気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2017.02.02
XML
カテゴリ: 街角
風は強かったけれど負けずに散歩に行ってきました。野外作業はできなにのでしかたない…シンナー吸い込むより健康的です。

 手打蕎麦いしおか …美味しいですが、小食の私でも2枚食べなくちゃなりません… もう10年以上続いていらっしゃる…立派です。

世田谷公園 …通過

  昭和女子大 ……大学だけかと思いきや、小学校もあったんですね…

三軒茶屋交差点 ……変則ですから地方の人は戸惑うかも…

すずらん通 ……飲み屋街…昔々の記憶

細い路地の飲食店通り……私は大好きです。 なんか明るくなってますが、昼間来たことはなかったものね~

 栄鮨本店
鮨屋がどんどんなくなっていく時代によーく頑張っています…立派!!!

若い頃、駅前マーケットの階段を下りたところに、ここの支店がありました。支店なんていっても6~7席のカウンターだけの立ち食いに近い店でしたが、安くお世話になりました。その時、従業員さんの一人が本店に異動となったので2回ほど来たことがあります。店構えは記憶にありませんが、場所は一緒です。「十年一昔」ですから、もう4昔のことです…懐かしいです。

東急世田谷線 三軒茶屋駅 ……立派で綺麗になりましたね~

キャロットタワー …空が青い…

キャロットタワーの向かい側……世田谷通りと246に挟まれた 三軒茶屋2丁目……迷路のような路地裏に小さい飲食店がひしめき合っています。碁盤の目になっていないので夜だったら迷子になります……

2軒の真ん中(写真の真ん中)も路地に繋がっています… 夜散歩なら確実に引き込まれます…

ここから奥へ、右側方面が迷路地帯です…

蛇崩川緑道 ……川を埋めたんですね~…歩きやすいので私の好きなコースです…他人とすれ違ったことはありません……民家の中ですが、夜は怖いと思います。

  危機管理学部 …ですって…文科省の役人に勉強し直してもらいたいです…

世田谷観音 ……裏口入門です…ごめんなさい…

観音堂(本堂) ……豆まき準備完了でしょうか……奉納の張り紙、空きスペースありますよ~まだ間に合いますよ~


六角堂 …重要文化財の不動明王が納められているそうな…


あゝ特攻勇士之像(左)
地蔵菩薩(右) 別名・代受苦菩薩 =私たちの苦を代わりに受けてくれる……とのことです。苦労を代わってくれるわけではありません…


  旧小田原代官屋敷 ……このままここにあったのではなく、移築されたものだそうです。

正門

大黒天 ……恵比寿天、弁財天など境内に11体あるそうです…4体は確認してありますから、今度残りも探してみましょう…

東京学芸大附属高校 ……通過…
お腹空いてきました~

 振り向くと目黒タワー視認……少々高台だったんですね~…下りは楽です…


と、いうわけでお腹が空いたので、二葉さんで醤油ワンタンに半炒飯を食べて帰ってきました。さてさて明日はどっちに行こうかしら…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.02 17:27:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昔なつかし…三軒茶屋~(02/02)  
ウーパールーパーA さん
世田谷線なつかしいです。
私は松陰神社下車の国士舘大卒です。
ちなみに国士舘の学食のオヤジさんは世田谷観音の持ち主でして、うちのお客様でもありました。 (2017.02.04 23:24:50)

Re[1]:昔なつかし…三軒茶屋~(02/02)  
ojisan175  さん
ウーパールーパーAさん こんにちは…
電車で通っておられたとしたら、三茶も懐かしいのではないですか……
世田谷線は風情がありますね…駅と駅の間もすごーく短いし、住民の足にはとても便利でしょう。高架じゃないので階段もほんのわずかだけですし、私ら年寄りにはありがたいです。 (2017.02.05 14:55:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: