(すぎる)からじゃないの?と思うσ( ̄ω ̄ )だが
Mar 30, 2007
コメント(3)
ここ最近の目標といたしてましては安い肉を売ってるところを見つけたい。近所の商店街の精肉店はちょいと高いわ昨日の夜は六本木にて元JWUメンバーで飲んでおりました(* ̄ω ̄)o□ウィーとはいえども一人を除いて他のメンバーとは初対面。みんなσ( ̄ω ̄ )がJWUに入学する前には卒業してる人達だったし。ちなみに六本木は家から電車一本で行けますd( ̄ω ̄ )zそいや六本木で働いてる知り合いもいますな待ち合わせ場所の行き方が分からず六本木ヒルズいってたのはなしの方向でwでも初めて六本木ヒルズいきましたな(まぁ、アクシデントとしてですがwとりあえずインフォメーションで待ち合わせ場所の店の場所を聞いて向かった。で、なんとか合流。ひさびさに酒飲んだ。うまいっ( ≧∀≦)クハービールうまい、レモンハイうまい、カシスオレンジうまいっ飯もうまかった。やっぱ食べながらだと結構飲めますな。飲むだけだとすぐ酔ってダメになっちゃうし。でも帰りはふらつくことなく無事に終電にも間に合って帰れてよかった。みなさんは無事に終電間に合ったんでしょうかね?みんなの中で一番遠いつくばから来てた人は特に。深夜に帰る家は静か。周りがうるさいとか気にしなくていいというのはよかことですわ(´∀`)
Mar 29, 2007
コメント(3)
お年寄りを狙った詐欺だとかそういうのに似た物は身近にあるもんなんですねぇ。恐ろしい。今朝、σ( ̄ω ̄ )のばあちゃんに会社から電話があったそーな。その内容がなんともおかしいこと。来週σ( ̄ω ̄ )は入社するわけだがそこに入社するか否かという内容の電話が入社する会社からあったのこと。σ( ̄ω ̄ )に連絡がつかないからばあちゃんに連絡したらしいまったくもっておかしな話である。去年の夏に採用が決まって夏の間に返事と雇用書に親とじいちゃんにサインしてもらって送った。その後も入社に当たってのことで会社の総務の人と電話やメールをやりとりしてたわけで。σ( ̄ω ̄ )に連絡つかないといったとしてもなぜにばあちゃんのところに連絡するのだろうか?履歴書にばあちゃんの住所、電話番号は書いてないが。まぁ、そういったことを聞いてから即会社に連絡した。というのはまだいいほう。ばあちゃんのとこには何度かお年寄りを狙ったことがあったそうな。市役所から電話があって、父さんが年金を支払いすぎてるから返したいから本人と会社の連絡先を教えてくれというのがあったそうで。これはいかにもおかしいとばあちゃんはすぐ気づいた。日本に住んでいない父さんになぜに住所登録もしていない市役所から電話がくるのだろうか。それに住民登録をするときに連絡先の住所、そして勤め先とその連絡先も記入するので、連絡先を知っている市役所の人がわざわざ聞く必要はないはずその点をばあちゃんは相手側につっこんだら相手はキレたらしいこりゃバレバレですな┐( ̄へ ̄;)┌そのほかにもなにかしらあったらしいがばあちゃんは今のところ上手く回避できとる。大阪のおばちゃんみたいだなw( ̄∀ ̄ちなみにお年寄りなどを狙った詐欺などは大阪などの関西では被害が他とくらべて極端に少ないようで。日本ではアメリカと違って知能犯みたいな頭をつかった犯罪が目立ちますな( ̄へ ̄;
Mar 28, 2007
コメント(5)
どうしてもアメリカにおるときの習慣で3時とか4時になるとサンスポとスポニチが更新されてると思ってしまいみてしまう(^^;日本に帰ってきてだいぶ経ってきた家の方もだいぶ落ち着いてきたけれどなぜかまだまだ自炊には慣れん。初めてホントの一人暮らし。いままではある意味一人暮らししてるようなもんだったけれど違うといえばルームメイトがいたぐらい。ルームメイトはいたけれどホトンド会わなかったしな。冷蔵庫もシャワーもトイレもσ( ̄ω ̄ )が好きなときに使える。冷凍庫が満タンになってるってことはないしな。それにしてもまだまだ仕事が始まってないのでホントの生活が始まるのは来週から。今週はとにかく土台作りというか片付けたりとかして部屋を落ち着かせていきたい。今の点で一番苦労しとるといえばゴミだしか。ゴミの分別は地域ごとによって全く違うし。それにしても燃えないゴミとプラスチック系が別 というのはちょいとむずかしいんだが(^^;ゴミを出すのはいいがこれは違う日だったらどうだろうかと心配しながら出しとるわけで。無事に回収されとったらヨシッとガッツポーズを作るもんですd( ̄ω ̄ )zいままでが分別とかゴミだしに悩まなくていい生活だっただけにねぇ・・・ダンボール回収が月1はきついわ。今月はミスってしまったので次回は来月下旬ですよ。それまでダンボールは家の中でキープです(´д`;)ベランダがあったらベランダ置きたいとこだな、ホント。ゴミだしも慣れが必要ですなw
Mar 27, 2007
コメント(4)
