気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.12.31
XML
カテゴリ: 模 型
<トヨペット クラウン・ 寄り道2 >

 クラウン自体がまだ途中だというのに、小屋の木工を始めたら小物を置いてみたくなり遊んでしまいました。
 師匠からお借りしている小物たちですが、バス停がなければ箱モノは作らなかったでしょう。そう考えると「貸しておけばなんか作るだろう…」的な師匠の術中にはまってしまったようです。でもおもしろいですね~ 田舎っぽい人形も良いですし、なんてったってアフラックが絵になります。


車の電飾は断念して、 小屋に電灯 を付けてみることに……薄いプラバンで作製……後で色塗ります。ちなみにベンチは白木っぽいので塗らずにおこうかと……ニスがあったら塗ってもいいかもしれません。

枯れ木もどき も作ってみました。 発泡スチロールで作る技量がないので、 2種類の枯れ枝を持ってきて、ピンバイスで穴を開けて接ぎ木です。ベースホワイトを吹いてからカッター刃先で剥離してみました。枯葉っぽい個所は、クラウンの最後の錆補修時に色を入れます。 土台の粘土細工はまだです。 粘土もさわると、何か別に作りそうなので敬遠しています。

 小屋のパーツは黒のサーフェイサー


小屋の色塗りは、 師匠の作品(下の写真) を参考に頑張ります。
 またまた勝手に引っ張ってきてしまい申し訳ありませんが、素晴らしいジオラマです。見どころ満載です。 (師匠の作品・他ショットはこちらから)


最後に来て歯医者通いとなりましたが、お陰様をもちまして今年も無事に生きられました。お世話になった方々に感謝いたします。良い新年をお迎えくださいませ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.31 11:50:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: