PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
February 17, 2010
XML






今日は体調不良で、
読み手の一人サッサさんがお休み。

「あぶくたった」を読んで、遊ぼうと思うんです。って

嬉しそうにメールくれてたのにね、残念。お大事に。






「あーぶく(泡ぶく)たった 煮え立った。

 煮えたか どうだか 

食べてみよう 

ムシャ ムシャ ムシャ」


鬼になった子を囲んで回りながら歌ったり、
食べる真似をするわらべ歌。

お外は寒いし、
ただ、おしくらまんじゅうなんかをするより 
楽しいかな。


そう思って、
歌のおさらいはしておいたんだけど。

「トントントン なんの音?」

「風の音」

「アー良かった!」 

を何回か繰り返して

最後は「お化けの音」 

この言葉を合図に鬼ごっこがはじまるの。


小さい頃、私はワクワクするから
この遊び大好きだったけど、

今の子どもはどうかしら?


彼女なしでも、

「あぶくたった」

赤ちゃんとおかあさんとトライしようかな。


さて、二人でドキドキしながら

「二人だと時間が余っちゃうかも」

「いや、天気が悪くて、子どもが来なかったりして」

なんて言ってたら

「おはなし会の」のスペースに
収まりきらないくらいの大人数!


これは、暴動になるから

「あぶくたった」はできないな!と判断。


そうです。

今日は近所の保育園のお子様たちも

突如参加してくれて

0歳から3歳対象が急遽、
保育園児までと年齢がアーーップ!

内心ハラハラだけど、
スミレさん、予定通りに良い子たちの頭をなでて回る。


「ひとつ 人よりいい頭」
なでられた赤ちゃんとママニッコリ。

「ふたつ 二つとない頭」
この子もニッコリ。

「みっつ 見るから いい頭」
恥ずかしそうにニッコリ。


スミレさんは心底 良い頭と信じているように
まじめな顔で

「よっつ よっぽど いい頭」

「いつつ いかにも いい頭」

「むっつ むやみに いい頭」

「ななつ なかでも いい頭」

「やっつ やっぱり いい頭」

「ここのつ ここにも いい頭」

「とおで とっても いい頭」 

と順々にイイコイイコしてくれる。



ほめられるのって、嬉しいね。 
みんなニコニコ、イイお顔。

さて、本当は

10人くらい イイコイイコして終わるところが

ひしめく子ども達。


でも、卒業式みたいに
以下同文ではしょるのはな~と
思っていたら、


スミレさんも同じ気持ちで
35個の頭、ぜーんぶ数えました。


時間の節約なら、手分けすればイイことだけど、
やっつけ仕事じゃ

どの子も(どの親も)
大切なひとりです。





リクエストにこたえて読んだのは
「それいけ アンパンマン」の紙芝居。

何度も読んでもらっているはずなのに、

テレビでもビデオでもあるのに

それでも、みんな大好きアンパンマンの人気は絶大です♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 22, 2020 08:47:39 PM
コメントを書く
[絵本・読み聞かせ・音訳他ボランティア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: