全34件 (34件中 1-34件目)
1
これ、アイロンもかけていませんが、ウールのシャツです。別に普通にたたんであるようでしょ?実は接客していて(観察していて)意外とこういうもののたたみかたを知らない人が多いなって、かねがね思っていたんです。店でディスプレーするときは、積み重ねも利かないと駄目だし、綺麗に見えないともっと駄目です。さて、それはどうやるかというと・・・ これは前から見た状態ですが、綺麗に平らに広げたら、袖(腕)の部分を直角に折りこみ合わせます。 上のような感じでたたんだら、次にグリーンの線の部分で折ります。中央部分の幅は収納スペースなどに合わせて増減させればOKです。このように細長くなったら、これを三つに折って終了です。全体の折った長さは、やはり収納スペースに合わせます。出来上がりです。普通、皆さんは袖をダラ~ンと下に向かって折っていませんか?それをやるとこのように綺麗に長方形にならないばかりか、厚さが中央に寄ってしまい安定しません。このようにたたむとコンパクトになるし、積み重ねも出来ます。襟の方向を互い違いに収納すれば、かなりの量が収納できますよ。ぜひお試しあれ! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.31
コメント(2)
ベイサイドマリーナの駐車場前のナンキンハゼです。秋の日に、緑と赤の葉が輝いています。前にも書いたように幹近くから紅葉しているのがわかりますね。このナンキンハゼという木、在来種のほとんどが、樹木全体が徐々に色変わりしていくのに比べ、鮮やかな緑の葉はそのままに、一枚一枚の葉が急に鮮やかな赤い葉に変貌していきます。ですから写真のように両方の色を楽しめるのですね。 美しい紅葉の中に、ぽつぽつと見えるのが「実」です。緑色だった実が徐々に黒く熟し、皮が割れ、中から白い種が3つ出てきます。ところがですね・・・・この時期につぼみが出ている木もありました。咲くのでしょうかねぇ? ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.30
コメント(0)
通勤路では、今年3度目(だったかな・・・)の夾竹桃の開花で、再びにぎやかになりつつあります。そんな中、冬の花の代表とも言えるサザンカをみつけました。漢字で「山茶花」と書くとおりチャノキ(お茶を取る、あのチャ・・です)と仲間でツバキ科です。 ツバキの場合は、花が終わると、丸ごとポロッと落ちますが、サザンカの場合は、花びらが一枚一枚散っていくのが違いだとか・・・。そういえば、我が家の庭のサザンカはどうしたっけなぁ・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.29
コメント(0)
御覧ください。台風が、よどんだ都会の空気を一掃してくれて、澄み切った空です。富士山もよく見えました。休みの日は荒れて、仕事の日は快晴というジンクスはなかなか破れません。昼には汗ばむほど気温が上がりましたね。でも、空気は澄んだけど、海は濁りが大分入りました。調査隊によると、うなるほどいたウルメイワシが全く見えないそうです。戻ってくるかなぁ・・・ 通勤途中にある、横浜市の防災備蓄倉庫の壁一面に蔦が生えているのですが、これがもう、綺麗に紅葉しています。日が当たると綺麗なんだろうなぁ~ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.28
コメント(0)
今日は朝から雨。台風20号が接近中らしい。ラッキーなことに仕事は休みなのだけど、歯医者に行って先日の抜歯の続きをお願いしなくては!抜いた痕は、自動修復中(って機械かさ?)で、きれいになりつつあります。でも、抜いた歯と隣の奥歯の間にあった虫歯が露見して、冷たいものが沁みること・・・・。予約の時間には、台風が最も接近中で大風に大雨・・・・まったくもう・・・。ずぶ濡れになりながらも歯医者に到着。で、本日のメニューは、「掃除」だそうで、歯石などを除去します。まるでチューニングのずれたAM放送をヘッドフォンで聴いているような刺激的な響きを感じながら作業が終了。どうやら虫歯は歯の穴埋めの際に、一気にやってしまうそうです。それまで我慢かぁ~。しかし、歯を磨いていて血が出ないっていいですねぇ~>普通そうでしょ!って ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.27
コメント(0)
なんだか台風が来るとかで、大荒れの週末になりそうですね。今朝どんよりした中でベイサイドマリーナに植えてあるケヤキも紅葉し始めたので撮ってみました。海側に植わっているのは花?実?がついていますが、表玄関側のは見られませんでした。 こちらは、先日天気のいい日に撮ったナンキンハゼです。実が熟しつつあります。ナンキンハゼは幹に近いほうから(内側から)紅葉が始まるようです。この鮮やかな赤って、中華街で見かける赤に似ていて「さすがナンキン(南京)」なんて思っちゃいます。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.26
コメント(0)
「みかんが黄色くなると医者が青くなる」の諺とおりに、我が家の柚子(みかん)も色ずく秋になりました。あの諺の大元は「みかんが色ずく頃は、気候も安定し、食欲も出て病気になる人が少なくなり、医者は商売あがったり・・・」なんですって。別にみかんを食べると病気知らず・・ではないそうです。柚子が黄色くなると、ジャム作りのことを考えて、僕が青くなる・・・とも言えそうです。特に今年は、またまた豊作っぽいし。まぁ、これから美味しい鍋に使ってもいいですね>柚子の絞り汁。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.25
コメント(6)
5月に咲いていたセンダンの花。それが実をつけました。葉はほとんど落ちてしまいましたが、直径1cm弱の丸い実がたわわになっています。でもねぇ・・猛毒なんですって。子供なら5~8粒で致死量になるとか。意外なことに、毒性のある街路樹って多いんですよね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.24
コメント(0)
歯抜いたことだし、痛いし・・で、今日は釣りに行かないでおこうかなぁ・・と考えていたら、僕の情報源のシーバス夫婦からメール「ウルメがごっそり来てる!」そりゃ行くしかないでっしょ?!痛み止めを飲んで即出発。確かにウルメイワシがごっそりと接岸中!でもねぇ、明るい時間は釣れないのだなこれが。で、そのために用意したのがハゼ釣りタックル。ハゼ用三徳に錘は2号。2.7mの万能磯竿?ラインはPEの4LBS。餌のエビの切り身をつけ、数投目で大きなアタリがきていきなり18cmの巨ハゼ!その後潮止まりになりマッタリムードの後ぱらぱらと追加して全部で7匹。夕闇迫るウルメタイムに突入したもののなぜか反応が悪くウルメは坊主でした。抜歯の話をシーバス夫婦としていたのですが、夫君が抜歯したときに、かたやきそばを作ったという奥さん・・・・抜いたあとにヤキソバが刺さったとか。(日ごろの恨み晴らされたんじゃ?) ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.23
コメント(0)
数日前から、奥歯が痛み、歯がグラグラになっていたんですね。まぁ、随分前から「怪しい兆候」はいろいろあったのですが・・・。で、我慢できなくなり歯医者に予約を入れ見てもらいました。「抜きますか?残して様子をみますか?」アッサリ・・・・・・、「残して・・・・いや、抜きます!」 何が嫌いって歯を抜くのは親不知で苦しんだのがトラウマになっていて「恐怖」なんです。で、いきなり抜くのですが、麻酔をかけて、さして力もかからずポロッと・・・。いやぁ~抜いた歯を見ましたが、ありゃいかんです。抜いて正解!あ・・・麻酔が切れてきた・・・くうううう~ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.23
コメント(2)
CMやら車内広告で派手にやっている焙煎ごまえびフィレオ。流行りものに乗ったわけではありませんが、今日の昼ごはんは、これとポテトMにドリンクM(僕はコーヒー)で¥300なもので、ついついね・・・。普通のえびフィレオと、どう違うか?というと、まずバンズの中央にスリットが入っています。もちろんゴマも乗ってはいますが、普通の白ゴマです。で、中身はレギュラーだとレタスとサザンアイランドドレッシング風のものがかかっていますが、焙煎~のほうはキャベツ2種類(普通のものとムラサキキャベツ少々)、なんといってもエビカツには、焙煎ゴマの風味が強い黒いソース?が掛かっています。これのおかげで、全く別の個性が出ていました。で、なんで¥300で済んだのかというと、「ケイタイ・クーポン」http://mdj.jp/ に登録しているからです。SMILE+クーポンより激安のがあるので、お勧めですよ! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.22
