気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.12.23
XML
カテゴリ: 模 型


 ドライブラシを教えていただいたので缶スプレーやエアーブラシ以外、塗装の幅が広がりました。塗装の幅が広がると、制作対象物も広がります。( 安斎流ドライブラシの手ほどきブログはこちら… )

 インプレッサに手間取ったので、今回は数か月ぶりの筆塗りにまたチャレンジしてみようと思います。
 前回のマツダオート三輪やミゼットは考えながら塗りはしましたが「苦労した」…という記憶はなく、なんとなくできちゃいましたが、今度も上手くいくかどうかの自信はありません。 何回もやってみることが大事 らしいので、これでチャレンジしてみます。誰が名付けたか…昭和塗りの再来なるか…


TOYOPET CROWN (昭和30年)
 アリイ・1/32 オーナーズクラブ№6


パーツはこれだけ…少なくて楽そうに見えますが…

実はバリバリ…バリだらけです。こんなパーツや程度ならまだまだ大丈夫…アリイの同シリーズは最初からバリ覚悟です。

後部座席の上…バリというより凹凸があります。埋めて削るか思案のしどころ。

ボディーにも沢山バリがありますが、このグリル部分はいただけません。バリを通り越して根っこに向けて肉厚なプラスチックが盛られています。

一度平に削ってしまいプラ材で成型し直しも考えられますが、とりあえずさまざまなツールを使って余分なプラを除去してみました。まだ荒れていますが「どうせ汚すんだろ~」と甘い誘惑の声が聞こえますが、もう少しは手を入れてみます。

とにもかくにも、全パーツのバリ取りをしますが、本作の場合この作業が一番厄介です。ボディーには通常やらない筋彫りもしておきます。けがき針、私は失敗しちゃいますが汚すので気は楽です。頑張ってバリバリ、バリ取りに励むとしましょう。

■余談■
 いつものように、新聞を読みに喫茶店に行きました(新聞は自前持ち込み)。ふと見ると、隣の席の若者がテーブルの上に数色のマーカーを並べてなにやら作業中。見慣れたタミヤの模型解説書…丁寧に指定色ごとにパーツ図に色を塗っていました。「そこまでやりますか~」と私は感心。色分けしながら、制作前のイメージトレーニングでもしているのでしょうかしら。でも、最初の下地色(白か黒orグレー)をパーツ番号にマーカーした方がいいんじゃないの? なんて余計なおせっかいごとが浮かんだ今朝でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.23 12:49:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: