マルゲン0812さん
>こんにちは~ ♪

*いつも、はじけるような元気のカズさまですが、秘訣は?
-----
(2010.07.08 00:39:28)

舞姫のお散歩

舞姫のお散歩

PR

サイド自由欄

プロフィール

Rosebud

Rosebud

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.07.06
XML
カテゴリ: 趣味

家やお部屋の事情で笹をご利用できない場合は、下記の方法を参考にしてくださいね


作りたい人は下からダウンロードしてね

ペーパークラフトダウンロードはこちら pdf



用意するもの

ハサミ・カッター・ボンド(ホビー・手芸用のボンドを使うとうまく作ることが出来ます。)を用意してください。細部にのり付けするため、つまようじもあると便利です。※厚紙(画用紙・ケント紙など)にプリントするか、プリントしたものを厚紙に貼ってください。


組み立て方
 1. 笹の幹と葉をつくります。
つまようじ3本程をテープで巻いたものを用意しておくと作りやすいでしょう。
まず用意したつまようじで紙を円柱になるように巻いてあとをつけます。その後にのりしろにのりをつけて円柱をつくります。
円柱にしてから、上下にある切り取り線にならい切れ目を入れます。

a、b、cのパーツも切り抜き、同じように円柱にします。その際a、bのパーツは上部だけに切れ目を入れておきます。cのパーツは先の細い形にします。

円柱の上部の切れ目の内側にのりをつけ、できあがったパーツを笹らしく見えるように少しかた向くようにつなげていきます。
※台はのりしろにのりをつけ、4つの角が立体になるように貼ります。
dのパーツを切り抜きます。まず、d-1のパーツの下線部を折れ線で折ります。中央縦線、3ヶ所横線にも折り目をつけます。
e、f、gのパーツも切り抜きdと同じようにして各々にeはbに、fはcに、gはdにのりで巻き付けます。笹の葉のパーツも切りぬき、枝にランダムに貼り付けます。
※枝の先の方にやや下向きかげんになるような格好でつけていくと笹らしくなります。
トップへ戻る
 2. 飾りをつくります。
飾りのパーツを切り抜き真ん中の線で山折りにし、縦線に沿って切り目を入れます。
のりしろにのりをつけ輪になるように貼ります。

パーツを切り抜き山折り谷折りにし、横線に沿って切り目を入れます。
ていねいに広げると編み目になります。

パーツを切り取り短冊にします。ひものパーツを切り抜き短冊の穴に通し、笹に飾ります。
つくった飾りにもひもをつけ笹に飾ると完成です。

明日は、七夕・・・織姫様と彦星様が無事、会えますように♪♪

            


         






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.06 19:46:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
コメントありがとうございました。
今年も早くも七夕がやってきましたか、1年に1回の逢瀬は当人たちにとっては、待ち遠しいでしょう。
笹は手作りするのもいいものですね。
このほうが願いがかなえられそうです。 (2010.07.06 22:02:25)

デカンショファームのカズ で~す  ♪  
こんにちは~ ♪


また 遊びに、来マシタよん~♪


きょーも 楽しく がんばりましょー


(*^^)v (2010.07.07 11:48:04)

Re:こんにちは(07/06)  
タムラコウイチさん
>コメントありがとうございました。
-----
「パワースポット」に関してのコメントになったかどうか…ちょっと? 不安。
(2010.07.08 00:36:54)

Re:デカンショファームのカズ で~す  ♪(07/06)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: