全21件 (21件中 1-21件目)
1
一昨日新しいパソコンを入手した。それに今日は今まで使っていたパソコンからデータを移してすぐにも仕事を始めたいと思った。ところが、それが簡単には行かなかった。手に入れたパソコンはもともとWindows 7がインストールされているはずのパソコンなのだが、なんと私の期待に反してWindows XPがインストールされていたのだ。これが今回の手間取りの原因だ。Windows7のリカバリはインストールできるのだが、実はうまく立ち上がらない。立ち上がりはするのだが、Administratorとか新規ユーザをクリックしても受付ないのだ。すぐにシャットダウンして、又立ち上がるというのを繰り返してしまう。つまり、Administratorもユーザも受付ないのだ。どうもリカバリがうまく行っていないようである。Windows XPでしっかり立ち上げを行わなかったが原因しているようだと考えたのだが、それも違うようだ。結局いろいろ手探りで説明書を読みながら確認していくと、どうもリカバリのインストールがうまくいっていないことが分かってきた。インストールの最後になって、「システムセットアップ中です」というメッセージが出てきて、再立ち上げを行う。この繰り返しを何回がやるので心配になって途中で電源を切っていたのだが、それが間違いだったようだ。「システムのセットアップ中です」というのと再立ち上げを繰り返すのを何度かやって、じっとそれを我慢していると、インストールの終了になるのだ。これが説明書には何も書いてなくて、即座にインストールは終わるような書き方がしてある。一般的にはシステムの再立ち上げをやるようだと、何か変だなと思わないほうがおかしいのではないだろうか。そのステップがどこにも書いていないので、心配になって電源を落としてしまっていたのだ。確かに、電源は途中では落とさないようにと書かれている。それでもなあ、もう少し親切に書いてあってもよさそうに思うのだが。<dynabook SS RX Series>dynabook SS RX2/T7K東芝 PARX2T7KLB
2010.03.31
コメント(0)
AppleのiPADは米国では4月3日に発売されることになっている。しかし、インターネットからの情報だと発売日の4月3日には用意された製品はすべて売りつくされてしまうだろうという。これをAppleはオンラインストアのApple Storeで明らかにしたという。今後の事前予約はWi-Fi iPadは4月の12日までもしくは最初の販売から1週間後まで待たされてしまうというのだ。現在の予約注文は既に24万台を超えているという。量販店で売られるはずのものは早くに予約されてしまっている。この売れ行きはiPhoneが販売された時をしのぐもので、当然のことながら今まで出されたe-book readerやタブレットPCの記録を塗り替えるものだということのようだ。これで思い出すのは、もう相当前の話になりますが、マイクロソフトのビル・ゲーツがCOMDEXやCEショーでタブレットPCの将来性を語り、それに対応するWindowsを紹介していたのを思い出します。残念ながら、私はその場面には出席出来ていませんが、各種の報道から彼が如何に熱心にタブレットPCを売り込んでいたかを強烈に覚えている。そして、私はタブレットPCに関してはその頃全く悲観的だった。というのは現在に比べるとまだまだハードが期待するほどではなく、タブレットの薄さや重さが問題だったからである。それと、いくらなんでもやはり仕事をするには、キーボード入力に勝るものはないと思っていたからである。しかし、このiPADの人気を見ると、とうとうタブレットPCが使える状態になってきたということだろう。ビル・ゲーツの話は今になって本物になってきたのだと言える。その糸口としては、電子書籍端末のKindleの出現が第一歩だったのだ。それにAppleは彼ら独特のユーザーインターフェースを取り込んで、魅力のあるものにしたという事だと思う。人間は本来キーボードを使うよりは、手描きでいろいろの事を図などを書きながら考えるのに慣れている。多分、今後のタブレットPCはそういうアプリケーションも将来付け加えながら発展していくのではないか。二次会景品に!ビンゴ景品に!コンペ景品に!新年会に!忘年会に!送料無料で最適な景品を景品キングがお送りします!二次会景品おまかせ5点セット【目玉景品:iPad 16GB 他4点】
2010.03.29
コメント(0)
Googleドキュメントは以前から使っているのだが、最近昨日として追加されたドキュメントのアップロードというのはやっていなかった。たまたまマイクロソフトのエクセルがインストールされていないパソコンを使っていたので、エクセルのファイルが読めない。そこでマイクロソフトのおっフィスの代わりに入れていたOpenOfficeを使って、エクセルのファイルを開いた。ところが、あるシートだけきちんと表示してくれず、すべての列が左端に詰まったような形になってしまった。(添付の図はシートの左端の部分である)これでお手上げかと思ったのだが、そこでGoogleドキュメントのことを思い出した。もしかすると、この問題のファイルをアップロードすればなんとか読めるのではないかと。そこでGoogleドキュメントのページに行き、「アップロード」ボタンをクリックし、ファイルをアップロードという画面で、エクセルのファイルをアップロードしてみた。もちろん、ログインを先に行っていないといけない。すると、ドキュメントのリストの中に、今アップロードしたファイル名が表示されている。そのファイル名をクリックするとその内容が表示された。当然のことながらスプレッドシートとみなされている。そして、OpenOfficeではうまく読めなかったシートがきちんと表示された。編集の操作などは本家のエクセルと比較すると、機能は少ないし、走査速度も遅いが、ファイルの中身を読むくらいは問題なく使える。春のすこやかキャンペーン実施中!キャンペーン中は送料無料!糖健茶料(10包)
2010.03.28
コメント(0)
実はもう遅すぎる話題なのだが、Windows7製品候補版(RC版)というのが期限が3月1日に来てしまった。このRC版は製品が出される前からマイクロソフトからダウンロードできたもので、本来は事前にユーザに使ってもらうことによって、そのバグだしをするものである。まあ、ほとんど問題なく使えるもので、私の友人もそれを使っていた。もちろん使用は無料である。それが使用期限があるというのは分かっていたのだが、とうとう3月1日にその期限が来てしまった。さてどうするか、RC版を使うことを推奨していた私に質問が来てしまった。友人は何もOSの入っていないパソコンを購入して、それでRC版をインストールして使っていたのだ。そのためもあって、何を購入すればいいかというのが質問であった。アップグレード版でもかまわないのかとか、いくつかあるWindows7の中で何を選ぶかとか。期限が来るというのはどういうことか調べてみると、それは3月1日には、「2時間ごとにシャットダウンされる。そしてシャットダウン時には作業内容は保存されない」というものである。そして、さらに5月1日には有効期限切れになるという。いろいろ調べてみると、どうもアップグレード版でもよさそうではないかという結論に達した。探していくうちにDSP版とかOEM版というものがあるというのが分かってきた。これは何かハードウェアと一緒にWindows7を購入するというもので、必ずそのハードウェアを一緒に使わないといけないというものである。ハードとしては、メモリとかハードディスクとか、USBインターフェースカードなどいろいろの組み合わせがある。結局このDSP版のHome Permiumを購入することにしたらしい。もちろんアップグレード版である。実際にインストールしてみたところ、すんなりとインストールできた。まったく問題はない。インストールするのに準備に充分時間をかけたおかげである。私も現在使用中のWindows Vista搭載のパソコンに関しては、機会を見つけて同様のアップグレードをやってみたいと考えている。
2010.03.27
コメント(0)
友人に頼まれてWindows XPマシンからWindows7マシンへの乗り換え作業を行った。一応、インターネットで乗り換え作業に関しては一通り目を通して、やるべき事は情報として入手しておいた。開始したのは13時半である。Windows XPのマシンは富士通製のデスクトップパソコンである。新しいWindows7のマシンはDELLのデスクトップだった。DELLのマシンに富士通のパソコンで使っていた液晶ディスプレイが接続できないことがわかったので、ディスプレイはBenQ製のものを購入しておいた。まずは、マイクロソフトのサイトからWindows転送ツールというソフトをダウンロードして、移行に必要なデータを集めてUSBメモリに蓄えるという作業を行った。USBメモリはサイズは大きいに越したことはないが、と言っても高価なものなので迷ったが8GBのものを選択して購入し、それに入れることにした。幸いにも友人の個人的に必要なデータは8GBに収まるサイズであった。というよりも、ずいぶん容量には余裕があった。思ったよりも写真や動画などの大容量のデータを持っていなかったのだ。メールソフトのデータは転送ツールでは取り扱ってくれないということだったので、友人のメールソフトとしてはThunderbirdをこれから使うように推奨して、Thunderbirdをダウンロードしてインストールした。そして、Outlookにあったメールや住所録などをThunderbirdに移行した後、MozBackupというソフトでThunderbirdのバックアップを行い、どのデータもUSBメモリに入れた。以上で、富士通のパソコンからデータを吸い上げる作業は終了である。その後、DELLのlパソコンにBenQの液晶ディスプレイを接続。そして、電源を入れた立ち上げた。特に問題もなくWindows7は立ち上がった。とは言え、ユーザIDの設定やパスワードの入力など一般的に新しいパソコンを購入した場合にやらないといけないことは、しっかりやらないといけない。その後、DELLのパソコンにはじめからインストールされているWindows転送ツールを立ち上げ、その指示に従って、USBメモリをパソコンに接続し、USBメモリの中に収められている個人的な設定データやその他の個人データを移行した。次に、Thunderbirdをダウンロードしてきて、やはりMozBackupを使って、メールのデータも移行した。次に、必要なアプリケーションソフトのインストールを行った。今回行ったのは、マイクロソフト・オフィスと筆ぐるめである。マイクロソフト・オフィスはCDがあったので、それを使ってインストールした。筆ぐるめは富士通のパソコンに予めインストールされていたものだったので、インストール用のCDがなかった。そこで、新しい筆ぐるめをダウンロードして購入することにして、インストールした。筆ぐるめの住所録は、Windows転送ツールでは面倒を見てくれていなかったので、改めて富士通のパソコンから住所録などのデータを探して、それをUSBメモリに書き込んだ後、新しいパソコンに移行した。これでやっと、新しいパソコンを以前の状態に近い形で使うことが可能になった。作業の終了は18時だ。結局4時間半ほど掛かっている。この時間は、個人的にたくさんデータをパソコンに入れている人はもっとかかると思う。また、いろいろのアプリケーションソフトをインストールしている場合にももっと時間がかかると思う。Windows転送ツールが便利だなと思ったのは、インターネットとの接続に関しては全く手をいれることなく、なんの問題もなく接続されたことだ。これは意外なほど手間がかからなかった。しかし、いずれにしても大仕事である。覚悟してかからないといけない。「VVV6 東京Vシュラン2」で第1位♪「笑っていいとも」「情報ライブ ミヤネ屋」TVで紹介♪とろけ...
2010.03.26
コメント(0)
AIO PCというのは、All-In-One PCということで、必要な周辺機器が揃えられていて、OSやアプリケーションソフトも事前にインストールされているパソコンのことだ。特にパソコンに慣れていない人向けのパソコンで、購入してきたら、そのまま何もしないで使えることが出来るというものだ。パソコン本体に液晶ディスプレイ(スピーカー付き)がひとまとめになって、、キーボードがついているというタイプである。本体に通信機能などが組み込まれている。いわばノートパソコンを機能をそのままにして、デスクトップにしたような形だ。2009年度には600万台が売れたようだが、2010年度には1500万台が売れるだろうと予測されている。上位四社がApple、HP、Sony及びNECである。 【送料無料】 SONY VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S 【送料無料100215】ひところ初心者用として売り出されたが、簡便で安価な機種に押されて販売量が落ちていたのだが、最近また勢いを取り戻しているようだ。これは、ノートパソコンになれた人で、家庭などで使う場合に大きな画面のほうが良いということで、購入するのではないかと思う。こういう機能が詰め込まれているデスクトップというのは余計なケーブルがたくさんそこら中這い回っている状況を作らないので、家の中においてもしっくりしているということではないだろうか。昔のワープロのようにプリンターもコミコミでというようなAIO PCが現れるとは考えられないが、ひょっとするとそういうのも有りかも知れない。良いデザインが考えられるなら、エプソンなどからそういうのが出てきてもおかしくない?VALUESTAR PC-VW970WG 【新品】
2010.03.25
コメント(0)
Googleが中国から撤退することが正式に決まったようだ。そのかわりに香港にサイトを置き、中国語の検索サービスを継続するようだ。このGoogleの決定に対しては、いろいろの意見がある。私は現在の中国の検閲の方針に関しては問題だと思っているが、それでもそれだけの理由で中国から撤退するのは得策ではないと思うのだが、どうだろうか?今後の中国の発展、そして世界における中国の人口比率を考えれば、単に撤退するというのは良くないのではないかと思う。確かに、検閲などの問題があって、情報を自由に入手できるという状況に中国がないことは事実である。しかし、以前に比べるとその制限はだんだんゆるくなってきているのではないかと思う。そして、中国がいくら情報を制限しようとしても、なかなかすべてに渡って制限出来るものでなく、だんだん外堀から埋められていると思う。そして、それは徐々に現在の中国の体制を変えていくことになるはずである。中国が世界に向けていろいろ行動を起こしていく上で、情報の鎖国状態を維持していくのは難しい。Googleが中国から撤退するかしないかというのは、この中国の情報制限を緩めていく上で大きな影響があると思われる。その点を考えないで、現在の検閲方針に対向する意味で撤退するとしたら、それは誤った決定ではないだろうか。【80%OFF】4ポート分岐型USBハブ:U2H-CR4BBK[エレコムわけありショップ][訳あり][ワケアリ][わけあり]
2010.03.23
コメント(0)
写真は最近発表されたIntelのSSDである。容量は40GB。インターフェースはSATAだし、形状もHDDの形状をしている。さしあたっては、現状のHDDの代わりをすることになると思うので、インターフェースも形状もHDDのものを使わざるをえないと思う。しかし、いろいろ考えてみるに、なにもSSDのインターフェースはSATAである必要はない。もっと別のインターフェースを考えてもいいのではないだろうか。今のところ、高速で大容量のデータを転送するインターフェースとしてはSATAしか考えられないのでこれをSSDのインターフェースとして考えるのは良いと思う。別のインターフェースを考えると、そのためのLSIなども作らないといけないし、ドライバーなども新規に作成しないといけない。形状はどうかというと、これは何もHDDの形をしている必要はないので、新しい形が出てくる可能性はある。インターフェースにしても、形状にしても、これからはSSD本来のあるべき姿というのを考えないといけないと思う。それも標準化して、どの会社が作っても互換性が採れるようなそういう規格が出てくるのではないか。あえて言えば、現在のSDカードのサイズそのままで、規格化を考えるというのが良いのだろう。あのサイズで1TBなどというのが出てきたら面白い。
2010.03.19
コメント(0)
バンクーバーオリンピックの動画はYouTubeなどでも見ることが出来ると思うが、NHKでも動画を公開しているのを見つけた。以下のところだ。http://www9.nhk.or.jp/olympic2/ここではニュースの動画と競技自体の動画を公開していて、いろいろの形で見ることが出来るように生っている。公開は3月30日までのようなので、まだオリンピックの余韻に浸りたい方は御覧になることをおすすめする。【取り寄せ】東芝 REGZA(レグザ) R9000シリーズ地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ40V型[40R9000]【エコポイント終了TV】
2010.03.18
コメント(0)
つい最近まで知らなかったのだが、友人が持っているデジカメで面白いことが出来るのを紹介してみせてくれた。スイングパノラマという。この2月から3月にかけて発売されたソニーのサイバーショットにその機能が搭載されている。スイングパノラマというのは、デジカメを水平とか垂直に振って、パノラマ写真を撮るという機能である。以下のところに紹介されている。http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/index.html実際に商品化されたのは1年前の春にもう少し上位の機種で最初に実現化された。それがこの春の商品では一般向けのサイバーショットにも殆どの機種で搭載されたのである。この機能はいつもいつもつかうというものではないが、旅行などに行って広大な土地を撮ったり、長い滝を撮ったりするには実に便利な機能である。こういうのがあると教えてもらったときに、やられたと思った。もっと早い時期にこういうアイデアを思いついたはずなのだが、全く考えなかった。最近のデジカメは内蔵しているプロセッサーの能力が高く、複数枚の写真をつなげるという処理もまたたくまにやってしまえるのだと思う。写真をつなぐというのは、パソコンではお手の物でやれる機能だが、それをデジカメの中でやるというだけである。きちんとしたパノラマ写真を撮るには、やはりきちんとした機材を使ってとらないとダメだと思うが、そこそこに見えるパノラマ写真なら、人がカメラを軽く振るだけで撮れると思う。そこはある程度カメラの振り方を工夫しないといけないが。そのせいもあってか、ソニーのサイバーショットは売れ筋のトップにランキングされている。【商品サイズ:0】【お取り寄せ(通常6日程度)】【キャンセル不可商品】SONY サイバーショット DSC-TX5/B(ブラック)
2010.03.16
コメント(0)
Twitterでつぶやいたその言葉をそのままブログに出来るというサービスがあるというので、とりあえず申し込んでやってみることにした。もともとは、GMOのサービスの一つであるteacupというブログのサービスの一つにAutoPageというのがある。このAutoPageのサービスの一つだ。AutoPageは初心者でも簡単にブログが始められるようにしたツールである。これを使うことで、ブログのデザインや携帯用のブログなどを簡単に作ることが出来る。http://autopage.teacup.com/この機能の一つとして、Twitterとブログとの連携を取れるようにしたサービスなのだ。Twitterからつぶやいた言葉が、teacupにある自分のブログに入力されるというのと、その逆に自分のブログに記入した内容をTwitterのつぶやきとして投稿出来るのの二つの機能がある。私はとりあえずTwitterのつぶやきをブログにまとめてくれる方を利用している。もともと自分のブログはこのブログがあるのでそれ以上に作る必要はない。しかし、自分のつぶやきをまとめてくれて、ブログに記入してくれるというのは面白そうなので、やってみたまでだ。実際にやってみると、毎日自分が投稿したつぶやきが一日分まとめられて、ブログの文章として作成されて、表示される。自分が発したことばが、こういう形で記録として残るのは面白い。もちろん、このブログを作るのは無料です。【送料無料】CD+DVD 18% OFF[初回限定盤 ] EXILE エグザイル / 愛すべき未来へ 【初回生産限...
2010.03.15
コメント(0)
ニュースによると、『IPサイマルラジオ協議会は3月15日、パソコンがそのままラジオ受信機となる「IPサイマルラジオ」の実用化試験配信を開始する。』らしい。実は、サイマルラジオというのは以前から行われていて、以下のところで聞くことが出来る。http://www.simulradio.jp/このサイトは、サイマルラジオ(SimulRadio)といって、地域密着型のFMラジオ局である「コミュニティFM」放送をインターネットで配信しているのだ。今回開始されるIPサイマルラジオというのは、『関東と関西の民放ラジオの地上波ラジオ放送をCMも含め、そのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信するサイマルサービス』だそうだ。この手のサイマルサービスは世界のどこかでやっているのではないかと探してみたのだが、どうもやってなさそうだ。地上波で流している放送を同時にインターネット上で流すというのを。彼らのWebサイトを見ると、配信地域が指定されているので、もしかしたら、海外などからこのインターネットラジオを聞こうと思っても、聞けないかも知れない。サイトは以下のところ。http://radiko.jp/地上波の放送がインターネット上で流されていないのは、広告など権利が絡むものをどう扱うかというのが明確ではないからではないかと思うのだが、それ以外にも行くつか理由があるかも知れない。普通の靴をローラースケートに!!電池無しで光る!!フラッシュローラー ピンク /ローラースケー...
2010.03.13
コメント(0)
友人に頼まれて、友人用の新しいパソコンを購入することにした。購入したのはDELLのデスクトップだが、その時にディスプレイは手持ちの今まで使っていたディスプレイが使えるだろうという想定で、ディスプレイは抜きで購入した。そして、新しいパソコンの立ち上げも手伝うことにした。今までのパソコンのデータのバックアップなどもとって、やっと新しいパソコンにディスプレイを接続して、パソコンの立ち上げをやろうとした。ところが、なんと、ディスプレイのコネクターが全く異なった形のもので、DELLのパソコンのRGBのコネクターに接続できないということが判明した。それで、新しく購入したパソコンの立ち上げは延期にしてしまった。それでもその時には、簡単にコネクターの変換器などがあって、直ぐに対応は可能だろうと考えていた。ディスプレイは富士通の液晶モニターで型番はcp134812である。これをインターネットで探してみると、なんと相当特殊なコネクタであることがわかってきた。どうも、液晶モニターが出始めた頃の製品で、まだ標準的なコネクターが決められていなかった時期の物のようである。変換器はあるかと探してみると、ディジタルインターフェースに変換するものはあるようなのだが、6000円くらいする。それなら、新しいディスプレイを購入しても良いんじゃないかということで、現在は新しいディスプレイを探しているところだ。価格の安いものなら、2万円も出せばそこそこのものが購入できる。ネット上で調べてみた限りでは、こういう液晶ディスプレイのコネクターとしては、NECでも特殊なコネクターを使ったものが一部あるようだ。各社とも新しく液晶ディスプレイが出始めた頃に自前の規格を作って対応したようだ。カラーの液晶ディスプレイが安価に手に入る時期に、きちんとそれに先行して規格が決まっていればよかったのだろうが、それが遅れたに違いない。どういうわけか私はその頃のことをあまり憶えていない。こんな時期になってそれを知らなかったおかげで、余計な手間をとらされることになってしまった。
2010.03.12
コメント(0)
今日は歴史家の加来耕三さんの講演を聞いた。なかなか面白かった。私も歴史については勉強しているつもりだったが、その認識を再確認したものになった。ひとつだけ例を上げておく。それは信長の桶狭間の戦いである。信長は若い頃はうつけ者で、急に偉くなったようにいわれているが、そんなことはないと。若い頃から領地の政治を行っており、その政治に領民はおおいに評価していたのだ。(そうした政治との関わりを示す文書が残っているそうである。)その証拠となるのが、桶狭間の戦いで、もしも領民が信長を評価していなければ、密告者が出て、信長が決起したのを義元に連絡を入れているはずだという。それに、信長の家来3000人がどっと彼のもとに集まって戦場にでかけるなど考えられないと。密告者が出たかどうかはわからないが、3000名の家来を率いて、2万数千の軍に向かっていったのは事実である。もしも、信長が家来から慕われていなければ、そんなことは起こらなかっただろうという。これは確かに納得する。相手は烏合の衆かも知れないが、何と言っても2万数千人の軍隊だ。それに数千の軍で立ち向かうというのなら、やはり死を覚悟してかからないといけない。そういう家来が3000人も揃っていたということになる。加来さんは歴史はきちんとしたデータをもとに話をしないといけないといわれたが、確かに何でもデータが基本だ。そのデータをもとに色々判断なり行動をしないといけない。
2010.03.11
コメント(0)
今日は予約していた高速バスのキャンセルをしました。この3月の連休に関西に行く予定をして、高速バスを予約しました。少し無理をして、3列独立シートのバスを予約しました。ところが、その後、うちの家内が一緒に行くと言い出したのです。事前に一緒に行くかと聞いていたのですが、その時には生返事だったので、以下無いと思って急いで予約したのが間違いでした。さて、単純に考えると追加でもう一つ席を追加で予約すれば良いわけです。しかし、私が3列独立シートを取ったのは、自分が太っているというのもあるのですが、ゆったり乗るには独立シートが良いと判断したからです。しかし、家内と一緒に乗るなら、席が隣どおしでも問題ありません。となりの見ず知らずの人に迷惑をかけるというわけでもないので。それで、結局予約をやり直して、普通の4列スタンダードのバスに乗ることにしました。これの方が結局安上がりだからです。3列独立シートで予約した分はキャンセルしましたので、キャンセル料は取られましたが、4列スタンダードの方が3列独立よりは格段に安いので、これの方がメリットがあるというわけです。キャンセルは意外と簡単にすみました。予約をしているマイページから予約のところを表示して、キャンセルをクリックすればそれで終わりです。なんとも簡単ですが、キャンセル料金がもったいないですね。10日以上前ですのでキャンセル料は、20%ですみましたが。鴨川シーワールドホテル
2010.03.08
コメント(0)
【予約販売】 【3/末入荷】 【宅配便315円】 【バッグインバッグ】 ROOTOTE/ルートート ...J-CASTニュースによると、『このご時世、会社の経費は少しでも抑えたい。そこで、コピー用紙の裏面に広告を付ける代わりに、無料でコピー用紙が受け取れるサービスが登場し、話題を集めている。』とか。http://www.j-cast.com/2010/03/06061230.htmlこの記事によると、紙の裏面に広告をつけるというアイデアは、学生向けには以前からあったとか。それを、企業向けに焼き直して、紙を持ち込むことにした点が受けたようだ。私の会社でもFaxなどで使われた紙や、一度印刷を行った紙の裏側をつかうという節約は行っていた。しかし、わざわざ裏面に広告を印刷したものを、コピー用紙として無料で配布するという発想は思いつかないものだ。また、この会社はもともとコピー機を販売している会社なので、その消耗品として紙を無料提供しているのが、良い点だと思う。紙の無料配布だけでも商売としては成り立つと思うが、今まで持っていたセールスチャンネルと使ったところが良いと思う。紙が薄いと裏側の広告が表から見えてしまい、表側の印刷が見にくくなるというような事も考えられるが、記事から推察すると、少し厚手の紙を使っているようだ。少し気になるのは、結果的に紙の使用を促進するような商品なので、環境という意味では問題なのではないか。【PS3】 PS3 250GB 地デジレコーダーパック 送料込み 3月18日発売
2010.03.07
コメント(0)
遅ればせながら今年もe-Taxで確定申告を始めました。昨年から住民基本台帳カードを入手して、自宅のパソコンでe-Taxのサイトに入って、確定申告をやっています。e-Taxでの入力ですが、昨年に比べると少し改善されているように思いました。特にユーザインターフェースは少し手を入れているようです。でも、飛躍的に改善されたとは言えません。この難しさは、税金のシステムをわかってつかえるという状態と税金の仕組みが分からないでつかうという立場では異なると思います。単に会社員が医療費をたくさん使ったので、それを確定申告をすることで戻してもらうだけなら、簡単なのです。しかし、株式の取引をやって所得があったとか、車庫やアパートの部屋を貸して不動産で収入を得ているとなると、所得を得るために使う費用をどう考えるかといった知識が必要で、それが余計難しくしているのだと思います。もともと使い出した時から不思議に思っているのは、e-Taxのシステムの考え方です。最初に準備と称して、確定申告のためにe-Tax用のソフトをダウンロードするのですが、それなら、そのソフトだけでネットにつながなくても出来るようになっているかというと、そうではなくて、システム側と接続していないとうまくいかない。どうして、システム側とつないでいないといけないのかよく理解出来ない。すべて、自分のパソコンで書類が出来るようになっていて、最後に書類ができた段階で、国税庁のシステムに接続して、然るべきデータをアップロードすればそれで終りというのがいいと思うのですが。あるいは、最近のはやりだとクラウドコンピューティングで、国税庁のサーバーがクラウドコンピュータになっていて、すべて国税庁のシステム側で処理してくれて、データも保持してくれているというのがいいと思います。これなら、入力データをアップロードするとか、ダウンロードするというのがいらない。現状のやり方だと、途中で入力をやめたいと考えると、それまで入れたデータは必ず自分のパソコンにダウンロードする必要がある。どうもこの考え方が納得できないのですが。
2010.03.06
コメント(0)
既にいろいろのところで報道されているが、2ちゃんねるが韓国からサイバー攻撃を受けたようだ。http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100301/its1003011548000-n1.htmこの記事にあるように、『バンクーバー五輪の女子フィギュアで金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因。』とか。数万人といわれる人たちが一斉に同じサイトを呼び出すと、簡単にサーバーは応答不能になる。これを示し合わせてやったようだ。インターネットのブラウザで目指すサイトを表示しておいて、F5キーを押すと最新の情報に更新という動作が行われ、サーバーに最新の情報を要求するのだが、同時に何万件もの要求が来ると、サーバーは応答が不能になり、ユーザにはあたかもサーバーがダウンしたかのように見える。2ちゃんねるのサーバーは、米国のサンフランシスコにあるPIE社が担当しており、その被害は2億円以上のようだ。米国FBIも調査に乗り出したとか。http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htmその後、2ちゃんねるのサーバーは復活するのだが、その復活の様子を以下のところで報告している。http://ula.cc/phoenix/2ちゃんねる自体はそれほど影響を受けなかったのかも知れないが、そのサーバーを受け持っていたサーバー会社は、他のサービスが一時的に不能になってしまったと思うので、これは大変なことだったと思う。こういう事は絶対にやめてもらいたいものだ。どういう被害が起こるのか想像もつかない。人の命にも関わってくる。
2010.03.04
コメント(0)
私が開始したのは2008年の8月となっているから、もう1年半くらい経過していることになる。オンラインで英語を学習するサイトsmart.fmだ。http://smart.fm/私が学習を開始した頃は、iKnowという名前のサイトだったのだが、何故か名前を途中で変更した。私はこのサイトで英語を勉強しようと思って始めたのだが、パソコンでやる仕事はたくさんあって、結局あまり学習をしていない。時々思い出したようにやるくらいだ。なかなか良いサイトだと思っているのだが、時間が無いことを理由にあまりやれていないというわけだ。最近、私の子供からsmart.fmをやっているという話を聞いた。私が学習を開始してからしばらくして、子供にもこのサイトで学習するというのを勧めたのだ。それが、聞いてみると、今も相変わらずやっているという。その話を聞いて、このサイトを見直した。もともと、この学習サイトは無料である。それにしては、学習内容は結構充実しており、システムとしてもきちんとしている。例えば、単語の学習をするコースでは単語を繰り返し、繰り返し練習するようになっていて、正解をきちんと出すまで質問が繰り返される。単語に意味、綴りのタイピング入力、その単語を使った例文とその音声表示があって、単語を徹底して覚えられるようになっている。1ユニットやるのに、5単語とか10単語単位で学習するのだが、そういう単位での学習とどんどんやっていくことになる。単語は覚えたと判断されたら、新しい単語が追加される。