全19件 (19件中 1-19件目)
1
ドトールはチョコチョコ店員が変わる新顔を見ると、1回で続くかどうか分かる融通の利かないモタモタ店員が多いが彼らはすぐにいなくなる「雇うときに分かりそうなもんだが・・・・・・」「教育もしてるんだろうに・・・・・・」不思議だ流れ作業で決められた作業で失礼だがたいした能力を必要とはしない「そう言うなら、やってみろよ」とおっしゃるならいつでも出来ますよ喫茶店勤めもしたことがあるし・・・・・・調理場も洗い場も満員の昼食時のホールも一人でこなしたもんねデザートのアイスクリームとコーヒーを出すタイミングだってピッタリOKだ流れ作業に戻りたいとは思わないが今は仕事が多すぎるドンドン持ち込まれる調べ・考え・まとめなくちゃならない仕事が「他人の仕事 とは思わないがその前に自分の仕事だってあるんだぜ」切れてくると上司に言う「出来るのが、お前しかいないでしょ・・・」「それは、やらせないからですよ」「時間をかけて教えていくからさ・・・」「今まで時間は沢山あったでしょ、ずっと変わりませんよ」「とにかく今回は時間がないんだから・・・」「いつもそうじゃないの」・・・・・・・・・・なんて無駄な時間をかけてないで片づけたほうが早いそれにつけてもアシスタントくれよドトール級ではない人材をさ
2004.07.31
コメント(0)
3個も届いたらしいどの程度の大きさなのか分からないが早く帰って食べよう「蒸し鮑」にしようと思っているが残念なことに今日は振り替え休肝日昨日、どうしても社員と飲まなければならず飲んでしまった・・・・・・体調が悪いわけじゃないから飲んでも良いとは思うが女医さんとの約束だから守るよそれにしても 寂しいなぁ
2004.07.30
コメント(0)
花火じゃない社内の有志スタッフによる企画が一段落したので近くで一杯休肝日だからと思ったが明日に伸ばして私は生中2杯井戸端会議じゃないが2杯でも時間は長かった気が付いたらたっぷり2時間は話していた仕事の話が半分以上それでも参加者は顔を背けず前向きだった新しい取り組みに向けてよい会だった又しても私の財布が軽くなったがそれもまたよしとしよう
2004.07.29
コメント(0)
先日「制作費を着服したチーフ・プロデューサー」の記事を読んだばかりなのに・・・・・今度は二人のプロデューサーが300万円のカラ出張だって・・・・・先日のプロデューサーは刑事告発とあったが今度の二人は地方局への配置転換で終わりだって・・・架空の国内出張名目で経費請求を繰り返し、計300万円も騙し取ったのに・・・「業務上の打ち合わせの会食費などに充てていたから私的な流用はしていない」なんて、とんでもない二人の言い分を認めたらしい「私的流用がなく、全額弁済されたため公表しませんでした」(読売新聞)とNHK広報局はコメントしているが・・・「こんなのありか?」「打合せの飲食代の領収書は全部あったのか?」「参加者の裏は取ったのか?」「業務上の必要経費ならその都度清算すれば出るでしょ?」「カラ出張していた日はいったいどこで何をしてたんだい?会社サボってたんでしょ?」「上司の管理不行き届き責任はどうなのよ」「出発点が詐欺なんだから同じように刑事告発が妥当でしょう?」「いったい誰のお金で運営されてると思ってんだよ!!」「返したから良いって問題じゃないよ」「親方日の丸会社」の仕事は甘くていいね上から下まで皆で同じようなことをやってるんだろうだから隠したり許したりしてしまう・・・・・・・・・と言いながら「さらに自分に厳しくならなくてはいけない」と思った今日の私でした
2004.07.28
コメント(0)
「福岡市教育委員会は27日、同市立福翔高校で授業中に居眠りをした2年生の男子生徒にカッターナイフで指を切らせ、血で反省文を書かせた男性教諭(41)を停職1カ月の懲戒処分にした。教諭は6月17日、職員室に呼び出した生徒の近くにカッターナイフを置き、指の血で反省文を書くよう指示。教諭が職員室から離れている間、生徒は左手人さし指を切り、血で「今日は先生」と5文字を書いた。」(共同通信)猥褻を始め教師の不始末が日々公表されている最中にまた一人とんでもなくバカな奴が出てきた私もこの数ヶ月他人の子供と接しているストレスを感じることもあるどのように指導すれば良いのか考え悩むこともあるそれでも人間として・大人として馬鹿げたことはしない・出来ない人懐っこい可愛い女の子もいるが抱きつこうとは考えない何故にこんなに沢山のバカ教師がいるのか不思議に思うのは私だけだろうか「日頃は真面目な先生なんです。子供思いで部活にも熱心な先生なんです・・・・」「我々教員にはストレスが多く、そのことが原因なんです・・・」そう庇う教師も少なくない。「バカ言ってるんじゃねーよ! 俺達サラリーマンだってストレスいっぱいだぜ」「ストレスが原因で女の子触ったり、カッターで指切らせたりなんかしねーよ」それにつけても、停職1カ月は正しい処置だろうか?懲戒解雇の上、精神治療をさせる・・・なら理解するが記事には「同教諭は7月5日から同市の教育センターで生徒指導などの研修を受けている」とあるが、研修を受けた程度で復帰させることが正しい判断か?根本的に、教師を任せられる人間じゃないでしょ?事件を起こした教師にも怒りを感じるが安直な対処方法しか取らない教育機関にも大きな怒りを感じるこんなことをする人間に教員免許を与えるな教員も警官も・・・・・・組織を上げて襟を正してもらいたいもっとマトモに考えてもらいたい憤怒と、怒っても仕方ないが今日も逆らいっ子の相手をして疲れた私であった机は叩いたけれど、子供には手は上げないよ
2004.07.27
コメント(0)
出張中の先週のことだった新大阪の新幹線のホームで列車を待っていた10号車付近の喫煙コーナーで見たことのある人が近寄って来て煙草に火をつけたプロ野球の選手だパリーグの一軍バリバリ団体移動ではなく一人きりの様子で3分後には入ってくる列車を待っていた「サインいただけませんか?」17?18歳くらいの青年が色紙を手に彼に近づいた本当に遠慮がちに腰をかがめて小さく声をかけた「・・・・・・」プロは一瞬だけ青年に目をやってから手を横に振った青年はちょこっと頭を下げて退いた青年は数メートル離れた場所でデジカメを取り出したがためらっていた言い出し難くて思案しているのが私には分かった「黙って撮っちゃえよ・・・・」心で呟いたでも青年は礼儀正しかった数歩の距離まで近づき恐る恐る許可を求めたプロは目もくれずに手を上げて遮るポーズを取り青年に背中を向けた高校球児には見えないが明らかに野球が好きな青年だった手にはプロ野球雑誌を持っていた追っかけが沢山いる状況ではなかった青年一人にサインしてやれば終わりだったサイン一つの願いを叶えてやれば青年は相当幸せになれたそうしてやってくれたら私は微笑ましい景色を見られた断り方がもう少しまともだったら私は不愉快にならずに済んだパリーグ人気が盛り上がらない中で合併 1リーグ制が進行している中で大リーグに人気が移行している中で「ファンサービスも仕事でしょう?だから潰れるんだよ!」アンタが駄目にしてるんだよ!」以前も同じような光景を目にしたことがあるファンサービスのできるプロ選手もいることは知っているそれでも、この光景は寂し過ぎた列車が近づいて来た時私は乗降口に並んだ乗客が降りて並んだ客が乗り出した私の前にも後ろにもすでに数人の列はできていたが喫煙コーナーから歩いてきたプロは私よりも先に横から乗り込んで行った・・・・・・・・
2004.07.26
コメント(0)
日曜日の朝ドトールに行ったそばの100円ショップで干物の網を見つけたスーパーに行ってイカを買った開いて塩をして干した干している間に散歩に行って何故か作品は昨晩食べた休肝日なのに・・・それでも旨かった次回はイカの肝をまぶして4時間干してできたてを食べようと思う休肝日じゃない日に・・・もっと旨いよ昨日も仕事をしたおかげで今日はほんの少し余裕だ先週末は2日連続昼抜きだったが今日は食べたビーフ網焼き定食にしようと思ったが表に出たとたん暑さでめげた近くでレバニラ炒め定食にした38度は耐えがたい明日は出張だ大阪も暑いだろうなぁーいつものところで鉄板焼き食べてこよーっと
2004.07.20
コメント(1)
昨日は暑かったが散歩に行った思い起こせば去年の今頃は歩いたり走ったりしていたすっかり止めてしまっていたが気分転換に出かけた駒沢公園あたりを周って帰ってくる予定だったが少々欲張った30分ほど歩いた時「かき氷食べたい・・・・」と店先の旗を見て連れが言った「それじゃー別のところでお茶しよう」と密かに思い自由が丘まで足を伸ばしたモンブラン(ケーキ屋さん)に連れて行ってやろうと入ったが店内は大行列わが町のマッターホンの元祖だから教えてあげようと思った親切心だったが遠くまで歩いて失敗した結局諦めて「電車で帰ろうよ」と言ったら「歩いて帰る」だってタフな奴だおかげで2時間炎天下を歩いていい汗をかかせてもらったシャワーを浴びてほんの僅かな間のうたた寝が気持ちよかったビールも美味しかった今日は仕事にもかかわらず休肝日だ河岸が休みでろくなものは無いだろうノンアルコール飲んでさっさと寝よう
2004.07.19
コメント(1)
病気だと言ってスキーに行っていた神戸市職員が懲戒処分されたって一人は50歳代で22日間もう一人は30歳代で7日間だって直近の2シーズンでのことらしいがスキー大会で優勝して雑誌やHPに顔写真が載ったのでバレタようだそれ以前から同じようにやっていたに違いないが有給休暇もあるだろうになんで嘘ついて休むかね言い訳も馬鹿げてる「体の痛みで、丸1日の作業は無理だったが、スキーなら差し支えなかった」だって市役所ではスキーで優勝する体力以上に厳しい仕事をさせていたのか?普段から「体が痛い痛い」ってろくな仕事してなかったんじゃないの?それぞれ停職6か月と同1か月の処分らしいが軽すぎる即刻首だよ管理不行き届きの責任も上司に取らせなくちゃいけないとにかく役所には人が多すぎるからいけない政治家も多すぎる銀行も多すぎる(合併で行数は減ったが店舗は減らない)国は多いところにお金(税金)を使いすぎだ私は最近、独り言が多くなったと言われる自分でも多すぎると自覚している多くなっても私のところにお金は廻ってこない働いてるんだけどなぁー・・・
2004.07.17
コメント(0)
苧殻を焚いた煙に乗って今年も先祖達がやって来てそして無事帰って行った盆提灯に灯された仏壇には豪華料理が並んではいたが果たして先祖達は満足して帰っただろうかバカな弟家族の姿を見てさぞや嘆き悲しんだと思っている先祖の滞在中に一度も来ないバカな弟何とかしなければ・・・と思ってはいるが仕事に追われてそこまで手が回らないもっとも手を差し伸べても知らん顔なのだから本当に始末に悪いいっそ送り火と共に先祖達が連れて行ってくれたらありがたいそう思うのは不純だろうか京都は祇園祭の真っ只中大阪にいた頃、山鉾巡行は一度見物に行ったとっても暑かった散々歩いてなぜかラーメンを食べて帰った記憶がある若かったのだとつくづく思う今日は宵山か人ごみは好きではないからどうでも良いが・・・災厄の除去を祈った1000年以上の歴史ある祭が私の災難を取り払ってくれることだけを西に向かって祈ろうさらには一ヵ月後の五山の送り火がバカを連れて行ってくれることも願ってしまおう「暗い手紙になりました・・・・・(岡林信康)」「暗い日記になりました・・だけど私は書きたかった(私)」ホントに暗いわ机の上の蛍光灯が1本切れている「今日の仕事は辛かった・・・(岡林信康)」「今日の仕事 も 辛かったあとは焼酎をあおるだけ(私)」今日は飲める日だ早よ帰ろーっと
2004.07.16
コメント(0)
「自分を見つめ直したい」と菅直人氏が四国巡礼の途についたらしい「年金未加入問題、代表辞任など大きな出来事が続いた。今後何をするにしても一度立ち止まって見つめなおす時間が必要・・・」と言うことらしいだが政治家にとって今本当に必要なのは自分を見つめなおすことより民の声を聞き民の実情を真実の目で見ることだろう民が主(あるじ)と書いて民主党主不在の政治が続いているが自分を見つめなおし又しても自分たち中心の政治を展開するのか誰にでも間違いはある年金未加入を特別責める気は無い社保庁改革・厚労省改革・筋の通る年金制度の設立等々彼らが犯してきた大罪の追求と根本的改革の岐路に立っている遍路も良いが足を止めている暇は今の菅氏にはないはずだ民が求めているのは今後のあり方だ早急な改革を求めている今回の選挙で躍進できたのも民が貴方達に期待したからだ選挙結果に満足して一休み? としか私には映らない四国巡礼に行きたいと思っているのに仕事に終われて行かれない私のやっかみだろうか・・・・
2004.07.15
コメント(1)
月火と出張してきた。今までは出張に行ってお付き合いがなければ晩御飯を兼ねて一人でも飲みに行ったある時はホテルまでの途中ある時はホテル内の店ある時はチョックインしてから街に出る一昨日はお約束の休肝日だった我慢するのに苦労した早く終わると暇だし飲みたくなるから仕事は遅くまでしたイヤイヤした室内のビールには手をつけないようにお茶を2本買ってきてまず風呂に入り出てからすぐにガブガブ飲んだ外食すると飲んでしまうからルームサービスを頼んだ少々ボリュームのある「中華風弁当・A」を一気に食べた(ちなみにBもある)お腹が膨らむと飲む気が薄らぐ私だから以前にも一回中華風弁当は食べた結構美味しい値段も良いけれど○エビチリ○牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め○蟹の入った炒め物・塩味○蟹爪の揚げ物○サラダ○ご飯・ゴマ乗せ○デザートはメロンとライチ美味しかったが寂しいね酒飲みとしては悔しいわ今までだったらこれを肴に飲めたのに飲みながら仕事の組み立てもできたのにアルコールを飲まない人(以前の会長)が「酒ばっかり飲んで、ろくな仕事をしない・・・」と言っていたがそんなことはない若い頃、音楽を聴きながら勉強していたら「ながら勉強は頭に入らない・・・・」と親父に言われたがそんなことはない少々アルコールが入り心地よい音楽があれば私の仕事頭はフル回転する本社にいても近くに人がいなければデスクトップで音楽は鳴らしている17時以降は大っぴらに鳴らしているあとはアルコールだが休肝日を設ける身の上では難しい明日もまた休肝日がやってくる
2004.07.14
コメント(1)
昨日、指導してあげた部署が今朝になって頭を下げてきた「もう請け負えないからそちらだけでやって・・・」と手を引いたのだが頭を下げられては仕方がない手を貸すことになりまた仕事が増えた月曜日からの出張の準備もあるし溜まっている仕事もあるし忙しい日にかぎってこうなる今日はメイッパイだった早く帰ってアルコールが飲みたい昨日の休肝日の分も飲んでしまいそうだ
2004.07.09
コメント(0)
仕事でバカバカしい事があった今日に始まったことではなく何度も何度も噛んで含めるように話してきてあげたのに・・・・ついに限界を超えた呆れた早く帰ってきてシャワーを浴びた怒りは消えていない普段なら「バカバカしくてやってられるかよ・・・」と酒を飲むところが今日は休肝日と決めた木曜日ノンアルコール・ビール初めて飲んだ晩御飯は鰻重(夏バテ防止に決めてあった・・・出前)焼き鳥・おしんこ・板わさ・肝吸い鰻もおいしいが炭火で焼いたここの焼き鳥もおいしい焼く時は串にさしているのだが出される時には串は無い大振りにぶつ切りされた鶏肉がタレにまぶされてお皿に乗ってくるタレにも秘密があって鰻のタレも少々混ざっているこんなメニューを前にノンアルコールじゃ寂しいの一言だいつもなら2時間はかけての晩酌が今日は30分で終了「食べるの早いんじゃないの???・・・」これでもゆっくり食べてるんだよ、お袋・・・言っても理解できないだろう「お昼だって5分だよ」お酒飲まずに食べるだけなら早くてあたりまえそれにしてもノンアルコールは本当に味気ない気分だけでもと思ったがお腹が膨れるだけだった今度の休肝日はどうしたものか・・・
2004.07.08
コメント(1)
予約してあったのだが再検査は待たされた相当待たされたかなり待たされた不況の時代でも病院は大盛況前回、眼科で懲りていたので暇つぶしグッズ(仕事道具)を持って行って大正解・・・・ところが大きな邪魔者が一人いた内科Bの窓口で受付を済ませ待機に入ろうと空席を探した前後2列に延々並べられた廊下の待合椅子老若男女が所狭しと座っているが一箇所だけガラガラの場所があった40歳ぐらいのとても大きな男性が後列中央にどっかり寄りかかって座っているだけ前後左右は誰もいない嫌な予感もしたが私はかまわず彼の真ん前に座ったカバンを置きハンカチで汗を拭き扇子で顔を扇ぎながら仕事道具を取り出した書類に目を落し始めたとき爆音が始まった「そうだったのか・・・」後悔先に立たず彼の凄まじいイビキ私の真後ろで始まった周りの患者の視線が彼に集中するついでに私にも視線が交錯する「おいおい、そんなに見るなよ、知らないで座ったんだから・・・誰も好き好んでここに座った訳じゃないぜ・・・」ひとまず3分ほどでイビキは止んだ本当に「ひとまず」だった数分のインターバルを終えるとまた始まった新幹線でもよく他人のイビキに出会うが彼のイビキは未知との遭遇だった病院中聞こえるってやつだ「看護婦さん何とかしてくれないかな・・・・」思いは伝わらない看護婦さんはいても何ともしてくれない前の壁にはポスターが張ってある【睡眠時無呼吸症候群】「大きないびきをかく」「日中の眠気」「眠っている間に呼吸が止まる」・・・・ご自分で思いあたる症状はありませんか?検査・治療は当病院で・・・・彼には全部当てはまっているこの病気で来てるのか??耐えられなくなって私はかなり遠くの席に移動した(そこしか空いてなかったから)そして私が移動するのを待っていたように看護婦さんが登場した「○○さん・・・イビキかいてますよ・・・」体を揺すりながら声をかけている彼は悪びれた様子も無く目覚めた「なんだよなんだよ・・・もっと早くやれよ・・・」誰もがそう思ったことだろう目覚めた彼は自分の周りにだけ誰もいないことを悟った様子で立ち上がったこっちに歩いてくる嫌な予感・・・一旦トイレの方に消えていった彼は戻ってくると私のそばに座ったそして数分後またイビキは始まった2時間待って会ったドクターは女性50歳前後の知的な女性メガネがそうさせているのかもしれない美人とか可愛いとかではないが好印象の女医さんだ「これじゃーファンも多いよね・・・時間もかかるよね・・・」ネクタイをゆるめっぱなしでいたことを後悔した上着も着ずに手にしたままだった・・・Yシャツはそでまくりしてある・・・(男って奴はしょうがないね・・・・)「γGTPが高いのよね・・・他の数値はそれほどじゃないんだけど・・・○○さん、お酒どのくらい飲みますか?」「日本酒を2合から3合です」「毎日ですか?」「はい、ビールの日もあればワインの日もありますが基本的に毎日です」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ストレスはありますか?」「あります」(現代人でストレスの無い奴はバカだけだ)「お酒でストレス発散するとか?」「いいえ、お酒で憂さ晴らしはしません 仕事が終わって晩酌が趣味です あとは付き合いもありますが・・・」「習慣になってるのね」「はい」(素直だ)・・・・・・・・・・・・「○○さん、お酒止めてみましょう・・・・と言っても難しいでしょうから減らしてみましょう」(物分りの良い先生だ、彼女も愛好家に違いない・・・)「とにかく休肝日を作ってください」「どのくらい?」「週2日・・・・できますか?」(やさしいー・・・)「(即座に)はい」「じゃー、頑張って我慢してみましょう」こんな調子で言われたら男はいちころさ今まで何年も健康診断では要注意だったそれでも休肝日なんて年に数回しか作らなかった「飲みすぎよ!!」お袋からも始終言われてきた煙草も同じだ「吸いすぎよ!! 止めなさいよ!!」(蛍族をしていても言われる)言われるたびに反発するのが男であり男はいつまでたっても子供なのだモノには言い方がある彼女は上手い男の弱点を知ってるわ(私の弱点かもしれない)「それじゃー1ヶ月頑張ってみましょう来月もう一度血液検査をして・・・・・・・予約を入れますが何日が良いですか?」カレンダーの8月初旬を指して言った「S先生は何曜日ですか?」(すかさず聞いた)「火曜日です」むさくるしい男性ドクターより女医さんが良いに決まってる「それでは3日」私は迷わず8月初旬の火曜日を指定したそれまで頑張って節酒しよう
2004.07.07
コメント(1)
これから病院だ再検査せっかく社内のクーラーで体が涼しくなったのに暑い中に出て行かねば仕事も溜まっているしおまけの仕事もあるし少々イライラ
2004.07.06
コメント(0)
上下合計4車線の道路だった信号が変わって歩行者が渡りだした真中あたりで何かが落ちた布切れみたい・・・前方から歩いてきたおばさんが拾った「落ちましたよ」拾い上げると、振り返って言った落とし主は若い女性だった(本当は彼女の子供)子供を乗せたベビーカーを右手で押しながら左手には携帯電話おばさんはもと来た方へ引き返しながら「帽子落しましたよ・・貴方のじゃないですか・・・」おばさんが持っているのはベージュ色の子供の帽子だった何度問いかけても女性は反応しない電話の話に夢中で全く気が付かない事の次第を知っている私と目が会った「ひどいですね・・・お疲れ様・・・」呆れ顔のおばさんに私は目でエールを送った「ホント・・・」おばさんも目で答えたおばさんは頑張ってついて行ったすぐ横に並んで声をかけたが又しても知らん振りだった失礼な女性だったあれではベビーカーから子供を落しても気が付かないと思ったスッカリ渡りきったところでおばさんは女性の真ん前に立った帽子を女性の目の前にかざして見せた女性の反応が遅い違うのか?? と思ったとき女性は右手で受け取った携帯を耳に当てながら女性は僅かに会釈しただけだったおばさんは本来行きたかった方へ踏み出したが信号はすでに赤になっていた(ダイエー碑文谷店前の風景)
2004.07.05
コメント(1)
居酒屋に入ると私はいつものカウンターに座った繁盛していてホール係のお姉さんは忙しそうだ(この店は調理担当の店長一人とホール担当女性が一人でやっている)タバコを1本吸ったところでやっとお姉さんがオシボリを持って来た「ホッピー」「氷は入れますか?」「いりません」ホール係りのお姉さんは二人いて、曜日によって交代する今日のお姉さんは覚えが悪い二人とももう長いこと働いているが・・・もう一人のお姉さんは覚えと動きは良いが愛想にチョット欠ける二人足して半分にすれば丁度いい(そんなことはできないか・・・)今まで彼女は何十回と私に聞いて来た「氷は入れますか?」私はホッピーに氷は入れないその度にいらないと答えてきた「氷はなしですね」ぐらいのことが言えないものかもう一人のお姉さんは聞かない何も聞かずに氷なしのホッピーを作ってくる(これも怖いところはあるが・・・・)ホッピーを飲みながら観察する9組21人のお客が入っていた(21人目が私)どうもほとんどが集中してやって来た様子ドリンクは出ているが料理の量が少ない店長は注文をさばくのに大忙し「僕のは時間がかかるなぁ・・・そんなにお腹空いてないからいいけど・・・・」と思いながらも付け出しのピーナツだけじゃ寂しい「ヤッコ下さい」他の客のヤッコを作ろうとしていた店長に私は頼んだついでの割り込みが一番早いそれでもタイミングが悪いと却下されるここの店長も怖い混んでくると怖さが際立つなにしろ一人でやってるんだから仕方無いがお客が入ってるんだから少しは喜びなさいよそれでもヤッコは順調に出てきたラッキー醤油を取ろうとして脇を見たテーブル席に若い男女が向かい合って座っているどちらも二十歳前後男はジーパンにTシャツ黒い布製バックを脇に置いている一見専門学校生風女は薄茶のタンクトップに白のスカート水色のカーディガンを脇の椅子に乗せているバックは上着に隠れて見えない専門学校生ともOLとも見分けはつかない男は赤梅ハイ女はカルピスハイ70センチ(机の幅)以上の距離をおいて飲んでいるそれほど楽しそうには感じられない女性の表情や二人の態度から「兄弟かしら?」と思える二人だった演歌のBGMテレビの野球中継客の声が店中にこもっていて彼らの話し声は私にはわからない煮込みと卵焼きが届けられた一緒に取皿を2枚お姉さんは置いていった女が先に箸をつける卵焼きを食べ 煮込みを食べる男も食べ始める煮込みの器を真中に置き両側から箸で突っついてそれぞれ取皿に入れてから食べている「兄弟以上・・・恋人未満・・・ってやつか・・・」食べ物が来ると少しは会話が弾んできたそれまでは一方的に男が話し女はつまらなそうだったのに・・・・「良い事だ、頑張れよ青年・・・」(少々寅さん風)一通りのオーダーをこなしてしまうと店長が話しかけてきた私は横の男女の方が気になったがしばらくは店長との話に付き合っていた「おかわりください・・・」男の声に振り向いた「おいおい、楽しそうじゃんか・・・」70センチあった距離が50センチになっていたお互い右手にグラスを持ちながら顔を近づけて会話をしているその後しばらくしてもう一度振り向いた時なんと距離は10センチになっていた両肘を突いて 乗り出した2つの顔はテーブルの真上にあった「そんな距離で見つめあって見えるのかよ・・・」私は自分の顔の前に自分の手のひらを出してみた「手相だってちゃんと見えないじゃんか・・・」カルピスハイがそうさせたのか女の顔は上気していたもうチョッと粋な男女なら様になるし見ていてもいいが見るに見かねる状況・・・・見たくない帰るか・・・オアイソして扉に手をかけた時、男女の距離は5センチだったその後は知らない
2004.07.02
コメント(0)
昨日の朝、大阪のホテルで静岡の大雨を知った「まいったな・・・・」東京に帰る予定でいたので呟いた朝一のアポイントを早々に消化して新大阪駅に行ってみた自動券売機も勿論だが切符は発売されていない「復旧の目途は立ちません・・・・」との看板を取り巻くように人だかりが出来ている飛行機は?「最短で午後4時の便までありません・・・」冷たくJTBのお姉さんに言われた本当に良く当たる数年前、山口に地震があった時もなかなかやってこない列車を新大阪で待ったことがある雪で列車が遅れる場面は始終だが、地震にも良く当たる平成7年の関西大震災はタッチの差で逃れることができた大阪に支店を出すことになり前日まで大阪で事務所探しをしていた見つけた物件の概略書を持って東京に帰り翌日本社に出勤したら目茶目茶になっていた新幹線も東京大阪間は1週間不通だった支店新設計画はなくなるかと思ったが甘かったその後長年にわたり関西方面に行かされその度ごとにさまざまな当たり?を引いてきたさておき昼の新大阪駅はごった返していた伊丹までのシャトルバス乗り場は30メートルを越える人の列これが途切れない「空港に行っても混んでるんだろうな・・・」「何時間も待ってたってしょうがないよな・・・」午前中思いの他いい仕事が出来ていたし「ここ(大阪)にいてもしょうがないか・・・もう一件行ってみるか・・・」と言うことで新幹線の動いている西・博多まで行った福岡で仕事をして結果的には飛行機で東京に帰ってきた伊丹がだめでも 関空がだめでも岡山もあるし 広島もある東京に地震がない限り帰れる訳だ夜ニュースで新幹線に缶詰になっていた乗客の話を聞いた途中でストップしてしまった電車に乗らずに済んだことをラッキーと思った
2004.07.01
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1