全2件 (2件中 1-2件目)
1
家移りをしたので、住所変更手続きをしに銀行に行った。老眼鏡を借りて、書類を書き、提出してしばし休憩。呼ばれて窓口に座ると、(椅子なんか置くなよ。腰掛けるから余計な話なんか聞かなあかんようになる。ところが後の祭り…住所変更完了を告げた後、お嬢さんが切り出した。「お客様のキャッシュカードは古いタイプでございますね?」(古くて悪かったね。)「スキミングによる被害防止の為にも、ICタイプのカードに変更されませんか?」安全性以外にも、スイカが付いたりクレジットが付いたり、年会費も無料だったりと、マニュアルどおりだろうPRを聞かされた。さすが営業レディー。(あんまり熱心やったから、しゃーないなー変えてあげるよ。優しいやっちゃな~。)クレジットは使わないから、単にICカードにしてくれれば良い旨を伝えると、「そちらですと、カード発行手数料に2,100円かかります。」だって。へんだよな~。おかしいよな~。銀行の都合でICにして静脈認証の機械を入れてんだから、ただで当たり前なのに。新規口座を作ったらどうなるのかしらん?古い、磁気ストライプだけのカードもまだ出してるんやろか。カードなんかサービスちゃうねんか?いくらICや言うても、2,000円は暴利やんか。IC対応の機械以外では使えないのか聞くと、「大丈夫です。反対方向に入れていただければ、磁気ストライプを読み込めます。」だって。なんや、ICカードにしたってスキミングされるやんか。ブツブツ思いながらも、顔で笑って現金2,100円を支払った。なんて良い人だろう。でも、いささか飽きてしまって(本当はニコチン切れ)早々に退却すべく越を浮かすと、お嬢さんが言った。「カードは2週間程で届きます。静脈認証をお使いになる場合は、最初に手続きが必要です。」静脈認証なんぞはどうでも良かったから、「はーい」と背中で返事をして店を出た。路上喫煙コーナーに直行し、煙草を吸いながらふと思った。静脈認証が本当に正しく個人を識別できるなら、カードなんか要らないじゃん。網膜認証でも指紋認証でも、なんでもいいけど個人を特定できるなら初めからその部分を直接システムに登録すればいい。暗証番号すら不要だろうに。カードなんか持たなくても良い。スイカも要らない。手のひらタッチでOK。(衛生上よくないか…?)スキミングも出来ない。そして、カード発行手数料も取られない。いやいや、銀行はお金の取れる仕組みでなければならないんやろな~。官僚も政治家もおんなじや。何処も無駄は省けない。
2009.10.23
コメント(0)
お亡くなりになった。お疲れ様でした。彼女の出演映画は良く知らない。「ミュージックフェア」の司会が思い出される程度。認知症の彼女に、献身的な介護を続けてきた長門さんもご苦労様でした。辛いでしょうが、洋子さんの分まで長生きしてください。
2009.10.21
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1