重松清☆特集ー♪


主に年配の方が読まれと。うんうん♪(>⊆<)って。共感できて
うなずける作品だと思います・・・が。年齢に関係なく読んでいてココロにとても感じとれる物がありますョ☆。
ぜひとも。読んでみて下さい(^3^)y

私がはまりだしたのは。ビタミンFを読んでからです♪

★ビタミンF
・家族小説です。人生の中途半端な人々・・・
お父さんの世代が読んでも。その子供の私達が読んでも。
どちらからも共感できて。ふむふむ(・⊆・)。oO
って感じで。読み出すと止まらなくなりました。
なんせ。面白いよん♪

★エイジ
・ご近所の通り魔事件。その犯人が実はエイジの同級生の少年だった。
現在の中学生の複雑なココロ模様を書いた。作品です。
犯人の少年の気持ち。周りの同級生の気持ち。エイジ自身の複雑な気持ちを上手く書かれていました。

★半ハOンデイズ
・東京から引っこして来た、ひろし。田舎の言葉や表現の違いに慣れず。
悩む。少年のココロを忘れるコトなく書かれている作品に。
ジィィィィィ~ン♪(;_;)

★ナイフ
・学校で、いじめに合う少年。
少年はいつも1人で野球の練習をしている。
そこに。謎のおじさんが現れ。。。
おじさんとのキャッチボールが日暇となる。
おじさんを通して。少しずつ強くなる小年のココロ・・・

★ライオン先生
・この作品は。最近テレビでもドラマ化されましたよね?
竹中直人が主人公の先生役でした(^ー^。)
本とドラマでは少し違うトコロもあると思いますが・・・
主人公の先生。その娘が、整形手術をしたいと言い出す場面から物語が
始まります。父として。整形した顔は本当の自分じゃないんだぞ。。。
というのですが。。
この父。なにを隠そう☆はげ茶瓶なんです。(>◇<;)
それを知られるのが恥ずかしいが為に☆今までカツラで生活してました。
カツラ使用上の苦労など笑える場面や・・・
教師としての今までの姿勢を変えず。生徒と係わる熱血ぶり・・・
日常の生活が滲み出ていておもしろいですよ♪(^ー。^)

★きよしこ
・言葉を話すのが苦手な小年。それに悩み1人で苦しむ。
何でも話せる友達が欲しい・・・小年小説です(p◇;)

★流星ワゴン
・もう。死んでもいいや・・・なんて思っていた夜。
ある1つの。ワゴンに乗る事になる。
そこには自分とよく似た年頃のおじさんと、その息子が乗っていた。
どこへ向かうのかはわからないワゴン。
しかしそのワゴンは日常とはまったくかけ離れた場所であることに気付く・・・

★カカシの夏休み
・旧友の死を知らされ。掛け付ける友・・・
その旧友の死をきっかけに。人生の半分。大人になった人々のココロ模様を
描かれた作品。

★熱球
・母を亡くした父1人の家に帰ってきた失業中の男。と、その娘。
妻はボストンへ留学中・・・3人での暮らしが始まる。
懐かしい故郷・・・失業中の自分。
沢山の悩みや喝闘・・・年配向けかも?

★幼な子われらに生まれ
・2度目の結婚。連れ子と2人の娘・・・
妻との間に子供ができる・・・本当の家族とは?


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: