鉛筆も肥後守も、キータンさんの思い出がたくさん詰まっているのですね…今は次々と新しい物が出て、物を通しての思い出なんて出来る暇もない程です。
小さくなった鉛筆を貯めている人は、鉛筆1本1本にも思い出を持っておられたのかも知れません。
悪ガキさんも、肥後守から始まった先生との関わりをずっと覚えておられるのかも知れません。
素敵なお話をありがとうございます。

…ちなみに「肥後守」って「ひごしゅ」と読むので良いのですか? (2008.03.27 21:17:02)

キータンのひとりごと~昭和せつなく懐かしく

キータンのひとりごと~昭和せつなく懐かしく

PR

Profile

キータン.

キータン.

Category

■CONTENT■

(776)

昭和の懐かしいお話

(36)

ガキの頃

(28)

学生の頃

(4)

社会人の頃

(0)

流されゆく日々

(4)

旅の日々

(0)
2008.03.27
XML
カテゴリ: ガキの頃


肥後守-6.jpg


肥後守は、私にいろんなことを思い出させてくれる。

先生から頬を叩かれて以来
悪ガキは喧嘩をする場合に肥後守を使わなくなった。

ある日、悪ガキが隣町の不良達に肥後守で刺された。

「馬鹿野郎。そういう場合は逃げるんだよ」
先生は病院に悪ガキを見舞ってぼやいたらしい。

その後、先生は隣町に出かけて悪ガキを刺した不良連中を探した。
不良連中を見つけると、肥後守を取り上げ次から次へと投げ飛ばしたらしい。



悪ガキは相変わらず悪ガキだった。
先生は相変わらず悪ガキの頬を張っていた。

ただ、悪ガキのポケットには肥後守はなかった。
鉛筆を回して研ぐ安全安心な鉛筆研ぎが入っていた。
先生から貰ったらしい。

悪ガキは高校に行かずに、土建会社に就職をした。

社会人になった私は、悪ガキが土建会社を設立したという噂を聞いた。
その噂を、私は先生に教えたいと思った。

あの悪ガキが会社の社長になった。
先生が喜ぶに違いないと思った。

あれから三十数年が過ぎた。

バブルがはじけて土木工事が減ったためらしい。

最近、悪ガキの会社は小さくなりながらも存続していた。
悪ガキ社長や従業員が一丸となって頑張っているらしいとの噂を聞いた。

そうだよな、悪ガキ社長のポケットには
何でもつくれる肥後守が入っているんだよな。




banner_03.gif

人気blogランキングへ
←良かったらランクアップのためにクリックして下さいな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.27 06:53:08
コメント(8) | コメントを書く
[ガキの頃] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:肥後守-3(03/27)  
EYASUKO  さん
こんにちは♪
公共事業が減少し、土建関係はどこも苦しいとうかがいました。
お友達の会社、地域密着の姿勢でがんばれるといいですね。 (2008.03.27 16:04:29)

YASUKO姉さん、こんばんは  
キータン.  さん
ふふふ、知人の土建会社の若社長はベトナムにお好み焼き屋を開業しましたよ。
赤字を出さずに頑張っているようです。
ボーダレス、国境など消えていくのかもしれません。
そうなると、みんなで「平和」になれるのに……。
(2008.03.27 18:45:47)

思い出  
牛乳屋みっちゃん さん

みちこ姉さん、こんばんは  
キータン.  さん
ふふふ、みちこ姉さん、こんばんは。
ふふふ、知らないということは怖いですね。
そう、みちこ姉さんは「肥後守」そのものを知らないのですからね。
「肥後守」と書いて「ひごのかみ」と読みます。
熊本の肥後藩のお殿様とは関係ないようですね。

そう、みちこ姉さんのお姉さんのお子さんの乳離れの儀式
友人たちに話したら盛り上がって、なんと私もという人もいましたよ。
その話はいずれ詳しくね。ふふふ。

ではでは、桜の咲き始めている夜の大分です。
(2008.03.27 21:35:18)

こんばんわ☆  
Burnet  さん
大分ではお花見客もいらっしゃると言うのに
今、釧路は雪で真っ白です。
今頃降られてもねぇ~
夜更かしが翌日までひびく様になりました(笑)

不景気な我が町、小規模の企業は火の車ですよ。


(2008.03.27 21:49:30)

こんばんは  
いい先生ですね。
今もそんな親身になってくれる先生がいるのかな?
今は、親やPTAやいろんな人たちが口を出してきますもんね。
(2008.03.27 21:50:20)

Burnetさん、おはようございます  
キータン.  さん
Burnetさん、釧路、雪ですか。
うん「春の雪」南の人にはロマンチックでも、北の人はうんざりでしょうね。
うん、大分は来週あたりは、桜吹雪が舞うことでしょうね。
しかし、寒い冬だからこそ、北の春の素晴らしさは例えようがないのですよね。

歳だから……その言葉は使わないようにしてきた私ですが
最近、「もう歳だから……仕方がない」その言うことが多くなっています。ああ。

「私はどうなってもいいのですが、従業員と家族を考えるとね」
知人の土建業者の社長は言っておりました。
(2008.03.28 06:46:14)

megu姉さん、おはようございます  
キータン.  さん
大学に入って、同窓生で先生の家にお邪魔したことがあります。
遊郭の風情が残る港町に先生は住んでおりました。
「港町の人は気は荒いが、お互い様という意識があるんだよ。
それが嬉しくて、ここを離れられない。人生、お互い様だよ」
megu姉さん、最近、お互い様ということをひしひしと感じております。
(2008.03.28 06:49:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: