気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2017.02.19
XML
カテゴリ: 寺社

 妙円寺と瑞聖寺とを訪問したついでに、寺がたくさんあつまっている場所も歩いてみました。(2017.2.16) 私は勝手に 寺長屋 と呼んでいますが、とにかく肩寄せあって密集しています。
 目黒通りから細い道を少し入って行くと、この 案内板 が呼んでくれます。
帰りが便利なように、私は左から…

<極善山 最上寺> …お掃除をなさっていたので、ここから失礼… 浄土宗…

<念仏院 本願寺> 浄土宗?…

 年代を感じる立派な作りです…



<正福山 常光寺> …近代的なお寺です… 浄土宗?

福澤諭吉先生永眠之地 …明治34年2月3日 永眠のときここに埋葬されたようです。福澤先生が生前自ら選定した墓地ですが……昭和52年福澤家の意向により麻布山善福寺に改葬されたそうです。

 お地蔵さん整列…
六地蔵菩薩

<東照山 戒法寺>

浄土宗のお寺みたいです…庭の手入れも大変そうです…立派な石です…

手書きのお言葉を見るのが私は好きです…

<朱珠山 宝蔵寺>

ムムムム…こちらも浄土宗?…

<善長山 隆崇院>

 浄土宗?…青い瓦が特徴的です…


  延命地蔵大菩薩

すばらしい…

<法性山 清岸寺>

しかし何処も人の姿がありません…

三界萬靈塔 それぞえの石像がみごとです… 浄土宗?

<宝蓮山 光取寺> 手前より工事中で道路の穴を掘ってあり近づけません…遠目で失礼しました…

月窓院 というのがあったはずなのですが、清岸寺過ぎから道路工事のため寺側に入れず仕方なく通過しました。水道? ガス? 三角ポールを置いて掘削していましたし、工事の方がいらっしゃったので遠慮しました…今度行って来ましょう…たぶん路地を入らなければならないのでしょう…

<地蔵> …光取寺の地蔵尊のようです……工事はやっていましたが、端だったのでお願いしてポールをまたいで撮らせてもらいました…なんとか掘削場には落ちませんでした… 狭い通りの角にあります…自動車がぶつかりませんように…落書きされませんように・・・

こんな町名のあたりです…

「寺案内の看板」をスタートして、各門前を素通りするだけならば一周 10分あれば廻れる範囲に寺が9件です。月窓院だけは拝観できませんでしたが、不思議な一角だと思います。 なぜだか浄土宗のお寺ばかり …それぞれ独立して本堂も墓も保有しているのですが、 いつから?…なぜ?…は暇を作って解明してみたいです。
ちなみに、略図は下記のとおりです……看板から上は港区で下側は品川区です…
帰り道で…CHEVROLET-5100 ???

と言う訳で最近はお寺散歩ですが、それも楽しいかも?…と思っています。プラモデルの制作も風任せ…散歩も風任せです… さてさて明日はどっちへ行こうかしら…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.10 16:50:44
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: