全25件 (25件中 1-25件目)
1
Googleの検索で 「5+3」 などと入力すると計算をしてくれるのはよく知られている。最近気がついたのだが、「5+3」と入力すると検索結果の一番上に電卓が表示されて、かつ計算がされており、結果が表示されている。この電卓は三角関数なども取り扱うことが出来る。
2012.07.29
コメント(0)
これはネットからの受け売り情報ですが、簡単にWindows 7のアイコンのサイズを変更する方法の紹介です。下はいつもの画面。アイコンのサイズを大きくする方法ですが、まずはWindowsの画面の空いているところをクリックして、そのあとで「Control」キーを押しながらマウスのスクロールボタンを上の方に回します。サイズがどんどん大きくなっていくのが分かると思います。下は最大のアイコンサイズの画面。ゴミ箱のアイコンはなかなか凝っているのがわかります。又、アイコンのサイズを小さくするには、マウスのスクロールボタンを下の方に回します。そうすると、サイズはどんどん小さくなります。下は最小のアイコンサイズの画面。ちょっとアイコンが見えないかな。これはいつも使うというわけではないですが、実に便利ですね。
2012.07.28
コメント(0)
昨夜の男子サッカーのスペイン戦はいい試合でしたね。日本が勝ったから言えるのかも知れませんが。実際の試合の状況はNHKの以下のサイトで見ることができます。ダイジェスト版ですが。http://www1.nhk.or.jp/olympic/movie_portal/そこで相手国のスペインではどういうように報道されているのかというのを見てみようと、Yahooのスペイン版を見てみました。そうするとコーナーキックから大津選手がキックで得点するところを、8枚の画像で説明していましたが、これは動画よりもよく分かると思いました。どうでしょうか。ここです。日本の男子サッカーのチームはあまり良くないという評判でしたが、ここの所尻上がりにレベルが高くなってきているように思いました。もちろん、まだまだ努力しないといけない面がありますが、連携プレーなどではさすがと思えるプレーをしていると思います。
2012.07.27
コメント(0)
10年以上前になるが、マイクロソフトのビル・ゲーツが世界の美術館の絵を撮りまくってその画像の映像権を買いまくっているという話を聞いたことがある。あれがどうなったかわからないが、その時はマイクロソフトはこういうところまで儲けの種にしようとしているのかと、残念に思ったものだ。ところが、最近知ったのだが、Googleは世界の美術館をオンラインで鑑賞できる「Google Art Project」というサイトを無料で提供しているのを知った。2011年2月にこのプロジェクトは公開されたのだが、当初17の美術館の1000以上の作品を取り扱っていたものを、今年の4月には世界の40カ国の151の美術館の作品を扱うように拡大しており、その結果3万を超える作品の高解像度画像を見ることが出来る。さらに、その中の46の美術館はストリートビューの技術で美術館の中を歩いて回れるようになっている。Googleのストリートビューは素晴らしい取り組みだが、その延長線上に「Google Art Project」があるということだ。Google Mapのストリートビューから美術館の中に入れるようだが、これはまだ私は試して見ていない。また、46の絵については、高解像度技術を使って細かな部分にまで見ることが出来るように撮影をしており、人間の目だけではわからないようなところまで見ることが出来るようになっている。日本の有名な美術館もいくつかこのプロジェクトに参加しており、その一つが足立美術館である。このプロジェクトには最初公開された時からユーザーがプロジェクトの機能の改良のリクエストをいろいろと提案してきており、そのいくつかを採用して使い方などが改善されたということのようだ。いろいろの改善のアイデアをGoogleに出してみるのも面白いかもしれない。詳しい説明はGoogle Official Blogの中にある。残念ながら日本文の説明はないようだが、その中にある動画が使い方などを説明しており、動画を見れば使い方は何となく分かると思う。【即納】紫外線から瞳を守る。スポーツゴーグル UVカット メンズ レディース【即納】【UVカット・スポーツゴーグル1001】紫外線 サングラス 日差し 直射日光 メンズ レディース 男女兼用 激安 セール 人気 ランキング ブランドあす楽対応askas 楽ギフ_包装
2012.07.26
コメント(0)
koboを使い始めてまだ一週間にもならないが、特に問題もなく便利に使っている。バッテリーの持ちも良いし、重さや大きさも申し分ない。koboに装備されている「数独」の遊び方そ紹介したが、うまく使いきって遊ぶのはもう少し工夫が要りそうだ。そうはいっても結構楽しめるが。ところで今まで部屋の中だけでkoboを使っていたので、なんとなく画面が暗いという印象があった。その原因は私の部屋が暗いからというのは分かっていたのだが、この夏の暑い時間に昼日中外でkoboを使う気にはならなかったのも一因である。そこで今日は外にkoboを持ちだして、本を読んで見ることにした。まあ、この夏のさなかではありえないことだが、木陰とか外でも涼しいところで読書というのはあり得る。そうすると、なんと明るい方が画面の文字と下地の白のコントラストがはっきりして、よく読めるのだ。上の映像は炎天下の人工芝の上にkoboをおいて撮影した。これは当然といえば当然で、koboはE-Inkの電子ペーパー「Pearlディスプレイ」を採用しており、その画面はバックライトを光らせているのではなく、外の光を反射させて見えるようにしている。このため、普通の紙に書いたのと同じ感覚で読めるのだ。液晶を使用しているスマホなどは、明るい空の下では画面が大変見難くなってしまうのだが、それとは大違いである。プールサイドの日の下で長椅子に横になりながら本を読めるというのは広告で見たことがあるが、koboでそれができることは間違いない。
2012.07.25
コメント(0)
http://www.youtube.com/embed/Ezn1ne2Fj6YGoogleがまた新しいことを始めた。昨日のGoogle Lat Long Blogに書かれている。それは地球資源観測衛星「ランドサット」からの映像を使った地球の変化の映像である。地球資源観測衛星「ランドサット」の開始から40年という記念ということでこのプログラムは計画されたという。地球資源観測衛星「ランドサット」は地球の周りを南極と北極をつなぐように地球を回りながら、すべての地球の面の写真を取り続けているのだ。その画像たるや大変な量になるということだ。しかも素晴らしいことに、その映像は個々数年間の分はWebサイトで公開されている。Googleはこれを使って1999年から2011年までの地球上の変化をビデオ表示するようにしたのだ。例えば南米のアマゾン側の流域がどういう変化をしてきたかをビデオ表示している。それは人間がだんだんアマゾンの流域のジャングルを開拓していき、自然を破壊している様子がはっきりと分かるものだ。あるいは米国ラズベガスの都市の移り変わりが表示されている。ラスベガスという都市がどんどん開けていく様子がよく分かる。ラスベガスに水を供給しているダムの大きさが変化するのも面白い。また、雪が地球上でどのように地表を覆っているかを地域を動かすことにより、指定した場所でどういう具合に変化しているかを毎週のデータを使って表示している。その他の動画はGoogle Earth Engineのサイトで見ることが出来る。http://earthengine.google.org/#intro
2012.07.24
コメント(0)
楽天kobo touchには有名なパズルゲームの数独がついている。数独をはじめるには、まず、ホームページの左上隅にある錨マークをタップする。そうすると少し小さい別画面が表示されるので、その中の「設定」をタップする。出てきた設定の画面の一番下にある「その他」をタップする。出てきた「その他」の画面で「数独を起動」する。そうすると「シンプル」、「初級」。「中級」、「上級」と選択する画面が出てくるので、4つのうちのどれかをタップすれば、ゲームが表示される。私は一番最初に「上級」をタップしたので、結構難しい問題が表示されてしまった。操作方法はどこにも説明がないようだが、いろいろさわってみるとわかってくる。数独の問題の下に左側に数字キー、右側に3つのボタンキーが表示されている。このボタンキーは上から削除キー、候補キー、メニューキーの3つである。数字キーは入力する数字を選択するキーで、何もない状態で数字をタップすると、選択した数字キー表示が反転し、さらにその数字が太枠で選択されている箱のなかに入力される。その状態で問題の中の数字の枠をタップすると、選択されている数字がその枠の中に入力される。この状態を解除するのは、再び選択していた数字をタップすると、表示が反転し元の状態に戻る。あるいは入力した数字が間違った場合に、それを消すため削除キーをタップすると、入力した数字が削除され、且つ数字の反転表示も元に戻される。候補キーというのは、ある枠についてこの数字が入る可能性がある時に小さな文字でその数字を枠内に表示させることが出来る。まず、候補キーをタップする。そうすると候補キーが反転表示される。候補数字を入力するモードになっていることを示している。この状態で数字キーをタップすると、その数字が小さい文字表示で指定された枠の中に表示される。その小さい数字をけすのは、候補キーが反転表示されている状態で、削除キーをタップすれば良い。途中でゲームをやめたくなったら、メニューキーをタップすると、やめるか元に戻るかを聞いてくる。ゲームが終了すると、「おめでとうございます」という表示が現れて、次のゲームを行うか元に戻るかを聞いてくる。実際にやってみたが、初級であっても結構手間がかかる問題を出してくる。「シンプル」と言う選択はいちばんやさしい問題を選択するのではなくて、特に難易度を選択せずに問題を出してもらうようにすることのようだ。
2012.07.23
コメント(0)
楽天のkoboが炎上しているようです。http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5701594.htmlだいたいが使い方がわからないというものです。これで炎上しているようでは問題ですね。もともとマニュアルがどこにあるかも書いてない。インターネット上にあるんですが。ここです。私は先に英文の方のマニュアルを探してしまいました。ここです。もともとkoboの本家本元はカナダの会社なのでこちらの方が先輩ですね。だからサービスもこちらの方が整っているということでしょう。逆にいうと日本の楽天koboはその辺の準備が十分出来ていないということだと思います。この本家本元のサイトを見ようと思ってkobo.comで呼びだそうとすると、http://rakuten.kobobooks.com/という日本語のサイトに自動的に飛んでいってしまいます。これも便利なようですが、海外の書籍がeBooksでは多いのに、日本語のサイトでそれを探すというのは少し違和感があります。ただ日本語のサイトでも最近の米国でのベストセラーなどをNewYorkTimesなどのサイトで探しだして、それを楽天kobobooksのサイトで注文することは可能です。いろんなところのkoboの評価をネットで調べてリストアップしているサイトがあるが、http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120720/p1参考になるところがいろいろ。私としては価格が7980円で、更に楽天のプラチナ会員なので3000ポイントもらえるので、実質4980円。これは良い買い物でした。ただし、ポイントはもらえるのは9月頃だし、しかも期間限定のようなのでその点はちょっと不満ですが。今のところ、有料の本の購入の予定はありません。しばらくは無料の本や自分でダウンロードしたり、作ったPDFのファイルを読むことにして使います。
2012.07.21
コメント(2)
楽天の「kobo」が昨日届きました。楽天ブックスからまるで書籍のように届けられました。一瞬、何か本を頼んだかなと考えてしまいました。開けてみたら、koboの入った箱が出てきました。それを開けるとkobo touchが出てきました。はがきを少し大きくしたくらいのサイズです。片手でやっと持てるくらいのサイズといって良いですね。さっそく同梱されていたウェルカムガイドを参考にしながら初期設定をしていきます。まずはパソコンにKoboデスクトップソフトウェアのインストールを行います。場所は以下のところです。http://rakuten.kobosetup.com/私はこの説明を読まないでパソコンでkoboを検索したら英語のページが出てきました。以下のところです。http://www.kobosetup.com/多分ここからダウンロードすると英語版のソフトがインストールされるのではないでしょうか。結局ここからダウンロードしたソフトは使いませんでした。日本語版のソフトをダウンローソするページでは、kobo touchの初期設定方法というラベルがあるので、それをクリックすると設定方法の詳しい説明が出ています。これをきちんと読んでから設定を行ったほうが良いですね。私の場合は、ウェルカムガイドを見てKoboデスクトップガイドをパソコンにインストールし、そのプログラムの指示に従って、koboにソフトウェアと数冊の無料の本(青空文庫の本)をダウンロードしました。その後、koboの画面の左上隅にある錨のマークをクリックして、ワイヤレス接続の設定を行いました。これがないとkoboだけでは何も出来ないので。さっそく青空文庫から「方丈記」をダウンロードしてみました。この本に津波の話が出ているというので確認してみたかったからですが。画面が周りが暗いと読みにくいというのがありますが、今のところ問題なく使えています。
2012.07.20
コメント(0)
6月25日にこのブログで紹介したのですがその結果報告です。キリンビールがやっている「GRAND KIRINを2万本無料で贈れる」というキャンペーンで友人が送ってくれたGRAND KIRINを近くのセブンイレブンでやっと受け取って来ました。そのGRAND KIRINの写真です。セブンイレブンでGRAND KIRINを探して1本取り出し、カウンターに持って行き、おもむろに携帯の画面を店員さんに見せる。そして、店員さんが携帯画面を見ながら処理をするのを見ていると、カウンターのそばにある画面に「あなたは20歳以上ですか?」というような表示が出てくるので、「はい」というマークをタップします。以上で手続きは終了で、領収書をもらって帰ってきました。セブンイレブンの店員さんがよく分かっていないのではないかと心配していたのですが、全く問題ありませんでした。ソフトバンクの「ポチッとギフト」のサービスを利用しているようで、店員さんもそういったことには慣れているのでしょう。さっそく昨夜はそのビールを楽しみました。なかなか良い味のビールですね。コクがあって。なお、「GRAND KIRINを2万本無料で贈れる」は7月30日まで受け付けています。毎日一度当たるまでチャレンジすることができます。なお、私のように既に「あたり」を受け取った人は、きちんと認識されていて、再チャレンジはできません。また、携帯に送ってきたメールも以下の様な画面に変わってしまっていました。携帯からギフトを送れる「ポチッとギフト」のサービスも面白そうですね。
2012.07.19
コメント(0)
「Top Documentary films」というサイトがある。無料でドキュメンタリー動画を流しているサイトだ。http://topdocumentaryfilms.com/よく調べていないが、この手のドキュメンタリーフィルムを流している日本のサイトは無さそうだ。もちろん、ドキュメンタリーだけを扱っているサイトがないだけで、一部ドキュメンタリーの動画を流しているところはあるのだが。ドキュメンタリーだからかも知れにないが、ここに紹介されている動画の英語は解りやすい。しかも、ドキュメンタリーだから内容に興味深いものも多い。どんな動画があるかはこのサイトのリスト欄を見るとよく分かるのだが、例えば「9/11」とか「Art and Artist」、「Science」、「Sports」などいろいろの分野のドキュメンタリーが集められている。というわけで、このサイトなどは英語を勉強するには教材がたくさんあるところだと言えるだろう。
2012.07.18
コメント(0)
【代金引換手数料無料】【送料無料】【ポイント5倍】【バーンズ】 【BARNS】 Tシャツ 半袖 4本...価格:5,775円(税込、送料込)もう2010年の12月に発表されたものなので、今頃なんでと言われそうですが、Googleが作った(?)人体の3次元モデルです。以下のところにあります。「ZYGOTE BODY」 http://www.zygotebody.com/このモデルの見方は画面左側のツール群を操作すれば良いのですが、使い方はその中にある「?」マークをクリックすると説明が英語で出ています。英語の説明など読むのは大変と言われる方には、以下のところの動画をご覧になると使い方もわかると思います。「YouTube」 http://www.youtube.com/watch?v=KidJ-2H0nyYこの動画には出ていないのですが、最初の画面でツール群のなかにある「+」をクリックしていっているとだんだん画面が拡大されて人体の中に入っていき、以下の様な人体内部の画面が表示されるようになります。「+」をクリックしていくのが疲れるなら、マウスのホイールボタンを回していると「+」をクリックしていくのと同じ効果があります。せっかくここまで作成したのなら、もう少し細かいところまで造ってくれると面白いと思うのですが。それ以降、開発はストップしているように見えます。
2012.07.17
コメント(0)
以前にも同じ内容を簡単に紹介したと思うが、もう少し詳しく設定の仕方などを紹介してみたい。Dropboxをパソコンにインストールしており、スマホでもDropoxのアプリをインストールしていると、スマホで撮影した写真や動画が自動的にDropboxにアップロードされるという機能だ。Dropboxを使ったことがないという方はパソコンでこちらからダウンロードしてインストールしてください。http://db.tt/9J9P3Gx次にスマホにDropboxのアプリをダウンロードして、インストールする。iOS用もAndroid用もそれぞれ用意されている。インストールすると以下の様なアイコンが画面に表示される。そのアイコンをタップしてDropboxを立ち上げる。そして、メニューキーをクリックする。そうすると、以下の様な画面が画面下に現れる。その中の「設定」をタップする。そうすると、上のような画面が表示される。その中の「カメラアップロードをオフ」をタップすると、カメラで撮った写真や動画を自動的にアップロードする機能を「オン」にするか、「オフ」にするかを選択できる。ここではもちろん、自動アップロードを「オン」にする。また、「次を使用してアップロード」をタップすると、アップロードするのは「Wi-Fiのみ」か「Wi-Fiとデータプラン」という選択ができる。写真や動画はデータサイズが大きいので、できるなら「Wi-Fi」のみを選択するのが良いだろう。なお「データプラン(3G)」でもアップロードできるようにすると、アップロードするファイルサイズを制限する設定も可能だ。以上の設定をすると、あとは写真を取るだけである。スマホで撮った写真や動画は自動的に「Camera Upload」というDropbox内のフォルダーにアップロードされる。なお、Dropboxではこの機能を使うと3GBの容量を無料で追加してくれる。これで容量の大きい写真をアップロードしても容量不足を心配する必要はない。
2012.07.16
コメント(0)
Willcomが提供しているPORTUSは通話はそのまま使えばいいが、通信は他のタブレットなどで行うという使い方に適した機種である。以前安上がりな携帯は2台持ち、ひとつは通信、ひとつは通話と使い分けるのがいいという話があったが、これもその手をとっていることになる。わたしの知り合いはタブレット端末ではなくて、iPodをタブレット代わりにして通信を行うようにしている。意外とこれが購入価格としては安いのかもしれない。PORTUS自体がWi-Fiルーターになっており、上り最大5.7Mbps、下り最大42Mbpsという速度だ。Wi-Fi対応機器を最大10台接続することが出来る。それと、1700mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、通話で約14時間の長時間の仕様が可能だ。価格も3880円/月ということなので、格段に安いというわけでもないが、魅力的な価格といえる。
2012.07.15
コメント(0)
まだ、YouTubeのビデオには、それを撮ったロケーションが入っているものは少ないと思うが、それとは関係なく指定した場所の近くで撮ったビデオをYouTubeの中から探しだしてくれるサイトがある。それが「Video Near Me」である。http://ctrlq.org/youtube/画面の中央にあるマーカーを自分の好きな場所にドラッグ&ドロップで持って行くと、その近くで撮ったと思われるビデオが表示されるその中で興味のあるビデオをクリックすると、ビデオが再生される。単にそれだけのことであるが、まあ動物園や国立公園などを探しだして、そこにマーカーを持って行くと面白いと思う。問題はDigital Inspirationというところが作ったので、日本語が理解されていないところだ。だから、英語で何か日本の土地名が出ていないと該当するビデオが表示されないようだ。【初回購入者様限定】エプソン キャノン インク お試し価格99円お1家族様計4個まで 互換インクICBK50 BCI-7eBK IC46 IC50 BCI-7e BCI-3e BCI-325 BCI-326 ep-804a☆ EPSON エプソン インク Canon キャノン 互換 プリンターインク IC21 IC23 IC31 IC32 IC33 IC35 IC46 IC50 IC53 BCI-7e BCI-3e BCI-325 BCI-326 BCI-321 BCI-320 ICBK32 ICBK46 ICBK50 BCI-3eBK BCI-7eBK BCI-9BK 325PGBK IC1BK05 他 ep-803a インクカートリッジ
2012.07.14
コメント(0)
昨年10月に発生した大津市中学2年生の自殺だが、ここに来て警察の操作が入った。この問題がここまで大きくなってきたのには、インターネットでの加害者とみられる3名の生徒の名前や彼らの親の情報などいろいろの情報が流れでて、その情報を元にい批判的な意見が出てきたことが大きく影響しているように思われる。情報は以下のところなどに詳しい。http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/2946/http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/インターネットがない時代には考えられなかったことが発生している。ある人の意見や持っている情報がインターネットに流れると、それを見たいと思う人にはどんどん流れて、しかもその流れがテーマによっては大きくなっていく事だ。今回の事件のように、何事もウヤムヤにしていく体質に対応するには、インターネットのこの特徴はいい面で生かされたのではないかと思う。ただ、当該中学校を爆破するとか、加害者と名指しされている生徒たちを殺すとかいった脅しが出てきているのは問題だろう。行き過ぎだ。今後この手の事件が発生したら、やはり加害者と思しき人達やその周りの人達がある意味ではひどい目にあうということがわかってきた。これは、この手の事件の発生を減らす方向に役立つと思う。ただ、むやみやたらに加害者とおぼしき人やその関係者を、既に犯人としてしまって、情報などによる攻撃を仕掛けるという事などは、絶対に慎むべきものだ。どんな道具でも使い方を間違ってはいけない。
2012.07.12
コメント(0)
フリーの日本語フォント「瀬戸フォント」の紹介です。実際のフォントは2,3日おきに更新されているのでまだまだこれからフォントは追加されていくと思いますが、7月初めの時点でJIS第三水準の漢字までをほぼ収録した形になっています。現在はJIS第四水準の漢字を追加中です。丸文字風ですが、丸文字ではなく、手書き風で可愛い文字です。以下のところの作者のサイトからダウンロードが可能です。http://nonty.net/item/font/Windows 7だとこのフォントをインストールするのは、以下の手順で。・ダウンロードしたファイルはzipファイルに圧縮されているので解凍する。・解凍してそのフォントファイルをWindows Explorerで表示する。・フォントファイルを右クリックするとメニューが表示される。・その中の「インストール」をクリックするとインストールが開始される。以上でインストールは完了です。「瀬戸フォント」を使用するにはそれぞれのアプリケーションでフォントの選択を行い、「瀬戸フォント」を指定します。上野風月堂 プティゴーフル FPG-15 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【YDKG】【引出物 香典返し 出産内祝い 快気祝い 出産祝い お中元 お歳暮】
2012.07.10
コメント(0)
我々が今パソコンで使用しているマウスは、コンピュータにとっては、あるいは我々にとっては最大の有益な発明じゃなかったかと思う人は多いのではないだろうか。コンピュータと人間の情報のやり取りで、キーボードは誰でも思いつくものだが、マウスはその欠点を取り去り、便利なユーザインターフェースを生み出してくれた。最初に発表されたマウスは以下の写真のようなものだったそうだ。木で作られていて、実際に金属製の車がついていた。このマウスの発明者は、Dr. Douglas Engelbartという人である。米国の有名な研究所であるスタンフォード研究所(SRI)に務めていた。その頃の発明である。1968年にスタンフォード研究所で行われた有名な講演「The Mother of All Demos」でDr.Douglasはマウスの説明をしている。http://www.youtube.com/watch?v=hRYnloqYKGY&feature=relmfuこんな有益な発明をしたのだから、彼はその特許料だけでも大金持ちになったに違いないと思われるかもしれないが、彼はその恩恵に浴しなかった。発明があまりにも早すぎて実際にマウスが使われるようになった時には、マウスの特許権は切れていたそうである。【送料無料】お世話になったあの方へ 感謝の気持ちを込めて・・・【ケータイの日!エントリーでポイント3倍】【お取り寄せnskoc】金陵 K-N40 (讃岐涼風セット) 4958958740348【02001】【送料無料】【smtb-KD】【御中元】【お中元】※お取り寄せ商品のため2~7営業日以降の発送となります。【お中元】
2012.07.09
コメント(0)
携帯電話の料金はいつも支払いが多いので悩まされている。ガラケーからスマホに替えたら、更に使用料が増えてしまった。考えてみると使用料が増えるのは当たり前で、普通の電話をするのはガラケーの時と同じで、それにインターネット使用料が単純に増えてしまったからだ。たまたまネットで見つけたのだが、携帯電話を通信用と通話用の2台持つというアイデアを提唱しているコラムがあった。以下の「ザイスポ!」というところだ。http://diamond.jp/articles/-/21019「携帯電話を料金を月額2000円以下に!」という表題である。簡単に紹介すると、ガラケーは通話専用で、スマホは通信専用にするというものだ。どの携帯電話の会社でも料金体系が通話も通信もできるようになっているのが基本なので、単純に通話専用、通信専用という料金は意外と安くなっているということなのだ。スマホを通信専用にする時には、SIMカードの差し替えて安い料金のものに変更する。これがひと月あたり1000円弱の価格になる。ガラケーはそれに対して、通話専用で、これも最低料金の契約にして通話料を安く抑える。実際に試してはいないのでなんとも言えないが、この形だと通信の速度がちょっと問題になりそうに思える。この記事ではスピードはそれほど気にならないと書いてあるが、実際に今まで使っていたスピードよりも遅くなるとすると、気になるものだ。ただ、通信用と通話用を分けて、2台携帯を持つというのは良いところに目をつけたと思う。普通は2台持つと、料金は倍くらいになると思ってしまうのだが、そうではないということだ。更にそのためにSIMカードを使うという点も面白い。これが料金を抑えるのに有効に機能している。少し料金は高くても、快適に使えて、それでもいままでよりは安いという選択もあるのではないかと思う。
2012.07.08
コメント(0)
マイクロソフトがExplorerの名前を変更するらしい。ここで言うExplorerは、Internet Explorerではなくて、Windows Explorerである。「Windows Explorer」を「File Explorer」に変更するらしいのだ。今月末にはリリースされるWindows 8 RTMでこれが本当かどうか判明するという。さらにこれも噂の域を出ていないが、同じくWindows 8 RTMでWindows Gadgetsをなくしてしまっているという。Windows GadgetsはWindows Vistaの時に採用されたもので、今ではデスクトップの画面の右上の方に時計やカレンダーなどを並べている人が多いと思うが、そのGadgetsのサポートが無くなってしまうらしい。いずれも噂の域を出ていないが、Windows 8の最初の画面構成から考えて変更されたようだという話である。Explorerに関しては、Windows 8で従来のスタートボタンがなくなってしまったので、それに従って、Windows 95以前に使用していた名前を再び使うということのようだ。GadgetsはWindowsの画面がタイル形式になったので、Gadgetsはそれには邪魔な存在になってきたからのようだ。何れにせよ、今月末頃になるとその結果が判明する。(RTM: Release To Manufacturing)
2012.07.06
コメント(0)
マイクロソフトは7月2日にWindows XP、Windows Vista、Windows 7のユーザーがWindows 8 Proへのアップグレードする場合、39.99ドルで出来ると発表した。又、ダウンロード後にバックアップ用のDVDを15ドル(送料含まず)で購入できる。さらにWindows Media Centerも追加の費用なしで、使用することが出来る。ダウンロードせずにアップグレード用のWindows 8 ProのDVDを購入する場合には、69.99ドルである。このキャンペーンは来年の1月31日までのものだ。Windows 8 Release Previewを使用している人がWindows 8 Proにアップグレードするには、Windows 8 Upgrade Assistantを使えば可能だ。上にあげた価格は米国のものなので、日本ではどうなるのか分かっていないが、1ドル80円くらいの交換レートで設定されるのではないかと思われる。それにしても、このキャンペーン価格は今までのWindowsの新規のリリースに比較すると安いのではないかと思う。それだけマイクロソフトがWindows 8にかけているかというものだ。そろそろWindows 8 Release Previewをダウンロードしてインストールし、使ってみるかな。【メンズ】【レザー】【本皮】【カジュアル】【ビジネス】【通勤用】【紳士用】【革小物】【ギフト】【プレゼント】無調整フリコベルト 一枚革
2012.07.05
コメント(0)
米国のサイト「TechCranch」に「Steve Would Be Proud:「How Apple Won The War Against Flash」という表題の記事が出ている。http://techcrunch.com/2012/06/30/steve-jobs-war-against-flash/日本語訳は以下のところに。日本語の表題は「ジョブズの誇り:AppleがFlashとの戦いに勝つまで」となっている。http://jp.techcrunch.com/archives/20120630steve-jobs-war-against-flash/この記事を読んで「えっ」と思ったのは私だけではないのではないかと思う。この記事はAdobeがAndroid 4.1以降のバージョンには、Flashをサポートしないという発表を受けてのものだ。では、そのAdobeの発表はこの記事のようにAdobeがSteave Jobsに負けたと言っているのかというと全く違っている。当然、AdobeはFlashに代わるものを提供してくるはずである。それはWindows 7に代えて、Windows 8を出してくるのと似ている。私はもともとAppleがiPadなどにFlashを採用しなかったのは、ユーザ無視の暴挙だと思っている。私はiPadを使っていて、何度か見たい動画を見ることができなかった経験がある。それはひとえにAppleがFlashを採用しなかったからだ。こういう被害を被った人は私だけではないと思う。JobsがFlashを嫌いだというのはそれはそれで個人の考えだから良いのだが、その考えをユーザにまで押し付けて迷惑をかける必要はないと思う。Jobsが嫌った理由についてもいろいろ言われているが、それは公開の市場で対抗するものを自前で作成するか探しだして戦えば済む話である。Jobsもそのつもりだったはずだ。それにAdobeは以前からFlashに続けるものを開発しており、それはAdobe Airという名前で発表されている。そして、Flashの後継として位置づけられているのだ。だから、単にFlashをサポートしないというのではなく、それに代わるものを提供していくことになるはずだ。また、HTML5の動きもAdobeがAdobe Airに展開していく上で重要な役割を果たしたと思う。HTML5は動画対応の機能を備えており、Flashが必要なくなるというような話も出ていた。これに対抗してAdobeはさらにAirを改良していくと思われる。Steave JobsがFlashを採用しないといった時期は今考えるとそうとう早い時期の決断で、Flashに対する不満があり、将来にわたって使えるものではないという考えがあったのだろう。そういう点では先見の明があったと言わざるをえない。しかし、その時点でその商品に必要なかったかどうかは、別の問題である。やはり、サポートしておくべきだったのではないだろうか。
2012.07.04
コメント(0)
以前からやりたいと思っていたのだが、今まで使用していたテレビが全く故障しなかったこともあって、液晶テレビを購入していなかった。最近やっと液晶テレビを購入してその画面の綺麗なのにびっくりしている。この液晶テレビには、ケーブルテレビのセットトップボックス、DVDレコーダーが2つ、と合計3つが接続されている。セットトップボックスはHDMIケーブルで。DVDレコーダーとは通常の映像ケーブルで接続されている。この液晶テレビにパソコンをつないでみようと考えたのだ。この間購入したノートパソコンにはHDMIの端子がついており、HDMIケーブルで接続することが可能だ。そこでわざわざ5mの長さのHDMIケーブルをアマゾンで購入してさっそく接続してみた。実際に長いケーブルは大きな画面を見るには少し離れたところから見るほうが良いので、便利といえば便利だったが、3mくらいの長さでも良かったようだ。パソコンの立ち上げからずっと画面を見ていたが、画面が綺麗ので見ていても疲れない。普通の作業には使うのはもったいないなくて、ネットで流れているYouTubeなどの動画を見るのに適している。これからネットに流れている動画を見るのにはこの手を使うようになるだろう。【携帯充電器】品揃え最大級 ドコモ・ソフトバンク◆◆ドコモ・FOMA/ソフトバンク・Softbank対応携帯電話用充電USBケーブル:MPA-BCFUSB/BK【ELECOM/エレコム】【メール便対応】
2012.07.03
コメント(0)
昨日のブログで紹介しておいたが、楽天が電子書籍端末「kobo Touch」を発表した。楽天のkoboのサイトでも紹介されている。またkobo Touchもそのサイトから予約が可能だ。実際に発売されるのは7月19日ということなのでもうしばらく待たないといけない。価格は昨日言ったように7980円だ。一度の充電で1ヶ月間ほど使えるという。Amazonに比較するとFacebookとの連携というのが、koboのいいところだと言われている。Facebookで批評などのやり取りが可能だ。これは意外と面白いかもしれない。この機会にキャンペーンが行われていて、最大3000ポイントが貰えるという。楽天のプラチナ会員で3000ポイント、ゴールド会員で2000ポイント、シルバー会員で1000ポイント、その他の会員で500ポイントである。つまり楽天会員限定の予約特典である。私はいまプラチナ会員なので、購入してもいいかなという気持ちになっている。【7月19日発売予定★予約受付中】楽天 電子ブックリーダー kobo Touch シルバー(N905-KJP-S) (N...価格:7,980円(税込、送料込)
2012.07.02
コメント(0)
AmazonのKindleと同じような電子書籍の販売を行なっているカナダの会社koboを楽天が買収したのは昨年の11月だった。それから半年以上経つのだが、そんなことはすっかり忘れていた。ネットなどのニュースを見ると、楽天は明日7月2日にも日本における電子書籍の販売について発表するようだ。そろそろ縦書き日本語の読める書籍端末が出来上がったのだろう。価格は7980円だそうだ。楽天のサイトでは電子書籍に関する最新情報を入手するには登録を行なって欲しいという表示がされている。http://kobo.rakuten.co.jp/Amazonも近々日本向けに電子書籍の販売を開始するようだ。いよいよ日本でも電子書籍が本格的に普及する時代になったのかな
2012.07.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1