全30件 (30件中 1-30件目)
1
早めに釣りを切り上げ、一つ片づけておかないとならないものが・・・・アスファルトシングルの屋根材の張り出し部分が一部折れて欠損しています。そこから雨が伝わって木材に染みているんですよね。これ、気になっていたのです。半端のアスファルトシングル材をカットして欠損部分を埋めるように補修しました。接着はシリコンシーラントのみですが、まぁ、大丈夫だろうと。猿が屋根に登って踏み抜いたものと思われます。他にも割れた部分があったのでシーラントを充填しておきました。その後塗装して完了です。そろそろ夕食の時間だけど、三ッ峠グリーンセンターの夜桜も見たいなぁということで時間調整して出かけました。まだちょっと早いですけど、食後には良いかな。三ッ峠グリーンセンターは指定管理者が静岡の業者に変わったそうで、メニューが増えていました。厨房の人間も変わったようです。(一部はそのまま残留組)この日の夕食は唐揚げ定食です。鶏唐揚げが5個という、ごくスタンダードな感じですが\590ですから安いです。牛ステーキ丼\700なんてのもあって、なかなか良いのではないでしょうか。食後は夜桜を楽しみました。まぁそんなにたくさん植えてあるわけでは無いのですが、静かでいいですよ。下品なライティングもないし。実は西桂町って、結構桜が植えてあるんですよね。ただ、有名じゃないので観光客は、ほぼ来ませんが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.30
コメント(0)
さて、釣りの方ですよ。運がよければオオクママダラカゲロウが出るかも・・・(ほぼ終わっているはずだけど)。まぁ、コカゲロウの釣りになるだろうなぁ。入った段階ではたまぁ~にライズ。そのうちコカゲロウ(#18~20)のハッチがパラパラとはじまりライズの回数も増えてきたところで1匹目のニジマス。35cm程度のチンピラクラスでしたが元気いっぱいで楽しい。その後も2種類ほどのコカゲロウが延々とハッチしてライズもダラダラ続きます。午前中で3~4匹釣ったかなぁ。すべてスパークルダンでした。この日のお楽しみはこれです。先日手に入れたアルコールバーナーとコーヒーとパンを持ってきました。アルコールバーナーはチタンケトルにそっくり入ります。あとはアルコール30mlほどとカップ。ガスバーナーよりはるかにコンパクトで軽いですね。桂川本流ですと、釣り場でランチというのが似合わないのですが、こちらですと場所によっては楽しめます。アルコールバーナーはお湯が沸くまで時間がかかるので釣りをしたりしながら気長に待ちます。アルコールバーナーは静かすぎたり炎が見えにくいので点いているのか消えているのか分かりにくいのが短所ですね。風にもめっぽう弱いです。まぁ、お湯を300ml程度沸かして、コーヒーとカップ麺というような使い方まででしょうね。それ以上だったらガソリンのコンパクトバーナーの方が実用的です。僕はアルコールバーナーの場合、コーヒー&パンのスタイルにすることに決定しました。唯一つ問題があって・・・アルコール燃料買わないと残りがほとんどありませんでした。で、再び釣りの方ですが、うすら寒い曇った日でしたのでコカゲロウのハッチがダラダラと続き、そこそこ釣りました。ただ3時ころになるとハッチはつづいてもライズが極端に減ってきます。おそらく水面上のものより水中を流される餌を捕食しているものに変わったと思います。この段階で満足したのと風が寒いので釣りは終了しました。ガツガツしないのが自分流。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.29
コメント(2)
小屋暮らしの生活サイクルは朝型になります。早寝早起き。これはこれで良いんですけどね。4時台には目が覚めて、まだ薄暗い中でごそごそと朝食の用意をしていると、ちょっと空が赤く色着いてきたような気がしてカメラを持って外に出ると・・・ほんの少しですが朝焼けですね。ただ雲は多く、さらに5分も経たずして朝焼けも消えました。太陽が昇るころは空一面薄曇り。三ッ峠も朝焼けは無しでした。この日は1日釣りの予定ですから条件的には良いのですが、気分的にはねぇ・・・晴れて暖かいほうがいいんですが。11時くらいから釣りには良いんじゃないかなぁ・・・と10時には忍野に到着です。寒々した風景です。小屋の周りでは、すでに花は散ってしまって葉が伸びだしているアブラチャンがここでは満開でした。距離的にはさほど離れていませんが、標高の差が気温の差になって季節の移り変わりも差が出ますね。アブラチャンが満開の渓流というのも風情があって好きですねぇ。スプリング・エフェメラル(春の妖精)のアズマイチゲが沢山咲いています。ニリンソウなどと同じキンポウゲ科です。日がささないと上を向いて花を開いてくれません。晴れの日と曇りの日とでは随分イメージが変わる花です。木々に新芽が出て開くころには地上部は消えてしまうんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.28
コメント(0)
毎年のことですが、寒いうちは釣りに行く気も無いので、解禁が待ち遠しい…というのが無いんですよねぇ。変にピリピリした空気の中でっていうのは、疲れるし辛いので。ということで、今年も忍野です。地元の都留漁協の場合、年券\8000の元を取るのが大変なので。忍野地区は高地になるので、桜の開花はさらに遅く、やっと開花した程度でした。場所によっては開花もしていません。釣り場に入ったのは6時近く。本当だとこの日は釣りは無しの予定だったのですが・・・。あまり目立ったハッチも無いのですが、時々散発なライズがあります。ここはひとつ#10のカディスをセレクトしフラッタリング。薄暗くなるまでやって掛損ね多数(久しぶりで腕が落ちた?)何とか2匹掛けました。釣りに出る前に炊飯をセットしてあり、昼間の買い出しでおかずも買ってあったのでサラッとラーメン餃子定食で。ラーメンにはノビル入りです。夕食後は、今季初の夜桜を見たりして。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.27
コメント(0)
本当は、桃の花>南アルプス市で枝垂桜・・・というつもりだったのですが、三ッ峠行きがずれたので枝垂れ桜は散ってしまったろうなということでパス。だものですから昼には買い物を済ませて小屋に戻ってきてしまいました。茹でうどんを買ってきたので小屋でうどんです。庭に移植してあるノビルが良い感じに伸びていたので収穫してトッピング。春の香りのかけうどんになりました。夕方には今季初の釣りに向かうのですが、それまでの時間はウダウダと・・・のつもりが、やらないといけないことが山積で、まずは小屋の塗装しなおしです。さすがに10年経っていますから確か1回くらい塗装しなおしましたが大分焼けてきたので塗りなおします。残り物の塗料なので色が違うけど、まぁ、いいか。見違えました。ドアのダークブラウンも塗りたいけど、そこは塗料を買ってこないと色がありません。日に焼けていたのが綺麗になりました。またこれでしばらくは安心です。もう一つやらないといけないことがあるのですが、それは滞在中にやることとします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.26
コメント(0)
御坂から鳥坂峠を経由し芦川。そして若彦トンネルを抜けて河口湖まで戻ります。途中、各所で桜が満開でした。ただ、もう桜に関しては満腹状態・・・。芦川のおごっそう屋も火曜日のため休みなのでノンストップで移動でした。大石公園です。いつものことですが人は多いですね。こんな感じですよ。このほとんどが外国からの観光客です。じぶんがどこの国に居るのか分からなくなる一瞬。まぁ、人をなるべく避けて撮ればなんとなく・・・・まだ桜はやっと満開になったくらいでした。枝垂桜もあったのですが、咲き始めたばかりで絵にならず・・・混んでいるので長居はせずにサッサと移動です。この日河口湖ではさくら祭りの開催中でまぁ混んでいます。富士山と桜のセットはどこも混んでいるような気もしますが、どちらかというと有名どころに集中しているような気がしますね。自分で探すとかそういうことはしない安易な観光客が集中するような・・・。まぁ、河口湖は観光で持っているから良いのでしょうけどね。ただ、あまりに観光客の金目当てが前面に出すぎていて嫌なんですけど・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.25
コメント(0)
人混みを嫌って移動しました。移動した場所は菜の花は少ないものの、バックには桜が見えます。桃の花もまだたくさん咲いています。果樹用と言えども、種類が何種類かあるようです。微妙に花が違いますね。南アルプスを背景に素晴らしい眺めです。桜は横浜でもうんざりするほど見てきたのですが、桃の花はここに来ないと見れませんから。これは雲取山方向でしょうか?どれがどれだか不明なのですが・・・・こちらは甲武信岳とか、国師岳でしょうか?う~ん…分かりません。更に降りてくると・・・・桃の花が終わっています。ほんの少しの差なんですよね。桃の花を満喫したので戻ることにします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.24
コメント(0)
展望台から下りてくると鯉のぼりです。都市部ではまず見られなくなりましたね。かなり立派なものですね。高さもすごいですよ。電柱より高いのですから。黒駒地区にやってきました。一部の人には人気のエリアです。タイミングさえ合えば桃の花のピンクと菜の花の黄色に覆いつくされます。遠くに見える山は雲取山とか国師岳でしょうか?もう見事としか言いようがありません。僕が来た時には誰も居ませんでしたが、すぐそのあと観光客が1組。白いのはスモモの花のようです。右手奥の霞んだ山は三ッ峠です。その手前に桜が咲いているのが御坂路さくら公園です。一段下がった場所になります。余分な花を摘み取った後ですね。ここの桃は、あくまで果樹用ですから花の摘み取りなどで手がかかっています。その作業の進み方ひとつで見た感じも変わってきます。ちなみに、ここより低い場所では花も終わってしまっていたようです。長閑です。休日だと出店もあるようです。この日も1軒出店がありました。こうやって手作業でこなすしかないのですよね。だからこそ、美味しい桃が出来るんですね。段々人が増えてきたので移動します。自分なりの風景を探しに・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.23
コメント(0)
去年も遠景が見えるには見えたのですが、南アルプスに雲が掛かっているほどで良く見えたとは言えませんでした。今年は打って変わってすっきりくっきりです。中央の雪をかぶった頂が北岳ですね。日本で2番目に高い山ですね。特徴的なのは甲斐駒ヶ岳。急峻だからでしょうか、残雪が少ないです。去年の秋に見て以来です。雪が積もった八ヶ岳。手前の山は茅が岳へ連なる稜線でしょうか?八ヶ岳と南アルプスの間、長野方面にうっすらと山が見えます。さすがに霞んできますね。北アルプスのようです。中央あたりが穂高岳、右の方に拡大すると槍ヶ岳らしき姿も見えます。まさかここまで見えるとは・・・。左手の斜面に見える白い筋はひょっとしたら富士見パノラマスキー場? ここまで見えたら大満足です。次に向かうのは、甲府盆地の手前、桃の花のピンクと、菜の花の黄色が目立つ場所です。御坂町黒駒地区です。さてと・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.22
コメント(0)
一番目の目的地は、御坂峠を越えてちょっと走った先にある「御坂路さくら公園」です。笛吹市の施設になるようです。入り口寸前で金川を渡りますが、去年と違ってまだまだ桜が残っています。見ごろはちょっと過ぎた感じでしょうか。富士吉田の某所とか、河口湖とは違って、まだマイナーな場所です。その分静かで人も居ません。麓の方では桃の花も終わっているようですが、標高が高いので、まだまだこれからという感じです。摘花もこれからでしょうか。一気に750mあたりにある展望台まで車で登ります。途中が激坂だし細いし、それこそ新倉山の車道並ですけど通行は可です。展望台周辺は各種桜が咲き競っています。ソメイヨシノが多いのかな?他にもエドヒガンやシダレ系、マメザクラなどなど色々あります。誰も居ませんでした。展望台に上り一休み。ヤマガラがちょこまかと松の実を啄んでいます。雲一つありません。絶好のお花見日和です。展望台からの眺望がものすごくいいので病みつきになります。去年は南アルプスがギリギリ見える程度でしたが、今年はすっきりと! 続くにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.21
コメント(0)
うだうだしていても混むだけなのでサッサと出かけます。この日の予定は御坂で桃の花と菜の花、そして桜です。西桂のいつもの桜です。枝ぶりなどがまるで日本画みたいで好きなんですよねぇ。もう散ってしまったかなぁ・・・とおもい諦めていたのですがラッキーです。こちらも西桂の桜だらけの山肌です。富士見散策路があります。国道や高速からも見えるでしょうね。いつもの裏道で、富士山と桜と言ったら富士急の寿駅裏です。それに富士急の車両も撮れたらいいのでしょうけど、実際には桜に埋もれてしまって車両が見えなくなるんですけどね。途中、近頃有名になりつつある新倉山公園の近くを通るのですが、ここがまた大混雑。よく知りもしないで入り込んできている他県ナンバーがゴッソリいて渋滞してるし、さらに僕も他県ナンバーだものですから交通整理の人が何やら言ってるし(こちとら通過するんだよ!)で、あとは御坂路を登って目的地を目指します。途中、富士見橋展望台に寄りますが、恐ろしいことに観光バスが逆走してきました。展望台は甲府方面側にある細い側道にあるのですが、観光バスは河口湖方面側から無理やり入り、占領していたようです。観光バスは乗るものじゃないですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.20
コメント(0)
高速の深夜早朝割引で来たので、到着はいつもより遅かった割に早く起きてしまいます。久しぶりなので庭の様子が気になるんですよね。先週は来ようと思っていたものの雪が降ったり散々でしたが、なんと絶好のドライブ日和。初日は桃の花を見に行くのでこの天気は嬉しいです。庭の外に生えているものの、我が家の敷地に枝を伸ばしているキブシも花が咲き始めています。つくしも伸び始めています。横浜よりはるかにゆっくり春が来ているような感じでしょうか?山椒の新芽はまだ伸びていません。多分今年も不在の時に収穫時期になるんだろうなぁ。横浜のものより木が大きいので収穫量も多いだろうに・・・・残念。庭で元気なのはお呼びでないマムシグサです。とりあえず地上部をサックリ切り落としておきました。種でも撒かれたら大変です。ヤマブキが開花寸前です。さすがに標高700m弱ですから春が来るのが遅いです。でも、遅く来る割にハイスピードで春めいてきますね。夏になると三つ葉のジャングルになるのですが、年越しの個体と、実生の個体があります。これが物凄い勢いで成長するんですよね。これの収穫は初夏かなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.19
コメント(0)
横浜では、ほぼ桜はわ終わっていましたが、こちら山梨でも標高の高い場所は桜が満開です。 TVなどでは紹介された場所は平日でも激混み。ここへ来てやっと富士吉田も観光地化して来たようです。 まぁほんのいっときなのでしょうけど。 にほんブログ村
2019.04.18
コメント(2)
来よう来ようと思いつつ、用事が入ったり天気が崩れて雪が降ったり。 やっと来れました。庭ではまだフキノトウが出たばかり。 桜は満開なんですけどね。まとめてどんと来るのがこのあたりのパターンです。 にほんブログ村
2019.04.17
コメント(0)
お気に入りの1本桜を前回見に行ったのは4月2日。11日に再び見に行ってみました。普通だったら開花から10日もたっていたら散っているところでしょうけど、今年の場合、開花後の低い気温のためスピードダウンしてまだ咲いていました。というより、やっと満開のようです。葉桜にもなっていないので良い状態でした。他の場所のソメイヨシノは大分散ってしまっているのにね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.16
コメント(0)
円海山から下りてくると、途中に「ひよどり団地」があります。港南台は、ひよどり、ひばりなど鳥の名前がついたブロックになっています。その中でもひよどり団地は一番の高所、いわば急坂の上にあります。その坂道からの眺めが凄いんですよね。特にこの日は空気が澄んでいて、遥か彼方まで見渡せます。ちょっと横浜らしからぬ風景です。西側から見ると、ギリギリ丹沢が見え、その右隣に見えるのは・・・・甲州市と大月あたりの山々です。一番右のピークは大菩薩嶺です。こんなにはっきり見えると距離感が狂います。そのさらに右の奥まったあたりで雲が掛かっているのは甲武信ヶ岳あたりのようです。その向こう側は長野県ですよ。この辺は雲取山あたりでしょうか。山の向こうは埼玉県ですね。積雪のおかげで、何だか横浜では無い所にワープした気分を味わえました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.15
コメント(0)
さすがに150mを超え、高層ビルもない場所ですから見晴らしが効きます。実は富士見ポイントではあるのですが・・・天気には勝てず、五合目より上は雲の中でした。小富士の雪原が見えるのが神奈川から見た富士山です。三ッ峠方向からだと見えないんですよね。箱根の山の左に連なる伊豆半島。この景色は三浦でも見慣れてはいるので、新鮮な感じはしないのですが・・・。雪が被った丹沢と、大島桜のコラボはちょっと珍しいです。特に望遠で撮ると、ここはどこ?という雰囲気です。信州と言っても騙されそうです。山登りはほとんどしませんけど、山を眺めるのは好きなんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.14
コメント(2)
円海山周辺は、植林による針葉樹林もあるものの、自然林も多く残ります。そういう意味では植林による緑が溢れている場所より健全なのかもしれません。大きく育った大島桜。まだ花が残っています。この日は風が強く、一方向に花が並んでしまい妙ですが・・・。大島桜、山桜、新緑・・・色とりどりです。ここにも大島桜。思いのほか大島桜が多いですね。このあたりは照葉樹もあります。オレンジ色に見えるのは、照葉樹のタブノキかも知れませんね。タブノキは新芽が赤いので芽吹くころは木全体が赤く見えます。鎌倉の天園方向です。手前の深緑は植林帯、それ以外は天然林です。カラフルなモザイク模様です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.13
コメント(0)
昨日、雨の中車でちょっと離れた所へ買い物に行ったのですが、その帰り道、山の新緑が綺麗でした。三ッ峠に行けないなら、代替えで山に新緑を見に行こうかなと…横浜市の最高地点は大平山の斜面、頂上で最高地点は大丸山で156.8mです。ここは円海山、かつては最高峰と思われていた山です。153.3mどんぐりの背比べではありますが・・・。各種アンテナが立ち並びます。ハイキングコースもあり、天園を通って鎌倉へ抜けます。さらに頂上近くに畑もあるちょっと変わった場所です。横浜の港湾方向への眺めも良いのですが、それよりも何よりもここでならではの眺めは西側方向のものなんですね。箱根です。なんと相模湾がギリギリ見れます。横浜から相模湾って見えそうで見えないんですよねぇ。箱根の直下には小田原の町が見えます。左側の方は早川あたりでしょうか。手前には桜も見えます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.12
コメント(0)
本当は、今日は三ッ峠に行っているはず…だったのですが・・・親の通院があったのですが月曜は雨が降っていたので火曜日に変更し、その夜に行けばいいか‥と思っていたら、翌日は雨、または雪だということで・・・。雪が大したことなかったら水曜日の夜発ならギリギリかぁ。う~ん・・・Webカメラの富士吉田です。降っています&積もっています。こりゃぁアウトでしょ。最初の予定通り月曜の夜発で行っていたら地獄を見ていましたね。何といってもノーマルタイヤですから。Webカメラで河口湖勝山です。今朝は良い天気になっていますが山にはどっさり積もりましたね。道路は乾き始めていますが僕の小屋は雪に埋もれているだろうなぁ・・・・。行けなかった・行かなかったのはラッキーだったと言えば言えなくもないか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.11
コメント(0)
芽吹いたねぇ・・・そろそろかなぁ・・・なんてのんびりしていると、妙に暖かい日があったりして一気に伸びます。逃してはならずと収穫です。山椒の葉の場合、1枚1枚ハサミで切っての収穫なので面倒な上に時間もかかります。ボール1杯採れたので終了です。水で洗ったら細かく切って3分ほど沸騰した湯でアク抜きをします。その後30分ほど水につけて更にアクを抜いたら調味です。砂糖、しょうゆ、みりん、酒を好みのブレンドで加えてコトコト煮詰めます。採るのが大変だった割に、煮あがるとちょっとになってしまうのが悲しいですが、味は最高です。炊き立てご飯にはこれ!春の味を楽しんでいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.10
コメント(0)
コサギが餌を漁ったり、周囲とは隔絶した世界が広がる場所。まるでどこかの田園地帯のようです。水も下水道が完備されたおかげもあってきれいです。単に「菜の花」といっても、アブラナ科の植物の花になりますが、これはセイヨウカラシナの花のようです。横浜で桜の咲くころに大群落で咲くのはこれですね。両面が切り立った護岸です。走っていると、そこに川があることさえ分かりません。ましてその中がお花畑になっていようとは・・・・。「隠れ里」という言葉がありますが、都会の足元にぽっかり空いた「隠れ里」ですね。陸橋が無かったら誰も気が着かないでしょうね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.09
コメント(0)
不思議な山桜が咲く、環状2号線の中央を走る平戸永谷川。ここには、また別の顔もあります。実は、この部分の上下は、環状2号線を跨ぐために暗渠になっています。ただ、日の当たる場所にはしっかりと自然が息づいています。通称「シラサギ」と呼ばれるコサギが数羽餌をあさっていました。こちらはまだ冬羽のようですね。こちらの個体は夏羽に変わりつつあるようです。頭から後ろに伸びる飾り羽や胸の前に伸びる羽が夏羽だそうです。道路にすぐ近くにこんな鳥たちがいるのですが、川に沿って飛ぶことが多く、道路からは見えないようですね。いきなり目の前に飛んでくることも無さそうです。大岡川ですと、もっと大型のアオサギが居ますけど、ここにはいないのかなぁ?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.08
コメント(0)
桜の季節ですと、あんなところに桜があった!なんて場所に気が着くのですが、中には驚くような場所に生えていたりして・・・・環状2号線に咲くヤマザクラです。まぁ、歩道に植えてあるのか?という感じですが、実は全く違います。以前記事にした渡れない人道橋の近くに咲くヤマザクラは、上下車線の中央を流れる平戸永谷川の河岸というか道路の縁というか、ギリギリに生えています。例えば担当省庁が違うのでお互い押し付け合いと言事はよくあるようですが、環状2号線も平戸永谷川も横浜市の道路局の管轄です。それでも部署が違うとか言って見ぬふりをしているのか分かりませんがそこそこ成長していますね。まさか、あえて残してあるとか?そんな風流な思いなどお役所が持つはずもなく、多分職務怠慢の結果のような。まぁ、とりあえずは通行の邪魔にはならないし僕的には放っておいていいんじゃない?と思うわけです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.07
コメント(0)
上永谷緑地は小高い丘です。その先に平戸永谷川が流れ、向かいの丘には永谷天満宮と貞昌院があります。その貞昌院の墓地の周りの桜が見事なんですよねぇ。大した距離じゃないので行かないと後悔しそうだし・・・こちらは天満宮です。やはり桜があります。さらに、裏山(天神山)にも桜があるはず・・・。で、早速出発です。天満宮前には人工の流れがあります。ちらほらと花弁が流れています。丁度いい時に来たかもしれませんね。ほぼ満開でしょうか。木によってずいぶん差がありますねぇ。幟がはためく中、満開の桜。ここがどこだか一瞬忘れてしまいそうな風景。天満宮というと梅と相場が決まっていますが、桜もなかなか。上永谷緑地が見頃だったら、きっと来なかったろうなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.06
コメント(0)
上永谷緑地の桜の続きです。3種類あって、それぞれに特徴があって面白いです。大島桜は3本ほど生えていますが、この木は花は終了間際でした。だいぶ葉が伸びてきています。なんとなく桜っぽくないですよね。白を基調に、若葉の色が入る感じです。僕は「清楚」と感じるのですが、これと同じ組み合わせって、スモモの花がありますねぇ。桃の花の中に咲くスモモの花は、やはり白く清楚な感じがするのを思い出しました。白とはいっても、中にはピンクの強いものも混ざっていますね。こういうアバウトさも在来型の特徴のようです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.05
コメント(0)
お気に入りの桜は、まだちょっと早かったので林の中にある別の桜の木に会いに。山桜の巨木です。高さはどれくらいあるんだろう?上へ延びる性格なので15m以上ありそうです。おそらく昔、雑木林だった頃からあるのでしょうね。山桜の特徴である新芽の赤さも薄いタイプですね。これが濃いタイプですと、花が白くても芽吹きの赤さで全体的に赤味が増して見えます。山に自生している桜は山桜や大島桜をはじめとした在来種なんですけど、自然の美しさがあります。ヒヨドリが蜜を吸いに来ていました。他にもコゲラやシジュウカラが現れたりで都会の中にある緑には野生が残っていました。新緑のカエデにスポットライトが当たっています。季節は進んでいるはずなんですけどねぇ・・・。寒波が来たりしていますが・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.04
コメント(0)
去年も見に行ったのですが、上永谷緑地という場所に桜が数種類生えています。その中でも、象徴的なものがあります。1本だけぽつんとある桜というのも良いんですよね。周りの桜はピークを過ぎたものとか色々あるのですが、この1本桜は…え?まだ咲きだしたばかり??この形が良いんですよね。花が一杯つけば「わに塚の桜」の小振りバージョン。まだ半分も咲いていません。もう一つ気になるのは、この桜の品種なんですよね。ひょっとしたらエドヒガンなのかなぁとも思っていたのですが・・・幹に着く模様が違いました。エドヒガンですと縦に走るひび割れだそうです。何といっても花が違います。ガクの根元がぷっくり膨らんでいるのがエドヒガンなのですが、すっきりしているのでどうもソメイヨシノなのかなぁ・・・。だとしたらいつ頃植えたんだろう。回りに邪魔されずに生えているからなのか、樹勢は良いみたいです。長生きしてほしいですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.03
コメント(0)
何やら、昨日は横浜でもソメイヨシノの満開宣言が出たという話で・・・日曜日の神奈川県慰霊堂の様子です。場所柄、場所取りをして宴会するのがいないので良いですね。ただ、昔に比べ随分と桜のボリュームがダウンしてきています。右の方に並ぶソメイヨシノも勢いが無く・・・・。さらに、まだ満開とは言えず、七分咲き程度です。場所によっては良い雰囲気にはなっています。ただし、奥まった場所なんですけどね。咲きだしたのは早かったものの、その後の気温や天気のせいでなかなか満開にはならず、先に咲いたものが散り始めています。なんだか寂しく感じてしまうのですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.02
コメント(0)
桜=ソメイヨシノという風潮がありますが、そう遠くない将来には別なものに変わっていくような感じですね。僕は、作られた美しさよりも在来種の美しさの方が良いですね。近所の神社わきにあるオオシマザクラです。今年も咲きました。蕾と同時に新芽が出るヤマザクラ系のためと、花弁が白のために派手さが一切ありません。清楚な雰囲気に感じます。ヤマザクラの場合ですと新芽が赤いのでもう少し全体的に赤が強くなります。植えられた桜よりも自生している桜の方が枯れた枝とかも目立たず健康的に見えるんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1