全16件 (16件中 1-16件目)
1
部屋がぜんぜん片付かな〜〜〜〜ぃ!!! いつも” 片付け神様 ” ” 捨て神様 ”降りてくるのを待ちわびているんだけど 迎えに行けよっ!! ってな訳で、本を整理して BOOK-OFF へ行きました。これで、片付け スイッチON になるか?? 紙袋 2つ分の本や雑誌を受付に出して 待つこと2〜3分。 「お待たせしました〜。合計200円です。」 ・・・・・。しかも、半分くらい引き取ってもらえず 持ち帰るハメに。 もうすぐで、この重い荷物から解放されると思いながら運んで来た本達。また、1袋分の重いのを持ちながら、家族であれやこれやと本を選びいつものように、旦那が娘を説得し、買うものを厳選。 最終的に こどもの本を3冊 買いました。 合計 700円 で。 ( 寝室の枕元に本 ) その中でも今回 娘と私のお気に入りとなった。『 たんたのたんけん 』 ( いやいやえん は以前から持っている本 ) 言わずもがな 「ぐりとぐら」シリーズでおなじみの 作:中川 李枝子さん 絵:山脇 百合枝さん 名コンビの幼年童話 8月29日 夏の終わりのできごと。 主人公の たんた がお誕生日に探検に出かけるお話。見返し部分の 探検地図 がまた ワクワク感 を誘います。 ちいさな ちいさな 冒険ですがテンポの良いお話に、次は?次は?と引き込まれていきます。 ( 起きたてホヤホヤの娘 ) 「エルマーの冒険」じゃ、ちょっと長いのよ という子に集中して聞きやすい長さのお話かなと。6歳の娘の読み聞かせに丁度良い。本が好きな子は自分でも読めちゃうんじゃないかな? 中川 李枝子さんの本は何冊か持っているけど『 たんたのたんけん 』が 私のお気に入り。 いちばん平和。 「いやいやえん」では ”しげる” にヒヤヒヤさせられ「ももいろのきりん」では ”オレンジのくま” がみんなを困らせ「かえるのエルタ」では ”ライオン” に食べちゃうぞと言われ ちょっと、困らせる子がいる方がドキドキがあっておもしろいのかもしれないけどね。 「たんたのたんけん」は ワクワクして、スッキリ〜 なお話。 なんどでも、読んであげたい本。いつの間にか寄添う友達がいて。素直に友達に関心して。一緒に笑って。 今年の夏は娘にも ちいさな冒険 があるといいのじゃが。 読んだよのしるしにポチっとしてもらえると嬉しいです。 ” 捨てる神 ” あれば ” 拾う神 ” あり? お察しの通り我が家 は全然 片付かないんだけど・・・
2013.06.06
コメント(0)
以前、たまたまチラ見した雑誌に荒井良二さんが特集されていました。テレビで「スキマの国のポルタ」 を見る前から何となく気になっていた存在でした。絵本の作品年表を見て「何かいいものないかなぁ~」と物色している時に目に止まった絵本をご紹介します。 はっぴぃさん 雑誌の中では2001年NYテロから見えてくるわだかまりが人間として残るわけ。それが消えないから「じゃあ描けばいい」と思った。思いを外に出したのが「世界のデコボコへの思い」外に出さないのが「はっぴぃさん」だね。 とコメントしてます。 なんでも困ったことや願い事をきいてくれるというはっぴぃさん に会いにわたしとぼくが会いに行きます。わたしはあわてんぼう、ぼくはのんびり屋。どうしたらあわてんぼう、のろのろじゃなくなるか聞きに行くのです。お互いを知らない2人は同じところを目指していることも知らずに。 そして、はっぴぃさんを待つ2人は少しづつ仲良くなりわたしは「きっとのろのろはていねいだからだと思うわ。」と言いぼくは「あわてんぼうなのは、一生懸命だからだと思うよ。」と言います。はっぴぃさんには会えませんでしたが2人ははっぴぃさんに会えたような、あたたかな気持ちになってそれぞれの場所へと帰って行ったのでした。 明るい黄色の表紙とは裏腹に背景は暗めの色が使われていたり彼らの住む町では争いが起こっていたり、家が壊れていたり。文章の中では一切、彼らの生活の背景は出てきませんが2人がはっぴぃさんにお願いしたかったことの一つにきっとそんな争いのことが入っているんだろうな、と思います。自分を取り囲む世界から争いが消えますように。 2人ははっぴぃさんに会えずに願い事を聞いてもらうことはできませんでしたがとても大切なものに出会えて、少しだけ自分が変われました。娘にも小さな願いを胸に、人を思いやる気持ちを大切にしていって欲しいなと思います。 荒井良二さんOfficial Web Site ** ランキングに参加しています **毎回思いますが、絵本の感想を書くのは難しいですね。書くの疲れたぁ~。。。お疲れのポチをしていただけると嬉しいです。
2011.01.26
コメント(4)
みなさんクリスマスも終わり新しい年を迎える準備にすっかり切り替わったころかと思いますが未だ、クリスマスムードの抜けないブログでスミマセン。ママサンタからのプレゼント↓ ↓定番ですね。からすのパンやさん 1973年 かこさとし さん 家が狭いのでできれば本は図書館で借りて気に入った本だけを買いたいな、とは思っているのですが、日中、仕事をしているのでなかなか図書館に行く時間もなくというか、娘と一度も行った事がないですそんな訳で娘のジャケ買い?絵本の紹介本がリビングに置いてあるのですがそれを見るたびに「これ欲しい!」とねだるのでクリスマスプレゼントにしました。これだけ?!って感じですけど、パパサンタ も hakka*さんサンタ も我が家には来たし十分です。 内容はご存じの方も多いですがからすの一家がいろんなパンを考案して森の人気のパン屋さんになるという内容です。 何が良いって、考案したパンが面白くておいしそうで。毎回、娘と 今日はこれ食べるね、とかこんなパンあったらいいね、とか 話が膨らむところです。そして、パンを買いに来るカラスたちに個性があるところもよく見ると面白いです。話口調が若干、古めかしい節があるのがまたツボです。 古い絵本って「昔、好きだった絵本でそれを自分の子供にも見せてあげたい」というのが先行して、実際読んでみると「こんなだっけな?」みたいなイメージが強かったのでこの からすのパンやさん もその種かな~と思っていたのですがなんとも説明できませんが読み終わった後によくわからない爽快感があって良い意味で 期待外れな絵本 でした。これからたくさん読んで、娘といろいろな発見ができればいいなと思っています。 一枚目の奥の方に写っているhakka*さんサンタからのハガキ。こんな感じでリビングに飾っています。ぐっとリビングが可愛らしくなりました。うっへっへぇ~ 3歳児には届くまい。 ** ランキングに参加しています **ぽちりとしていただけると嬉しいです。 トランプやパズルなんかもあるみたいです
2010.12.28
コメント(4)
Mr. Men Little Miss Roger Hargreaves 作 1971年にイギリスのロジャー・ハーグリーブスさんによって生み出されたキャラクターで80種類以上のキャラが登場する絵本です。Mr. Men Little Miss の絵本は全世界で15ヵ国語に翻訳され世界30ヵ国以上で、累計1億冊以上 の販売実績がありイギリスにおいて 認知度98% !!↑ ↑ ↑ほんとですか?? キャラクター紹介を見たいと思った方は公式ホームページへどうぞMr. Men Little Miss Mr. Men Little Miss なんとなく目にしたことはありました。アメリカのキャラクターっぽいなと勝手に思っていましたがイギリスなんですね。28 . 不器用くん ちょっと鼻毛生えすぎデス。 昔、「こんなこいるかな?」 ってアニメがNHKのおかあさんといっしょのコーナーでありましたね。そちらは1986年放送。キャラクターは12人です。Mr. Men Little Miss が元になっているのでしょうか??
2010.10.24
コメント(0)
今回は娘のお気に入りの絵本。「 チリとチリリ まちのおはなし 」秋のお話です。 こういうイラストに影響を受けながら育って欲しいと思って買いました。 私の願いが通じたのかはわかりませんが、娘のお気に入りです。何度も何度も読んだ甲斐あって?マイクで私に読み聞かせしてくれる娘。 絵本作家 どい かや さん動物実験、畜産動物の劣悪環境、イヌネコの殺処分、野生動物の生息地の破壊・消失・密猟 などなどに反対!いきもの好きの40代だそうです。 http://ikimono-gasuki.jp/ なるほどこのやさしい絵を支えているのはつよさなんですね。絵に吸い寄せられるようにして購入しましたが学ぶべきはもっと別のところにあったようです。 でも、本当に絵がステキなんです。本屋の立ち読みでもいいので是非、手にとって見てみて下さい。細かいところまでヌケがない... チリとチリリは四季のお話ですがシリーズは5冊あります。 「はらっぱのおはなし」 は6月の話かしら...と勝手に思っています。それにしても楽天ブックスの写真が暗い!! ポチっとしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ↓
2010.10.23
コメント(4)
昨日の チェブラーシカ の時、同じ監督の作品で赤い犬と女の子のイラストを載せましたが今回はそちらの作品についての話です。 R.カチャノーフ 監督 の作品 ミトン 1967年の作品です。 犬を抱っこしている女の子が主人公です。女の子は犬が飼いたくて仕方がないのですがお母さんに反対されてしょんぼり。外を歩いていてもなんだかひとりぼっちで寂い女の子。雪の上に落ちている真っ赤な手袋を子犬にに見立てて遊び始めます。いつの間にか手袋はほんとうの子犬になるんです 通常版 セリフがないのでこどもと一緒に見るのも良さそうです。私は チェブラーシカ よりこっちの方が好きかなぁ...女の子の洋服やお家も古さを感じないんです。むしろ、オシャレ。女の子の髪型とかも今風ですよね。 っで、我が家はまたもやこんなものが発見されました。 首をかしげて ちょ~可愛いぃぃ~ミトンだから、リードの先端に手袋の片方が子犬の背中にも手袋と同じ模様が入っているんです。 っていうか、何これ!旦那のお宝です。可愛いアニメーションはすぐにBOXで買いたがります。コソコソと私に秘密で。 2004年発売 限定BOXミトン DVD子犬 毛糸のぬいぐるみ赤と黒の子犬 フィギアハグオーワー トートバッグブックカバーという内容「何か??」という顔で見る2匹の子犬。「限定BOXのDVD と 通常版のDVD が家にありますけど、何か??」と 子犬。 何それ!!初耳じゃ!! あ~ビックリした。そういえば、ミトンの形の鍋つかみも見たことあったっけ。 ミトンは映画館で見たきり、DVDは家ではまだ見ていないのにまさか2本もあるとは...恐ろしや 旦那。 ちなみに、R.カチャノーフ 監督の弟子には現代 ロシア・アニメーションの巨匠 として知られる ユーリー.ノルシュテイン がいます。 ユーリー.ノルシュテイン は宮崎駿さんが好きな事でも知られいます。 こちらもいつか紹介できれば と思います。とっても幻想的な世界です。
2010.10.06
コメント(4)
娘のお気に入りのジャッキー の時にちらりと書きましたが今回はこちらの子 チェブラーシカ 旧ソ連全盛期に活躍したアニメーション監督の巨匠 R.カチャノーフ 監督 の作品です。 チェブラーシカ のグッズはいろいろ発売されていてさぞかし沢山のシリーズがあるのかと思いきや1969年~1983年に4作品が発表されたのみです。 12月にジャッキーと2本立ての映画はリメイクのものかと思いましたがどうやら 同じ4作品のようです。 もちろんDVDも娘のお気に入りです。 姉と旦那のアニメーションの趣味は結構かぶっている模様... こちらも同じ監督の作品チェブラーシカ よりも前に発表されたものですがかなり 可愛い おすすめです。 このタオル フカフカ なんですチェブラーシカ のぬいぐるみはこのタオルでよくぐるぐる巻きにされています
2010.10.05
コメント(2)
先日の 「うなぎ娘」 と一緒にこれも送られてきました。 ジャッキーです 絵本作家 あだち なみ さん 代表作12人兄弟 末っ子長女 ジャッキー 姉から送られてきたジャッキーはモヘヤでできていてとても上品な出で立ちです。スムーズに手足も首も動きます。 一目見て お気に入りの娘 この特別なジャッキーは昼間、箱の中で過ごします。夕飯を終えて、お風呂から上がるとやっとジャッキーとの時間。ゆっくりと箱から出してお布団で一緒に絵本を読みます。一緒のお布団で眠りに就きます。寝ている間、ゴロゴロと転がりまくる娘とお行儀よく寝ているジャッキーはしばし 離れ離れに。朝起きると、丁寧に箱にしまわれます。それの繰り返し。 ジャッキーは未だに私に貸してくれないのですが娘の「お気に入りができた」ということが嬉しい母なのでした。 くまのがっこう シリーズ ジャッキーと一緒に入っていたチェブラーシカもかわいいので今度、記念撮影しようと思っています 2010年12月18日 ロードショー 「チェブラーシカ」 「くまのがっこう」 豪華2本立て映画!
2010.09.20
コメント(2)
絵本が並んでいるさまがかわいいなぁって思ってしまいまして。 すみません。とにかくやる気がないんです。今日は。 あれ??My VERY First Book シリーズって もっと沢山あったはずなんですけど?売り切れみたいです。楽天ブックで エリックカール の洋書が随分 安くなっています。買い時??
2010.09.20
コメント(0)
この連休何に関してもやる気の出ない私。重い腰をよっこいしょと やっとブログを開きました。 とにかく勉強嫌いな私は娘には苦手意識を持ってほしくないと思い英語の絵本をたまに買ったりしています。もちろん、私は英語喋れません そこで、手に余っているこちらを紹介。 えっ? そんな情報いりません??おすすめを教えろ!ってことですよね?すみません。とにかく今日はやる気がないんです My VERY First Book of MOTIONby Eric Carleはらぺこあおむし でご存じのエリックカールが手掛けたボードブックです。(20ページ サイズ178×126) My VERY First Book はシリーズでいくつも出版されていて出産祝いや娘用にいくつか買っているのですが「 Motion 」 を絵本の中でどのように表現するのかが気になって購入しました。 GALLOP みたいに絵本が動くならまだしも...一体どうやって??て思いますよね? っでこんな感じでした。 動き...ないですねぇ。 読み聞かせ、私が 「 climb 」 しろってことですね。寝る前にまた一汗流してねって訳です。 それに、単語がわからなくて、かあさん動きが真似できないよ。。。「 waddle 」 って?「 crawl 」 って?とほほ。 本当は Food が欲しかったんです。こっちにしとけば良かったなぁ。 娘のお気に入り英語は今度 日記に書きますね。 追伸写真だけでは絵本の作りが分かりにくくてすみませんでした。ページの中心で切れ込みが入っていてページが上下で分かれています。上のページの絵の動物に合う言葉を下のページから探しながら英単語を覚えるという絵本です。
2010.09.19
コメント(0)
私は活字が苦手で小さいころからあまり本を読まない こども でした。なので、この絵本を初めて手にしたのは高校1年生の時。友達にこの絵本を勧められた時のことを今でもよく覚えています。 100万回生きたねこ100万回死んで100万回生まれ変わった立派なとらねこのお話です。 ねこは生まれ変わる度100万人のいろいろな飼い主に可愛がられます。ある時は 王様 にある時は サーカスの団長 にまた、 どろぼう や おばあさん に 可愛がってくれた飼い主たちはねこが死んでしまうとみんな泣いて死を悲しみます。でも、ねこは死ぬのなんて何とも思っていません。 ある時 ねこ はだれのねこでもありませんでした。はじめて のらねこ になったのです。どんなメスねこもその とらねこ のお嫁さんになろうとしますが1匹だけ見向きもしない白いねこがいました。 とらねこ は何度も何度も 白いねこ に話かけます。「おれは 100万回も死んだんだぜ」白いねこは答えます。「そう」 いつしか とらねこ は 「おれは 100万回も...」とは 言わなくなっていました。白いねこのそばに いつまでも いつまでも いました。 2匹は 共に時間を過ごしそして老いていきます。 ある日、白いねこ は とらねこ の横で静かに動かなくなってしまします。とらねこ は泣きました。くる日も くる日も 泣きました。そして、泣きやむのでした。とらねこ は 白いねこ の隣で動かなくなっていたのでした。 もう、けっして 生き返りませんでした。 主人公が死んでしまったのになぜか良かったねぇ。と思えるんです。白いねこ と一緒に過ごした時間はどんなに素敵な時間だったのか。 娘の嫁入り道具にこれを持たせる予定です。えっ まだ3歳ですけど何か?
2010.09.16
コメント(4)
プレミア付と うるさい旦那 をよそにおばあちゃんに切り取られてしまったこまねこDVD BOX のおまけ達。せっかくなので並べてみました どうせなら...と余っている おまけも切り取って写真を撮ろうと 私が盛り上がってきた頃...とっさに かたずけ始める娘。も~ぉ ママにも遊ばせてょ~~
2010.09.11
コメント(0)
チェコ好きですか? ブログ開設27日で大してたくさんの人が見ている訳ではありませんが昨日のチェコネタのおかげか訪問者数が一番多かったです。 でも 残念。チェコ好きは旦那です。 私の話はどうでもいいことばかりですみません。たまには どうでもいい話に付き合ってください。
2010.09.06
コメント(8)
水ぼうそうの娘は かさぶた がどうも気になるらしく目に入るたびに かさぶた を怪訝そうな顔で眺めています。大きな赤いボツボツもまだいくつかあって明日、保育園に行けるのかとっても心配。 今朝 upした ヤン・シュヴァンクマイエル を見て旦那はちょっと嬉しかった様子。ごそごそと自分の部屋から絵本を出してきました。オテサーネク の絵本 長い間、子供が欲しくても子宝に恵まれない夫婦のお話です。子供がどうしても欲しい奥さんは木の根っこを赤ちゃんに見立ててお世話をし始めます。やがて、木の根っこは本当の赤ちゃんのように動き始めてミルクを飲んでいた赤ちゃんはやがて、いろんなモノを食べてどんどん、どんどん大きくなって...人間も食べ始めてしまうのです。そして 最後は....というわけです。長ーいジャバラのボードブックになっています。嬉しそうな娘に対し娘に触られてヒヤヒヤしている旦那。「そ~っとね、そ~っとね!」 最後に記念撮影カシャリ「本当は ヤン が来日した時にサインしてもらったアリスの本を探したけれども見つからなくてこの絵本を持ってきたの。」 と旦那 そういえば、妊娠中にサイン会に行って「赤ちゃんへ」って書いてもらったのでした。 旦那も私のブログの更新を楽しみにしているらしくチェコの話題が出るといつになくニヤケ顔です。チェコについては、また気が向いたときupしたいと思います。 うちのはチェコ語版ですが日本語版もありました
2010.09.05
コメント(2)
ヤン・シュヴァンクマイエルチェコのアニメーション作家 「オテサーネク」という映画に出てくる神話を絵本にしたものです。絵は ヤン の妻であるエヴァ・シュヴァンクマイエロヴァー が手掛けています。 ヤン の映像はグロイものが多いので娘の手の届かないところに封印です 東欧のおとぎの国に興味のある方はこちらのDVDからはじめてみてはいかがでしょうか。キモッですょ 昨日、ブログでチェコの話題を発見して懐かしくなって話題に取り上げてしまいました。 えっと、チェコ好きは私ではなく旦那です
2010.09.05
コメント(0)
以前、娘に調理されている猫 を見てネコの名前がわかった方います??めったにいないと思いますが NHKのBSキャラクターの「どーもくん」をつくったアニメーターと同じだそうで、、、旦那はそういうのが好きで、子供が生まれる前からせっせといろんな短編アニメやらコマ撮りアニメやらを集めています。 その中でも娘のお気に入りはこの「こまねこ」ちゃんテレビに映ったのを写真撮ったのでちょっと太っちゃって。(こまちゃん、ごめんね)オレンジ色なのでみかんが好きっていう設定になってます。娘が勝手に... クリスマスには「こまねこのクリスマス」というDVDを娘にプレゼントという口実で旦那が勝手に購入。ちょっとだけ感動?映画なのですが、、、その感動シーンで3歳の娘が静か~に涙をぽろりえ3歳児に「感動する」ってことがあるんだってことに私が感動 セリフ...「にゃにゃ」だけなんだけどなぁ... もう肩が毛玉でいっぱいのこまちゃんだけどぬいぐるみも感動した気持ちも大事に大きくなっていって欲しいです。 限定版限定版旦那は子供も生まれていないのにこれを買って隠し持っていましたDSで何するんでしょう?こまちゃん。
2010.08.27
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1