コメント(0)
遊びだと雨の「雨男」の僕ですが、仕事で釣りだと前夜の雨もからっと上がりこんな調子です。中央高速から見える三ッ峠山もくっきり!エントリー・スクールは一回目がフライタイイング(毛鉤を巻く)、二回目の20日がキャスティング&実釣、三回目(来月)が実釣の仕上げ。こんな日程です。 午前中、屋内で理論講義のあと、広場でフライキャスティングの練習です。皆さん初めてですから、なかなかうまくいきません。それでも、徐々にうまくいくようになってくるのが不思議。(だからスクールなのですが・・・) フライキャスティングに力はいらない・・これを理解というか体得してもらうのが大事なんです。 午後は釣り場でビシバシと釣り!ところが、この日は気温が下がってきたためか魚の反応も悪く、皆さん苦戦。それでも釣った人、フライに出たけど合わせられなかった人などなど、それなりに楽しんだ(苦しんだ?)ようです。次回はきっと!しかし、相変わらず混んでいますなぁ>管理釣り場。しかもマナーの悪いのは、相変わらずいるし・・・。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.21
コメント(3)
昨夜から今朝にかけて関東は雨が降っていました。今日はショップ主催の「フライフィッシング・エントリー・スクール」の日。「雨の中の釣りかぁ・・・」と思っていたものが好転し御覧の調子です。今年の初冠雪は10月6日だったそうですが、また降ったのではないでしょうか?いよいよ冬の富士山に突入ですね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.20
コメント(6)
成長中の野沢菜を勝手に食い荒らすやつが増殖中。何のことはないモンシロチョウの幼虫です。赤い矢印のところに居ますね。まだ、収穫まで間があるとはいえ、農薬は使いたくないしなぁ>食べるんだし。で考えたのが・・これ↓タバコの抽出液作戦です。吸殻をほぐし、ペットボトルに詰め、水を入れて数時間~一昼夜放置して出来上がりです。これを漉してスプレーするだけです。有効成分はニコチンなのでニコチン1mgの銘柄を愛好する僕の場合、濃い目にしないと駄目っぽいな・・・。それと、「展開液」です。植物のためにも「天然系石鹸」がいいようですが、うちには在庫がなく、仕方なしにこれは展開剤のダインのお世話になりました。これが無いと撥水されちゃって効果が薄くなるようです。効果の持続性は一週間位らしいので、また噴霧しなくちゃ! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.19
コメント(0)
南側斜面に生えるコナラの(果実)ドングリです。台風のおかげで、熟す前に実が落ちてしまいました。そのためか一つ一つのドングリが大きくなっています。尾根道の北側斜面に生えるコナラです。風を避ける事が出来たのでドングリがたわわに実っていました。まるで上のものと別物のようです。 両方を並べると顕著ですね。別の種類かと思ったのですが、どちらもコナラ(ブナ科コナラ属)なんですね。実が多いと小さくなるのは何の実でも同じなんですね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.18
コメント(4)
「コセンダングサ」キク科センダングサ属・・といったところで、誰も知らないかも知れませんね。でも、あの「種」を見たら誰でも知っているかも・・。先端が二股に分かれた棘のある細い黒っぽい種です。初冬などに荒地などを歩くと、裾などについてくるあれです。犬などもよく、センダングサの種まみれになっていますよね。花を見ている限りは、あのような「凶暴性」(とさえ思えてしまうほど性質が悪い)は想像も出来ません。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.17
コメント(0)
今にも降り出しそうな上に、風も強いので釣りは無し>やっぱり休みの日は・・・で、秋めいてきたであろう裏山の散策にいってきました。まずはカラスウリの実です。まだまだですが大分色着いてきています。カラスウリの実とヤマイモの実は藪の代表格かも・・ 小さいのですが、綺麗な紅葉を見せてくれるのが「テイカカズラ」です。花も面白いのですが、鮮やかな紅葉もいいですねぇ。 「ヨウシュヤマゴボウ」は赤紫に紅葉していました。結構存在感を主張する植物ですね。 一方、正月頃が最も綺麗になる?「ナンテン」の実は、まだまだでした。そういえば、庭の山椒の木にひとつだけ取り残してあった実も同じようにオレンジ色をしていました。忙しさで、秋の気分を味わう間もなくここまで来ましたが、やっと秋を実感できたかも。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.16
コメント(2)
シーサイドライン鳥浜駅からベイサイドマリーナに向かう道にはいろいろな街路樹が植えられています。今の時期目立つのは「赤い実」です。クロガネモチが一杯に赤い実をつけています。まだ、黄色が強く目立たない個体もありますが、秋が深まるとどんどん赤みが強くなるんだろうなぁ。いやぁ~、やっちゃいました。昨日はブログを更新するのを忘れてました。実はパソコンのビデオカードを新たに入れたので、それの設定をやっていたらネットの友人からお呼び出しでつかまってしまい、PC相談室に・・・・ ま、いいか ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.16
コメント(0)
たしか、「アメリカハナミズキ」(アメリカヤマボウシ)だったと思うのですが・・自信なし。紅葉しだしました。在来種はまだまだ緑の葉なのに、これとか、ナンキンハゼとかは、ちょっと気が早いのかもしれませんね。温暖な横浜の平地だと12月頃が紅葉だったりするんですよねぇ。奥に見えるのは桜なのですが、紅葉の気配が全くありません。来週は山に行く予定があるので、紅葉が見れる・・・かな? ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.14
コメント(0)
今日は、ラッキーなことにいきなりツマグロヒョウモンのメスを見つけました。昨日と同じセイタカアワダチソウの花に来ていました。この微妙なグラデーション、アゲハなどの綺麗さとは別の美しさがあります。オスは下手すると蛾に近いような色合いですけど、メスは紛れも無く「蝶」ですね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.13
コメント(2)
通勤路の脇に、アメリカ生まれのキク科植物「セイタカアワダチソウ」が黄金色の花を付けています。この時期、目立つ花も多くないので、なんとなく嬉しくなりますね。元々は養蜂の蜜を取るために移入されてとかで、虫たちがたくさん集まっています。これはタテハチョウの仲間の「ツマグロヒョウモン」のオスです。このツマグロヒョウモンはメスのほうが綺麗なんですけど居ませんでした。 こちらでは「ハナバチ」の仲間が蜜を集めています。セイタカアワダチソウの花って、よく見るとミニチュアのキクなんですよね。この花、生まれ故郷のアメリカでは、バーボンで有名なケンタッキー州の州花なんだそうで・・・。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.12
コメント(0)
珍しく(本当に珍しいわ、我ながら・・)僕の休みの日なのに天気がいい。ということは?はい、行ってきました>ソウダガツオ釣り。例年、東京湾のソウダガツオは、同一の釣り場で一週間以下・・というのが釣期なのですが、今年は変で、2度目の回遊になっています。(多分一回目とは全く別な群れ)先週末に入ってきたようなので、そろそろ湾から出て行くだろうな・・・ということで気合が入ります。正午に試合開始! でもね、ナブラもなにも無いのですねぇ。カモメはのんびりしているし。ところがどっこい、居たんです>ソウダガツオ。水面を割ってのナブラは起きないものの、水面ギリギリで泳ぐ時に水面がわずかに盛り上がるのですが、それを見つけてフライのついたジェット天秤(今日は軽く8号)をキャストして引いてくると・・「ガツッ!」といういつものアタリ。しかも、ほとんどが旨いヒラソウダ。結局ヒットは10匹以上バラシが3以上でヒラソウダ6匹、マルソウダ1匹でした。これなら満足だな。(写真はヒラソウダ4匹ですが、すでに2匹は配達済み) これが、ソウダの好物。人間様は食わない「トウゴロイワシ」4~5cmほどのものがゴッソリ接岸中 これが、必殺「エポキシ・ミノー」(フライ)よく働いてくれます。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.11
コメント(0)
「Big Sky Country」という言葉で、何を想像します?この言葉をキャッチフレーズにしている場所があるんです。僕の大好きなアメリカ・モンタナ州です。実際空が大きいんです。人口建造物のない、電線のない・・そんな景色が広がっています。日本じゃなかなか、そんな景色に出会えないのですがね・・・。僕が知っているところだと、北海道の帯広周辺かなぁ?気候的にもモンタナに似ているし・・・・。今日の昼休みは、休憩室が事情でつかえなかったので外でのんびりしました。ベイサイドマリーナにはウッドデッキがあり、ベンチなども配されています。そのベンチに寝転び見上げた空がこれです。とりあえず横切る電線がないので大空!って感じですね。気候も穏やかで、ついつい転寝してしまいました。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.10
コメント(2)
信頼置ける情報筋より「ソウダ来ました!」の連絡があったのがおとといのこと。休みの今日は、雨が降ろうと行くしかない!という訳で午後は釣りです。ソウダガツオなどの「青物」特有の「ナブラ」(餌の小魚を追って水面でバシャバシャする行動)は、遥か遠くでたまに出る程度。時折目の前までやってくると、そのチャンスを生かしなんとか2匹、タタキになる分を釣ることが出来ました。 ソウダの色って綺麗なんですよ。思わずアップで撮ってみました。玉虫色というか、メタリック・マルチカラーというか・・・・今年は、あと何回会えるかな? ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.09
コメント(0)
2ヶ月間冷蔵庫で塩蔵熟成をしたカタクチイワシです。仕込んでからあっという間に時間がたってしまったけど、まぁ、いいか。漬け込み液も「魚醤」状態になりつつあります。 これを一匹一匹さばいていきますが、包丁よりよく切れる小型のナイフが向いています。尾のほうから背骨に刃が当たるように、ゴリゴリと身をそいで行きます。そうしないと、ほとんどの身が骨について残ってしまいますので注意です。そいだ身は腸を除き・・・ キッチンペーパーの上に並べ水気を除いていきます。今年は洗わないでいってみます。 次に上からもキッチンペーパーで押さえ水分を完全にぬぐっておきます。この工程が一番しんどいんですねぇ・・・・。 よく洗って清潔なビンなどに身を並べていきます。その時にローレルの葉を2枚、折って傷を付け入れます。上からオリーブオイルを掛けます。オイルで蓋をする感じですので、ひたひたになるように入れてください。イワシのあいだに空気が残っていたら掻き混ぜて空気を除いてくださいね。とりあえず、こんな感じです。2ヶ月くらい常温で熟成させたら出来上がりです。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.09
コメント(0)
今日ははっきりしない天気でしたねぇ。風が強く、雨が降ったり止んだり・・。でも、夕方には晴れて素晴らしい夕焼けが見れましたけど。>休憩中でデジカメを持っていなかったので写真はパス。今朝も歩いて行ったのですが、いつのまにやら「キンモクセイ」の花が咲いていました。風が強いので、香りはさほど感じませんでしたけど、御覧のように、いい感じで咲いています。中国原産の「ギンモクセイ」の変種がキンモクセイなんですって。江戸時代に入ってきたとか・・・。雌雄異株なれど、日本には雄株しかないので、実はならないんだそうです。春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイ・・どちらも夜に香ると癒しになるかも・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.08
コメント(4)
ご覧ください。これが今日の午後3時頃の映像です。ベイサイドマリーナの駐車場待ち渋滞が国道まで延びています。30分待ちじゃ入れないな・・・きっと。3連休の中日、もっとも混雑する日です。朝10時半ころは、さほどでなかったものが午後に入ると大渋滞&シーサイドラインも満員状態になります。これが夕方7時過ぎまで続くんですよね。閉店時間は8時だというのに・・・・。先日、TVの「ガイアの夜明け」でアウトレットのことをやっていましたね。ご覧になったかたもいらっしゃるでしょう。そこで、アウトレットについての復習です。アウトレット=ディスカウント・ショップではない。ましてや、バーゲン会場でもありません。アウトレット品とは、廃盤品や訳あり品(通称B級品)を放出する店舗です。しかも、メーカー直営ですから・・・・・1.店頭に出ていないものは、無いと思うこと。「これの色違いは無いの?」とか「カタログに載ってたあれはないの?」という質問は無しにしましょう。サイズや色がほかにある場合は、スタッフのほうがそういう案内をかけます。2.八百屋じゃないので値切るのは無駄です。個人商店ではなくメーカー直営なのですから、値切れるほうが変です。3.廃盤品は傷んでいるものではありません。傷んでいたりするのは「B級品」です。4.在庫僅少品も多いので、これだ!と思ったら、速攻で買うこと!他店を回ってから・・・だと、週末などには5分で在庫切れになることなどざらです。5.自分の都合のいいように、表示を読まないこと。¥10000のものが「40% OFF」になって¥6000の値段がついているのに、「¥6000から40%引いてくれるの?」 売値は明示しないといけないのですから、ありえません。あるとすれば「2点以上お求めの場合、レジにてさらに20%OFF」と書いてあるはずです。6.商品は、お金を払うまでは、自分のものではありません。乱暴な扱いは慎みましょう。さ、、、明日もがんばろうっと! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.07
コメント(2)
世の中3連休らしいのですが、僕は仕事柄「そんなの関係ねぇ~」(誰か風に)でも、今日はお休みです。で、なんとなく予感がして近くの「コゲラ」ポイントへ出向いてみました。天気もよく、ラッキーなことにシジュウカラの群れがいます。コゲラはシジュウカラの群れと行動をともにすることが多いらしく、なんとなく出会えるかも・・と期待。すると・・・いました!逆光なれど、割と近くですが、動きが早くて追いつきません。 順光方向に場所を移動したら、今度は離れた方向の木にコゲラも移動。これ、かなりトリミングしたんですねぇ。しかも、かなり現像段階で補正しています。特徴ある背中の縞模様がきれいに見えます。餌をついばむのに忙しく、なかなか顔を上げてくれませんが、まぁ、2回目の撮影なのでこんなもんでしょう・・・>と、言い訳。Canon EOS Kiss Digital+SIGMA 70-300mm DL MACRO SUPERを使用。RAWにて撮影後RawShooter essentials2006にて現像処理、JTRIMでトリミング。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.06
コメント(2)
これ、近所の公園で見つけたんですけど・・・・・・。サルノコシカケの仲間の「カワラタケ」だと思うのですが、木材腐朽菌という枯れ木などに繁殖するはずなのに、このイチョウの木、瀕死の状態で生きているんです。まぁ、幹のうち、一部が生きている・・といったところでしょうか。近くにある桜の木も、高いところにある枯れた部分に同じようにサルノコシカケの仲間が繁殖していました。秋は、きのこのシーズンといってもねぇ・・・これは食えないし・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.05
コメント(0)
久し振りに、晴れの休み!こりゃ、行くしかないでしょ!?というわけで、午後から横須賀にある「海辺釣り公園」へ・・・。ソウダが釣れているという情報なれど、ナブラもないしたまに釣れているのは「ワカシ」だし・・・>ワカシは興味いまいちなんですねぇ。ま、来たからには釣りをする訳ですが・・・案の定、サンマの親分の「ダツ」が追ってくるだけで食わない!ま、そんなこともあろうかと夜のタチウオに期待をかけてと・・・・以前に来たときに満開だった「ハマユウ」。まだ咲いている。ハマユウってここ横須賀の市の花らしいんですね。で、足元を見るとなにやら転がっています。 ジャガイモではありませんよ。こう見えてハマユウ、ヒガンバナ科ですから毒のはず・・・。これ、ハマユウの実なんです。回りがコルク質で、海に落ちると、プカプカ浮いて遠方まで運ばれて発芽するそうな。こちらは、まだ熟していない状態です。青いトマトっぽくもありますね。しかし巨大な実だな・・・。種ひろっておけばよかったかも。水がなくても芽が出るそうです。 そうこうしているうちに夕闇が迫り、タチウオが・・・・・・・結局3回アタリがあり、全部バラシ!くやしい!!! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.04