それぞれの単語には覚えたかどうかという指標のポイントが付いており、それが100ポイントになると覚えたということになるのだ。10単語くらいの単位での学習に5分くらいかかる。だから、30分くらい学習するつもりなら、60単語くらいを練習することになる。割り合いと短時間での学習が可能なのだ。この学習を毎日、毎日繰り返して行っていくと、覚えた単語がどんどん増えていき、英語力が上達するというものだ。この例は単語のコースの例だったが、リスニングなどのコースなどいろいろのコースが揃えられている。問題を作る人がたくさんいて、それぞれの人がコースをどんどん作っていくという方式を取っているようだ。だから、どんどんコースは作られていき、追加されていく。割り合い手軽にできて、継続出来る学習方法だと思うので、お勧めだ。
2010.03.03
コメント(0)
Picnikのブログによると、PicnikはGoogleに買収されたようだ。こういう買収はお互いにHappyなんだろう。http://www.picnik.com/Picnikはブラウザ上で画像編集が行えるサイトだ。操作は簡単で、編集したい写真などの画像をアップロードすると、編集画面が出てくるので、その編集画面でアップロードした画像を編集する。そして、その操作が終われば編集済みの画像を自分のパソコンにダウンロードすれば良い。実に簡単な操作で画像が簡単に編集出来る。編集機能は高級な編集ソフト並に揃っており、処理速度も申し分なく早い。多分、自前でサーバーは持っていなくて、外部のサーバーを利用している、まさにクラウドコンピューティングの手本のようなサイトだ。これから、どんどんこの手のサービスが広がっていくと思う。手始めはワープロとか表計算ソフトなのだが、そういうのを狙うよりも少し一般的でないアプリケーションを狙うのがこれからこの手のサービスを考える人には良いのではないかと思う。現在、進行中の確定申告などもe-Taxというサービスがあるが、もう少し工夫して、使い勝手を良くしてくれるとありがたい。そういうサービスをWebアプリで作ってくれると、使う人が出てくるのではないだろうか?PowerPointなどもそれに変わるものをWebアプリでやれるようになっているサイトが有るようだ。まずは、現在作られているアプリケーションソフトの昨日をWebアプリでということだろうが、次はWebアプリだから出来るというようなものが現れるのではないか。今のところアイデアを思いつかないが、思いついたら良いお金になると思うのだが。新データプラン登場定額5,980円★東芝【TOSHIBA】 dynabook UX/23J+D22HWセット 新規ご契約 にねんMAXEI Office2009をプレゼント♪【イーモバイル〔emobile〕】【送料無料】
2010.03.02
コメント(0)
SkypeはWindows用の新しいSkypeソフトのバージョン4.0をリリースしたようだ。http://share.skype.com/sites/en/2010/02/4_2.htmlそれによると、新しいcall quality indicatorというインディケータを採用したようで、それとともに電話の品質を向上させたという。また、WiFiのアクセスでも、いちいちクレジットカードの番号を入れたりする手間を省いて、Skypeクレジットで支払出来るようにした。そして、これが一番大事な点だが、HDビデオ対応にしたということである。多分、ここ数カ月で出てくるHDカメラでお互いの画像をもっとクリアに見ることが出来る。この対応は、テレビメーカーのSkype採用と連動しているのではないかと思う。HDカメラで撮った画像を大きなテレビの画面でみるというのはそのメリットを最大に享受出来るということだから。日本でこういうのが流行るかどうかだが、それには少し時間がかかるのではないかと思う。それに他の人に自分の家の中をみせるというのは、どうしても心理的に抵抗があるだろう。それを避けるには、必ず家の中を見せても良い、そういう環境にある人だけに画面を自動的に提供出来るような仕組みづくりを作る必要があるのではないか。【税別1万円以上送料無料】【47%OFF】マルチメディアヘッドセット ノイズ防止タイプ イヤホンマイク スカイプ対応(skype) MM-HS305NC SANWA SUPPLY(サンワサプライ) ポイント2倍【PC家電_127P2】
2010.03.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1