全30件 (30件中 1-30件目)
1
夜中に到着後、2バーナーの改造をやってたりして起きたら7時半。一応は天気予報通りで天気は良さそうです。ただ、雲が低い?フキのある部分には・・・・ススキが何株も育っています。これはどうにかしないと。とりあえず除草剤の原液を葉に塗布しておきました。コゴミは胞子葉が伸びてきました。ここまで成長すると、ココミ自体が雑草っぽく見えます。葉が鹿に食われたミョウガですが、その後葉が伸びた株もありますね。いずれにせよ、次回には根を掘り起こし、一部が横浜に移植します。現在横浜の移植予定地は土の整備中です。若いほうのウドです。種が熟しつつあるようです。大株のウドは実が黒く熟し、大量に実っていました。庭のチェックが済んだところで朝食にします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.30
コメント(0)
一月ぶりに三ッ峠へ行ってきました。親の介護もあるし、なかなかちょくちょく行くわけにもいかず、日数も短く・・・。それでも行くのですが。小屋には水道を引いていないので、行には道の駅つるにてポリタンクに給水していきます。普段なら10時ころには車はいないことが多いのですが、この日は異常なほど車が止まっています。どの車も車中泊でしょうね。ここの道の駅には車中泊専用の「RVパークつる」がありますが、そちらは有料ですがAC電源が使えます。こちらのスペースは通常の駐車場なので無料ですが何も無しです。しかしまぁ、いくら流行りだとは言え、激混みキャンプ場のようなこのありさまって・・・・僕には耐えられないなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.29
コメント(0)
カビや曇りを取れるだけ取った遺品のニコンの古いレンズ。コーティングがダメっぽいけどどうなんだろうなぁと。で、季節のヒガンバナを撮りに行ってきました。昔はいくらでも見られたヒガンバナも、最近の住宅地では見られません。やはり寺社仏閣か農地ですね。毎年、シロバナヒガンバナの咲くところへ行くと満開です。直射日光も当たらず、順光気味なのでクリアに撮れています。5.6程度に絞りました。流石に135mm、M4/3ですから270mm相当です。結構ぼけてくれます。こちらは逆光気味で取りましたが、未編集だとハレーションが酷く、見られたものじゃないのでRAW編集するとなんとか見られる程度にはなります。これを見る限り悪いレンズじゃないなと。赤いヒガンバナ。こちらはいつものLumixのレンズで撮影しています。35mmですからボケは少ないです。逆に言えば被写界深度が深いので楽な部分もあります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.28
コメント(0)
整理していたら、また見たことの無いものが・・・。NIKON F50 1994年発売のモデルだそうです。ただし・・・廉価版むき出しの感じで樹脂製ボディがどうにも安っぽく・・・・・。多分AFのフィルムカメラが欲しくて買ったんでしょうね。グリップ部分のゴムコーティングが劣化してべたべたです。レンズも安物だし、このまま捨ててしまおうかという気分になります。ものは試しと、パーツクリーナーで拭いてみました。ベタベタは落ちましたが、プラスティッキーさが前面に出てきました。まぁ絶対使わないでしょうけど、べたべたが無くなったので箪笥の肥やしには・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.27
コメント(0)
亡父が古いニコマートを持っていたことは知っていました。どうやらそれ用に手に入れたであろうレンズが出てきました。NIKKOR-Q Auto 135mm F/3.5ものすごい古いレンズです。しかも廉価バージョンのほうです。レンズの内部は凄いカビです。このままでは全く使えません。前玉側から外します。意外に簡単に外せました。前群が外せました。後玉の内部のカビはこの状態から届くので掃除しました。前群はアルコールをしみこませ銘板を外しレンズを外してクリーニングしました。しかし、カビは取れましたが、コーティングがダメになっているようです。完全にきれいにはなりません。組み立てなおし、ニコン>オリンパス用のマウントアダプターでOM-Dに装着してみました。右のものは旧OMシステムのオリンパスの135mmです。サイズは似たり寄ったりですが、ニコンのほうが重いですね。試し撮りです。135mmをOM-Dに乗せると270mm相当になります。絞ったのでシャープに撮れていますね。悪くはありません。ただ、コーティングの影響が出そうな気もしますね。晴れた日だとコントラストが落ちないでしょうか…にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.26
コメント(0)
カメラが入っていたボックスは、防湿でもなんでもなく、保管状態は最悪。なにやら色々出てきます。僕が知っているもの知らなもの・・・・・知らないものの筆頭。製品そのものも知りませんでしたが、高級コンパクトカメラというたぐいのものを買っていたというのも知りませんでした。果たして何を撮ったのだろう・・・最悪の保管状態なれど、レンズはカビはありませんでした。ただ、金属の部品がところどころ錆が・・・・絞りが本体上部にあるということは電子制御のようですね。デジタルではないだけで、ほぼ電子制御のフィルムカメラですね。バッテリーが2CR5 という絶滅寸前のリチウム電池です。手持ちにないしテストもせずにお蔵行・・・ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.25
コメント(0)
亡父の遺品の整理をしなくちゃなぁと思いながらも気が重く、なぜならろくなものが無いというのもあるし…ZEISS IKON Ikonta (523/2?)これがあるのは子供のころから知っていました。弄ったことがあるので使い方は分かっています。西ドイツ製のカメラで、いわゆるブローニー判の中型カメラです。あのZEISSです。テッサーのレンズが搭載されていたら高級モデルなのですが、普及品のノバレンズです。残念なことに保管が適当だったのでカビ&サビがねぇ・・・・・どうしたものか・・・・これ以外にもフィルムカメラが続々と発掘されまして・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.24
コメント(0)
思いのほか美味しかった横浜刑務所製のひらめんの在庫が無くなったので直売所へ。横浜刑務所の一角にある直売所です。なんとなく味も素っ気もありません。知らなかったら入りたくないような雰囲気なのはお役所関連だからねぇ。お目当ての横浜刑務所で製造されている麺類コーナーです。ひやむぎ、細うどん、ひらめん、中華めんがあります。さらに、新作のパスタ!これはお試しで買っておか無いと。ひらめんは¥180、パスタは300gで¥300ですから良いお値段です。ただし、フィットチーネですから一般的なものも高いですよね。ひらめんと比べると、太さなどはほぼ同じようです。素材をデュラムセモリナに変えて、ひらめんと同じ設定で機械打ちしていると思われます。ただし、こねる部分では違うでしょうが。まだ食べていないのですが、一寸気合を入れて作りたくなりますね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.23
コメント(0)
夏の間、トマトと組み合わせたり、ホーリーバジルの代わりとしてタイ風料理に使ったりしていたスイートバジルもそろそろ花が咲き終了の季節となりました。今年のバジルは肥料の関係か、葉がさほど大きくなりませんでした。花が終わっても油断していると、種の入っているはずの鞘から、種が落ちてしまい空っぽ…なんてことになるので心持早めに摘み取りました。しばらく乾燥してから鞘を壊して採種するのですが・・・これがまた面倒なんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.22
コメント(0)
18日の夕方、TVを見る視線をちょっと外すと・・・・ほっそりとした三日月が落ちる寸前でした。薄雲も無く、綺麗に見える三日月。こんな日には三浦半島の西側だと天の川が良く見えたんだろうねぇと。休日だから混んでいたろうけど。翌日の夕暮れ時です。案の定、薄雲がかかっています。低い位置の薄雲が出ていると、この時期の天の川にはつらいものがあります。最も明るい部分が、そろそろ地面すれすれまで降りてきているし、早い時間ではないと見えなくなります。まぁ、三日月は綺麗に見えましたが。天の川撮影に行かなくてよかった・・・と思うことにします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.21
コメント(0)
今年は、実山椒の佃煮に向いている時期に収穫のタイミングを逃し、そのままになっていた山椒の実。徐々に色づいてきました。といっても、まだ収穫に早いような気もします。気が早いものは赤く熟し割れて種が出てきているものも。そういえば、キジバトが来て、何かついばんでいるのですが、ひょっとして種を食べている?鳥は辛味を感じないとかですから実を食べているのかも?いずれにせよ、在庫がたくさんあるのでお裾分けしますよ。種を抜いた山椒の実は麻婆豆腐には無くてはならないんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.20
コメント(0)
庭の激辛唐辛子がどんどん成長中。赤くなったものから収穫してますが、青唐辛子もたくさんあります。そこで・・・柚子胡椒か唐辛子みそか・・・・唐辛子みそにします。まずはヘタを取ります。ビニール手袋が無かったので、スーパーの薄いビニール袋で手の保護をしてカットします。これをやらないと後で色々酷いことになるので。こんな感じで3~5mm幅でカットしていきます。ごま油大匙1で炒めます。この時顔を近づけると死にます。換気扇をガンガン回して空気を入れ替えながらやりましょう。今や残り少なくなった丸甲の味噌大匙4、砂糖大匙3、味醂大匙2を加えて煮詰めます。元の味噌と同じ程度の硬さまで水分を飛ばしたら終了です。熱いご飯のおともに。卵焼きにほんの少し乗せてもいいですよ。冷蔵庫で保存すれば結構持ちます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.19
コメント(0)
親の家のベランダに、プランターが積み重なったままになっているのが気になって、片付けようとすると・・・一株だけ、アサガオの蔓が伸びています。亡父が毎年アサガオを植えていたもののこぼれ種から生えてきたもののようです。よく見ると蕾があり、すぐにでも咲くような雰囲気なので自分の庭に持ってきて、支柱を立てたりしてあげました。翌日には開花しました。最近は、宿根草で昼間も咲いている琉球朝顔が主になっているようで、従来のタイプは少数派ですね。昭和世代からすると「アサガオ」というと、このタイプなんですよね。まだ暫くは枯れずに済むようなので肥料も与えて採種して来年も栽培しようかなと思っています。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.18
コメント(0)
鉢に移して1年目のブルーベリー(ホームベル)。いくら暑さに適応するラビットアイ系とは言え、実のなった後は酷暑を耐え忍び、変化が無いなぁと思っていたのですが・・・根元を見ると、シュートが2本出ていました。実の終わった後に米ぬかからのぼかし肥料を少々鉢の周辺部に植えこんだりしたので栄養的には大丈夫でしょう。シュートは来年実のつく部分になるそうなので剪定せずに2本ともそのままにしてみます。やはり植物とは言え、変化がないと面白くないですねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.17
コメント(0)
相変わらず、アゲハチョウの訪問が続いています。この日はアオスジアゲハの日。ノブドウの花の蜜を吸いに来るのがアオスジアゲハの日課です。他のアゲハは食草目当てですが、アオスジアゲハは食事中心で来ます。食草はタブノキやクスノキなのですが、横浜でも南部の我が家辺りには多く生えているのでどこかで繁殖しているのでしょう。アオスジアゲハは他のアゲハに比べ、飛翔スピードが速いですね。しかも落ち着きもありません。さらに求愛行動だか縄張り争いなのかをしているのが見られますね。さながら空中戦のようにも見えますが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.16
コメント(0)
庭の柚子が実り始めました。どうやら今年は豊作のような気配が。このところの我が家の訪問者は各種アゲハチョウです。これはナミアゲハです。産卵に来ています。ナミアゲハやクロアゲハの食草である柑橘類が2種類生えているのでよく現れます。一方こちらはキアゲハです。キアゲハはセリ科が食草ですからアシタバ目当てで来ています。柚子には目もくれません。他にも、近所にノブドウが生えていて花が咲いているのでアオスジアゲハも来ます。ナミアゲハも、このキアゲハも、一生懸命産卵しても、幼虫が良い大きさになると野鳥たちが来て餌にしています。それだから特に防虫とか殺虫しなくても綺麗に食われちゃうんですよね。自然界とはバランスが大切なんですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.15
コメント(0)
親の家(と言っても、二世帯住宅の2階ですが)の雨戸の調子が悪いので見てくれということで・・・・我が家には雨戸が無いので何がどうなってるのかわからないのでネットで予習してから。上のレールに見える2つの金具の間で持ち上げると外れるということで持ち上げますが・・・結構重いしデカいな。とりあえず動きの悪い車輪の様子をみて、軽く掃除をしておきます。なにせ20年以上何もしていないのですから一応給脂をしておきます。これで軽く回るようになりました。下側の錠も動きが鈍くなっていたので給脂しました。ただ、上の錠は、どういうわけか部品が盛大に曲がっていたので叩いて修正したものの、それでも修正が足りないので・・・・使わないことに。部品で交換すれば¥800でおつりがくるようなのですがね。家も古くなってくると色々やることが増えますねぇ・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.14
コメント(0)
先日、三ッ峠に行った時の庭の様子です。奥まったところにあるミョウガが多分鹿の仕業と思われる食害が確認できました。そのためミョウガの収穫もダメでした。一方こちらは横浜の庭のミョウガです。今年で2年目です。秋ミョウガなので収穫はこれからです。で、右の空きスペースに三ッ峠のミョウガ(夏ミョウガ)を移植しようと腐葉土やぼかし肥料などを漉き込み整備しました。三ッ峠から全部は移植しようとは思いませんが、常時監視できるわけではないので1/3位の面積分の根を10月過ぎに持ってこようと思います。夏ミョウガと秋ミョウガの両方栽培したら、2季で収穫できるかも?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.13
コメント(0)
我が家の近所に、横浜刑務所があります。そこでは刑務所作業製品として、乾麺などが作られていて、刑務所内にあるCAPICの直売所で販売されています。この刑務所作業製品がなかなか良いものが多く、よく利用させていただいています。この干しひらめんは港南区の催事の際に試しで買ったもので、一回食べたらびっくりでした。原材料はごくごく普通のうどんと同じです。小麦粉(国内製造)というのは、国産小麦ということではなく、国内で製粉されたという意味ですのでお間違えないように。冷やしひらめんです。スープはヒガシマルの粉末タイプのものです。きしめんに近い幅の広い麺です。なんとそれが乾麺とは思えないほどの腰の強さでつるつるしこしこです。我が家の冷凍庫の常連の、西桂の平井屋の湯盛うどん(生うどん)にも匹敵します。一袋¥180ですから安くもなく高くもなくという価格です。これは干しうどんはこれが常備品になること決定です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.12
コメント(0)
野点コーヒーや、ちょっとした食事用に車にバーナーなどが乗っています。先日、道の駅での弁当の時に久しぶりにかき混ぜましたが、現在使っているアウトドア用のカトラリーは写真の2種です。大昔から使っていますが・・・全てが一体化して止められるエバニュー製のものは、それぞれサイズ的には良いのですが、一つ気に入らないのはスプーンについているリベットです。まぁ、これがないとバラバラになってしまうのですが、持った時に違和感が・・・もう一つのものはA&Fカントリー製のものなのですが、全体に小振りです。特にスプーンの小さいのはスープなどを飲むことに向いていないんですよね。で、どうやら100均で後端に穴の開いたタイプがあるというので近所を回ってみましたがスプーンは見つけられず。と、キッチンに味見用で置いてあった古いスプーンがあったのでこれを使うことにしました。別に穴が開いていたところでカラビナを使わなきゃならないものではないし。箸も入っていますが、いちいちトランクにしまい込んだところから引っ張り出すのも面倒なので、弁当箱に付属していた箸(ケースは破損)をナイロンベルトで作ったケースに入れて、コンソールボックスに放り込むことにしました。ほとんど空っぽのコンソールボックスなので、他にも気の利いたものを入れていこうかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.11
コメント(0)
近頃は100均でもアウトドアで使えそうなものも増えてきたというか、完全にアウトドア用とするものがありますよね。まぁ、ピンからキリまでありますがで、最近ダイソーに行くと目につくのがこれです。¥110のものはちょっと使えないだろうというサイズですが、こちらは200×145mmのものです。サイズ的には余裕がありますね。ステンレスではなく鉄製であることも好感が持てます。厚さも1.4mmほど。愛用する山田製作所の鉄製フライパンよりちょっと薄いくらいです。さっそくシーズニングを施します。洗剤で良く洗い、表面の油分などを取り除き、空焼きをします。全体がまんべんなく焼かれ、酸化鉄の被膜で覆われました。この段階は赤サビの防止用です。鉄板がまだ熱いうちにキャノーラ油をティッシュに含ませ塗ります。キャノーラ油は半乾性油なので乾性油のサフラワー油でやればベストです。裏表・厚み分にもまんべんなく塗り、再び弱火で熱します。油煙が出てきたら火を止め、再度オイルコーティング…この工程を3度ほど繰り返します。コーティングが済んだ状態で、表面に触れてみてべたべたするようでしたら弱火で加熱し油の硬化を促進します。ステンレスの柄が取れるフライパンというのも売っていましたが、ステンレスはこれが出来ないんですよねぇ。山田製作所の鉄製の北京鍋やフライパン、ロッジのスキレットなどを使っていると、いろいろと制約の多いテフロン・コーティング物は使う気がおきません。しばらく使っていなくて赤サビが出ても削り落としてシーズニングすれば済みますしね。ちなみに、僕の場合某ソロキャンパーのように焚き火では使わず、バーナーで使うのでこれで十分です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.10
コメント(0)
昼前に外出し、ちょうど昼食時に帰途に就くという日がありました。久しぶりに外食でもと・・・車で行けて美味しくてというと、実は持ち駒があまり無いのでいつもの藤山屋へ。平日の昼前だというのにすでに駐車場は9割がた埋まっています。暑い日でしたので冷やし中華となりそうですが、やはり夏限定というジャージャー麺を頼みました。実はジャージャー麺って食べたことが無かったんですよね。ジャージャー麺=炸醤麺、中国の麺料理です。夏限定という割には冷えたものではなく、肉みそは暖かいですね。甘辛の肉みそにキュウリやもやしが合います。これはまた食べたくなる旨さですね。さらにこれが¥650というのも驚きです。自分で作ってみるのもやれそうな気がします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.09
コメント(0)
浜ブランドのフルーツ。梨やブドウなどがあります。僕が住む区内にも以前は数軒ありましたが、今では最後の1軒が・・・本来なら、今がハマナシの季節なんです。袋掛けしたものとか梨が見えそうなものなのですが、まるでなにも見えません。去年までは梨畑の持ち主ではない方が代理で売っていましたが、今年はついにそれも無くなりました。畑の持ち主は高齢のため続けられなくなったこと。次の世代が居ないようであること。よって、梨畑は俗にいう耕作放棄地というものになってしまうようです。ここは農業専用区で市街化調整地区なのでマンションが建つこともありません。なんだかやるせない気持ちになります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.08
コメント(0)
この日は、山中湖あたりの国道も多分工事渋滞>裏道にて回避しました。国道246号も工事渋滞です。ここはよく工事渋滞になるポイントです。まぁ焦らずイライラすることも無くのんびりと。いつもの山北です。新東名の橋脚工事も進んでいるような・・・・今回は、忘れずに富士吉田のザ・ビッグで弁当を買いました。ただ、時間的に中途半端になるだろうなと思い昼食になるほどの量は求めませんでした。3種のおこわと小振りの稲荷3個で税込み¥212というのはお手頃です。味も美味しいですね。ただ、箸をもらうのを忘れてきたので、一瞬焦りましたが車載の調理器具の中で発見して一安心。ここで小腹を満たすのをよくやりますが、こんな感じのが一番良いですね。次回も忘れずに弁当を買わないとね。なかなか天気も良く、車の通行量も多くないのでのんびり休めます。山北でも下のほうまで降りてきました。やはり南からの湿った空気が来るせいか、雲が多いです。海沿いルートに入るといよいよ田舎モードから都会モードに引き戻されます。緑が減って高い建物だらけになり空が狭くなり・・・・・・やはり僕は都会暮らしだけでは息が詰まってしまいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.07
コメント(0)
さて、肉のいがらしに到着です。珍しく先客が・・・・いつもは水曜日に帰ることが多いので、水曜定休のここへ来ることは少ないのですが、今回は金曜日なので問題なしです。クーラーも氷もばっちりです。以前は馬刺しも時々買っていましたが、もうなかなか手を出せる値段じゃなくなってしまいました。今回は富士桜ポークのロースです。ポークソテー用に1枚150gほどに2枚カットしてもらいます。ポークソテー用というと筋切りもしてもらえるんですよね。普段¥100以下の豚しか食べていませんが玉の贅沢で。ほかのブランドの国産豚も色々ありますが、我が家では富士桜ポークが絶対的な評価です。寒い季節だと切り落としで作る豚鍋もいいんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.06
コメント(0)
ハスが見れて一安心。で、買い物に入ります。ザ・ビッグに向かう途中で見えるはずの富士山に、大分雲が掛かってきました。ほんの30分ほどで様子が変わってしまうのが富士山です。ザ・ビッグで買い物を済ませ、次は肉のいがらしなのですが、その前に農村公園にちょっと寄り道です。やはり富士山は見えなくなってきましたね。ミルキークイーンでしょうか?収穫まであと一息の稲穂。去の日の三ッ峠はくっきりすっきりです。雲がちょっと高いですね。大月方面を見ると・・・・こんな感じで見えます。甲府の方向はこんな感じです。良く行く芦川はもう少し左の方向ですね。黒岳が御坂山地の最高峰ですが2000mありません。甲府から見える山々は2000mオーバーが多いのに比べると、一寸迫力不足かも。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.05
コメント(0)
河口湖のラベンダーとともに、見ないことには始まらないのが明見湖のハスの花です。観光地ではないので空いていて、静かに鑑賞できます。ただし、ハスの花が綺麗に見れるのは正午辺りまででしょうか。遠くに三ッ峠が見えます。ハスの花はピークをちょっとすぎたあたりでしょうか。まだまだ多くの花が咲いています。花を狙う時は、逆光気味に狙うのが癖になっています。透過光と反射光のブレンド。朝花開き夕刻には閉じてしまいます。一回夕方に来て愕然としたことがありましたっけ。ほんの少し前日に雨が降ったからでしょうか、葉には水が溜まっていました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.04
コメント(0)
さて、横浜に帰る日です。やっとすっきり晴れました。その分、暑くなりそう・・・・カレーの残りのバゲットで朝食です。急ぐ予定が入っていないとのんびり頂けます。大体帰る日はスーパーでの買い物というパターンですから開店時間に合わせればいいだけですから。片付すんで小屋を後に。やっと富士山が見えました。雲も見えません。帰る日が好天というのはよくあるのですが・・・三ッ峠でさえ雲の中だったのに、この状態です。こんな天気なのに帰るだけというのもなぁ・・・ということで、富士吉田の明見湖にやってきました。天気のいい午前中に来たい!最後に思い描いていた状態で来れました。明見湖のハスを見ないことには夏は終わりません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.03
コメント(0)
小屋でダラダラ過ごしつつ、空の様子を見ると・・・・15時過ぎでも三ッ峠の頂上は見えません。雲が低いんですよね。これでは夜の天の川も見れないでしょう。夕食はどうしようかなぁ…と思ったものの、賞味期限が迫っている缶詰がありました。ダイソーで売っていた「いなばのバターチキンカレー」165gです。このサイズはもう生産されていないようですね。今あるのは115gになっているとか。ご飯を炊くのも面倒だったので、翌朝用にあったバゲットと組み合わせてみました。これが意外とおいしくて、十分ナンの代わりになりますね。それと、湯せんで缶ごと温めただけなのでキャンプや車中泊にも良さそう。食事も済み、そろそろ日没時間かなぁという頃になって、やっと三ッ峠の山頂が見えるように。ただ、雲の様子がちょっと危険な雰囲気です。実際問題として、遠雷が聞こえた時もありましたから。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.02
コメント(0)
午前中にすべてを回って疲れたので、昼食後は小屋で昼寝だったり片付ものだったり・・・・キッチンの鍋類のチェックを集中的にやりました。今は手に入らないダイソーで買った北京鍋。鉄製なのでシーズニングして使うと下手なテフロンコート物より良いです。ちょっと錆が出ていたのでスティールウールで研磨してオイルコートしておきました。こんなしっかりしたものがあったのにねぇ・・・ダイソーの中華鍋モドキ。薄い鉄板に変なコーティングが施されたもので、焦げ付きやすいのですがカレー専用に使っています。インド料理店で出てくる器に雰囲気が似ているから・・・という理由だけですが。サーバー類。ティーポットは今も手に入るようですが、コーヒーサーバーとかコーヒープレスはどこにもないですよね。小屋を建てたころは、調理器具系は100均のものばかりだったんですよね。これも入手不能ですよね。¥100の蒸し籠です。中華まんじゅうを一つ蒸すのにぴったりです。しゅうまいも小振りなら数が蒸せます。ダイソースキレットの初代と二代目です。右の初代が良かったので暫くしてから買いに行ったら妙な作りの二代目になっていたという。最新型は値段はともかく恰好は元に戻ったようですね。出来損ないのジンギスカン鍋?と思って買ったものでしたが、どうやらプルコギ用の鍋だったようです。たしかにプルコギで使ったら使いやすかったですね。ダイソーの鋳物シリーズも使っていない間にカビが生えていたり錆が浮いていたのでしっかり削り落とし、乾性油のサフラワー油を焼き付けておきます。この手の鋳物にはシーズニングがつきものですが、その時にオリーブ油とかを使うという記事を見かけますが、あれは間違いです。オリーブ油は不乾性油のため、硬化せずにいつまでもべたべたするので向いていません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2023.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1