コメント(2)
日当たりのいい場所においてあるプランター野沢菜。どんどん成長しています。でも、アオムシもつくので、一匹一匹殺してます。これは、間引く前です。今日再度間引きました。最終的には、45cmくらいのプランターだから3株程度が限界かなぁ~?地植えの野沢菜は虫に食われ瀕死の状態ですが、追加した種から、新たに発芽中です。しかし、やっぱり休みの日は天気悪いな・・・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.03
コメント(0)
MM21地区の夜景です。仕事帰りにちょっとワンショット。いつも持ち歩いてるデジカメの話をしましたね。今は画素数でX31なんですけど、このデジカメ、感度がオートのみなんですよ。だから、ちょっと薄暗いとすぐにISO200まで上がっちゃうのが難点です。ISO200だと折角の300万画素にノイズが乗っちゃうんですよね。仕事の行きに写真を撮る事が多いのでなんとかなっていますが、そういうところではX20は優れものですね。感度設定がマニュアルで出来るので、画質優先でいけばISO64にすれば、かなりのものです。でもね、そんなXシリーズですが、夜景は苦手なんですよ。この写真も、何度もフレームを変えてピントがあってくれるところを探した結果なんです。だから、当然花火なんていけません。やはりXシリーズの生きるのは、昼間のマクロ撮影!これですね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.02
コメント(0)
先日の舞岡公園にある「古民家」の裏庭には、湧き水が集まった細い流れがあります。広葉樹主体のこの辺の丘陵地は、枯れることなく湧き水があるようです。谷戸の一番奥の大原おき池からの水や、この細流からの水はさくらなみ池で合流し一旦、貯められます。 さくらなみ池と道路一本隔てた場所にある宮田池には、ガマが生い茂っています。今時、横浜にガマが生えている場所があるなんて、だれも思わないかも知れませんね。高度成長期以前の風景が、現存されているんです。さくらなみ池から流れ出た水が舞岡川になります。その本当に小さな流れの中に小さな魚の姿を見つけました。僕は、水を見るとどうしても生物の姿を探す癖があるのですが、このときは本当にびっくりしましたね。だって、その魚って「メダカ」のようなんです。こういうところでは確率的にアブラハヤあたりが普通なのでしょうけど、体型や定位する場所が違います。それとその大きさです。3cm程度しかありません。栽培種のヒメダカなら飼った事はありますが、おそらく天然もののメダカは初めて見たかもしれません。あの場所で生きながらえてほしいものです。いわゆる「クロメダカ」は絶滅危惧種第II類なんですね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.01
コメント(0)
その時々、僕が興味を持った物を、拙い文章と写真でアップしてきたこのブログ。一貫性のない話題にお付き合い頂きありがとうございます。ここまで続けてこられたのも、平均すると、日々100を超えるアクセスのお陰です。(でも、その割りにブラグランキングの数字が伸びないのは「もっとちゃんとやれ!」というお言葉かと思っています)通勤時に持って行くデジカメも、Sony Cybershot U10>Minolta DiMAGE X20>X21>X31(現在)とグレードアップしたものの、ネタはグレードアップしたのかよ?状態です、すみません。でも、このブログを書き始めて、自分の中で「物の見方」が変わりましたね。釣りに狂う事によって自然との接し方が変わった時のように、今まで「雑踏」としか見えなかった自分の住む町を、違う角度から見るようになりました。歩いて3分で「コゲラ」歩いて10分で「カワセミ」・・・そんなことに気がつかないままだったんですね。ま、これからも話題が飛びまくる「機械好きな釣りオヤジ」のブログをご贔屓にお願いします。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.10.01
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1