ミスドの100円セールが終わったと思ったら今度はポイント2倍セールですか。ポイント集めてもそんな欲しいと思うものはいまのところないんだけどね( ̄∀ ̄;今日は朝早く起きて外面切り替えをしてきた。簡単にいえば国外で取った免許を日本のにするってことですな(まんまやんけとはいっても受付時間が朝の8時半から9時までの30分と昼1時から1時半までの30分と、それぞれ30分しか受付しないので遅れは厳禁。余裕もって行ったのはいいが人の多いこと。ホトンドは普通免許とかバイクの免許とかで外面の人はそんないなかったのだけれど。それでも受付してから待たされるわ、待たされる。受付したのが8時半過ぎとはいえども学科試験を受けたのは10時40分ごろ。それまでなにしてたかというと待ってただけwそんな状態です。それからやっと試験を受けることができた。質問は10問だけ。そのうちの7問正解すれば合格です( ̄ω ̄)ノ簡単ですな。もち、合格しました。で、実技のほうは来週なんだけど来週ってもう仕事始まっとるのでいつ行けることやら平日しか試験受けれないって痛いんですけど。研修期間中は有給もないから休めんし。。。GWの休み次第でしょう。しかし意外だったのが住民票だけでなく戸籍のほうも取られてしまったので帰りにパスポートの更新どうすっかーというハメに(汗どうであれ、入社式のときに住民票がいるのでまたとりに区役所いってそのついでに聞くことに。そしたら、住民票も戸籍もいらないということが判明ヽ(゜∀゜)ノ 前回パスポートを更新したときもいまも本籍が変わってなければ必要ないとのこと。ラッキーだったんでパスポートの申請もしにいってきた。こんどはみなとみらいの方へ。電車を乗り換えることなく一本で行けるってのは楽でよかバイそれで申請書を渡して終了。パスポートの受け取りは日曜もできるのでよかった(^^2つの用事が1日で済んでラッキーな一日でした。さて、これからご飯炊くか。
Mar 26, 2007
コメント(2)
日本の雨はアメリカとはにおいが違うd( ̄ω ̄ )そんな朝から嵐状態の日々だったんで今日はほとんど外に出ることはなく。そんな嵐の前日はよか天気やった。昼ぐらいまではね。昨日は赤坂にいって関東におる佐賀人同士5,6人集まってとんこつラーメン食べたりカラオケ行ってきた。いやー、赤坂ですか。赤坂見附でおりたσ( ̄ω ̄ )はふと去年を思い出す。一応去年赤坂見附付近の企業と面接をしに着たからねぇ。暑かったですよ。おまけに面接会場冷房壊れてましたからもひとつおまけにたまたま社長(美人やったな( ̄- ̄ )が着とるので社長とも面接することになったという暑い思い出が( ̄へ ̄Aそんな思い出の地ではあるがそこの赤坂の日枝神社で待ち合わせ。とはいってもでかい神社なので場所がわからず、運良く九州じゃんがらの店が近くにあったんでそこでまつ。カラオケに行ってきたんだが安かったねー週末でも11時から20時までフリータイムでソフトドリンク飲み放題で980円!!これは安かばい!とはいえども歌のウマイ人たちの中、下手なσ( ̄ω ̄ )としては多少キツイ。俺にあう歌ってあるんだろうか・・・(汗そのあとは赤坂のTBSの近くにあるラーメン屋でつけめんをいただく。同じ値段で麺の量が違うというのがちょっと珍しい。こりゃ並盛りではいきたくなかところ。中盛りでいただきました。麺がツルツルしとってうまい。途中麺の中に髪の毛発見(ノ ̄∀ ̄)ノアラー指摘したところ新しい麺とつゆをもってきてくれておまけに代金帰ってきたヽ(゜∀゜)ノヒャッホゥちょっと得した気分ばい。その後解散。昨日は3人ほど都合が悪くてこれなかった人もおったけどまぁしかたない。また次会えるとよかねーと思いつつ帰宅。また来月 って来月もσ( ̄ω ̄ )は日本におるのかぁと思うとなんか不思議な感じですな
Mar 25, 2007
コメント(5)
どうもおひさしぶりとです( ̄ω ̄)ノ実に2週間ぶりの更新となりますがその間あんまネット使えんかったので(^^;いまも家にはネットできてないけれどどっからかワイヤレスが使えとるのでそれでネットしとる状態で不安定なのには変わりはないが。まぁ、ネットがまったく使えんよりはいいわこの2週間、母さんと東京(横浜)のほうに来てて家探ししとりました。家探しをして2日後に住む家を決めたのはいいとしても『即入居』っていっても入れるようになるのに1週間近くかかるもんですな。家が決まってから家電や光熱、などの登録、家具が届くなどで3,4日ほどかかるのでまたそこでちょっとホテル住まい。おとといぐらいから今の家に住み始め、今日は母さんが家に帰って本格的に一人住まいの始まりです。家は東急東横線の駅。歩いて15分ぐらいで2駅利用可能の収納がカナリいい家におります。バス・トイレ別だし、室内に洗濯機置けるし、ガスも2口のがつかえてるところが大きい。自転車があるので行動範囲がかなり広くなったので買い物とか楽になりそうですな。実は本当に一人暮らし っていうのは初めてなσ( ̄ω ̄ )まだちょっと荷物整理しなきゃいけないけれど大体のところは大丈夫でしょうあとはお金のやりくりですな。来月からは仕事が始まるからそれでなんとかやっていけるかどうか。心配事は尽きないけれど辞めるわけにはいきませんからね。節約も大事だけれどその度が過ぎてケチにならないようにな(汗むずかしいところだwまぁ、まだあと1週間もあるんでまずは一人の生活になれつつ、しなきゃいけないことを終わらせるか。
Mar 24, 2007
コメント(6)
全445件 (445件中 1-50件目)


![]()